• ベストアンサー

暗黒物質は、ゆっくり動いて、周りの物質を集めている

ある新聞の科学蘭で、暗黒物質について、興味ある記事を読みました。 村山斉氏が、子供の質問に次のように答えていました。 子供の質問   「暗黒物質は、重い性質があるという。その理由は」 村山斉氏の回答   「速く動くと、周りの物質があつまりにくい。このため、暗黒物質はゆっくり動く重い物だと考えられている」 暗黒部質は、難しい問題で、今でも明快な解明がないらしいですね。 質問は、暗黒物質は、ゆっくり動いて、周りの物質を集めているのですか? 易しく教えて下さい。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

まず, 現在主流となっている理論では, ダークマターが存在してくれないと困ります. もちろん「ダークマター」という名称そのものはどうでもよくって 全く観測されていないけど周囲に重力を及ぼす「何か」 が存在してくれないと矛盾しちゃうというだけですが. でもって理論上ダークマターにもいろいろな種類があるわけですが, ダークマターを使って構造を作るためには高速で運動する「ホットダークマター」ではまずくって速度の遅い「コールドダークマター」である必要がある, というわけです.

park123
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 名称はともかくダークマターが必要で、それを大きく分ければ、ホットとコールドになるのですね。村山斉氏は、ホットの方である、と説明しているのですね。早く解明できれば良いですね。

その他の回答 (1)

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

暗黒物質(あんこくぶっしつ、dark matter )とは、宇宙にある星間物質のうち電磁相互作用をせずかつ色電荷を持たない、光学的には観測できないとされる仮説上の物質である。「ダークマター」とも呼ばれる。"人間が見知ることが出来る物質とはほとんど反応しない"などともされており、そもそも本当に存在するのか、もし存在するとしたらどのような正体なのか、何で出来ているか、未だに確認されておらず、不明のままである。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9A%97%E9%BB%92%E7%89%A9%E8%B3%AA 性質どころか、あるかどうかもわかっていないのです。 性質と言われているものは「こういう性質のものがあったら計算上あうな」というものです。

park123
質問者

お礼

早急なご回答ありがとうございました。 暗黒物質は <未だに確認されておらず> なのですね。しかし、村山斉氏は、 <暗黒物質はゆっくり動く重い物だ> という性質であるなら、 <計算上あう> と考えている、のですね。

関連するQ&A

  • 暗黒物質について

    こんばんは! 工学部の大学二年生の者です! ある雑誌に暗黒物質についての記事があり それを呼んでいて疑問に思ったので質問させていただきます。 結局のところ 暗黒物質の存在をにおわせる物理的現象は どのようなものがあるのか? そしてどのようなことから 暗黒物質が宇宙の全エネルギーの約30%と分かったのか? 知っている方がいれば 教えていただけると幸いです。 よろしくおねがいします!

  • 暗黒物質の結論先送り 国際チームは認めるべきである

    暗黒物質の結論先送り 国際チーム、観測データ判断できず 産経新聞  9月19日(金)7時55分配信 宇宙の物質の約4分の1を占めるとされながら、発見されていない謎の物質「暗黒物質」の証拠を探している欧州合同原子核研究所(CERN)などの国際チームは18日、新たな解析結果を発表した。観測データが暗黒物質に由来するかはまだ判断できないとし、結論は先送りとなった。  チームは国際宇宙ステーション(ISS)に搭載した「アルファ磁気分光器」(AMS)で2011年から宇宙線を観測。電子と反対のプラスの電気を帯び、宇宙では極めて少ない陽電子を理論値より多く検出したとして昨年4月、「暗黒物質に由来すると考えても矛盾しない」と発表した。  陽電子は暗黒物質同士が衝突すると生じるが、星が一生を終える超新星爆発で生まれた中性子星から放出された可能性もあり、観測を継続していた。  チームは昨年11月までの2年半の観測に基づき、前回発表より高いエネルギー領域を含むデータを解析。陽電子の増加傾向や到来方向などの特徴が暗黒物質に矛盾しないと確認したが、中性子星に由来する可能性も否定できないとした。  チームの灰野禎一(さだかず)・中央研究院物理研究所(台湾)副研究員は「解明に一歩前進したが、さらに高いエネルギー領域でデータを集める必要がある。結論が出れば今世紀最大の発見の一つになる」と話した。 。。。。。。。。。。。。。。。。。。 。。。。。。。。。。。。。。。。。。 プラスの陽電子である、プラスの磁力が、暗黒物質であり、ブラックエネルギーであり、 ブラックマターの正体は、マイナスの磁力である事は、 私の時間の正体、宇宙時間方程式、(T)=(M±)±(E)が示している。 したがって、暗黒物質は、発見、観測された、と認めるべきなのですね。。 この事を、世界の科学者は、認めるべきである。 そう思うのは、私だけでしょうか?? 皆様の、ご意見を、お願いします。 逆転地蔵 。 。

  • エネルギー・物質と性質の関係?

    私は科学は詳しくはないですが哲学からの質問です。次の文を読んでどう思いますか? 「同じ量のエネルギー・物質も、様々に違う性質を示す。 つまり性質はエネルギー・物質とは独立して、真理の法則に従って現れるのです。」 例えば氷の性質と水蒸気の性質は違いますが、互換可能な物質です。 エネルギー・物質としては同じ量の物でも 性質は法則に従って変わる それは真理に則っている 逆に言えばエネルギー・物質こそ法則を持つ性質に従っているのでは?ないでしょうか? 他にもエネルギー保存則でエネルギーの量は保たれますが その種類、個性、形態は性質によって様々です。 エネルギーと物質は違うものかと言うのも疑問です。

  • 属性って何ですか? 属性って存在するのでしょうか?

    性質という目に見えないものが 真理に従っていると思っていますが エネルギーはどの様にも変わります ところが辞書を引くと 性質は物質などの属性 という風にあります では属性ってなんなんでしょうか?  科学も性質を解明しようとするところがありますが では性質とは何かと問うと「国語辞典に載ってる通り」というのです 自分たちが極めているものがそもそもなんなのか分かってやっているのか? 甚だ疑問です? 性質とは何でしょうか? 精神とは何でしょうか?

  • 脳に興味があるのですが、何学部でしょうか?

    脳に興味があるのですが、何学部でしょうか? カテ違いの気もします、ごめんなさい。 高2です。志望校を決めたいのですが、なかなかコレといった学科が決まりません。 私が今一番興味があるのは認知神経科学、いわゆる人間の脳や神経や感情についてです。 人が、あるものを好み嫌い妬み渇望し・・・そんな複雑な「感情」について知りたいと思っています。 また、脳で起こっている化学反応や伝達物質にも詳しく学びたい・人間を科学的に解明できるような分野に憧れます。 このようなことを学べる大学および学科をご存じでしたら回答お願いします。 一口に生物科といっても、原始生命に興味があるわけでもなく、 心理学部といっても、子供の発達段階や臨床心理に興味があるわけでもありません。 今のところなんとなく考えているのは筑波大の心理学類なのですが・・・ ちなみに私は理系で、国立大学を受験したいと思っています。 心理学部や生物・医学部に在籍してらっしゃる(してらした)方の声も聴きたいです。 回答よろしくおねがいします。

  • 科学とは…?

    学校で新聞にある科学の記事を切り取れっていう課題が出されたんですけど、 科学って具体的にどんなことですか? 私が考えている科学が新聞にはなさすぎて、なんだかよく分からなくて。 得に身近なものや新聞にのるような内容ではどんなものがありますか? こんな質問でなんか凄い恥ずかしいんですが、どなたかお答えお願いします。

  • 精神(自我)とは科学的には何でしょう?

    私は精神は物質やエネルギーで言う性質で出来ていると思うのですが なぜそう思うのかというと 宇宙、地球の色々な物質やエネルギーに関わるものを探しても 我思うう故に我在り と言う様な自我を持った精神を実現するものが性質という言葉で表されるもの以外に見当たらないのです。 そして精神は性質で出来ていると考えると色んな事が上手く説明できます。 例えば脳の脳内物質や脳波、ホルモンなど その様なものが反応して精神が働くとしたら それらの性質が働き合って 合成されたり発散したり 性質はそれらの物質などに必ず在りますから、 それらの働きで精神が実現するとしたら、精神の質は性質しかないと思えるのです。 如何でしょうか? 前回は霊が科学的に何か質問してよくわかりませんでしたが 精神はどでしょう? 皆さんのご意見をお伺いしたい者です。よろしくお願いします。

  • 暗黒物質

    宇宙全体のうち74%がダークエネルギー、22%がダークマター、4%が通常物質と聞きました。 銀河団の質量をその周辺の天体の運動から推定し、輝度と数から比較して質量欠損がみられたのでそれは通常物質ではなく、ダークマターと言われるようになったと聞いています。 褐色矮星や恒星の周囲を回っていない惑星やブラックホールは地球までほとんど光が届かないと思うのですがダークマターがそのようなもの(通常の物質だが単に暗くて見えないだけ)でないというのはどうしてわかるのでしょうか?

  • 心霊と科学

    心霊と科学 相対性理論によりこの世のすべての概念が解明された中、何ゆえ幽霊は解明されないのでしょうか? おそらく心霊現象を科学的に研究されてる人もいるかと思いますが、私が知りたいのは化学などの物質の数値だけの解明ではなく、宗教学を含むこの世の知(科学)を以っての幽霊の存在はどのような感じなのでしょうか? 成仏、お払い、供養などが良い心霊学者は言いますが、それらから連想されるのは仏教の肯定で、他宗教の存在は否定しているようにさえ感じます。 おまけにこのような日本独特の仏教文化の中での出来事ですので、ひょっとしたら霊自体存在せず、霊感のある人も単なるホラ吹きということもあるかもしれません。 このようにさまざまな謎に包まれている心霊現象なのですが、 現在心霊現象は科学的にどこまで解明されてるのでしょうか? 現在学生の身なのですが、死後のことを考えるとやはりこの心霊現象に恐怖と興味を感じます。 絶対幽霊の概念を突き止めるという夢を抱いてるのですが、アニミズムの精神からきているような、どこか雲をつかむような感じがします。

  • 今年、大学生になりました。学部は工学部で、学科は物質工学科、化学コース

    今年、大学生になりました。学部は工学部で、学科は物質工学科、化学コースです。履修に関しての質問なのですが、今、線形代数学か生物科学かどちらを選ぶかで悩んでいます。単位に関してはどちらをとっても問題はありません。線形代数学と生物科学をとった時の利点や、とらなかった時のデメリット、どのような職業に進みたいのならどちらをとればいいのか教えてほしいです。