生前葬をした人が死んだとき

このQ&Aのポイント
  • 生前葬を行っている芸能人や葬儀屋の宣伝をよく見かけますが、実際に亡くなった後の葬儀はどう行われるのでしょうか?
  • 自分の周囲には生前葬を行った人はいませんが、生前葬を行った人が亡くなった後の葬儀の有無について教えてください。
  • 生前葬は故人の好みの問題なので、葬儀は形式通りに行われるのか気になります。周囲で生前葬を行った方が亡くなった場合はどのような葬儀が行われたか教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

生前葬をした人が死んだとき

テレビでは,生前葬を執り行う芸能人の方が報道されます。 ネットでも,生前葬についての葬儀屋の宣伝が目につきます。 生前葬を行うぐらいですから,生きているうちはアクティブな人で, 生前葬の模様などをブログに書いたりしますが, その方が亡くなってしまうと,当然本人は書き込みができないので, 実際に亡くなった後のことがよくわかりません。 自分の周囲には生前葬を行った人がいないのですが, 生前葬を行った人が亡くなった後は,葬式は行われないのでしょうか。 それとも,生前葬はあくまで故人の好みの問題と割り切って, 葬儀は形式通りに行うのでしょうか。 特に決まりがあるわけではないでしょうから, 傾向としてどうなのかなと思い, 周囲で生前葬を行った方が亡くなられたケースをご存じの方がいらっしゃいましたら, 実際に葬儀は行われたのかどうかなど,教えてください。

  • 9URO
  • お礼率45% (16/35)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

>生前葬を行った方が亡くなられたケースをご存じの方がいらっしゃいましたら 存じませんが、多分、身内だけでひっそりと「家族葬」(親族葬)を行い、知人・友人には知らせない方針と思います。(「生前葬」で香典相応を既にもらい、集まったみんなでお酒・料理などを堪能しているはず) ちなみに私も「家族葬」を行いご近所・知人からの香典は辞退したいと思っています(遺族は告別式・香典のお返しなどたいへんですから)

9URO
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 父が亡くなった時のことですが, 病床で「遠い親せきに迷惑になるので葬儀は行わず, 49日は事前に通知を出してしっかりやってくれ」 と言い遺しました。 しかし,母の強い要望で, 結局普通の葬儀,普通の49日を行いました。 生前葬を行っていても, 結果的に遺族の意向で,普通のお葬式をやるのでは? と思ったのです。 自分も,父親同様に考えていますが, 遺族が結局遺志を反故にして葬式やってしまったら嫌だな, などと思っています。 (死んでるので分かんないんですけどね)

その他の回答 (2)

  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.3

生前葬をやったとしても、お遊びです。 春にやれば花見、夏にやれば納涼、秋にやれば収穫祭、冬にやれば忘年会新年会の余興です。 金を持って行っても、会費です。決してお悔やみ、香典では有りません。 死ねば、当然葬式をやります。そのときに持って行くお金が、香典です。 親のバカバカしいお遊びに、付き合う息子なら、葬式は盛大にやるでしょう、香典もたくさん持って行きましょう。 生前葬に息子たちが出ないなら、既に見放されています、密葬で、何も無いかも知れません。 バカバカしい親とつきあっている人たちなんか、葬式に来てもらわなくても構いません、と思っていることもありますので、もしお知り合いが生前葬をしたいと言ったら、止めるのが友人です。

9URO
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに,イベント的な要素があるのは否めません。 とはいえ,最後の最後まで自分でコントロールしたい, という気持ちも分からなくもないです。 父が亡くなった後,近くのお寺で生前戒名を受戒しました。 父がしっかり過去帳をつけていたので, 代々の院号と戒名を伝え, 自分の希望を言ってつけてもらいました。 自分も下の回答者さん同様,家族葬で済ませたいと思ってます。 遺族には,自分の気持ちを汲んでほしいという思いがあります。

回答No.2

生前葬は本人の意向ですが その方が亡くなった後は、家族の意向です。 どのような見送り方をするかはそれぞれです。

9URO
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その通りだと思いますが,実態としてはどうなのでしょうね。

関連するQ&A

  • 生前葬?について教えてください。

    喪主になるべき人物が、身体障害などが有り、どう考えても、急遽、喪主として、通夜、葬儀などを仕切ることが不可能な家庭が、葬儀をする方法として、生前葬?があるよ、耳にしたのですが、、、 ただ、条件として、地方の田舎であること、兄弟はいるものの当てに出来ない、葬儀対象者(この場合は、高齢の両親2名とも)が双方とも高齢であるので、どちらも喪主としての活動は不可能、普段から障害などの理由で、近所の付き合いが無い為に、なるべく、近所の人たちになるべく世話になりたくない、、、などの条件があります。 そんな理由で、生前葬についてお聞きしたいのであります。 なお、障害は目に見えるものでないため、通常の葬儀では、怠慢を指摘されやすいと危惧をするものでございます。 戒名、葬儀屋の手配、ご近所の人たち、親族など、私たちの地方では、むしろ、この方々が、家族より中心に葬儀をしていただくという風習のある田舎でございます。 そんなところで、果たして、生前葬を敢行する場合に、どんな形で進めるべきなのか?また、両親両方を一度に可能なのか?生前葬後に実際に、亡くなったときには、どんなことをすべきなのか?また、生前葬は、親族、近所の人たちを呼ばなくていいものなのか?配り物で済ますことは可能なのか? など、質問でございます。 あと、生前葬をしたという人を聞くと、社会的地位のある方が多いと感じますが、今回の私のように、凡人で、しかも、障害が理由で、喪主を敢行する自身がない、という理由で生前葬を行うような例はあるのか?また、地方の田舎で例はあるのか?どんな業者に頼むのか(地方なのでJA総裁などはありますが、、) こんな感じでございます。 どんなアドバイスでも宜しくお願いいたします。

  • 生前という意味について

    人が亡くなって葬儀でのお別れの挨拶のとき、大抵は『生前は大変お世話になり・・・』と言います。 なぜ亡くなる前は・・ではなくて生まれる前(生前)なのでしょうか?。 生まれた後の赤ちゃんは、「生後・・ヶ月」といいますが。 どなたか教えてください。

  • [葬式] 生前に予約?すると費用を安く出来るのを見たことがありますが、詳細をご存じでしょうか。

    [葬式] 生前に予約・入会すると費用を安く出来る葬儀屋?みたいなのをテレビで見たのですが、ご存知の方おられないでしょうか。

  • エンバーミングは遺族の安全?

     お葬式のときに故人の顔を生前の元気だったころの姿に近づける、エンバーミングの広告を見ました。  故人の尊厳、遺族への配慮、等々エンバーミングのよさを宣伝していたのですが、最後に「遺族の安全」と書いてありました。  エンバーミングがどのように遺族の安全に関わってくるのかが分かりません。分かる方いたら教えてください。

  • 遺言で葬儀を行わなかった場合、一周忌の節目になにかするべきでしょうか?

    亡くなった身内が、形式ばった葬儀などを嫌う人だったので 遺志を尊重してごく身内や親しかった方の個別弔問を受けるなどして 葬式を行ないませんでした。最近形式ばった葬式や商業ベースの葬儀に 疑問を持つ人などが増えているようですが、そのような場合 一周忌の法要も当然行わないので良いのでしょうか? 自分としては故人の遺志を尊重したいので、一周忌という形式に のっとったやり方はしたくありません。故人の性格をよく理解して くださっている周囲の人たちも理解してくれています。 ただ気持ちとして一周忌の節目に故人の好きだったものなどを お供えして好きだった音楽をかけるなどしてしのびたいと思いますが このようなやり方でも良いのでしょうか? 自由な形式で一周忌の節目を迎えたことのある方の アドバイスをお聞かせください。うちはこんな風にやった などという参考例もあったらお聞かせください。 幸いなところ、反対意見は周囲から出ていません。 あくまで遺志を尊重してあげることが供養だと思っています。 よろしくお願いします。

  • 生前葬について教えてください

    有名人でも生前葬を行った人がいるということを聞きましたが、一般的に生前葬を行う場合はどのように行えばよいのでしょうか。実際に生前葬を行った経験のある方からのご回答をお願いします。又、生前葬前後の心境の変化なども教えていただければ幸いです。又、生前葬というのは社会的、法的に認められているものなのでしょうか。あるいは単なる個人の自己満足のものなのでしょうか。

  • 無宗教の人の葬儀とお墓について?

    人が亡くなると、お葬式をしてお墓に入ります。 でもお葬式もお墓も、何がしかの宗教に入っていて、ある程度その形式に従って行われる事が通例です。お金もなかなかかかります。 そこで質問なんですが、 無宗教の人(宗教を持っていない人)は、一体どの様な形をもって、お葬式をとり行ったり、お墓を建てるんでしょうか。お墓はどこに建てるんでしょうか。まあその後の管理は、勿論ですけど遺族の方に委ねられるのでしょうけど。どの様な選択肢が考えられますか。 その辺につきまして、どうされているのか、どのようにすればいいのか、維持管理費などはどうなるのか、お年忌とかの行事に変わるものはあるのか、このような形態について、葬儀やお墓など法律上から見ての取決めはどの様になっているのか。 あと、故人の方は報われるのか。知りたいです。

  • CMに出演してる人たちは

    CMに出演している芸能人は、その宣伝している商品などを実際にプライベートでも使用しているんですよね? 例えば携帯のCMに出ている期間は、その携帯を私生活でも必ず使用しないといけない、と決まりはあるのでしょうか?決まりがなければ、別のメーカーの携帯を使用してもいいのでしょうか? 誰か詳しい方教えてください。

    • 締切済み
    • CM
  • お葬式の様式

    先日母に、 「私が死んだら、お葬式でフォーレのレクイエムを流してもらいたい」 と本気で言ったところ、 「そういうのは、生前からキリスト教徒だったり、洗礼を受けたりしていないと無理でしょ」 と言われました。 たしかに私の家は神棚も仏壇もあり、クリスマスにケーキを食べるような家で、多分お葬式は仏式です。(曾祖母のお葬式は仏式でした) 父は完全に仏教徒ですが、私は強制されない限り神棚・仏壇に手を合わせることはしません。 私は宗教を信じていないので、自分が死んだ後、勝手に仏式でお葬式が行われ、お経が読まれるのかと思うと凄くイヤなんです。 神葬祭ならいいのか、といわれるとそれもイヤです。 どちらも、自分のお葬式で想像すると鳥肌がたちます。 だからといってキリスト教徒なわけではありません。 キリスト教のお葬式は、どんな様式なのか想像もできないくらい知識が乏しいです。 でも、レクイエムをかけてほしいんです。 理由は、(言葉にすると安っぽいですが)この大好きな曲に見送られて死にたいからです。 「お葬式は残された人のために行うもの」とよく聞きますが、故人の意見は無視なのでしょうか? もし葬儀を行うこととなった場合、別にキリスト教徒じゃない人間でもレクイエムをかけてもらうことはできるんでしょうか? というかそもそも、「故人が特定の宗教を信仰していない場合、葬儀を行うことに意味があるのか?」という疑問が先にきそうなので、それも教えてくださるとうれしいです。 私はまだ高校生なので、これから一つの宗教を信じるかもしれませんし、結婚したら強制的に相手の家の様式に従わなくてはならないかもしれません。 というか、順調に生きればあと70年か80年は生きると思うので、「ガキが何心配してんだか・・」と思う方、「キリスト教をよく知りもしないで何がレクイエム?」と思う方もいらっしゃると思います。 (実際、上の会話をした後、母にも呆れられました(笑) でも私にとってはすごく心配なことの一つで、最近これを考えると夜も眠れません・・。 笑わずに怒らずにいてくださる方、ぜひ回答お願いします! 最後に、宗教の話はすごくナイーヴなことだと思うので、仏教徒・神道徒・キリスト教徒の方で失礼だと感じた方がいらしたらすみませんでした。

  • 異母兄弟の葬儀と法事について

    先日、異母兄弟が無くなり葬儀を行いました。 母親は血縁関係はありませんが、育ての親。故人ももそのように生前は接しておりました。 ところが故人の配偶者は、家族(子供)だけで全て済ませようとします。 具体的に言うと、葬儀の集合写真、初七日、四十九日・・・。いくら血のつながりがないとはいえ、親を遺族扱いしない配偶者に困惑しております。 理由を尋ねると、産みの親などの関係もあり、面倒で、家族で決めたとの事。 一般的に、継母は遺族にならないのでしょうか? 四十九日は、人を集めて会食したりするものと思っていましたが、同居家族だけで行うものでしょうか? 故人の性格からすると、沢山の人に来て欲しかったと思います。 それに、葬儀から初七日、四十九日まで、周りの方々に失礼な事をしていたようで、身内として謝罪しましたが、本人には伝えていません。でも、残された子供たちがそれが常識だと思ってしまうが心配です。 配偶者に、宗教的な決まりの違いはあるけれど、世間からみたら非常識だらけだったと知らせるのは余計な事でしょうか? その後の付き合いに影響するのであれば、黙っていた方が得策なのでしょうか? 配偶側、継母側、経験のある方がいらっしゃれば意見が聞きたいです。おねがいします。

専門家に質問してみよう