• 締切済み

旅館の調理師が全員煙草を吸いながら調理していた

aoyamayoitokoの回答

回答No.2

かなり以前の話で、今ほど喫煙に関してうるさくなかった時代のことです。 自分は学生アルバイトでした。厨房で煙草を吸っている時に、たまたまサンドイッチの注文が入り、くわえ煙草のままサンドイッチを作りました。そのことが後でばれて、すぐにクビになりました。 つい、ウッカリやってしまったことなのですが、後悔しても後の祭りです。 こういったことが普通の感覚だと思うのですがね。

noname#199761
質問者

お礼

クビですか汗 そういうことあるもんなんですね ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 旅館で、どうしたらよいですか?

    くだらない質問かもしれませんがよろしくお願いします。 朝、晩とも部屋食なのですが 仲居さんが部屋で用意している間、何をしてれば良いのでしょう? 続き間で用意できるまで待ってればいいのですか? 以前、何だか手持ち無沙汰でお部屋に妙な空気が漂ってました、笑。 それと、朝は朝食を持って来てもらう前にある程度身支度は済ましておかなければいけませんか? ネグセ頭ですっぴんはまずいでしょうか? 夜は1品ずつ仲居さんがお部屋まで持ってきてくれるのですが 家族みんなでなんとなくあらたまった雰囲気になってシーンとしてしまいます。 別に気にせずおしゃべり続けてていいんですよね? 旅館初心者という感じなのでリラックスして楽しめる方法を教えてください!

  • なんでタバコを吸う人はこうなんでしょ(全員ではありませんが)

    私は男です。 今日のお昼ご飯のことです。男数人(会社仲間)で久しぶりに中華を食べに行きました。テーブルが回転するお店です。 私はタバコ吸いません。私の横にタバコを吸う先輩が座りました。 灰皿を間違えたのか、隣の先輩が私の取り皿にほんの少しですが灰を落としました。 思わず「ちっ」と言ってしまいました。一瞬やべーなと思いつつ向かいにいた同期の奴に、取り皿変えてもらってもいいかなってお店の人に声をかけてもらいました。 隣の先輩はそんな態度に腹が立ったのか「大丈夫だよ変えなくても、炭素だよ炭素」と訳の分からないことを言いました。 私は、いやいやまずいでしょ。と言って皿を変えました。それから今日一日その先輩に機嫌悪くされました。 周りからは、皿を変えるからだとかお前が謝らないからだとか、これまた訳の分からないことを言ってきます。 幸い、明日から三日間出張でいないので、そんなことも忘れて帰ってくると思うのでほっとしていますが。 なんで、タバコを吸う人ってそういうのへっちゃらな人がいるのでしょうか。 全員ではありません。マナーのいい人もたくさんいることは知っています。 皆さんはマナーの悪さに腹が立ったことありませんか?

  • 調理師が食材を持ち帰る

    病院勤務の栄養士です。 職員食もやっているのですが、調理師がわざと盛り付けを減らして余ったおかずを分けて持って帰ってるのを最近知りました。ずっと前からやっていたようです。 とりあえず証拠をと思い、証拠写真は撮りましたが、公立なら懲戒処分ものだと思います。 理事長は知らないですが、事務長は知ってます。なのに見てみぬふりです。調理師の1人が労働組合長なので怖がってなにも言いません。 いち栄養士が理事長に直接訴えることもできないし…どうしたら良いでしょう?最近一部の調理師のパワハラが酷く、みんな病気になりそうなので、どうにかならないか頭を抱えてます。

  • タバコの煙

    実は私最近転職して、新しい職場に入ったんですが… 仕事の内容いぜんにどうしても苦しいことがあるんです。 タバコの煙です。 20畳程の広さしかない小さな職場です。喫煙所がないにもかかわらず在籍している4人の人たち全員が喫煙者。 3時間ほどで全員の灰皿を取り替えなければならない位のヘビースモーカーばかりです。 みなさんが営業に出払ってしまう日はいいのですが…それ以外の日は職場の空気は真っ白です。 確かに面接の時に、タバコの煙は大丈夫ですか?と きかれ、ハイ大丈夫です。と、そのときは答えましたが…毎日風邪でもないのに咳き込んでばかりいます。 かなり苦しく、現在転職も考えています。 小さな会社なので喫煙所を作ることも不可能ですし、 かといって上司の方々にタバコを吸わないで下さいというわけにもいかず… ストレスの溜まるお仕事だと言うことも分かりますが、 タバコを吸う人にとって、タバコを吸わない人がどう感じているのかというのは全く気にならないものなのでしょうか??

  • 調理師免許について。。。(長文です)

    いつもお世話になっております!あの、皆様の中で、飲食店のバイトやパート勤務を2年以上なさった方で、調理師の免許を取得された方はいらっしゃいますか??将来カフェを経営してみたくて、これから、飲食のバイトをして調理師免許を取得していこうと考えてるのですが、職は何でもいいのでしょうか??例えば、某テーマパークの中のレストランの調理補助など・・・知ってる方がいらっしゃいましたら、お願いします! 文が少し長くて読みづらいかも知れませんが・・・お願いします

  • 社長のタバコについて

    以前は私がいる部屋は禁煙でした。(以前は社長室がありました) 社長室を失くしたため、私がいる部屋に移動してきた時から禁煙ではなくなってしまいました。 最初は隠れて吸っていたようですが、段々当たり前のように吸い出し社内の空気が悪いです。髪や衣類にタバコの臭いがつき不快です。 タバコの灰も灰皿ではなくゴミ箱に捨てたり常識がない社長でイライラします。「灰皿に捨ててください!」ってお願いして数時間後・・・またゴミ箱に・・・。 1日2箱くらい吸ってます。 毎日のようにタバコ買ってきてと頼まれ、イライラも頂点です。 今は寒いですが窓開けて換気してます^^;; そこで、みなさんに質問です。 上司に対するストレスをどのように発散してますか? よく「お茶にぞうきんの絞り汁入れてま~す」とか聞きますが実行してる方いますか? プチいたずらみたいなのをして少しでもスッキリしたいです。

  • タバコの問題

    子供はいない、結婚して4年目の夫婦です。 妻とは2年前に結婚しました。 結婚する前に1年くらい同棲はしました。 その時に、妻も仕事をしていたのですが、職場の雰囲気のおかげでどうやら タバコを吸うようになっていたのです。タバコをすっているのを 知ったきっかけは、たまたま、たんすをごそごそやっているのを みて置くにしまっているのを見かけました。 その時は、とにかくやめてくれと頼みましたが、 居直ってタバコが嫌だったら、別れるというようなことを言っておりました。 甲状腺の病気なども持っていたので、 それへの影響もタバコは関係しているので、 タバコをやめるつもりでちゃんと考えてほしいと伝えました。 最近では隠れてトイレなどで吸っているようです。 私は相当タバコが嫌いです。ニオイ、空気を汚染させる、灰は飛び散り汚らしい 環境にもよくない、友人や会社の同僚にもタバコは吸う人はいますが、 社会生活でやたら批判していたらと思い我慢はしています。 妻は付き合った当時は、タバコを吸っていませんでした。 妻方の母親も、祖父も、叔父もいろんな人が吸っていたにも関わらず、 妻は吸っていませんでした。その当時、タバコを吸わないのか、あるいは 吸いたくないのかとたずねたら、もうその頃から女性がタバコを 吸う流行のようなものがあったにもかかわらず、 興味ないからと、タバコ嫌いな私は安心していました。 私はとにかくやめてもらいたい気持ちでいっぱいです。 どうすればよいでしょう。やめてもらいたい気持ちを伝えるのがよいでしょうか? たいした問題ではないと思われますが、私には、生活にも食い込んでいるとおもいますので、メンタル部分も考えると重要と考えています。皆さんはどう対処するべきだとおもいますか?

  • タバコ回避方法

    私は非喫煙者です。 生まれて一度もたばこを口にしたことがありません。 半年ぐらい前から、私が働く事務所で社員全員がたばこを吸うようになりました。 たばこを吸う社員は、全員倉庫作業員です。 理由はたばこが吸える休憩室に行くのが面倒だからだそうです。 休憩室を設けており、暖房も完備なのですが、場所が2階なので面倒らしく休憩室に行かずに事務所に来て吸って倉庫に戻っていきます。 私はみんなが出て行った後、事務所の窓を全開にし、空気を入れ替えているのですが、やっと煙くなくなったと思い窓を閉めると、また吸いにやってきます。 たばこを吸うたった5分の休憩のために事務所は外と同じ気温になり、パソコンに向かう私は手がかじかんで仕事になりませんし、たばこのせいで頭痛がひどく頭痛薬を毎日飲んでいます。 そんな毎日ですので、ストレスも相当なもので胃潰瘍です。 なので、たばこの煙が真っ白な事務所でも健康を損なわない方法を知っている方教えて下さい。 たばこの有害物質を全てキャッチしてくれるマスクや、たばこを吸った後に振ると有害物質がなくなるスプレーなど、そういうものでも結構です。 情報お待ちしております。

  • タバコの煙で体調不良

    3週間前から新しい職場で働き始めたのですが、私以外が全員男性で全員ヘビースモーカーです。 日中は皆さんほとんど作業で出ているのですが、朝と夕方は全員揃って喫煙しています。 タバコが苦手なのでハンカチで口と鼻を抑えなんとか我慢していたのですが・・・。 働き始めて1週間して、咳き込むようになり目も痛くなったり気管が熱を持ったようにジンジンしたり舌がしびれているというか、違和感がずっとあったり。 昨日は事務所内が煙で真っ白になっていて吐き気と頭痛もしてきました(すごく狭い事務所なので) 換気扇は油で汚れきっていて全く効果がないですし(元飲食店だったらしいのでそのまま)締め切った室内なのでタバコの臭いが染み付いています。 事務所を開けることができないので昼食も事務所内で済ませないといけないのですが。 その時に遠慮なくタバコを吸われて困っています。 空気清浄機を実費で購入し用途考えているのですが、タバコの対策に効果あるでしょうか? 防塵マスクのほうがいいのでしょうか? アドバイス等ありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • リゾートバイト経験

    スキー場3シーズン(3ヶ所)、旅館のフロント、ホテルのウェイトレス(仲居のような仕事) をしてました。中には某リゾバ派遣会社に登録して勤務したのもあります。 期間は1ヶ月~半年までばらばら。 1年間に3ヶ所まわった事もあります。 地元でも仕事を探してるんですが履歴書に↑を書いたほうがいいのかいつも迷います。 まわりに聞くとリゾバって遊びというイメージがあるらしいので(実際はかなりハードな仕事もしてました)印象的に悪いのでしょうか。 リゾバしてた理由等質問されても答えられる自信は少しながらあるのですが… ちなみに事務職希望です。