• 締切済み

なんでタバコを吸う人はこうなんでしょ(全員ではありませんが)

私は男です。 今日のお昼ご飯のことです。男数人(会社仲間)で久しぶりに中華を食べに行きました。テーブルが回転するお店です。 私はタバコ吸いません。私の横にタバコを吸う先輩が座りました。 灰皿を間違えたのか、隣の先輩が私の取り皿にほんの少しですが灰を落としました。 思わず「ちっ」と言ってしまいました。一瞬やべーなと思いつつ向かいにいた同期の奴に、取り皿変えてもらってもいいかなってお店の人に声をかけてもらいました。 隣の先輩はそんな態度に腹が立ったのか「大丈夫だよ変えなくても、炭素だよ炭素」と訳の分からないことを言いました。 私は、いやいやまずいでしょ。と言って皿を変えました。それから今日一日その先輩に機嫌悪くされました。 周りからは、皿を変えるからだとかお前が謝らないからだとか、これまた訳の分からないことを言ってきます。 幸い、明日から三日間出張でいないので、そんなことも忘れて帰ってくると思うのでほっとしていますが。 なんで、タバコを吸う人ってそういうのへっちゃらな人がいるのでしょうか。 全員ではありません。マナーのいい人もたくさんいることは知っています。 皆さんはマナーの悪さに腹が立ったことありませんか?

みんなの回答

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (746/5660)
回答No.26

ありません。

noname#85598
質問者

お礼

ありがとうございます。 えーーーっと。簡単なご回答ありがとうございます。 うーーーんっと。ありませんか… ありがとうございました^^

noname#85598
質問者

補足

ここの欄を使用して皆様にお礼をさせていただきます。 たくさんのご回答、アドバイスありがとうございました。 ポイントを付けるのが筋ではないかと言われるかもしれませんが、 せっかく時間を割いて書いてくださった方に、甲乙つけることはしたくないというのが、 私の主義でございます。ご了承お願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#108427
noname#108427
回答No.25

マナーの悪さに腹が立ったことがあるか、ですが、 ある時、仕事で研修のために、何人かで上司の車に同乗して、研修場所に行きました。(上司は男性で、私含めて他は女性です) 私は助手席に座っていたのですが、運転していた上司は、誰にも断りなく、煙草を吸い始めました。 私は煙がまん延するのは好きではないので、煙草の煙がゆら~っと自分の方に来た時、 「煙草吸っていいですか? ぐらい聞け!!」と思いました。 男女限らず、食事の時など、誰かが近くにいる場所で煙草を吸う時、 「煙草吸っていい?」と聞いてから吸う人にしか出会ったことがなかったので、そう思ったのですが。 でも煙草の煙を嫌がる人もいるの、知って欲しいなぁ~と思いました。 質問者様は反射的に舌打ちしたんでしょうね。 舌打ちって、されると、相手に対する恐怖と、嫌悪感が生まれるので、するならやはり、心の中でした方が良かろうかと・・・。 舌打ちがなかったら、もうちょい穏やかに時間は過ぎたかもしれないです。 他の方も書かれていますが、先輩、これ灰皿じゃ無いですよ、って言えるし、 それで炭素だって言われたら、灰は食えませんから! とか、 いや、自分は嫌煙家なので! って言っちゃえばいいんです。 嫌煙家も居るってこの際知ってもらえばいいと思います。 それでも分からない人ならそれまでですよ。 「馬鹿が煙草を吸っている」のNo.17様の回答に一票です。

noname#85598
質問者

お礼

ありがとうございます。 今は女性のほうがタバコを吸う方が多いと聞きますが、タバコの匂い、煙が嫌いな人も女性の方が多いのではないでしょうか。 タバコ吸ってもいいですか?ってタバコを吸う人にとってはどうでもいいように聞こえますが、 タバコの苦手な女性にとってはその方がすごく紳士的に映るかもしれませんしね。 かといって、そう聞かれて嫌です、駄目です、って答える女性もあまり聞きませんしね。 先輩は今日の夜帰ってきて明日の朝出社です。メールで「金曜の夜1時間くらい立ち飲みに行くか」って来てるので、すっかり忘れているようです^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.24

No.23の方がいい例を出していますね。 >そしたら、 >「兄ちゃんまだ若くて世の中のことわかっとらんの?」 >みたいなこと言われたので、 これなんです。タバコや酒のように昔は「大人のたしなみ」みたいに言われていたものにいろいろ言うのは、いかに世間で副流煙や飲酒運転が問題になっても、無粋だとかガキの言うことだという意識が抜けきれない人がいて、それに影響される人がいるのです。 以前勤めていたところは、そこは喫煙自体が責められる雰囲気ではなく喫煙者は建物の外で吸っていましたが、普段人から慕われているような人が平気で何のためらいもなく吸殻を地面に捨てていたのには正直あきれました。 私は嗜好品は愉しむものだと考えていて、歩きながらとか周りにそれをよしとしない人がいるところで行うのは愉しんでいるとはとうてい思えません。たちの悪いかっこつけです。そういう意味でオフィスで当たり前のように飲まれたり出されたりするコーヒーも同じだと思います。飲む人からすれば「頭が冴える」とか「香りをかぐと落ち着く」とか言いますが、あの香りが我慢ならない人もいるのです。今のところ健康被害は分かっていませんが、他人のタバコの煙だってまず第一に臭いがいやなのです。今でこそタバコは分煙・禁煙が浸透してきましたが昔は職場を象徴するようなもので今のコーヒーと変わらなかったのですから。 (念のため、私は自室でならタバコを楽しむことはあります。)

noname#85598
質問者

お礼

ありがとうございます。 飲酒運転なくなりませんね。あれも一種の車を運転する人にとってのマナーです。 いや、マナーというより犯罪ですね。 コーヒーの香り駄目な人いるかもしれません。万人がコーヒーを好きとは限りませんから。 でも私は打ち合わせに行ってコーヒー出ないかな~って思っちゃうほうです^^ 吸殻はきちんと捨てて欲しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kkk1024
  • ベストアンサー率33% (42/127)
回答No.23

こんばんは。30代男です。 No.9の方に一票です。 駅のホーム待合室で、初老の男性が禁煙にも関わらず、堂々とタバコ吸っていたので注意したことはあります。 そしたら、 「兄ちゃんまだ若くて世の中のことわかっとらんの?」 みたいなこと言われたので、 「これでも10年ぐらい働いてますが?」 と反論したら、それでも何か言ってきたので、 「あなたが嫌われる分には何も困りませんからどうぞ。」 「知らないと思って言っただけですよ。」 みたいなやりとりはしたことあります。(^^; 周りの人は「もう一声!」って思ったでしょうね。(^^; 何が言いたいかといいますと「ちっ」でなくてきちんと注意したらよかったと思いますよ。 ま、暖簾に腕押しでしょうけど(^^; 私の勤め先ではマナーの良い方が多いので、歩きたばこをしている人とかを見ると勤め先の喫煙者に同情しちゃいます。 一部のマナーの悪い人間のせいで肩身が狭くなるという意味で。

noname#85598
質問者

お礼

ありがとうございます。 「すばらしい!」と言いたいところですが、逆恨みされて何をされるか分かりませんから、気を付けてくださいね。 いくら初老の方とはいえ、裏社会では大物かもしれません^^ 「ちっ」はやはり評判が悪いです(笑) 一部の地域では歩きタバコ禁止になって罰金取っているところもあるんですよね。繁華街だけなのかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asyanty
  • ベストアンサー率23% (32/136)
回答No.22

質問者さんは、「なんでタバコを吸う人はこうなんでしょ」の後にカッコして(全員ではありませんが)とフォローするという、モラルがある上に配慮もある善良な方だと思います。 舌打ちはちょっと品がなかったとしても、私もついあんまりな不躾マンを見て、心の中で舌打ちする事は幾度となくあります。 でも、身も蓋もないと言われそうですが、喫煙者にマナーがいい人なんてまずいない…というかいるの?と私は思っています。 人の迷惑などお構いなしなのはもとより、歩き煙草をしている人で、ポイ捨てをしない人がいるか、というと、おそらく(というか確実に)いないという現実が喫煙者のモラルの無さ、性質の悪さを物語っています。 そもそも携帯灰皿を持った喫煙者の存在自体が幻状態なのですから。 半分冗談(半分本気)でいいますが、歩き煙草をしている人を尾行してみると分かるかとw きっと道中で捨てるか車に乗り込む前に捨てるでしょう。 そして、車内の灰皿には捨てず、走行中に捨てるでしょう。 最低最悪です。 懸賞金というものがもらえるなら、尾行してビデオに収めて提出したいくらいです。 はっきりいってムカつくどころか、憎いレベルです(苦笑) 風上(前方)に喫煙者がいたら超走って追い抜くか道を変えてます。

noname#85598
質問者

お礼

あ~、善良な方だなんて…いいお言葉です。言われたことありませんよ。ありがとうございます^^ マナーいい人いませんか。残念ですね。悲しくなっちゃいますよね。 車からや、歩いてて、火のついたまま捨てるのは言語道断ですよね。 もし、それが風で飛んだりして、それが原因で火事にでもなったら どうなるんでしょうか。燃えちゃうと調べ上げることはできないかもしれませんが、 やはり放火の罪になるのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#98478
noname#98478
回答No.21

No.3です。たびたびすみません。 基本的には、先輩を立てておいた方がいいかなと思います。理不尽でも。 今回は舌打ちしちゃったので、その事についてはやはり謝った方が良かったと思いますし、 仮に舌打ちも出ず、質問者さんに何の非が無くても、無言でお皿交換は、 やはり印象が悪くなってしまうと思います。 「あ、灰落ちちゃいましたね、お皿変えますね。あと灰皿も貰いましょう」 というかんじで振舞えば、周りの印象はかなり良くなると思います。 それでも、「大丈夫だよ、食えるよ」なんて先輩が言おうものなら、 印象が悪くなるのは先輩だけです。 ところで、最初の回答が微妙に、 質問者さんの質問に答えてなかった気がするので、ひとつ。 私が見た喫煙者のマナーの悪さですが、今マナーのいい人が増えた分、 危険な歩きタバコしてる人が、すごく目に付きます。 狭い道をすれ違う時に少しも配慮してくれないと、本当に印象悪いです。 でも、これも、喫煙者が悪いと言うより、その人が悪いんですが。 喫煙って、ストレス解消とか頭がスッキリするとか言いますけど、 実は習慣化してしまうと、ニコチンが神経伝達物質の代用になってしまってるだけで、 普通の人なら何もしなくても分泌されるものが、ニコチンを摂取する事でしか 補えなくなってしまうから、ニコチンが切れるとイライラするんだそうです。 スッキリするのは、自分で生成できなくなってしまった物質を、取り込んだことによるもので、 タバコを吸わなければ、そんな苦労は一切無いのです。 やはり、タバコは無くなって欲しいなと思いますが、生業にしている方々を どう救済する可から考えなければいけないですね^^; 本人にも、周りにもまったく無害な、おいしい葉っぱが開発される事を祈っています。

noname#85598
質問者

お礼

度々ありがとうございます。 No.19さんのお礼にも書きましたが、多分謝りはしないと思います。理由は書いてある通りです。なので謝ることは大丈夫だと思います。 狭い道の歩きタバコは危険ですね。ニュースでも子供の目線と同じ高さと注意していますし。 覚醒剤が一回やるとやめられないなんて言いますが、タバコをどうしてもやめられない人にとっては一緒ですね^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goooo0831
  • ベストアンサー率11% (11/100)
回答No.20

タバコを吸う、吸わないに関わりなく駄目な人間が居る 他人の小さなミスで反射的に舌打ちするような人間の多くはそのような親に育てられた こちらはタバコと違って幼少時期から身についているため矯正は困難 不利益を受けながら生きていくことが多い ある意味可哀相だが十代で気づき矯正できなかったのであれば自己責任

noname#85598
質問者

お礼

ありがとうございます。 前のお礼にも書きましたが、タバコを吸う人が全てのマナーがなっていないと言っているんではないんです^^ はい~舌打ちしてしまいました。 親の育て方が悪いのか、十代で気づき矯正できなかった自分が悪いのか… 間違いなく自分でしょう^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.19

#12です お礼ありがとうございます そして、わたしの書き方が少しキツかったことを反省しています(笑) #12の回答をする時に私は皆さんの回答を拝見しました そして、殆どの方が先輩の人間性まで否定するような書き込みをされていたので少々、キツイ回答になってしまいました。今回の件は、先輩にしてみればワザとやったわけでなかったのでしょう。それを、舌打ちで不快感を前面に出されたので売り言葉に買い言葉に発展してしまったのだと思われます。謝罪するしないはアナタに任せますが今後、先輩と良好な関係を築いていきたいのであれば、仲直りするキッカケを作ってあげるくらいの上目線の気持ちで謝罪すれば良いと思いますけどね(笑)

noname#85598
質問者

お礼

度々ありがとうございます。 ほんとーです。きつかったです!嘘です。大丈夫です(笑) 多分謝りはしないと思います。というのは無視するということではないです。 質問にも書きましたし前のお礼にも書きましたが、出張から帰ってきたらそんなこと忘れて帰ってくると思ってるからです。 仲良くやっていきます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eiji5620
  • ベストアンサー率14% (78/538)
回答No.18

謝ることはないですよ 次からは禁煙席のある店を選びましょう トラブルを回避できます 私は吸いませんが先輩と大喧嘩をしたこともあるぐらいマナーにはうるさいほうですよ 以降先輩と食べに行くときは 禁煙席と喫煙できる席に座るようにしています

noname#85598
質問者

お礼

ありがとうございます。 謝ることないですか^^ 横でタバコ吸われたり、食事中にタバコ吸ったりは全然大丈夫なんですが 灰は食べれないでしょって感じで舌打ち&ムッとしてしまいました。 でも中華(テーブル回る円卓)は大勢で食べるほうが楽しいんですよね^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.17

タバコを吸う人がそうなのではなくて、馬鹿がタバコを吸っているのです。 いや、馬鹿だからタバコを吸っているのです。 意味不明な言い訳をするのも馬鹿だからです。

noname#85598
質問者

お礼

ありがとうございます。 相当タバコ自体を嫌っていますね(笑) よっぽど嫌な思いをご経験されているとお察しいたします。 皆様にも言われましたが、舌打ちはまずいとしても、 意味不明の言い訳には困りました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 歩きたばこ

    我が町は、歩きたばこ禁止になっています。 携帯灰皿を持って歩きたばこをしている人がいます。 持たずに吸ってる人よりはましかなと思っていますが・・・。 携帯灰皿を持っていれば、「私は、たばこに関するマナーを守っている。」と思っているのでしょうか?

  • たばこを吸ってる人を見て

    当方男です。 タバコ吸ってる奴を見て本当にムカつきます。。 横断歩道に信号待ちしてるだけでも、隣に歩きタバコしてるアホを見ると十分ニオイつきます。 昼休みのレストランでも「スパー!!」 遠慮どころか「え!灰皿無いの?」という奴がいます。 酒を飲んだらタバコを吸いたくなる。 それをいいことに、居酒屋でも遠慮なし当然の顔して吸ってる。「吸わせろ」ぐらいの勢い。 人の服につく匂いなど気にもしない。 洗濯してくれるわけでも無い。外に引きづり出してボコボコに殴ろうかと何度も思います。 仕事でもタバコ吸う奴の勤務時間の方が短い。 タバコ吸う奴にとってはタバコタイムも仕事の一環のようです。 不公平ですが、これでいいのでしょうか?? この先どうなるのでしょうか??

  • たばこを吸う人に質問です

    どうしてたばこを吸う人はマナーが悪いのでしょうか? 1、どうしてタバコが嫌いな人がいるかも知れないところで平気でタバコを吸い始めるのか? 2、どうしてポイ捨てが平気なのか? 3、どうして人ごみでタバコに火をつけたまま歩くのか?危ないとは気づかないのか? 4、灰皿に吸殻を入れる場合に火をきれいに消さないのはどうしてか? などなど・・・ たばこを吸わない私には理解できないので、吸っている人の本音の意見を聞かせて欲しいと思いました。よろしくお願いします。

  • タバコのマナーについて!!

    最近CMでタバコのマナーが改善されている!というCMやってますよね!その中で昔から疑問に思っている事がありました。 お店などの店頭に灰皿が置いてありますよね!あれは皆さんどう解釈していますか!? A←店内は禁煙なので来る途中などに吸っていたタバコを消すため! B←店内ではタバコを吸えないので外で吸えるように設置 C←その他 Cの方は何かご意見を聞かせて下さい。 身近な人でこんな事を言っている人がいました。 【いつもお店とかコンビニ入る時本当に臭いがつらい】と・・・・ ちなみにCMの中にこの分類はなかったですよね!! マナー面を含めていろいろな人の意見が聞きたいです。宜しくお願いします。

  • タバコのポイ捨てする人

    車の窓からタバコの吸殻をポイ捨てする人をよく見かけます。自分はタバコを吸わないので、喫煙者の気持ちはわかりません。車の中には灰皿が付いてるのにどうして外に捨てるのでしょう? みなさんはこのような行為見たらどう思いますか?私は腹が立って仕方ありません。喫煙者のごく一部の人の行為だとは思いますが、喫煙者の方の意見も聞けたら幸いです。

  • 歩きタバコをする人

    私は嫌煙者です。最近、歩きタバコをしている人が多いのに腹が立っています。出勤途中のサラリーマン(おそらく、電車ではタバコを吸えないので、電車を降りてから会社に向かうまでの間に吸っているみたいですが)や休日の繁華街(外です)で吸っている男性…今日は100人ほどが行き交う大規模な横断歩道で歩きタバコしている人をみて本当に呆れました。モラルを疑います。喫煙自体は個人の自由かもしれませんが、嫌煙者や妊婦さん、子供などがいる公共の場所で吸うという、他人のことをまるで考えていない行為だと思うのです。 喫煙者のかたに聞きたいのですが、歩きタバコをする人というのは喫煙者の中では少数の、非常識な人なのでしょうか。それとも、喫煙者の中ではごく普通のことなのでしょうか。また、歩きタバコをしている人は、それが周囲に迷惑をかけるマナー違反なことだという認識はあるのでしょうか?

  • タバコの煙を吹きかけてくる人

    職場の人たち数人で飲みに行き、その席でかなり酔ったある先輩にタバコの煙を吹きかけられることがあります。吹きかけた後、その先輩は何事もなかったかのように、タバコをグイグイ灰皿へ押しつぶします。 この不可解な行動にはどのような意図があるのでしょうか? 何かおもしろくないことがあって無意識でしているのか、 それとも度胸試しというのか、私がどのような態度を示すのかを確かめているのかといろいろ考えます。 転勤のない職場で、長い付き合いになる人なので、 穏便に付き合っていきたいと考え、 私は何事もなかったように黙っています。 皆さんの見解と、自分だったらこう対処するという意見を聞かせてください。 ちなみに私は、心の奥ではかなり不快感を抱いてます。

  • タバコを吸わない男性に質問

    外食で食事(お茶やお酒を楽しむのではなく、純粋に食事をとるという意味)をする時、 カウンターに座ったとします。 注文した料理はまだ届いてません。 隣か、隣の隣の人が店員にタバコを吸って良いか聞き、灰皿をもらってタバコを吸い始める。 換気が凄く強い訳ではないので、タバコの臭いが自分の所に漂ってきます。 もうすぐ料理が届きます。。 タバコの臭いが自分の所まで漂う中、食事をするのは大丈夫ですか? ※ こういう質問はたいてい、設定にツッコミが入りやすいですが、細かい部分は自己補正してください。

  • たばこを吸ってる人に聞きたいです。。

    単刀直入に聞くとやっぱりたばこってやめられませんか? (失礼だったらすみません。以下も同じです。) たばこに関して何でも良いので意見とか考えが聞きたいです。 私自身ホントにたばこが苦手なので たばこが好きな人の 気持ちがやっぱり理解できないのですが、 高校卒業して周りの友達が吸い始めて困ってます。。 特に、私の場合、においを吸うだけでもひどい頭痛がして すごく困るんです。(かなり長い間治らない) しかもやや喘息もちらしく、隣ですわれると咳がとまらなくなります。 そのことを知ってるにもかかわらず(必要以上に言っていますが)、どんどん友達の 吸うペースがあがっていって(昔は 一日一箱も吸わなかったのに、今は余裕で三箱だとか) むしろかっこいいだろ?位の勢いですってます。 遠慮してどこかへ行くこともなく、煙を私のいない方向に 吐くわけでもなく、普通に吸うんです。 (もっというなら、その人は病気があるらしく、たばこは その病気に悪影響なんだそうです。) たばこを吸う人からしたら 苦手だったら 苦手な人が どこかへ行けば良いって感じでしょうか・・?それとも 私の友達のマナーがおかしいのでしょうか。 人のやってることだから、私が口出す権利もないし 怒るに怒れません。なかなかいやなことを直接本人に いえないタイプでもあって・・・汗 この言葉を言われるとちょっと心苦しい・・って言うのと か、 言葉は悪いですがなにかやめさせるいい方法があれば 教えてください。

  • 歩きタバコについて、正直どう思いますか?

    歩きタバコは条例によって禁止されているところもありますが、それでも平気な顔して歩きタバコをしている人たちを毎日必ず見かけます。 その度に殺意を覚えます。心の中ではその人のことをぼろくそに言っています。 理由は、歩きタバコをしている人の後ろを歩いている人がタバコの煙を嫌でも吸ってしまう、何より「怪我させなきゃいいだろ」と思っているところに腹が立つ、というものです。 ただでさえ都会の空気はあまり綺麗でないのに、さらに汚されては困ります。 吸い殻のポイ捨ては論外です。 他人に迷惑をかける個人の嗜好なんて許されるべきではないと思います。 私はこれまで、非喫煙者の方はみんなこのように思っていると考えていましたが、私は極端に心が狭すぎるのかもな、とも思っています。 「灰皿を持って歩けば良い」「子供に怪我をさせなきゃ良い」と思っている方はいらっしゃいますか? あまり深く考えず、歩きタバコに対するお考えを率直に教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 停電接続端子に接続されてますと表示されるがその停電接続端子には接続されておらずと表示されます
  • お困りの方がいる製品はブラザーのMFC-J997DNです。
  • パソコンのOSはWindows10で、無線LANで接続されています。関連するソフトやアプリはありません。電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る