• 締切済み

アクセスポイント なぜ たくさん出る?

rav4rav4の回答

  • rav4rav4
  • ベストアンサー率20% (450/2151)
回答No.5

簡単に書くと・・・・ たくさん見えても問題なし。周りに無線機器が沢山あるということ。それでその無線機器にはたいてい「鍵」がかかってるのでアクセスできません。ということで放置で問題なし。

motaro2
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • DS-WI-FIにてアクセスポイントが見つからない

    coregaのAPL-11というアクセスポイントを使用して無線ランを使用しています。 wiiやpspは検索するだけで自分のアクセスポイントができ、インターネットにつながるのですが、なぜか、DSは”アクセスポイントが見つかりません”となってしまいます。 ゲーム機が故障かと思い他のゲーム機でやっても症状が変わらずでした。 何か分かれば教えてください。

  • 無線ランのアクセスポイント

    お世話になります。 無線ランのアクセスポイント一覧のようなものが有りましたら、教えて下さい。(フリースポット)など。 有料、無料でも構いませんので、宜しくお願い致します。

  • アクセスポイント

    中古の無線LANアクセスポイントを買ったんですが、ネットには繋がるのですが、セキュリティの設定のため、ユーザー用のホームページにアクセスしようと思っても、できないんです。どうすればよいでしょうか?ちなみに、ELECOMのLD-WLS54AG/APという機種です。 そのホームページのアドレスは、http://192.168.1.240  です。

  • アクセスポイントとは、ルーターが作るもの?

    こんにちは。 アクセスポイントについての質問です。 1.PC等を無線でインターネット接続する場合、無線ルーターやアクセスポイントを購入しますが、ルーター機能のないアクセスポイントを使う場合、ルーターがないとダメだと記載されています。    これは何故でしょうか? (アクセスポイントを無線HUBとして使えば、一台だけならルーター機能なくてもつながるのでは?)   2.自分は今まで、アクセスポイントとは中継装置だと思っていたのですが、アクセスポイントとはルーターが作るものなのでしょうか? (つまり、ルーターがないとアクセスポイントは動作しない?)

  • アクセスポイントとして使った場合のセキュリティー

    有線のハブに無線ランルーターを繋いでアクセスポイントとして 無線を使っている環境なんですが、 セキュリティー対策はいりますよね? また、この場合、アクセスポイントはローカルIPアドレスは 持たないですよね。 現在WEP64パスワード5文字でやっているんですが セキュリティーとして危ないですか? WEPは脆弱性があるのですか。 恐らくただ乗りはされないようにはしていますけど。 たまにネットバンクを使います。

  • 無線LANのアクセスポイントについて教えて下さい。

    無線LANのアクセスポイントについて教えて下さい。 自宅でCorega製の無線LANのアクセスポイントを使っています。 購入後しばらくはセキュリティによる保護をかけずに(暗号キーを登録せずに) 使っていました(ちょっと軽率でした)。 この場合、近隣の人は私の無線LANのアクセスポイントを 介してインターネットにアクセスできてしまいますよね。 こういったただ乗り行為がされているかどうかを私の端末で調べることは できるのでしょうか。 ちょっと気持ち悪いので調べる方法がないか知りたくなりました。 ご存知のかた、ご教示ください。

  • アクセスポイントのセキュリティーについて

    自分の家にはアクセスポイントがあるのですがセキュリティーはしていません。 そこで悪用されたりするようなことはありますか?

  • アクセスポイント設定?

      すみません、寮のPCで無線ランがとおっているのですが   親のPCの アクセスポイント設定で 1、SSID 2、キー長 3、キーのインデックス 4、キーフォーマット 5、ネットワークキー の調べ方が解りません。 サポートセンターに電話してもなかなかつながらなく、 色々調べまわってはいるんですが、なかなかたどり着かなく 投稿させて頂きました。 知っておられる方回答お願い致します!

  • アクセスポイントをつけるには

    現在有線でネットをしているのですが無線LANをするためにアクセスポイントが必要になったのですがルータは変えたくないのです。 ルータを変えずにアクセスポイントをつけるにはどうしたらいいのでしょうか?

  • アクセスポイント

    私は、今auone-net(DION)の『無線LANルータ機能つきADSLモデム』を使って「PC」と「DS」と「Wii」を繋げています。 そして現在暗号レベルをDSにあわせる為WEPで設定してPCでデータのやり取りをしています。 最近、さすがにそれでは危険すぎ(数秒で解読されてしまうとか)だと思って、新しいアクセスポイントを導入しようと思っています。 そこで候補にしたのが 1.任天堂社の『ニンテンドーWi-Fiネットワークアダプタ』 2.バッファロー社の『BUFFALO Wi-Fi Gamers 無線LANアクセスポイント』 です。 理由としては、 まず前者の方は、1つの無線LANルータで2種類のセキュリティ方式を同時に使うことができるからです。 この場合今まで使っていた、無線LANは停止します。 後者は、今使っている『無線LANルータ機能つきADSLモデム』と同時に別のセキュリティを設定して使おうと思っています。 どっちにしようか、かなり迷っています。 誰かアドバイスお願いします。