• 締切済み

外構、フェンスの支柱の立て方

OldHelperの回答

  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (745/2470)
回答No.6

既に出来上がっているブロック塀にフェンスを継ぎ足すのなら、 既存のブロックを触らずに、内側に独立のフェンス基礎を新設 するのが安全な方法です。 ブロック塀は振動に弱い構造ですから、穴をあけるなどの 振動でひび割れが入り塀自体の強度が低下してしまいます。 ブロック積みに使用するモルタルはセメントの少ないものです。 目地の強度は脆弱であることを覚えておいてください。

関連するQ&A

  • フェンスの支柱を交換したい。

    お世話になっております。 隣地との境にあるフェンスを交換したいのですが、アルミ支柱の交換ほうほうがわかりません。 グレーのフェンスをブラウンにし、更に50cm高くしたいのですが、現在の支柱は2段に積み重ねたブロックに差し込んでセメントで固めてあり抜けません。 支柱の交換、もしくは色変えや高さを上げる場合はどのようにすればよいのでしょうか? 教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • セメントブロック1段にフェンス支柱用の穴をあけたい

    素人ですがよろしくお願いします。 境界内側に土留め用のセメントブロックが1段で施工されています。 このブロックの下にはL型にベースコンクリートも30cm程度埋まっています。 ブロック上部の3つの穴はセメントでふさがれているようです。 この穴をふさいであるのは仮のものでたたけば簡単に空くのかと思っていたのですが、バールでたたいてもダメでした。 このブロックの上にフェンスを自作したいのですが、支柱用の柱を立てる穴を空けるのは素人では難しいものでしょうか?素人でもできる方法、また、こんな道具がいるよ!というのがあれば教えていただきたいのですが、どうぞよろしくお願い致します。

  • フェンス支柱の建て方

    隣地境界にブロックを敷きネットフェンスを約20mDIYにて設置する予定ですが、支柱11本をブロックに埋め込むとき垂直に又通りをよく設置する方法を御教え下さい、又支柱埋め込み後固まるまで支柱が傾かなくする方法もあわせて御教え下さい。

  • 木製フェンス支柱

    既存もブロックの上に木製フェンスを設置しようと思います。 一番上のブロックには穴が開いてます。 そこに木製の支柱を立てたいのですが、そのまま立ててモルタルで固定すれば、後々腐ってどうしようもなくなるので、なにか支柱を立てられる金具を探してます。 なにかいい金具があれば教えて下さい。 よくホームセンターで売ってるラティス専用のブロックを挟んで固定する金具は好きではないです。ブロックの穴に入れてモルタル固定できる物を探してます。 宜しくお願いします。

  • ウッドフェンスの支柱の建て方

    自宅の庭に目隠し用のウッドフェンス、高さは180cmを設置予定です。 元々ブロック塀が1段積んであるので、ブロック塀の穴に擬木の支柱を埋めてコンクリートとかで固めようとしたのですが、買った支柱が60mm角、ブロック塀は10cm幅のもので、穴に入りませんでした。 そのため、支柱を無駄にしないために、ブロック用金具で留めて、支柱を固定し、横板に1×4の90cmの板を使いたいと考えています。 支柱を支えるブロック用金具だけでは、基礎として強度が弱すぎるでしょうか? その場合、補強はどのようにすれば良いでしょうか? また、庭は三方向を家などで囲まれており、道路沿いではないため、直接風を受けるわけではないですが… いかがでしょうか。 色々教えてもらえると嬉しいです。

  • フェンス支柱の根元にコンクリートを流す場合・・・

    ウッドフェンスの支柱の根元、基礎となる部分にコンクリートを流したいのですが、その際に掘った穴(直径30cm深さ45cm位)にそのまま流して固めてしまうか、枠を作って流し込むものか悩んでいます。知り合いで、掘った際に出た土にセメントを混ぜてまた穴に戻し突き固める方法も聞きましたが、それでもOKなのでしょうか?教えて下さい。

  • ウッドフェンス、支柱の立て方について!

    DIYで庭にウッドフェンスを作っている最中です。 既に、以下で見られるようなコンクリートのフェンスブロックを http://dododay.jp/dopedia/word/detail/?word_id=76 を土中に埋め、あとはこのブロックに9cm角の支柱を立てる ところまで、ようやく辿りつきました。 ブロックの水平は確認していますが、 支柱をブロックに入れるだけでは、支柱の垂直が保てません。 (支柱とブロックの口の大きさが完全に同じではないので) ただ、支柱とブロックの隙はわずか(1-5mm位)なので、 モルタルを流し込むこともできないと思います。 垂直を保つように支柱をブロックに固定するには、どうすればよいのか? 教えて頂けますでしょうか?よろしくお願いします。

  • ウッドフェンスの基礎

    ウッドフェンスの基礎の施工方法に関しまして助けて頂きたく投稿しています。 新築の際、外回りにブロックを2段積んでいただきました。 そのブロックの穴にウッドフェンスの支柱を建てて高さ180センチほどのウッドフェンスを作ろうと考えています。 高さが支柱固定金具をホームセンターで購入して、その金具に木製の支柱を立て、セメントを流し込んだので、数か所試したのですが、強度が心配で、鉄の支柱の使用も考えたのですが、見た目がやはり木製の支柱の方が良く、どうしたものかと悩んでいます。 今している施工方法で強度は大丈夫なのでしょうか。 180センチほどのウッドフェンスに充分な強度の基礎の方法をお教え頂けますと大変助かります。 宜しくお願い致します。

  • ブロックのフェンス後付け用の穴の仮埋め

    ブロックを2段積みするのですが後でフェンスを取り付ける可能性があるのでこの場合に予めフェンスの支柱を入れる穴の仮埋め方法などで良い方法はありますか? 例、ブロックの支柱となる部分に円形発砲スチロールなどを入れておきその上にセメントで施工するなどしておくとか何かいい方法はありますでしょうか よろしくお願い致します。

  • 折れたフェンス支柱と基礎の再利用について

    お知恵を貸して下さい。  3月の津波により、知人宅に設置されていた目隠しフェンス(H=1800)が基礎コンクリート近くで折れ、使用不能となりました。以下の方法を用い、DIYでの新設を考えております。 (1)既設フェンス支柱サイズが70×70mm、中空、スチール製であったため、布基礎に埋まっている支柱は取り出さず、折れた支柱をグラインダーで基礎コンクリートまで削る。 (2)新設フェンス(H=120)の支柱は30×30mmのアルミ製(内部にスチールの芯あり、中空)、指定埋設深さ165mmも確保できるので、布基礎に埋まっている既設フェンス支柱の中空部に差し込み、モルタルで固定する。  既設スチール製支柱と、新設アルミ支柱がふれあう事はありません。  この方法で、設置したとして、設置後どのような問題が起こりうるでしょうか?  設置場所は、東北地方、沿岸部、海風あり、降雪量は少ないですが、氷点下まで気温が下がります。よろしくお願いします。