• 締切済み

リンクしたフォルダを作りたい

例:Cドライブの「グー」というフォルダの内容を更新すると、ネットワークでつながっている他のパソコンのフォルダの内容も同時に更新されるような設定は出来ますか?バックアップとして使用したいと考えていますし、他の人が見ることもできていいかなと思ったのですが・・。

みんなの回答

  • xjd
  • ベストアンサー率63% (1021/1612)
回答No.1

そのフォルダをネットワーク共有で公開するする。 他のマシンは、公開されたそのPCのそのフォルダを ネットワークドライブとして設定する。 これで十分だと思います。

hanerunao
質問者

お礼

遅くなりましたが、無理ということですね(-^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バックアップ・ユーティリティでOutlook2007の個人フォルダの復元

    パソコンはNEC「LaVie L」を使用しています。 OSはWindows Vista Home Premiumです。 バックアップ・ユーティリティを使用してOutlook2007のバックアップをしました。(その他もまとめて) その後、Cドライブの再セットアップして、復元をしました。 しかし、メールの個人フォルダが復元できませんでした。 個人フォルダはバックアップ出来なかったということなのでしょうか。 それとも、他に復元の方法があるのでしたら教えてください。 バックアップと復元センターでもバックアップを取ったのですが、 復元ファイルが無いと出て出来ませんでした。 バックアップはDドライブにしました。

  • Googleドライブで一部のフォルダのみ同期

    閲覧ありがとうございます。 「パソコン版Googleドライブ」で、一部のフォルダのみを同期させる方法をご存じないでしょうか? 最近、「バックアップと同期」を使用していましたが、「パソコン版Googleドライブ」に置き換わりました。 「バックアップと同期」は、サービス終了するようですね。 従来、以下のような設定で同期をしていました。 ■Google ドライブ側(クラウド側) マイドライブ ├Aフォルダ ├Bフォルダ └Cフォルダ ■端末A マイドライブ ├Aフォルダ ├Bフォルダ └Cフォルダ ■端末B マイドライブ ├Bフォルダ └Cフォルダ ところが、「パソコン版Googleドライブ」に置き換わったことで、以下のようになってしまいました。 ■端末Aおよび端末B マイドライブ ├Aフォルダ ├Bフォルダ └Cフォルダ 従来のように、特定のフォルダのみを同期し、特定のフォルダは端末に落とさないようにしたいのですが、そのような設定UIが見当たりません。 ご存じでしたら、ご教示いただけないでしょうか?

  • 共有フォルダについて

    OS Winxp pro sp1です。 ネットワークの環境下にある自分のパソコンの共有フォルダ(デフォルトでC:¥documents&settingsにある物です)に他の人がアクセスしてきたときに、パスワードを要求するように設定したいのですが、その方法がわかりません。 私は、そのフォルダから右クリックのプロパティで設定できる物と思っていましたが、いきませんでした。また、フォルダオプションから、簡易ファイルの共有を使用するのチェックをはずしてもうまくいかずここに質問させてもらいました。よろしくお願いします。

  • Windowsフォルダ共有

    詳細: Windowd10のあるフォルダー(仮にc:パソコン¥user_share)のプロパティから共有設定し、かつそのPCにローカルユーザIDを1つ作って、そのユーザーのみフルアクセスの権限を与えました。 net useコマンドでそのユーザーIDでネットワーク内の別PCからドライブアサインも出来たのですが、いざつないでファイルエクスプローラーから見てみると、そのc:¥user_shareの1階層上のc:¥まで遡れてかつルートの下の他のフォルダ内のファイルもフルアクセスできてしまいます。 そのユーザーIDではc:¥user_shareの下しか見せたくなく、そこのファイルしか更新させたくありません。 追加でどんな設定が必要ですか。

  • WINDOWSの青い文字のフォルダ

    CドライブのWINDOWSフォルダ内にspuninstという青い文字のフォルダが無数にあります。自動更新の設定をしているためにここまで増えてしまったのだと思うのですが、すべて削除してかまわないのでしょうか?WINDOWSフォルダで3GBほど使用しているので・・・けれど、どれを削除してよいのか悪いのか区別がつきません。 よろしくお願いします。

  • 共有フォルダの自動接続(PC2台)

    同じワークグループ内の2台のパソコン(パソコンA、B)において現在下記の設定をしています。 ・パソコンA,B共に共有フォルダを作成する。 ・パソコンAはパソコンB内の共有フォルダをネットワークドライブ(Cドライブ)に割り当てる。 ・同じくパソコンBはパソコンA内の共有フォルダをネットワークドライブ(Dドライブ)に割り当てる。 ・パソコンA、B共に起動時に共有フォルダへ自動的に接続する様設定する。 ・パソコンはA→Bの順番に起動する為、パソコンB内のDドライブは起動時に接続復旧されるが、パソコンA内のCドライブは復旧されない。 この時、先に起動するパソコンAにおいて、パソコンB起動時に、ネットワークドライブ(Cドライブ)への接続を自動的に復旧する方法はありませんでしょうか? ご存知の方おられましたらご教授宜しく御願いします。

  • フォルダの同期設定について

    ローカルの「マイ ドキュメント」をサーバ側のフォルダにしようと 設定をしています。 1.サーバのフォルダに対してネットワークドライブを割り当て。(Sドライブ) 2.ローカル「マイ ドキュメント」を右クリック→プロパティで、   ターゲットタブのリンク先を1で割り当てたネットワークドライブ(Sドライブ)に設定。 ここまでは設定が完了しました。 それで、同期設定を使用と思い、マイドキュメントを開いてメニューバーの「ツール」から「同期」を選択したのですが、 同期する予定のネットワークドライブ(Sドライブ)が表示されてこず(他のネットワークドライブも表示されていない)、設定ができない状態になっています。 同期マネージャにネットワークドライブの表示を行う方法、設定の仕方等助言いただけますようお願いします。

  • フォルダの共有

    社内でネットワークにつながっているパソコンが複数台あります それらのディスクトップ上に共有フォルダを設定するには どうすればいいのでしょうか ネットワークドライブとか必要でしょうか よく設定の仕方がわかりません

  • 共有フォルダに入れたフォルダが,他のパソコンから見られないのはなぜでしょうか。

    現在,1つのパソコンのDドライブに共有フォルダを作って,数人で中のファイルを使用しています。 先日,Dドライブの他のフォルダ(Aフォルダとします)を切り取ってその共有フォルダに入れたのですが,他のパソコンからはAフォルダの中身が見られないのです。 もともと共有フォルダの中にあるフォルダ(Bフォルダ)の中身は他のパソコンからも見られます。 プロパティの共有タブやセキュリティータブを見ても,A,Bとも同じ設定になっています。 とりあえずAフォルダを「共有する」にしてみましたのですが,状況は変わりません。 他のフォルダ(Cフォルダ)を作ってそちらに中のフォルダやファイルを入れてみたのですが,Cフォルダを開いて中にあるフォルダやファイルがあることは確認できても,それらを開くことはできません。 USBメモリに一度移してからもう一度戻したらAフォルダの中身(フォルダ,ファイルとも)見られるようになったのですが,上記のようなことはなぜ起こったのでしょうか。また,起こらないようにすることはできますか? 対処法は分かったのですが,なんとなく気持ち悪いのです。 ご存じの方がいらしたらご回答いただければと思います。

  • vistaで、フォルダーにパスワード

    タイトルどおりです。 vistaのHome Basicを使用しています。 他のパソコン3台(OSはXP home)と共用のハードディスクドライブにファイルやフォルダーを保存しています。個々のパソコンのデータのバックアップのため。 で、他のパソコンからアクセスできないようにフォルダーにパスワードをかけたいのですが可能でしょうか? 共有のドライブは、他のパソコンにUSBで外付けをしていて、そこにアクセスしています。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 「いきなりPDF EDIT 3」のシリアル番号の桁数が違うとエラーメッセージが表示される
  • 「いきなりPDFEDIT3」をインストールしたが、シリアル番号の桁数が誤っているため、エラーメッセージが出る
  • 「いきなりPDF EDIT 3」のシリアル番号の入力時に桁数に注意が必要で、誤った桁数ではエラーメッセージが表示される
回答を見る