描けない理由と解決方法

このQ&Aのポイント
  • 小説を描く際、チャンネルが合わないと描けないことがあります。
  • アイデアが広がり頭が回転する日もあれば、モチベーションが低くなり描けない日もあります。
  • 交感神経と副交感神経のバランスが上手くいかないことも原因の1つです。解決策は個人によって異なりますが、待つだけでなくリラックス法や他の創作活動をすることも効果的です。
回答を見る
  • ベストアンサー

チャンネルが合うまで小説が描けない

毎日、苦心して創作に取り掛かっています すらすら描ける日もあれば、ほぼ一日中できない日もあります それはなんとも説明しずらいのですが、自分と作品のチャンネルがあって、それが合わないといつまでも描けないのです 一回スイッチが入ってしまえばしめたものでアイデアはどこまでも広がり、頭も急速に回転し、ガンガン捗ります でもそうなるまでは「私はダメな奴だ・・・」とか「こんなことやったって何の意味があるんだ?」としか思えないのです 手足が縮こまり作品以外の事などが気になってどうしようもなくなってしますのです 交感神経と副交感神経の切り替わりが上手くいってないのかな?などと勝手に結論づけて解決にあぐねるのですが、どれも効果がなく、ただその時がくるのを待つばかりになってしまいます 同じ方いますでしょうか? 解決方法などヒントになるようなコトでも結構ですので思うところがある方アドバイスください

  • gaitu
  • お礼率41% (2229/5373)
  • 小説
  • 回答数1
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coai
  • ベストアンサー率50% (152/301)
回答No.1

チャンネルですか…まあ、判らないでもないけれど、やっぱ判んない。(どっちやねん!!) 「交感神経と副交感神経の切り替わり」とまで言われてしまうと、理解の範疇を超える。 本人なりになんらかの理論(?)的なものがある事は理解できますので、別に否定しているわけではない。 語彙的な問題なのか、あるいは独特な言い回しをする癖なのかは判りませんが、書くなら一人称小説専門の方がいいかも知れません。 三人称で書いた場合、独特な言い回しはすべて作者の言い回しが独特(というかむしろ特殊)という事になり、おそらくそんな小説は読んでられない。 一人称で書いた場合、独特な言い回しは作中の一人称視点の人物の言い回しが独特と責任を押しつけることができて、うまくすればキャラ立てになる。 質問趣旨とは関係ない話ですが。 >でもそうなるまでは「私はダメな奴だ・・・」とか「こんなことやったって何の意味があるんだ?」としか思えないのです >手足が縮こまり作品以外の事などが気になってどうしようもなくなってしますのです おそらくテスト前に部屋の散らかりが気になるような、逃避行動の一つでしょうね。 少なくとも後者はそうです。 「こんなことやったって何の意味があるんだ?」→何の意味もないことだから、途中で辞めても問題ない 前者ももしかすると、逃避行動かも知れません。 「私はダメな奴だ・・・」→できないのは自分がダメな奴だからだ、ダメな奴だからできなくても仕方ない。 思うように書けない焦り、あるいは完成まで先が見えない徒労感からの逃避なのでしょうかね。 初心者と言ってしまうとお前は玄人かとでも突っ込まれる可能性もありますが、そこは棚に上げて… まあ、その初心者の人にありがちな事なのですが、作品を完成させる事ができないという癖を持つ人がいるようです。 私自身の昔を思い返してみても、あるいは周囲の創作に手を出している人を見てもそうです。 あくまで趣味なんだから、楽しいことだけを続けて苦しくなると途中でやめてしまっても別に構いません。 こういうものを書きたいと夢想している間、あるいは設定を考えている間は楽しい。 書き始めると自分の未熟さ、ストーリーテリングの難しさが立ちふさがって苦しくなる。 で、「これは自分にはまだ難しい、いずれ成長してからでも書ける」と別の話が書きたくなってくる。 結局のところ、仕上げられない作品(?)ばかりが溜まっていくような感じです。 途中まででも勉強になる、練習になるという言い訳もできます。 私が思うに、8割以上完成させていても、残りの2割ができないと経験値的には半分以下、完成させるという最後の工程にこそ創作の醍醐味が詰まっていると思っています。 まあ、これはあくまで一編も完成していないという前提の話。 逃避行動が見られるという事は、まだ完成させたことがないんじゃないかなと勝手に想像したまで。 完成させてこそ見えてくる景色があり、それを見ることができたならその景色を目標に書き続けることができると想像したまで。 それが見当違いにせよ、当たっているにせよ、読者を想定するのは効果があると思います。 小説ってのは書くものではあるんですが、だからと言って書いただけでは小説とは呼べない。 読んで貰ってこそ小説。 小説ってのは「書く」ものではなく「伝える」ものだと思うんです。 こんな風に書けばかっこいいんだろ、小説ってのはこんな美文調で書くものだ。 そんな思い込みはありませんか? たとえば「涙が流れた」と簡潔に書けばいいような文に、「一筋の涙がこぼれた」ともったいぶって書いてみたり… もっとひどくなると、「彼女の瞳からこぼれたのは、悲しみの証しだった」のようなわけの判らない文章を書いてみたり… いや、それが作品効果に使えるなら、そんなもったいぶった書き方もありなんですけどね。 全文それでは効果も糞もない。 小説が「書く」ものならそんな自慰文章もありだけど、「伝える」ものと考えると最低のもの。 ちゃんと読者を想定すると、どう書くべきかは自ずから判ってくる…かも? 保証はしない。 もし、どう書くべきかが判れば詰まることがない、当初のモチベーションを維持したまま一気に書きあげることができる…かな? 保証はしない。 ま、これも初心者にありがちな勘違いだからと、勝手に想像しして書いただけの話。 見当違いかも知んない。 ま、色々書きましたが、どこかに参考になることが一つでもあれば幸い。

関連するQ&A

  • 交感神経、副交感神経の交換

    軽い鬱持ちです 創作活動をしているのですが夕方6時から夜8時くらいにならないとスイッチがうまく入ってくれず一日落ち込んでいて何も手につきません 朝は6時前に起きてWワークの仕事をしてから次の仕事に行くので生活は規則正しいです 夕方のそのこうらいの時間になるとやっと、「よし!やるか!」と色々なコトに前向き?というか「こんなことやっても意味がない」などの邪念の霧が晴れ作業が手に付くようになります しかし、もう一日の終わりの時間です それまでの時間は何をやってもダメです 運動、人と関わりを持つ、お風呂に入る、ご飯を食べる、寝る 何が原因かも分かりませんし、もしかしたら交感神経、副交感神経の話しではないかもしれませんが読んで心当たりがあるという方、藁にもすがる思いなのでヒントになるようなコトでも良いので回答頂けたらと思います

  • 寝入りばなの、動悸について教えてください

    30代の女性です。ここ1週間の間、体がおかしいのでご相談したいと思います。 1日中、肩こりと、緊張性頭痛、目がショボショボ、 手足のしびれ(特に右足が多い) そして夜、寝ようと布団に入ると、手足のしびれと共に 動悸がします。なんとも気分が悪くなります。 この1週間のうち、動悸がしてなかなか眠りにつけなかった日が4日ほどあります。ちょうど寝入りに入るかどうかの頃に症状が起きます。交感神経と副交感神経の交代が上手くいっていないのでしょうか?ただ朝まで寝れないのではなく、そのあと 落ち着くまで1時間ほどTVなど見て、寝るとうまく寝れたりします。もちろん普段は最初からすんなり寝れます。 手足のしびれと動悸がして気分が悪くなり、すぐ、リビングで血圧を測ると70-110くらいで、なんと動悸は60~70くらいなのです。あんなにドキドキしていたのに正常値?・・・・どういう事なんでしょう・・・ 仕事のストレスは多少ありますが、悩むほどでは ありません。しかし、くよくよするところはあって 体の変化で原因がわからないとどんどん自分を追い詰める ことはあります。ですから今回もどうしてなんだろう? と悩んでいます。3日前にとりあえず、内科には行きました。血圧や先生のお話では、特別異常は無さそうでした。 血液検査は明日出ることになっていますが、 1年検診で今年の5月に、血液検査はしたばかり。 そのときは何も異常はありませんでした。 また、2年前から低容量のピルを飲んでいます。婦人科の先生に処方していただき年に1度きちんと検査もしています。ピルでホルモンバランスは整っていますので 女性ホルモンのバランスが悪いとは考えにくいです。 こんな体の症状があるときはどんな病気を疑ったら いいのでしょうか?日中の肩こりや頭痛で 仕事も辛いですし、睡眠時間が減っていくのは怖いです。 どうぞアドバイスをお願いします。

  • 緊張、興奮、イライラ、神経の高ぶりが止め方教えて下さい。

    緊張、興奮、イライラ、神経の高ぶりが止め方教えて下さい。 不安から神経症になってしまい、緊張、興奮、イライラ、 神経の高ぶりが止まりません。 常に頭に血が上っているような感覚がします。 特に午前中にひどく夜は比較的落ち着いていて元気です。 手足の痺れや倦怠感を朝方感じます。 副交感神経が足りないのか日中は何となくしんどいです。 うつでは無いようで、 薬は漢方薬を二種類と抗不安薬をのんでいます。 何人かの医者もそれで良いとの事です。 前はもっとひどい不定愁訴でしたが大分と良くはなって来ました。 でも緊張と少しの不定愁訴がどうしても取れません。 森田療法、瞑想、座禅、EFT、TFT、抗うつ剤、どんな事でも 何とか緊張を取り、治すのに良い方法があれば教えて下さい。 できるだけ取り入れたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 生理前・生理中の創作活動の不調について

    生理前や生理中のホルモンバランスの変化が創作活動に マイナスの影響を及ぼす方に質問です。 そういった時、どうやってその時期を乗り越えていますか? 私は趣味で絵や漫画を描いている程度の活動しかしていませんが、 印刷して頒布しようとすれば当然締め切りや発表の場が設定され、 ある程度責任を持って作品を仕上げようとする事になります。 そこに生理が重なってしまうと、アイデアが出て来なかったり、 急に無気力になったり、集中できなかったり、絵が乱れてしまったり… 体の不調も重なって、描く事自体が苦痛になってしまうことも多々あります。 そうして出来上がった作品は大抵、 後で振り返ると悲しくなってしまうような出来にしかなりません… 同じような経験をお持ちの方、どのような工夫でその時期を乗り越えていらっしゃいますか? また、こういったマイナスの影響をプラスに転じる方法はありませんか? 趣味で創作活動をされる方、創作をお仕事にされておられる方…アドバイスを頂けると嬉しいです。

  • 趣味、またはお仕事で小説を書いてる方

    こんばんは。小説の執筆についてアドバイスしていただきたくスペースをお借りしました。 二年ほど前から趣味で小説を書いていて、ノートに残したり、今は無料の投稿サイトに作品をアップしたりなどしています。 サイトには載せず趣味の範囲内で二次創作?も書いています。 創作意欲はとてもあるんです。普段生活していてもしょっちゅうアイデアが浮かんで、それがどんどん膨らんでいって、オチまで頭の中で完成します。 しかしそれを文章にしようと思うと上手く書けなくて、本当に困っているんです。 言葉が見つからない、上手く頭から紙へ変換ができないとかではありません。 上手く言えないのですが、文章の長さやリズムを気にしすぎて五七五や短歌のような決まった文字数の文章が並んでしまうんです。例えばセリフとセリフの間の文章は句点が4つ分、とか。何とかで何とかの何とかなんだよ、のような一定のリズムにしたくて、要らない言葉を入れてみたり要る言葉を削ってみたり。 人様の小説を読む時は、当然リズムも何もないけれど普通に読めます。 でも自分の小説を執筆していて、途中でチェックする時にどうしても気にしてしまうのです。 前はそんな事考えなかったので、のびのび思うがままに執筆できてました。一気に書いて、チェックで直すのは誤字脱字ぐらいでした。 ところが今はチェックの度に文章のリズムや長さが気になって、微調整→読み返してまた同じところを微調整って感じで全く進みません。 み前みたいに思ったままにサラサラーっと書けるようになりたいです。どうかアドバイス宜しくお願いします。

  • 紙を左右に揺らす簡単な機械

    創作作家です。 作品の一部に使う簡単な機械を探しています。 一辺8cmくらいの四角い紙を、メトロノームのような右左に揺れる振り子みたいなものに付けて揺らしたいのですが、どなたかこのような事のできる簡単でコストの安い機械をご存じないでしょうか? その機械は8cm角の四角の紙の後ろに隠れるくらいな小さなものを探しています。 同じようなものが50個ほど必要なので、値段はできるだけ押さえれればと思っています。 ある程度速度が調節できれば更にいいです。 ご存知の方がありましたらどうか教えてください。 またその動力として、1つ1つそれぞれに電池を使って動かすか、電線で全体の50個をつないでコンセントにつなぐかも迷っています。 なにかアイデアがありましたら教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 創作文章で人を傷つけ、トラウマに。

    私は趣味で創作活動として小説をかいています。 ファンもついて、最初は楽しくてしょうがなかったんですが、調子に乗って暴力的な(しかも本当にグロ系)の表現をつかってしまい、そのファンの方を傷つけてしまいました。 それ以来、トラウマで書けなくなってしまいました。 謝罪したのですが、いまでも申し訳なくあやまりたい気持ちで一杯です。しかしあまり執拗に謝罪してもそれは自分が誤りたいだけで、向こうに不快感がますだけなのでできませんし、疎遠になってしまってどうしようもありません。 いまではそのショックで日常生活でもそれを思い出し、パニックになり恥ずかしさの奇声をあげるくらいです。 背中が堅くこわばって「ごめんなさい」っと繰り返す日々です。 とくに歯医者で思い出したときは、危うく怪我するところでした。 いまでも涙が出て、神経が過敏になってしまいます。 でも、私は文章を書く楽しさを取り戻したいのです。 挽回の意味もこめて人を楽しませる作品をつくりたいのです。 どなたか、同じように創作活動で行き詰った・トラウマになってしまったという方はいませんか? できればその解決方法を教えてください。本当に困っています。 お願いします。

  • 中傷メッセージが届いた

    オリジナル漫画のホームページを開いています。 今日メールをチェックしたら、「なにがいいたいのかわからない」と、全部ひらがなの中傷メッセージが届いていました。 ストーリーを考えに考え抜いて、大げさですが命を掛けているくらい一生懸命描いている漫画であるだけに、ショックを受けました。 調べた所、2ちゃんねるではなく普通の検索サイトから来たようです。 これは荒らしと受け取って良いのでしょうか。 気にしないのが一番なのでしょうか……独りよがりな内容にならぬよう、いつも気をつけていましたし、客観的に見てもわかり辛くないよう気を使っていましたし、本当にショックで、今日一日そのことばかり考えていました。 (他の訪問者さんにはとても好評で、二次創作作品を沢山作っていただいていたりもしています。)

  • 私は10数年前より拡張型心筋症になり次に糖尿病、治療中腰椎ヘルニアから

    私は10数年前より拡張型心筋症になり次に糖尿病、治療中腰椎ヘルニアから脊柱管狭窄症で痛みと痺れ体の中を電流が流れる如く激痛が走ります、心筋症のため各科の先生方は限られた治療をして下さいますが、どの病気も治る事はない病気です、幸い心筋症は進行していません、最大の苦痛は痛みと手足の痺れと氷の中に手足を入れているような冷感です。神経障害に効く薬は今のところないそうです。痛みはもう何年目になるかわすれましたが、麻酔科、鍼灸院、神経内科、もう痛みに疲れ果てたと言う心境です、癌の痛みしかモルヒネは日本では処方してもらえないと効きます。私は大学病院だけに通院中です、残り少ない時間です、痛みのないひと時が、モルヒネによって得られたらと、この質問は不適切で有るかも知れませんが、何かの小さな痛みどめのヒントを頂ければ幸いです。  宜しくお願いします。

  • 入試小論対策『あなたにとっての友情とは』八百字

    看護学校入試の小論文対策をしています もうあまり日がないにも関わらず なかなかアイデアがまとまりません 『あなたにとっての友情とはどういうものですか』という題目で 私にとっての友情とはこういうものである ↓ 友情に関してこういう問題がある (例として2つ程度) ↓ 自分の思う事 ↓ 結論の詳細 (途中自分の体験談を具体例として挙げる) 大体この様な順序で書き進めて行こうと思うのですが なかなか各段落のネタが出て来ません アイデアを授けて頂けると助かります 宜しくお願い致します。