• ベストアンサー

追い越し車線で追い越す時のスピード 道路交通法違反

morito_55の回答

  • morito_55
  • ベストアンサー率30% (755/2505)
回答No.2

追い越し時でも、制限速度を超えることはできませんので、厳密に言えば、制限速度を1Kmでもオーバーしていれば違反は違反です。 ただ、実際10kmオーバーぐらいでは取り締まらない思いますが、20kmオーバーくらいで取り締まる警察官もいます。 高速道路では、30kmオーバーはギリギリのところだと思いますが、一般道ではアウトだと思います。

kazuyuki56
質問者

お礼

警官による部分もありますよねー 20kmオーバーでも取り締まるのですか・・・ ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • スピード違反で捕まったわけですが...

    その理由が納得いかない。 場所は高速道路、80キロ制限、片側2車線の上り坂。 走行車線を走っていると、前方にやたらと遅く(60キロ前後)走っているワゴン車軍団。 しばらくその後を付いていたのですが後ろからどんどん他の車が詰めてくるし、多少うざったくもあったので、追い越し車線に進路変更し追い越しをかけようとしました。このときの速度はジャスト80キロでした。 そこへ後ろから猛スピードのトラックが接近してきて、鼻先突きつけられんばかりにあおってくるので、これまたうざったく、しかも危険回避の意味もあり、一気に加速して件のワゴン車軍団を追い越し、走行車線に進路変更しました。走行車線は既に車が詰まってしまっており、追い越しをかけないと車線変更はできない状況でした。 ところが、このときの一気に加速した点が20キロオーバーの違反ということで見事オービスにやられてしまったのです。 こういう場合、危険回避という明確な目的があったとしても違反は相殺されないのでしょうか。 また、あおってきたトラック(車番や会社名は控えています)に対して、何らかの賠償を求めることはできないのでしょうか。 スピード違反が減刑なり免除なりされる要因というのにはどのようなものがあるのでしょうか。 実際の所、裁判などやって争ったところで勝ち目がないし、反則金をおとなしく払ってしまった方が「得」とは思うのですけどどうにも納得いかないのです。

  • これって道路交通法違反ですか?

    たしか、道路上のオレンジのセンターラインは「ラインをはみ出しての追い越し禁止」ですよね?だとしたら、左に寄り気味に走行している前車を、後車がタカハシレーシングばりのドラテクで右輪を路面に接地したまま左輪を浮かせて片輪走行でオレンジラインをはみ出さずに追い抜いた場合は道路交通法違反でしょうか?

  • スピード違反?

    高速道路(80k制限)を110kくらいで走行していた時の事。 走行車線を赤色灯を回したミニバン県警車両(事故処理タイプ)が80kくらいで走っており、その横の追い越し車線を110kで追い抜きました。 しばらく追い越し車線を走行していたら後方に見えなくなっていた県警車両が追い付いてきたのでスピードを落とし走行車線へ移った。 その後県警車両は追い越し車線を走行(並走)し自車を追い抜く際にこちらに指を差し マイクで何かを言っていた(聞き取れなかった) スピード違反かと思ったが県警車両はそのまま走り続け高速を降りて行った。 県警がスピード超過走行を録画していて事後に出頭命令が来る? 大きなカーブが続いていたので車線変更せず追い越し車線をしばらく走行したから注意を受けただけ?教えてください。

  • 道路交通法で?

    友達が、高速道路の追い越し車線を走っていたら、2Km以上走行したので警察に捕まったと聞いたのですが(ホンとかどうか定かではない)、そのような規則ってあるのですか? やはり、通常は走行車線を走らないと駄目のでしょうか?

  • 高速道路でのこと、追い越し車線に遅い車が有り、走行車線から追い越しまし

    高速道路でのこと、追い越し車線に遅い車が有り、走行車線から追い越しました。法定速度で追い越しても、走行車線側から追い越すことは道路交通法違反ですか?

  • 片側一車線の高速道路について

    以前片側一車線の高速道路を利用したことがありました。 初めて走る路線、軽乗用車、夜間ということもあって100キロを少し超えるくらいのスピードで走っていたのですが、後ろを走る車から煽られたり、インターやSAの出入口付近のわずかな二車線区間で、車間距離がほとんどないにもかかわらず無理な追い越しをかけられてとても怖い思いをしました。 片側二車線の高速道路を走行した時は、確かに100キロ超の私の車をあっという間に抜き去っていく「高速」走行の車もいましたが、片側一車線の高速を利用する場合は私もそんなにスピードを出さなければいけないものなのでしょうか。(怖い…) 夜間で100キロ少し超、っていうのは遅すぎですか?通常何キロくらいで走行すればいいのでしょうか。

  • 道路交通法違反の事についての質問なんですが道路交通法違反(スピード違反

    道路交通法違反の事についての質問なんですが道路交通法違反(スピード違反や酒気帯びなど)で検挙され、略式裁判で罰金刑で済んだ場合ですが、 1、本人・警察官・検察官以外にこの違反の件を把握・知っている、もしくは知ることが出来る人物はいるんですか? 例)役所の人間や新聞記者など。 2、犯罪者名簿に名前など記載されてしまうのか? この2つの事がわかる方、詳しい方、回答してもらえると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 道路交通法違反(スピード違反)について

    高速道路でのスピード違反の件でどの様にすべきか考えています。 実は、4月に高速道路でスピード違反(22キロオーバー、2点、15000円)でつかまりました。 ただ、そのときの取り締まり方法に関して、不服があり罰金を支払っておりませんでした。 取締り方法ということでそのとき、警察の方に説明を受けたのは60メートルの車間をおいて、200メートルの追尾をしスピードを計測したというものでした。その時の様子は(あくまでも私見ですが)、パトカーの回転灯に気付き、追い越し車線から走行車線に移動し(その時点では、パトカーは60メートル以上後方)その時前方には道路公団の車がいて80キロ以上は出せない状態でした。 そのなかで、60メートルの車間で200メートルの追尾は到底出来ないと判断して捺印しませんでした。 やり方には納得していませんが、今後の展開によってのメリット、デメリットを考えたらお金を払って終わらしたほうがいいのやら・・・、検察庁の判断で不起訴になるのか・・・ どうするのが得策か(アナーキー的な倫理観の問題ではなく)どなたかアドバイスが(通常この流れでいけばどうなるか)あればご教示いただければと思います。

  • 交通事故と交通違反

    交通事故と交通違反 2週間前に車を運転中、後ろから車に追突されたました。状況としては2車線から1車線に変わる道路で私が車線変更して1車線側にはいったあと30メートルくらい走ってから追突されました。相手方は車線変更した時点で急ブレーキなどの形跡はありません。30メートルくらい走った後、カーブの手前で私の車が減速したあとに後ろから追突されました。制限速度が40キロの道路で私は50~60キロくらいで走行していたと思います。そこでなのですが、上記のようなケースの場合私はスピード違反など何か処分をうけるものなのでしょうか?教えてください。

  • スピード違反取締りに関して質問です。

    スピード違反取締りに関して質問です。 先日、一般道の追い越し車線を制限速度以上で走っていたところ、 後方の走行車線から白のセダンが後方に張り付いて(半ば煽って)きました。 その後比較的すぐ、右折するためにスピードを落として右折車線に入ったのですが、 その横を白セダンが猛スピードで駆け抜けていきました。 駆け抜けるときに、一瞬”プッ”とクラクションがなったのですが、 (これは、だれがだれに鳴らしたのかはわからないのですが) 後から考えて、あれって覆面パトカーだったのかなぁと思ったりもしています。 その場で検挙はされませんでしたが、 時間をおいて何か違反を言われることはあるのでしょうか? オービスでは当然ながら時間をおいて言われることになるのでしょうが。。。 何かお考えある方がいらっしゃれば、 コメントをいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。