• 締切済み

釣りを始めたいので道具の選び方を教えて下さい。

baikuoyagiの回答

  • baikuoyagi
  • ベストアンサー率40% (1018/2489)
回答No.4

渓流と烏賊は経験が無いのでその他の物だけ(質問文に黒鯛と最初書いていて後に石鯛と有りますが石鯛は外道でしか経験が無いのでそのつもりで) まず私が多く釣行するのは楽に行ける磯や堤防などと河川がほとんどです(過去には渡船なども良く使用したり船釣りもしましたが)質問者が何処まで本気になるのか解らないので(釣りにはまるか)最初は子供さんと二人で楽しむことを前提にしたら安全のためのライフジャケットなどは必要でしょう(ただし堤防などでは磯靴は不必要歩きにくいだけ、私は仕事用の安全靴のブーツを使用しています)夏場など熱中症予防の事など安全を最初に考えて装備。 釣り道具は皆さんと違う意見で黒鯛(当方の地方ではチヌと言います)だけは専用のチヌ竿使用してリールも使い勝手の良い物を専用にしていますが(3~4号のラインが100メートル程度巻ける程度のリールです)その他のリールは安物ばかりで投げなど使用します(壊れたら気軽に買い換えできる)もちろん河川だと鯉やナマズの大物、海だとアカエイの大きい物なども(タモに入らないで苦労したけど取り込みました)そのほとんどは安物の竿です。 ただし安物でも自分の好みの物はじっくりと探して多少のことなら修理もします、先日も舟竿(もうしないので)を投げに使用していたら3.5キロのスッポンが来て上げるときに竿先にダメージが有りすぐに修理して使用できるか確認したりと工夫すれば安いものでも結構使用できます。 もちろん竿やリール以外に色々と必要になりますから意外と費用も掛かります、たとえばクーラー一つでも大きさを変えて何個か必要になったり水をくむバケツでも最初これでよいと思って買ったら後から大きさに不満が出たりと釣行を重ねるにつれて道具も色々と増えてきます、又竿は予備を必ず持っておくこと、釣りの現場でトラブルが有ってもその場で修理なんて滅多に出来ないですから・・・ 最後に鯉の大物を狙っていると言うことなのでタモだけは大きめの長さの十分に出るもの(私は5メートルしか伸びないので失敗したと思っています、タモ自体は自作で大きくしましたが長さはどうにも成らない)本当は7メートルが欲しかった。 竿を手に持って釣りはしないと思うので(鯉や投げは)竿預けなども必要になるし意外と質問文の事をすべてすると成ると費用が掛かると思います、その中で最初は出来るだけ安い費用で質問者に何が向いているか・・・はまる釣り方が有ればそれに特化した道具(竿やリール)をそろえれば良いと思う(竿一本で目が飛び出る用な値段の物も有りますよ) 後は道具などでは無いですが小物として日差しを防ぐ工夫と目を紫外線から守ることを忘れないこと他にも有りますが余りにも細々としますからこの辺りで・・・最後に釣れたときにいきなり触らないことオコゼやアカエイのような物もいるし川だとぎぎなんかも危険です(危険な魚などは事前に良く調べておくこと)いずれもかなり痛い目に遭いますよ(私は経験が無いので程度は知りませんが) 以上一つでも頭の片隅に残れば幸いです(船用の竿やリールが飾りに成っている親父でした、だからだから無理して使用しています)

関連するQ&A

  • 海釣りの道具

    最近海釣り(防波堤、磯)を始めたんですが いままで使っていたバスロッドしかありません そこで海釣りの道具をそろえたいと思っています おもにウキ釣りでチヌを狙いたいです サビキもできる竿が良いです リールは糸付きの安いものでも良いんですか?

  • 釣りをはじめたい☆

    この前友達と釣りにいって、とてもおもしろかったので自分でも道具をそろえて始めてみたいと思っています。 ですが、何をそろえれば良いのかわかりません。 池で釣るときに必要なものを教えてください。 できればルアーで釣ってみたいと思っています。 ブラックバスや鯉が釣れると思います。 あと、池で釣る用の道具と、海で釣る用の道具は、竿、リールなど互換性はあるのでしょうか?

  • 本牧海釣り施設でのサビキ釣りに使用する竿について

    釣り初心者です。本牧海釣り施設でサビキ釣りをしようと、竿とリールの購入を考えています。どのような竿がいいでしょうか?

  • 皆様の山釣り釣行はテンカラ?餌釣り?

    最近の山釣り雑誌の主流はテンカラですが、 私の住んでるド田舎ではテンカラ竿どころか毛ばりを作る素材さえも売っていません。 関東甲信越や東北ではテンカラが主流なのでしょうか? 皆様の山釣りの兆候はテンカラ?餌釣りどちらでしょうか? わたしの住む奈良のド田舎ではテンカラをやっている人を見たことがありません。

  • 毛鉤釣り(フライ)とルアー釣りについて

    ルアー釣りから、フライに変えようと思っています。 竿は、ルアー(リール付き)の竿でも大丈夫でしょうか? ルアー釣りの糸で、毛鉤は大丈夫(投げられますか)ですか? よろしくお願いします。

  • ■釣りを始めたいです。

    黒鯛釣りに誘われて行ったのですが、とても楽しかったです。 釣りをはじめたいと思ったのですが、どうやら釣りには目的別に道具を使いわけるそうですね・・・ とりあえず対応力の高い竿とリールと基本的な道具だけは買おうと思っているのですが、 お勧めの形状やタイプ、メーカーを教えてください(竿の長さとかリールの種類とか)。 あとクーラーBOXと網と・・・ 基本は海釣りで、えさやルアーを使おうと思っています。 回答よろしくお願い致します。

  • 平磯海釣り公園について

    小学生の子供が釣りをしたいようで、神戸の平磯海釣り公園へ行こうと思ってます。私は子供の頃以来の釣りで…実家から竿など探し道具はありますが、ほぼ初めてです。 子供もまだ小さい為、サビキ釣りと考えてますが、サビキ釣りのシーズンは秋頃だと思いますが、この時期はまだ早いでしょうか? 平磯海釣り公園のサビキ釣りの釣り場のポイントではなく、釣るコツ(ポイント)や何が釣れるか教えて下さい。 平磯海釣り公園は根掛かりが多いような気がするのですが…どうなのでしょうか?

  • はじめての釣り道具の購入について

    はじめての釣り道具の購入について 40代男性です。釣り道具の購入についてお教えいただきたいです。 先日、小6の息子とはじめてサビキ釣り初心者コースを受講し、今後、竿やリールなど道具一式を購入していこうと思っています。 本来はショップに行って店員さんに教えていただくのが一番妥当なのでしょうが、なけなしの父の小遣いから息子を含めた2名分を捻出するためには、オークションなど少しでも安くて良いもの、長く使えるものが購入出来たら・・・と虫の良いことを考えております。 しかし、ヤフオクなどに多数出品されている物を見ても、どのようなものが良いのか?金額的にはどの程度ものが妥当なのか?まるで分かりません。 メーカー名や型番など、どなたか詳しい方がおられたら、是非お教え下さい。

  • 遠投釣りのリールの選び方を教えてください

    はじめまして。最近、海釣りをはじめました。 毎週のようにいくのですがなかなか釣れません。 サイトなどでもいろいろ勉強してますが、竿とリールの選び方がいまいちわからないので教えてください。 私が主にやりたい釣りは、(1)サーフトローリングで青物(ソウダ、ワカシ、サバ) (2)防波堤からの遠投サビキです。 リールは一個だけ購入しようと考えておりますが遠投用のものでよいでしょうか?(シマノのスーパーエアロやスーパーエアロスピンジョイを考えております) 竿は遠投サビキの場合はやはり磯竿4号5.3mあたりをそろえた方がよいでしょうか?サーフトローリングも実際釣り人をみると長い竿を持っている人が多いように思えますがどのような竿、リールがむいているのでしょうか? そのほか何かアドバイスがあればお手数ですがよろしくお願いします。 予算はリールで1万~1.5万、竿で1万程度です。 現在所有物はSUZUMIのシャトルキャスター3.9m、メーカー不明のリール(SURFLINE6000)と書いてあります。

  • 海上釣り堀の竿

    海釣りはするのですが、今度初めて海上釣り堀へ行きます。 どんな竿や道具が適してますか? 磯竿の2号、4.5mをもっているのですが・・・。 マダイやハマチなどの青物が釣りたいのです。 小学生の子供も行くので今回の海上釣り堀と普段海でのサビキにも兼用できる竿ってありますか? レンタルもあるのですが釣り好きの子供に1本買ってやろうかと思いまして。 よろしくお願いします。