• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人生に疲れました…)

20歳男性、人生に疲れました…

このQ&Aのポイント
  • 昨年、国立大学を留年してしまい、専門学校に進学した20歳男性が、将来の進路に悩んでいます。
  • 専門学校では税理士や会計士を目指す意欲的な学生と学ぶことができているものの、自身が簿記の初学者であり、2年で税理士になる自信が持てないでいます。
  • そこで、就職するか、3年目も税理士の勉強を続けるか、夜間大学に編入して勉強を続けるかを迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.3

昔税理士に合格したものです。 「私は簿記の初学者で2年で税理士になれる気がしません。」といっても2年で合格する人は滅多にいないですよ。専門学校に行っても数年以上かかるか、いつまでも合格できないで断念する人もたくさんいます。 その程度のことで将来を絶望することは全く不要です。すくなくとも5年くらいは続ける覚悟でないと受かりませんよ。 それ以前にあなたはご自分の人生をどうしたいのでしょうか。これまで右往左往したのはなぜでしょうか。そのことをよく考えないと今後も中途半端なことが続きそうな懸念を感じます。 ここで他人に聞いてもあなたの能力や思考がわからない以上答えることはできません。 20歳というのは大人ですから、自分の人生の選択は自分でしなければいけません。 私はその年齢で父親がもうなくなっており、ご質問のような問題は費用も含めて全部自分でなんとかしないといけない頃でした。 ご自分で費用を稼ぐのであれば何をしようと自由ですが、もしそれを家族に頼っているのであれば、ネットよりもまずご家族と真剣に相談ですね。

noname#217586
質問者

お礼

回答ありがとうございます

その他の回答 (4)

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.5

人生観が甘く、精神的に弱い人だと感じました。 義務教育やその延長である高校ぐらいまでは、周りの環境による影響は大きいことでしょう。 これは連帯責任や共同学習の意識が高いからです。 しかし、専門学校や大学というのは、自分自身がよりスムーズに学習するために仲間を利用する程度であり、周りに引っ張ってもらえるという意識では、通用しないと思います。 2年で税理士、甘すぎます。 どの程度の情報を得て専門学校へ入学されたのでしょうか? 私は、高卒後に入学した税理士を目指す専門学校では、3年制を選択し、3年制を卒業後に1年制である上位学科に入学し直し、通算4年制大学以上の学校内での授業数をこなしました。 私の言った専門学校は、朝9時から授業が始まり夕方6時まで授業があるのが原則であり、年の半分程度は延長の授業で夜9時まで授業があったものです。さらに宿題も数時間で終わらない程度のものがあったぐらいです。 このような授業を行う専門学校であっても、5科目合格となるのは多くても年間数人です。たぶん学生数は数百人ではきかないぐらいいたはずです。学校も有名な学校です。 多くの学生は、簿記検定の合格、科目合格による就職をします。余裕がある学生は、さらに1年制へ入学しなおして受験し続けるものです。就職後に夜間の専門学校などで学習し受験し続けて、初めて税理士試験5科目達成となるでしょう。 ちなみに、私の同級生(クラスが一緒になった人)のなかには、税理士になれたという人は聞いたことはありませんね。 それほど難しい税理士試験を、1年程度の学校生活でばててしまうのであれば、学校を変えても続かないと思いますね。特に、大学は、基本的に国家試験を目指すところではなく、学問を学ぶところです。大学生で税理士を目指す場合には、専門学校を並行利用したり、大学院修士による免除を目指したり、会計専門職大学院による公認会計士を目指すべきでしょう。 最初の大学、専門学校での単位の認定も受けられる可能性も大きいかもしれませんが、すべてが評価されるとは限りません。学校にもよると思います。 よく検討されてから進めるべきだと思います。

noname#217586
質問者

お礼

回答ありがとうございます

  • Tann3
  • ベストアンサー率51% (708/1381)
回答No.4

>後期の単位を全て失い、留年が決定し大学を辞めてしまいました。  「失い」って、取得済のものを無効にしたということではなく、「取得しそこなった」ということですよね? プラスできなかっただけで、マイナスにはなっていないのですよね?  留年して、再履修して取得すれば済なんだ話ですよね?  そこで辞めるという判断をした思考パターンから脱却しないと、数年ごとに「リセット」「イニシャライズ」する人生に陥ってしまいますよ。  その都度「ゼロからやり直す」のではなく、税理士や会計士を目指す道を選んだのであれば、徹底して「石の上にも3年」「継続は力なり」「経験の積み重ね」を狙う人生に切り替えましょう。  まだ20歳なのですから、これからの人生が60年ぐらい残っていますよ。 >就職するか、3年目も税理士の勉強を続けるか、近くに、夜間大学があるので編入して勉強を続けるか  上に書いたように、2年間の専門学校の経験を、次にも活かすような人生設計をすることが大切です。2年前に、どのような考えで専門学校を選んだのか、そのときの思い、判断基準をもう一度思い出しましょう。  その都度、ゼロから考えるのではなく、常に、過去の積み重ねと人生の先を見据えて、考え判断し行動する癖を付けるのがよいと思います。過去、現在、未来を、切り離さずに連続して考えるということです。

noname#217586
質問者

お礼

回答ありがとうございます

noname#217586
質問者

補足

編入を考えている大学は、税理士や会計士として、活躍する会人の方もおり、良い環境だと思い候補にあげました。 そして、経営学部でありながら、法学も勉強でき、税理士の勉強を続けるに当たって理にかなってると思います。

回答No.2

なにかあったらすぐに逃げ出すタイプの人ですね。 どこに行っても、何をやっても身につきませんから、 すぐに就職したほうがいいですね。 今なら高校の先生だって相談に乗ってくれるでしょう。 簿記の学校も夜間大学も時間と金の無駄です。 就職したら5年くらいは何があっても辞めずに 勤めあげましょう。 働けるだけまし。生きていけるだけましと 割り切ってどんな劣悪な労働条件でも 甘んじて飲むことですね。

noname#217586
質問者

お礼

回答ありがとうございます

  • wtkz2014
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

まだ20歳、3年たっても23歳。、今は税理士目指して必死に勉強するときだと思いますよ。 あきらめず、今ある環境に感謝して頑張ってください。 勉強できる環境と志の高い方が周りにいるという環境は社会出てからはなかなか無いですし、まとまった学習時間もないですから。 専門学校辞めたところで、また後悔の念が残るだけだと思います。 ご自身が一番後悔がない道はどれなのかをよく考えてください。目標がないことは気にしなくてもいいです。本気でとりあえず目の前のことに取り組むうちに生まれてくることもありますから。 ※専門やめた場合 正社員としての就職は会社選ばなければあると思いますが、夜間行って大卒資格得てから行くほうがいいですね。もしくは税理士に本当になるなら国税庁に合格して25年勤め上げれば自動的に資格を得られるという道もあります。

noname#217586
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#217586
質問者

補足

すみません、質問の仕方が悪かったです。 今年、20歳になりました。 そして、専門学校は、辞めるつもりは無く卒業はするつもりです。 質問の内容としては、卒業後一年残って勉強を続けるか、大学に三年時編入するか、はたまた、簿記の資格のみで就職するか迷ってるというものです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう