• ベストアンサー

在学中に会計士になるには

大学に入学したらすぐに専門学校に行き、2年コースで会計士を目指す予定です。 その点で調べていたら、在学中に専門学校に行ったら最初のころは大学にも行けるけれど、 途中からは大学に行く余裕がない、朝から晩まで専門学校、などといった文章をみつけました。 実際本当にこんな感じなのでしょうか?もしそうだとしたら大学は留年になりませんか? またWスクールをしている人は、週にどれくらい大学の授業を受けてますか? 大学の授業と会計士の勉強をしてたら、一日中勉強になりますか? 他にも知っておいたほうがいいことがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • berara
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.6

こんばんは。私は昨年大学在学中に会計士試験に合格しました。私は周囲の受験生とは異なった生活をしていましたので、周囲の方の生活を参考にしてお答えしようと思います。 >在学中に専門学校に行ったら最初のころは大学にも行けるけれど、 途中からは大学に行く余裕がない、朝から晩まで専門学校、などといった文章をみつけました。 だいたいそのような感じです。ですが、出席が必要である又は出席すべきであると自分で判断した授業には出席するといった感じです。全くでないというわけではありません。そして、出席授業数は人それぞれです。私は語学以外はほとんど出ませんでした。友人に力を貸してくれる人がいたからです。 単位取得の結果は一年で46/48、二年で42/48といった感じです。2年では6単位落としましたが、期末試験の受験を放棄した結果です。勿論進級しました。周囲の会計士試験合格者にも留年者はいないはずです。 一日中勉強になると思います。ですが、週に一日休息に充てていた人もいたようです。結局は集中力の問題のようです。 あと、勉強は早く始めたほうがいいと思いますよ。三年生での合格を目指す感じで。 始める時期についてはそれぞれの人で意見は異なると思いますが、個人的には遅くしてもあまりいいことないと思います。私は周囲に助けてもらっただけなので偉そうなことはいえませんが、周りの優秀な方たちはどんなに困難が重なっても平気な顔をして乗り越えていきました。大学と専門学校の両立をコントロールできるくらいではないと在学中合格は難しいのではないかと思います。 それでは、勉強頑張ってください。

oldpazuru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 両立をコントロールできるかどうか考えて見ます。

その他の回答 (6)

  • chuYScpa
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.7

自分が今勉強している中央大学の経理研究所の話をすると、 まずはテスト期間中は授業がありません 講義は当然、学校の敷地内で行われますし、成績優秀者に自習室も貸与されます 自習室がなくとも、図書室・図書館で勉強している人も沢山います また、商学部のPlus1コースでは第2外国語が免除になりますし、 2年次以降履修可能な会計士・税理士試験等の受験生向けの授業である「アカウンタント・プログラム」という授業で、一部の必修科目を代替することができます 中大駅前に大原もありますし、立川まで出ればTAC・大原の生授業も受けられます 大学生活と受験生活は比較的両立しやすいのではないでしょうか あとは、できるだけ"楽勝科目"を多めに取るようにすればより多くの時間を会計士試験の勉強に割けると思います 正直、会計士を目指すのならば"普通の大学生活"なんて送れませんよ 1日中勉強なんてあたりまえです だから、あなたがどんなきっかけで会計士を目指そうとしているのかは知りませんが、最後は気持ちの勝負だということを知っておいてください 参考URLに中央大学経理研究所を載せておきます

oldpazuru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 普通の大学生活なんて送れないということをふまえてよく考えて見ます。

  • snownay
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.5

少し遅くなってしまいましたが、只今、大学に通いながら公認会計士を目指して勉強している者です。 まだ合格をしているわけではないので^^;参考程度に聞いてください。 >実際本当にこんな感じなのでしょうか?もしそうだとしたら大学は留年になりませんか? そういう状況の人が多いと思います。 ですが、全く行かないというわけではなく、出席が大事な授業、落としたら留年してしまう授業、テストなどはさすがに休まないで通いますから、これで留年したという人を私は見たことがないです。 >またWスクールをしている人は、週にどれくらい大学の授業を受けてますか? 私の場合、前学期は週に12コマ授業がありましたが、真面目に通っていたのは、語学の4コマくらいでした。 他は、会計系の科目をとったので、会計士の勉強をしていれば、学校のテストで悪い点をとることはなかったです。 >大学の授業と会計士の勉強をしてたら、一日中勉強になりますか? これは私の印象ですが、大学の勉強って、受験のように毎日しなきゃいけないようなものではないです。 授業も、高校の時のように、毎日何時間もあるわけではないですし。 単位を取るだけなら、授業の選び方を間違えなければ、簡単にできると思います。(大学に通う意味として、合っているかはおいといて^^:) だから、実際、Wスクールをそこまで苦痛とは私は感じてないです。 他に付け加えますと、前の回答者の方とは少し違ってきてしまうのですが… 私の知っている範囲では、在学中の合格を目指している人は(実際に受かった人も)、1年の時から勉強を始めている人が多いです。 1年は履修科目が多くて大変とも言いますが、会計の勉強も初めは簡単で、一日10時間なんてものではないので、十分並行は可能です。 1年生の春か秋から始めて、そして2年生で短答、3年生で論文合格を目指すか、3年生で一括合格を目指す、という人が多いと思います。 というのも、1回で受かる自信がある人はあまりいなく(もちろん、その気持ちで向かってはいるのですが…) 『在学中で合格』ということを前提とすると、3回のチャンスが魅力的なのです。 3年から始めて、4年で合格を目指すというのだと、スケジュールとしてもきついですし、 まわりは就活が終わっている時期に自分はまだ試験が終わらず、しかもチャンスが1回しかないので、焦りがかなり大きくなるでしょうし、もしだめだったら浪人するとか、並行して就活をするとかまた違う悩みが出てきてしまうと思います…。 実際2年から始めて、今3年の友人がいますが、諦めるか、浪人するか、会計大学院に行くかというところで、悩んでいるようです。 そして大学ですが、私は商学部系の学部に行かれることをお勧めします。 前の方が言われているとおり、学校の授業は会計士の勉強の参考にはなりませんが、先ほど言ったように、会計士の勉強をしていれば、学校の会計系の授業を落とすことはありません。 合格者の方に聞いた話だと、経済学部に行っていた方も同じように会計系の授業ばかり取って、ほとんど学校には通ってなかったらしいですが、法学部に行かれた方は、会計とは被っていない上、授業は難しかったので、ほとんど休むことはできなかったらしいです。 大学によって制度が変わってきてしまうので、参考にはならないかもしれませんが…。

oldpazuru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実際に目指している方の話なのでとても参考になります。 一日10時間なんてものではないので、十分並行は可能です。 という文章を見て、平行が可能だととてもよいことがわかったので良かったです。 また他の方もいわれてますが、会計士の勉強をすれば大学の授業で点が取れるというのは参考になります。

  • buchi-dog
  • ベストアンサー率42% (757/1772)
回答No.4

No3です。 ちなみに、公認会計士試験に合格して監査法人に入るのに「学歴」はほとんど関係ありません。東大や京大卒でも三流大学卒でも、「公認会計士試験合格」によっていったんリセットされるようです。むしろ「可能な限り若い年齢で公認会計士試験に合格する」ことが重要なようです。 質問者さんが「とにかく自分は公認会計士になりたい」という強い意志をお持ちだが、東大、一橋、旧帝大、神戸大、早稲田、慶応のような「一流大学」に合格するのは難しい。。。という場合、「中途半端な大学」に進学して 「会計士の勉強に専念する前に大学の単位を確実に取らないといけないのか、三年次までは会計士の勉強に集中できないのか」 などと悩むより、会計の専門学校の「専門課程」と言われるコースに入って「頭が柔軟な十代の内に公認会計士試験の勉強だけをやる」方法もあります。 エール出版社の「公認会計士合格体験記」の巻末の広告を見ると分かりますが、 大原簿記専門学校「税理士・公認会計士コース」 http://www.o-hara.ac.jp/senmon/kaikei/index.html 東京CPA会計学院「公認会計士専攻科」 http://www.cpa-net.ac.jp/college/accountant/index.html などでは、高校を卒業した人が直接入学する「専門課程」から継続的に公認会計士試験合格者を輩出しているようです。そういう専門学校は探せば他にもあるでしょう。 公認会計士試験は、現在は受験資格が何もなく「誰でも受験できる試験」になっております。さらに、試験(試験勉強)の内容は「計算のスピード、暗記力、頭のスタミナ」が問われるものであり、若ければ若いほど有利です。少なくとも「大学で学ぶこと、社会で学ぶこと」は、公認会計士試験にはほとんどプラスになりません。特に、大学生が例外なく悩まされる「第二外国語」など「時間の浪費」以外の何者でもありません。 大学に行かずに専門学校に行く進路を選択するのは 「公認会計士か税理士の試験に合格しない限り『専門学校卒』の学歴で社会に出なければならない」 という点でハイリスクではありますが、質問者さんが 「公認会計士試験に合格することを目的とし、余計なことはしたくない。少しでも早く公認会計士の勉強をしたい」 と「強く」お考えでしたら、検討に値すると思います。 少なくとも、19歳で会計士の勉強を始めるのと、21歳で会計士の勉強を始めるのとでは、19歳の方が圧倒的に有利です。これは間違いありません。

oldpazuru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 専門課程は一度考えてみましたが、ハイリスクな点があるのでしっかり考えてみます。

  • buchi-dog
  • ベストアンサー率42% (757/1772)
回答No.3

No2さんの助言は的を得ていると思いますので、それに補足させて頂きます。 この時期にこの質問、ということは、質問者さんはまだ大学に入学していないという理解でよろしいでしょうか?ならば、「どの大学に入るか」を慎重に考えた方がいいですよ。 なぜかと言うと、大学によっては「1年間に履修できる科目数(単位数)に上限があり、4年生になってもかなりの数の科目を履修しなければならない」ケースが存在するからです。こういうのは大学側は受験生に積極的に情報提供しないので、入学してから知って愕然とすることになります。受験しようと考えている大学の事務局に個別に電子メールでも出して「学年ごとの年間履修単位の制限の有無」を確認することを強くお勧めします。入学してから知っても既に遅いですから。 逆に、例えば横浜国立大学経済学部は伝統的に「科目履修制限がない」ため、たいていの学生は3年生までに卒業に必要な単位を「4年次のゼミ単位(卒論)」以外は全て取り終え、4年次は卒論を書くだけ、という人が多いそうです。これは大学が積極的にアピールしています。 私も 「大卒の資格自体は大事なので、1年次からなるべく多くの科目を取って卒業見込みを早期に確実にし、3年次以降に本腰を入れて勉強し、4年次での合格を目指す」 のが一番良いのではと思います。なお、公認会計士試験に受かるには、勉強する場所は予備校の自習室、大学の図書館、自宅、どこでも良いですが 「365日毎日10時間勉強する生活を1年以上継続する」 気合がないと無理ですよ。これは、エール出版社から毎年出ている合格体験記を読めばお分かりになるはずです。 なお、公認会計士を目指すのに、大学の学部での勉強はほぼ何の関係もありません。大学の経済学部や経営学部で勉強する「会計学」などは、公認会計士試験のレベルとはかけ離れており、試験勉強は全て予備校の教材ですることになるでしょう。 個人的には、大学は潰しが効く法学部が良いのではと思います。大学に入ってから気が変わったとしても、公務員試験、司法書士試験、行政書士試験などに方針転換できますし、もちろん企業への就職も問題ありません。法科大学院に進んで司法試験を受けることも可能になります。 (法学部以外からでも法科大学院に進めますが) 経済学部、経営学部や商学部ですと、「企業に入る」か「予備校でイチから勉強して公認会計士・税理士試験を受ける」か「法律などをイチから勉強して法律系資格試験を受ける」かになりますから、極論ですが「大学の授業料がもったいない、卒業のための勉強がバカバカしい」ことになります。

noname#247269
noname#247269
回答No.2

私自身は違う国家資格の受験生でしたが試験直前は質問者さんが挙げられているような状況でした。 もっと正確に言えば最初の頃から大学に行っている時間などなかったです。 さらに難関の公認会計士ですので大学の授業と並行するのは厳しいと思います。 会計士の勉強でも1日中勉強が必要なのに それに大学入学後すぐのたくさん授業がある段階で勉強を始めたら 「二兎を追う者は一兎をも得ず」になってしまうと思います。 じゃあそうならないためにどうするかと言えば 大学に入ったらすぐに勉強を開始するのではなく 大学入学後2年間は3年次以降の必修科目以外の単位は取り終えて専念できる環境を作る。 そして3年になってある程度時間を取れるめどが立ったら始めたらいいと思います。 会計士だけではなく私の周りの国家試験の受験生はこのような形をとっていました。 仮に進路変更をすることになったとしても単位取得が少なすぎる場合は 当然卒業見込み証明書が出ないで就職活動も出来ませんので まずはある程度の目処が立つまでは大学の授業に専念した方がいいと思います。

oldpazuru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大学の授業に専念したほうがいいですか。1回生から会計士の勉強をすることはほぼ不可能なんですね。

  • shugust
  • ベストアンサー率50% (14/28)
回答No.1

まあ、大学受験と一緒ですから。朝から晩まで専門学校というのは、予備校に一日中いるのと同じ感覚じゃないでしょうか?授業があるわけじゃないです。 逆に言うとそれぐらいしないと受からないってことですよ。 授業自体は、3時間1コマが週4~6ぐらいじゃないでしょうか。 夕方までは大学で授業を受け、夜は専門学校で授業を受け続け、合間を見て復習をする根性があれば何とかなると思います。

oldpazuru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう