• ベストアンサー

独学に限界は??

もう5年ピアノをやってますが、音楽教室や誰かからならったこととかありません。 自分でちょこちょこやってますが、ここんとこ2年くらい、まったく上達した気配がないんです。 何度も同じとこ間違えたりなど・・・。 やっぱ独学には限界があるんですかね???

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mizuarai
  • ベストアンサー率58% (98/168)
回答No.1

こんにちは♪ ピアノに関しましてはライセンスを持っております。ただし年単位のブランクをとってしまったので、今では大手をふって生徒の立場です(笑)。そういう素人の立場からですが、回答させて頂きます。 私見では、「限界がある」方に一票です。 子どもさんでも大人の方でも同じことなのですが、やはり習っていない子・習っていない方の演奏は違います。 その理由についてちょっと推察してみました。 全ての方がそうだというわけではないと思いますが、まず、独学の方はどうしても基礎力がつきにくいように思えます。 しっかりした人に習えば、最初の数年はとにかく基礎のトレーニングです。 (あくまで一例ですが:弱い指でドレドレドレドレドレ、とひたすら引き続け、自分で腕の痛い状態に保てる程度の音量に調節しながら30分など) ではその練習内容を片端から調べて自分でやればいいのかと申しますと、これもまた微妙なところで、 完全に独学だと ・変なところ(使っていない指とか)に力が入っている ・手首をうまく使えていない ・腕~指先の形が悪い などの問題点を指摘してもらえません。 音自体の音質が悪くても良くても、フィードバックがありません。 自分にとって必要な練習は何か、アドバイスももらえません。 そして、そうした基礎力、音のよさなどをトレーニングしていない方の演奏は、 どこかアンバランスであったり、ただ速いだけであったりするものであることが多いように思っております。 しかも、フィードバックしてくれる人がいないから、自分がどのくらいの演奏をしているのかわからない。 極端な例では、 幻想即興曲を間違えずに速く弾ければ、それが非常に浅い音で、音にもばらつきがあり、強弱も自在につけられなくとも、もう「弾けた!」と思ってしまう…そんな例を目にします。 それが幻想即興曲でなくても同じこと。もし、今練習されている曲が長い間どうにもならないのならば、おそらく、それ以前の何か重要な練習を、見落として、おいてきてしまっている状態なのではないか?と思うのです。 私は、一度先生についてみられることをオススメします。 ところで、質問者さんは成人された方ですか? それでしたら、とてもやる気のある方ですね♪ これからも頑張って下さいね!

noname#13646
質問者

お礼

大変丁寧な回答をほんとありがとうございます!! もう成人してますが、中学のころからピアノが好きで好きで。。 一人暮らしの部屋に電子ピアノおいてて、暇な時はかなり鍵盤たたいてます♪ やはり、うまくなるためには、習わなくてはだめですよね。うすうすは気づいてたんですが(^^;) 自分では一生涯の趣味にしていきたいと思ってるので、習うことも検討していきたいと思います!! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ギターの独学は限界がある??

    私は今ギターをやってます。 教室などには行ってなく、ただただ好きな曲をコピーしてます。 でも最近「独学には限界がある」といわれました。 私はもっとうまくなりたいのですが、教室などに行かないと駄目なのでしょうか? また教本などでも駄目なのでしょうか?? 回答お願いします。

  • ピアノを独学か習うか

    最近ピアノをすごくやりたくて、独学か大人向けのピアノ教室に習いにいくか迷ってます。 小学生のとき、エレクトーンを6年ほどやっていたのと、中学で吹奏楽、高校で弦楽(バイオリン)をやっていたので、多少の音楽知識はありますし、楽譜も読めます。 ただ、うちにあるピアノ(姉がピアノ習ってたのであります)で少し弾いてみたのですが、(ちなみに、“花の歌”や“ピアノソナタ第8番悲愴”など)いちよう弾けてるつもりだったのですが、録音してみると、装飾音符が不自然・よくわからない,音に抑揚がない,音一つ一つがはっきりせず、幼稚っぽくぺたぺたした感じになる、など不自然さ満載で、聞くに聞けない程でした。自分ではこう弾きたいっていうのはあるんですが、やはり技術がないのでうまく表現できないし、弾いてる時に自分の音を客観視できないので、録音してみないといかに自分ができてないのかさえ分かりません。 まずは技術を!と思ったのですが、姉からもらったハノンやツェルニー、リトルピシュナなどいろいろありすぎて、なにをやるのが自分に合っているのか分かりません。 ピアノ教室にいくのが一番いいのでしょうが、経済的にできれば独学のが…。というのが現状です。独学用の教本とかもたくさんでていますよね。そういったもので弾けるようになるのでしょうか。また、おすすめの教本とかってありますか?結構真面目にやりたいので(グレード3.4級までとりたいと思ってます)すごく悩んでます。

  • 自分はソロギターがうまくなりたいのですが独学では上達に限界があると思う

    自分はソロギターがうまくなりたいのですが独学では上達に限界があると思うのでしっかりレッスンを受けようと思っています。 しかしレッスンの種類にはアコースティックとクラシックの2種類があります。 ソロギターの上達を目標にしてるならどっちのレッスンを受けたら良いと思いますか? いろんな曲にチャレンジしてみたいです!! ちなみに島村楽器のミュージックスクールに通おうと思ってます。

  • ピアノを独学で学ぶのは・・

    タイトルの通りなのですが、ピアノを独学で学んで上達するのは不可能なのでしょうか?? 友達は無理だと言うのですが、どうですか?? もし上達した方がいたらアドバイスをもらえませんか?? よろしくお願いします!!

  • 独学でアルトサックス

    高1の男子です。 バンドや趣味程度でアルトサックスが吹けるといいなと思い、アルトサックスを買おうと思っています。 しかし、ヤマハ等に通う時間もお金もないので独学で練習しようと思っています。 音楽経験は、ピアノを9年間(今もやってます)、吹奏楽(中学は打楽器、フルート。高校はユーフォニウム)を経験しています。 やっぱり楽器を使うときは音楽教室に通ったほうがいいのでしょうか? でも、ピアノも習っているので教室代が…。 不景気ですのでw 趣味程度なので独学でも大丈夫でしょうか? また、独学でやるとしたら、オススメのサイトやら教本があったら教えていただくとうれしいです。

  • ギター独学

    現在ギター教室に通っています。 ビギナークラスが終わったら教室を辞めて独学でも上達しますか? 回答よろしくお願いします。

  • 小6ピアノ初心者が独学で弾けるようになる方法

    私は、小学校6年生です。 今、ジュニアブラスバンドでクラリネットをやっています。 ジュニアブラスバンドに入って音楽に興味をもち、ピアノもやってみたくなりました。 幼稚園のときに半年だけピアノをやっていましたがもうほとんどおぼえていません。 でも親にピアノ教室に入っちゃいけないと言われたので独学でひけるようになりたいです。 なるべく早くご回答お願いします。

  • ピアノ独学って難しい?

    25歳男です。 いまさらピアノをひいてみたいなーって思うようになりました。 家には妹のピアノがあります。 流行の歌のメロディ譜をコードを単純化(Cならドとかそんな感じ)にして練習しています。 これでも、一応ある程度それっぽく聞こえるのですが、そろそろ物足りなくなってきました。 この方法である程度ひけるようになりましたがここからあまり上達がない感じです。 本格的な左手も多用するような楽譜を引けるようになるには、独学じゃ厳しいでしょうか? もし本格的に習うなら、25歳男とかでも気軽に習える教室とかありますか? お暇なときにでも、お教えいただけたら幸いです。

  • ピアノ 独学

    小学6年です。閲覧ありがとうございます。 ピアノって独学でもできるようになるものでしょうか? 私の母は人にピアノを教えたりしているのである程度親にも協力してもらうつもりです。 やはり教室などに通わないとでしょうか? ちなみに目標は特にありませんが自分が好きな曲が一曲弾ければそれでいいです。プロになりたいとか、人前で演奏したいとかではありません。

  • ピアノの限界

    ピアノの上達って限界ありますよね。いくら弾いても上手くならないから、手が悪い、手がもともと、生まれつきピアノに向いてなかったんだ、って思ってしまうのですが、この考え、正しいですよね。

このQ&Aのポイント
  • EW-425Aを使用している際、A4縦で印刷後に紙送りが止まる問題が発生しています。紙送りの方法を教えてください。
  • EPSONのEW-425Aを使って印刷する際、用紙が最後の数センチで止まってしまい取り出すことができません。紙送りの方法を教えてください。
  • EW-425AでA4縦印刷後、用紙が完全に送られずに最後の数センチで止まってしまい、取り出せません。紙送りの方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう