• 締切済み

DEP設定からのEMET5

K_byakkoの回答

  • K_byakko
  • ベストアンサー率28% (307/1085)
回答No.1

Microsoftのフォーラム http://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-jp/home (日本語版ですが、EMET専門ではないです) http://social.technet.microsoft.com/Forums/security/en-US/home?forum=emet (EMET用ですが、英語版です) に、異常挙動になった原因を思い出し、投稿しましょう。 そして、Microsoftに障害報告も忘れずに。

関連するQ&A

  • データ実行防止 (DEP)の再設定方法について

    データ実行防止(DEP)の再設定について教えてください。 あるプログラムを使用中にDEPにより動作が終了してし まったことから、以下の方法でDEP機能を解除しました。 1.「スタート」メニューの「コマンドプロンプト」を  右クリックし、「管理者として実行」を選択 2.Bcdedit /set nx AlwaysOff と入力しEnter 3.コンピュータを再起動 ところがDEPを解除したことにより、別のプログラムが 動作しなくなってしまい、困っています。 どなたかコマンドプロンプトでの再設定方法をご存じでし たら教えてください。 OSはWindows Vista Home Premium のSP2です。 ちなみに以下の方法で再設定しようとしましたが、操作が できない状態でした。 コントロールパネル システム システムの詳細設定 続行 詳細設定タブ パフォーマンス 設定 データ実行防止タブ 「重要な・・・」にチェック OK 年賀状印刷ソフトも動かなくなり、かなり悲惨な状況です。 よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • MS社 IE8.0でDEP によってプログラムを再実行について教えてください!

    マイクロソフトインターネットエクスプローラー8.0で「DEP によって終了されたプログラムを再実行」ばかりになってしまい困ってます。 MS社のヘルプで確認すると <引用> データ実行防止の設定の変更 データ実行防止 (DEP) は、ウイルスおよびその他のセキュリティ脅威による被害を防止するため、プログラムがシステム メモリを安全に使用しているかどうかを監視するセキュリティ機能です。 すべてのプログラムを保護するように設定している場合は、各プログラムについて、DEP を個別に無効にできます。DEP の有効時にプログラムが正しく動作しないと思われる場合は、DEP 設定を変更する前に、そのプログラムの DEP 対応バージョンまたは更新プログラムをソフトウェア発行者から入手できるかどうかを確認してください。 クリックして、[システム] を開きます。 [システムの詳細設定] をクリックします。 管理者のパスワードまたは確認を求められた場合は、パスワードを入力するか、確認情報を提供します。 [パフォーマンス] で [設定] をクリックします。 [データ実行防止] タブをクリックし、[次に選択するのものを除くすべてのプログラムおよびサービスについて DEP を有効にする] をクリックします。 <引用終わり> これを行っても症状が変わらない状態です。ヘルプを再度確認すると下記 <引用> 信頼しているプログラムが DEP によって終了されないようにするには、どうすればよいですか。 まず、ソフトウェア発行者の Web サイトにアクセスして、対象プログラムの DEP 対応バージョンが提供されているかどうかを確認してください。DEP 対応の最新バージョンがリリースされていない場合は、終了されたプログラムの DEP 設定を無効にします。これで、そのプログラムを使用できます。ただし、攻撃を受けやすくなり、場合によっては他のプログラムやファイルにも被害が及ぶ危険性があります。 プログラムに対して DEP を無効にするよう選択した場合、プログラムの更新バージョンを頻繁にチェックし、更新後は DEP を再び有効にすることをお勧めします。プログラムの DEP を無効にする方法は、「データ実行防止の設定の変更」を参照してください。 <引用終わり> これだけです。 「プログラムを再実行」エラーが起きないようにするためにはそうすればいいのですか?

  • データ実行防止DEPの止め方

    OSはWindows Vista home premium SP2 で、スカイプを起動しようとするとDEPによって妨害されたので、システム→システムの詳細設定データ実行防止でスカイプを除外にしたのですが、何度やっても妨害されます。 PCを起動してしばらくは使えるのですが2・30分くらいするといきなりスカイプが閉じられてスカイプがs使えなくなります。 コマンドプロントにBcdedit /set nx AlwaysOff を入力しても  ブート構成のデータ ストアを開けませんでした。 アクセスが拒否されました。 と出て停止できません。 何かいい方法ありませんか?

  • DEPを止める (Vista コマンド

    ※WindowsVista DEPを止めるために 「bcdedit」と言うコマンドを使用したいです。 DEPを止めるこのコマンドを使用したいのですが Bcdedit /set nx AlwaysOff このサイトの手順のどこで上記のコマンドを入れるのですか?http://www.microsoft.com/あjapan/whdc/driver/tips/debug_vista.mspx 具体的に教えてくれると助かります。 =サイトに書いてある手順 1. システム特権でコマンド プロンプト ウィンドウを開きます。 2. 必要に応じて、グローバルなデバッグ設定を編集します。 3. グローバルなデバッグ設定を表示します。 4. 既存のブート エントリをコピーして、新しいブート エントリを作成します。 5. 新しいブート エントリをブート メニューに追加します。 6. 新しいブート エントリでのデバッグを有効にします。 7. デバッグが新しいブート エントリに設定されていることを確認します。 8. 既定のブート エントリを変更します。 9. コンピューターを再起動します。 これをすべてやるのでしょうか?どこでコマンドを入力するのでしょうか?また失敗などした場合のデメリットはあるのか? ちなみにiTunseを起動する際にDEPが発生します。 原因は不明。こちらのサイトでの対処法を実行してます。 最終的にこの方法しかないと思います。

  • Vistaにて、データ実行防止(DEP)が無効にならず困っています

    Vistaにて、データ実行防止(DEP)が無効にならず困っています 1月ほど前から ローカルディスク(D)や、そこにあるフォルダを開こうとするたびに 「エクスプローラは動作を停止しました」との表示が出て ウィンドウが自動的に閉じられてしまい、困っています 原因は「データ実行防止(DEP)」にあるようでした そこで、データ実行防止(DEP)の機能を無効にする方法を 自分なりに調べ、2つの方法を試したみたのですが、どうしても上手くいきません… (なお、使用しているのはVistaです) まずは マイコンピュータ→システムのプロパティ→パフォーマンス→設定→データ実行防止 の項目から修正をしようとしました 「すべてのプログラム、およびサービスについてDEPを有効にする」から 「重要なウィンドウズのプログラム、およびサービスについて有効にする」に チェックを移したのですが これでも症状は改善しませんでした。 ローカル・ディスク(D)は開いた途端に閉じられてしまいました 次に、データ実行防止(DEP)の機能自体を完全に無効にしようと思い アクセサリ→コマンドプロンプト→管理者として実行 を選び、 Bcdedit /set nx AlwaysOff と入力したのですが、これでも改善はされませんでした (*その後、DEPが無効になっているかどうかを確認するために wmic OS get DataExecutionPrevention_SupportPolicyと入力し、反応を待ったのですが 0 と返ってきたので、DEP無効のコマンド(?)自体は成功しているのではないかと思うのですが…) ローカルディスク(D)に保存したフォルダやファイルが選べず、 このままでは削除も編集もできないため、非常に困っています 解決策がありましたら、教えてください

  • Windows Vista、DEPで何も使えない。

    OSでWindows VistaのService Pack 2を使用しています。 更新プログラムをダウンロードしてから、全てのソフトが使用出来ません。 iTunes、IEやOutlook、ワードもエクセルも開けない。 全て開こうとすると「動作を停止しました」となります。 データ実行防止(DEP)という機能が働いているせいだということは分かりましたが、 コントロールパネルを開こうとしても「動作を停止しました」となるので、 システムの詳細設定にたどり着くことすら出来ません。 パソコンについて無知で恐縮ですが、お知恵を貸して頂けないでしょうか。

  • ファイアーウォールの設定が・・

    コントロールパネル→Windowsファイアウォール→ 全般タブの設定で有効、無効を設定設定できると思うのですが、有効、無効のところがグレイアウトされていて設定できません。 どうしたら、有効、無効の設定ができるのでしょうか? OSは、WindowsXP SP2 パソコンは、DELLです。

  • windows自動更新を無効にしたい

    windows自動更新を無効にしたいのですが、システムのプロパティがグレーアウトしていて設定を変更することができません。 設定の変更方法を教えてください。

  • XP(SP2)にて管理者権限でもWindowsファイアウォールの設定が無効のままで、設定変更ができない。

    WinXP(SP2)にて管理者権限でもWindowsファイアウォールの「全般」タブの画面の設定項目がグレーアウトされ、設定変更ができない。 (現在、「無効」になっているが、これを「有効」に変更したい) 但し、「例外」の画面ではグレーアウトされていないため、設定変更が可能。 SP2では標準設定でファイアウォールの設定は有効になっているが、 どのタイミングで設定変更されたのかは不明

  • Windowsファイヤーウォール 変更できない

    Pro SP3ですがWindowsファイヤーウォールの無効、有効の設定変更 ができません。 有効、無効のボタンがグレーアウトしているのです。 現在は無効、MacfeeのVirusScan側でFirewallを立てていますが Macfeeが勝手に無効にし、グレーアウトにすることななく、何かの 拍子でこうなってしまったのだと思いますが設定変更可能にするには どうすればいいでしょうか?