• ベストアンサー

ひらがなについて。

こんばんは。 ひらがなを書けるようになる歳は何歳位が平均なんでしょうか? うちの子供は4歳なのですが、まだ名前が書けません。読みはほぼ完璧なのですが・・・。 このままでいいのか不安です。教えてはいるのですがなかなかうまくいきません。 教えるコツなども教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#16766
noname#16766
回答No.2

4歳ならまだ良いと思いますよ。小学校へ上がる前に教える必要もありません。自分の名前が書ければそれで大丈夫。なぜ就学前に教えてはならないか??? それは間違えた書き方を教えてしまうからです。 娘が3.2年に一人づついますが、1年になる前に月校での説明会がありましたが、そのときにやっぱり就学前に教える方が多く、書き順が違ったりして教え治すのに大変苦労されるらしいです。(先生) それなのでくれぐれも教えないように・・・と注意がありました。 もちろん家庭教師や塾などでやるのでしたら問題はないとおもいますが、昔と比べ書き順がちがっているものもあるそうです。そんなに焦らなくても良いと思いますよ。ひらがながかける平均的な年齢はやつぱり6さいくらいではないですかね?

nekosuke633
質問者

お礼

読ませて頂きとてもホッとしました。 入学前に読み書きをマスターしておかなければ授業にならないとばかり思っていました。 これからじっくりと時間をかけて楽しく文字を教えてあげたいと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.7

まずは、このままで良いので、不安にならないでください。 教えるコツは、無理強いしないことです。本人にその気がないのに教えても、全く覚えませんから。(逆に、本人にその気が出ると、親が教えなくても覚えます) うちの子は、4歳半か5歳くらいで、ひらがなは書いていたような記憶があります。 ただ、とても自己流なあやふやな文字だし、親が正しい形を教えようとすると、本人がその気の時は「ああ、そうなんだ」と聞く耳は持ってましたが、そうでない時はかんしゃくおこして駄目でした。 小学校に入ってから、苦労するんじゃないかと、かえって不安が倍増しました。 あと、小学校に入っても、いきなり「全てのひらがなを一度に教えて、覚えろ!読め!書け!」と急いでマスターさせるわけでもないです。(先生によるかもしれませんが……) うちの子のクラスの場合、最初は、らせん状とかジグザグとかの線をかく、運筆練習から始めていました。 そういえば、幼児期に、グルグルと、なぐり書きしてるような絵を描くのは大切だと聞いたことあります。グルグルやジグザグが、ひらがなを書く基礎らしいです。 「読めるのに、書けない」。よくあることです。 大丈夫、ひらがなが完璧に読めるお子さんなら、必ず、急に書けるようになる日がそのうち来ます。

nekosuke633
質問者

お礼

ありがとうございます。 皆さんのお答えを見させて頂きとっても楽な気持ちに なりました。 気長に遊びながら楽しく教えて行きたいと思います。

回答No.6

学校で講師をやっていたことがあります。 体験から「書く」ことよりも「読める」ことの方が大事だなあと思っています。順番とすれば「読める」ようになってから「書く」ことですね。「読める」というのは文章を文意をとらえながら読む力「読解力」です。 「読み」はどの程度の「読み」でしょう?「かさ」とあった場合、「か」と「さ」と読むのは「読める」レベルではなく「拾い読み」で、「これは雨の日にさすかさのことだ」とわかって「かさ」と読める力が「読める」ってことだと思います。まずは、その力をどんどんつけてあげてください。そうすると、「かさ」→「あおいかさ」→「あおいかさが、すきです。」などどんどん長い言葉を読めるようになりますよ。 どうやって読解力をつけるかは簡単、それは「読み聞かせ」が一番!どんどん読んであげてください。語彙も豊富になります。 この力は、その子の財産だと思います。 「書き」は正直いつでもできます。それもあっという間に。 よく保護者の方とお話すると、読むほうよりも書くほうを気にされる方が多かったです。それもわかります。(わたしも子どもがいますので(o^-^o)) でも、まず「読み」からじゃないかなって思います。 本人が「書き」をしたくなる時期が来るまで気長に待ちましょう。 とりあえず、「書き」のための準備はやっておいてもいいと思います。筆圧はつけておきたいですね。えんぴつをしっかり持って力強い線が書けるように、また手首をやわらかく動かせるように、落書きやお絵かきなどなどたくさんやらせてあげてください。(丸い円など子どもには結構難しいんですよ。) いろいろえらそうなことを書きました・・・すみません。 お子さんと一緒に読み聞かせやお絵かきなど、楽しんでください。

nekosuke633
質問者

お礼

そうですね。本は大好きなのでこれからも読んであげようと思います。 焦っていた気持ちが楽になりました。 ありがとうございました。

  • yamai
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.5

無理して教えることもないと思います。 ただ、せっかく読みをやってくれるそうなので、 興味ありそうなら、代わりに漢字でも与えてみてはいかがでしょうか。 5歳の時には「駐車場」が読めていたような気がします。 誉めてもらえて嬉しかったし。 でもひらがなも含めて、書けませんでしたね。ぜんぜん。 まだノート残ってますよ。全く読めないのが(笑

nekosuke633
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • piyotarou
  • ベストアンサー率38% (233/602)
回答No.4

今年6歳になる子供がいます。保育園に通っていますが、年中さんでほとんどの子供がひらがなの読み書きができていました。誰が教えているかは、子供によって差はあります。保育園では特に教えてはいないそうです。お友達と手紙の交換などに興味を持ちだし、分からない字は親に聞いて一生懸命字を書いていたというのが我が家の現状です。私自身深くは考えていませんでしたが、子供がドリルのようなものを好んでやっていたので、勝手にさせていたという感じです。 ただ、小学校の先生と保育園の交流会が年に数回あるんですが、ひらがなの読み書きは基本的にできるという前提で授業に入っているというお話でした。 覚えるのは、本人の興味の問題もあるので急ぐ必要はないと思います。そのうち、あっという間に覚えますよ。

nekosuke633
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#9652
noname#9652
回答No.3

#1の方や#2の方と同じようなかんじですが、小学校に入学する時点で自分の名前が書ければ十分です。 小学校に入るまえに覚えている子の中には、ひらがなの書き方を教えても「そんなのできるもん」と授業をまじめに聞かないこともあるそうです。 うちの3人の子どもたちは、名前が精一杯の状態で入学しましたが、それで困ったということはないですよ。 そもそも6歳で小学校に入学するのは、そのぐらいの頃に読み書きの学習を始めるのが丁度いいからだと聞いた事があります。

nekosuke633
質問者

お礼

とってもホッとしました。 自分の子供の頃、いつ書ける様になったかも思い出せず、年少さんで読み書きが出来る子の話 を聞き、私がとっても焦ってしまい、悩んでいました。 入学まであと2年近くあるのでゆっくり楽しく教えていこうと思います。 本当にありがとうございました。

  • yuzu88
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.1

直接私が関係してるわけじゃないんですけど、私の友達の弟は今5歳だけどひらがなはかけないですよ!! 実際ひらがなを習うのは小1からだし、学校でやってくれるのでそこまで心配しなくても平気じゃないかなぁ~って私は思います★ 私は学生なんでコツとかわかりませんけど、よくおもちゃ売り場とかで売ってる言葉遊びのやつとかだと覚えやすいかもしれませんよ!!私はそれで覚えました(笑 こんな子供の意見なんでお役にはたてないですけど、 焦らず言葉・書く能力は自然についてくると思うんで見守ってあげてください♪

nekosuke633
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみませんでした。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 難しい平仮名

    お年寄りの名前に使われることがある平仮名とも漢字とも区別がつかない古代文字のような平仮名(「み」や「ゐ」を崩したような)の種類、読みを掲載しているページを教えてください。 その前にこれは平仮名なのですか?正式な名前を教えてください。

  • 男の子の名前が、漢字ではなく、「ひらがな」だと変でしょうか。

    男の子の名前が「ひらがな」だと変でしょうか。 もう直ぐ子供が生まれます。女の子を期待して、ひらがなの名前を考えていたのですが、検診で男だと判明しました。 読みとしては、どちらでも通用するような名前で、夫婦そろって気に入っているのですが、そのまま付けるかどうか悩んでいます。 無理に漢字をあてるのも変なので、別の名前(漢字の)を考えた方が良いものかどうか・・・。 男でひらがな名だと、学校などでいじめられたりするものでしょうか。

  • 名前 ひらがな表記

    ある書類で名前を平仮名のみで記入する所があり(フリガナ無し)、ふと考え出したらわからなくなりました。 私の名前は、例えば「しをり」と書いて「しおり」と言うように、平仮名で読みが違います。 このような場合は既に平仮名表記なので”みょうじ「しをり」”と書いていいのでしょうか? それとも読みの方で”みょうじ「しおり」”と書くのでしょうか? バカな質問かもしれませんが、回答よろしくお願いします。

  • ひらがなの名前。

    9月末出産予定です。性別が女の子と分かっていて名前の候補を出しています。 大体の名前の響きは決まっています。 そこで、皆さんひらがなの名前ってどう思われますか? うちの旦那がひらがながあまり好きではないらしいんですが、一つ夫婦2人が気に入った響きがあってそれだとひらがなでもいいと言っています。 それと、うちは画数も結構気にしていて、女の子だから結婚すれば変わると思いつつ、色々見ていると、うちの場合はひらがなの名前にした方が、気に入った響きはいい判断が多いんです。(同じ響きで漢字よりひらがなの方が画数がいい) ※完璧な画数を求めている訳ではありませんが、画数については夫婦2人特別な思いがあるので、その事へのご意見はご遠慮下さい・・ でも、同じ響きでも漢字で書くと、漢字自体の意味があるので、奥が深いと言うか、名前に意味を持たせる事ができるし・・・とも思います。 ひらがなだと響きだけって言うか・・ 実際にご自身がひらがなの名前の方がいらっしゃいましたら、自分で自分の名前が好きか、やっぱり漢字がよかったか・・などあれば参考に教えて頂きたいです。 両親が一生懸命考えて決めた名前が一番って言うのは分かっているのですが、やっぱり実際にひらがなの名前を持つ方はご自身でどう思うのかも気になります。やっぱりひらがなの名前は少し独特な気がするので・・ あと、お子さんにひらがなの名前をつけられた方、由来を教えて頂けれればと思います>(やっぱり響きが気に入った等)

  • 4歳7カ月 ひらがな について

    今、4歳7カ月の息子(幼稚園 年中児  軽度の発達遅れがあります)は、まったくひらがなに興味を持ちません。 読むのは、50音半分は読めていると思います。数字は1~10までしか言えません。ひらがな・数字を書くのはまったく書けません。最近自分の名前は書ける様になりましたが・・・汚く分かりずらいです。 ひらがなの書き読みは個人差もあると思いますが、このままでいいのか心配で・・・嫌がりながらも教えたりしてますが、集中はしてないし嫌々なのでまったく覚えようとしません。逆効果ですよね。 4歳児ならどこまでできるものなのでしょうか? 絵も顔の絵を描いても宇宙人だし・・ぬり絵もはみ出しまくり・・・丸とか線をぐちゃぐちゃばかり書きます。 発達遅れだからっと言って出来ないってさせたくなく親ばかり焦ってしまいます。 興味を持ち始めるまで待った方がいいのでしょうか?それとも幼児教室とかの塾に入れるべきでしょうか?  

  • カタカナをひらがなに一括変換したい

    エクセルの データベース に名前の読みがはいっています。カタカナではいっています。一気にひらがなにしたいのですがどうすればいいでしょうか。 教えてください。

  • 子どもの改名について(ひらがな→漢字)

    1歳4ヶ月の娘がいます。娘はひらがな表記で3文字の名前です。 娘が産まれですぐに夫の浮気が原因で離婚して、もうすぐ1年が経とうとしています。 実は、最近になって元夫の浮気相手がひらがな3文字の名前だったことが判明しました。 命名するさいに、元夫がひらがなの名前にこだわっていたため、子どものことはきちんと考えてくれているのだと勘違いし、ひらがな表記で出生届を提出し、現在も使用しています。 この事実を知ってしまったため、母親の私としては、子どもに申し訳ない気持ちと、元夫への怒りがおさまらず、名前は同じで漢字表記に改名したいと考えています。(名前の由来となった、名付けようとしていた漢字が既にあります。) ただ、改名手続きを行うことは、後々娘にその事実を知らせることになり、傷つけてしまうのではないかとの思いもあり、悩んでいます。 浮気相手と同じ名前というわけではないですし、娘には言わなければわからないことなので、このまま私の胸にしまっておいた方がいいかとも考えますが、どうにも気持ち悪いという思いが頭を占領してしまいます。 漢字に変更した方がよいか、ひらがなのままでいくべきか、色んな方からの意見を参考にしたいと思っています。よろしくお願いします。

  • ひらがなの教え方は?

    3歳半と1歳半の子供がいます。 上の子にひらがなを教えていますが、どのように教えれば良いでしょうか? 楽しく、遊び感覚で出来れば良いなと思います。 ちなみに、今はお風呂場に[あいうえお]の表をみながら、傘の[か]は? などと教えています。 絵をみているのでできていますが、絵がないと??となります。 絵をみながら、自分の名前2文字、弟の名前3文字、旦那の名前3文字、ばーばの名前3文字が出来ますが、なぜか私の名前(仮に花子)が[は]でなくママの[ま]を指差します。 数字はまだ読めません。最近興味があるみたいで、カレンダーをみながら「今日は何日?」と聞いています。 3歳半で子の程度出来れば問題ないですか? 皆さんはどのように教えていますか? あとひらがなを書けるようになるのは何歳頃ですか?

  • 名前がひらがなの方へ相談、質問します。

    名前がひらがなの方へ聞きたいです。 私は女で、名前が漢字ですが、読みづらく、子供の頃、 学校、病院などでは、まともに読んで(病院では呼んで)もらえませんでした。 大人になった今でも、履歴書などのふりがな表記がないと、 誰も読めません。 人生で1度だけ、一発で読んでくれた方がいたくらいです。 旦那の名前も、難しく、読みづらい、というか読めないです。 だから私は子供には、簡単に呼んで(読んで)貰える名前か、 ひらがなの 名前をつけてあげたいと思うのですが、 旦那は漢字がいいようです。 そこで、名前がひらがなの方にお聞きしたいのですが、 (1)ひらがなの名前は嫌でしたか?理由があれば教えてください。 (2)子供のとき、大人の今、ひらがなの名前はどうですか? 何でもいいので、アドバイスください。 私は、自分の名前が誰にも読んでもらえず、とても悲しかったです。 大人になった今は、そうでもありませんが、 もし、何か悪さをしたらすぐ特定されるでしょうね。 お願いします。

  • 数字&ひらがな

    我が家にはもうすぐ3歳10か月になる女の子がいます。 最近気になることがあって投稿しました・・・。 娘は数字やひらがなにまったくと言っていいほど、興味を示してくれません。1~10までも数えるのは微妙で、一緒に言えば10まで言いますが、1人で言ってごらんと言って言わせると『わかんない・・・』とかいきなり『ろく??』とか言いますし、1の次が3とか5の次が8とか、飛び飛びになってしまいます。ひらがなはお風呂に貼ってあるひらがなの表は見ていますが、とくに興味を持って見ている様には見えず、書く練習をしてみると、すぐに怒って『もうヤダ』とやめてしまうのです。 同じ年の子たちで『本を読める』とか『数字を書ける』とか『自分の名前ならわかる』など聞くと、とっても不安になってしまいます。 そして、娘は妊娠26週で生まれた超低体重児だったので、もしかしてそれが関係あるの!?とさえ思ってしまい、心配でもあります。病院につれて行った方がいいのか、と真剣に思うこともあります。 この位の年では、まだまだできなくっていいものでしょうか??同じような悩みを持ったことがあるという方や、こんな方法試してみては??など、いろいろアドバイスいただけると嬉しいです。