• ベストアンサー

水酸化カルシウムの入手方法

mmmmaの回答

  • mmmma
  • ベストアンサー率41% (683/1637)
回答No.1

水酸化カルシウムは、一般的には消石灰と呼ばれています。 食品添加物や、肥料として使われてますので、比較的手に入りやすいと思います。 肥料として販売されているものは、純度が低いかもしれません。 薬局でも手に入ると思いますが、いろいろな通販業者が扱ってますよ。

noname#201595
質問者

お礼

ありがとうございます。呼ばれ方は知りませんでした。参考になりました。

関連するQ&A

  • 水酸化カルシウム

    塩化アンモニウムと水酸化カルシウムを混ぜたものを試験管に入れて、弱火で加熱し、発生したアンモニアを試験管にとって、ゴム栓をして、ビーカーの水の中に、倒立させて、そのままゴム栓をはずすと、試験管の中に水が入ってくるのはどうしてなんですか?それと、その水にフェノールフタレイン溶液を1滴入れたとき、赤くなるのは何でなのかがわかりません。この化学反応を教えてください。もしできたら、化学反応式も教えてください。お願いします。

  • 水酸化カルシウムを詰めてもらいました。痛いです!

    現在虫歯の治療中です。水酸化カルシウムを詰めてもらったのですが前よりさらに痛みます。 先週痛みが気になって二件歯医者さんに見てもらいました。 以前治療した時に被せてもらったところが中でかなり深い虫歯になっていたようで 最初にいったところの先生には神経抜かなきゃねーといわれたので もう一件別の歯医者さんに行きました。 二件目のところで一応虫歯は全部除去してもらい、そして先生が、 「水酸化カルシウムを入れたので一ヶ月くらいしたらまた来てください。 もしそのときに痛みがあるようだったら神経はあきらめてください。」といわれました。 最初はそんなにひどい痛みではなくて冷たいものがちょっとしみる程度でしたが 水酸化カルシウムを詰めてもらったあと前よりももっと冷たいものがキーンとしみるようになり 心なしか下の歯まで痛い気がします。(治療してもらったのは左上の奥歯です。) 普通にしてるときは全然痛みはないです。 一ヶ月したら痛みが引くことってあるのでしょうか? どうしても神経は取りたくないので・・・ もう一件くらい他の歯医者に行ってみるべきでしょうか? ご意見聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 水酸化カルシウムについて

    カルシウムを水に入れると気体を発生しながらとけ、水溶液は白濁してくる。反応式を答えよ。 という問題で、 答えはCa+2*H2O→Ca[OH]2+H2で、これはわかったのですが、 解説を見ると「Ca[OH]2は水にあまり溶けないので白濁する。」とあります。水酸化カルシウムは強塩基なので水にはよくとけるんじゃないかなと思ったのですが(電離度が大きいと強酸強塩基に分類されるのですよね?) 問題集が間違っているわけはないので、自分はどこを勘違いしているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • エラストマーの入手方法を教えてください

    私は中学一年生ですが、夏休みの自由研究で『ジェリーキャンドル』を作ろうと思ってます。ですが、それに必要な「エラストマー」がどこで売っているのかがわからないので、知っていたら教えてください。あと、「オイル」は、何を使えばいいんでしょうか。?

  • 小学6年生の自由研究についてです。

    小学6年生の自由研究についてです。 私は小学6年生なのですが、今年の自由研究の題が思いつきません。 理科の実験のような形で、とてもユニークなものがいいです。 そして、誰ともかぶらないというのがいいです。 何か思いつく、ユニークな題があれば、教えてください。 実験方法なども、載せてくださると、嬉しいです。 実験をするときの、道具などは、学校に借りに行ったりできます。

  • 水酸化カルシウムと水酸化バリウム

    何回もすいません・・・ 本などで調べると「バリウムイオン、カルシウムイオンにアンモニア水もしくは水酸化ナトリウムを加えても沈殿を生成しない」ってあったんですけど、実験でははくしょく沈殿ができました。 これは何でなんでしょうか??

  • 理科の自由研究について

    理科の自由研究しようと思っているのですが、何を題にしたらいいか分かりません><時間もあまりかからず、簡単にできるものはないでしょうか?? 未発表のものでお願いします^^

  • ペットボトル浄水器を作りたいのですが活性炭の入手方法を教えてください

    理科の自由研究でペットボトル浄水器をつくりたいのですが、浄水用の活性炭の入手先がわかりません。教えて下さい。

  • 水酸化カルシウムの溶解度

     水酸化カルシウムの溶解度の話なんですが,固体の溶解度は温度の上昇とともに上昇するものが多いですよね.水酸化カルシウムがこれに従わない理由を教えて下さい.  新・理系の化学という参考書では溶解の平衡状態を自由エネルギーG=E-TSが反応式の左辺と右辺で等しくなった状態だと説明しています.温度をあげると,両辺においてTSが変化するので,例えばS左>S右なら,Gは右の方が大きくなるので,これを等しくするように反応は右から左へ進む,つまり平衡の移動する方向は,T↑ ⇒ S大の方向へだと言っています.  この考え方をCa(OH)2(固)+aq⇔Ca2+aq + 2OH-aq +3.9kcalに適応すると,温度をあげるとSの大きな右に反応がすすんで,結果溶解度が増える気がするんですが.Sが液体状態である右辺が大きいと言う考え方が間違っているんでしょうか??  長文になって申し訳ないですが,よろしくお願いします.

  • なぜ、炊飯器でホットケーキが作れるのですか?

    私は、理科の自由研究で上の題のテーマでやるのですが、 そもそもなんで作れるのかが分からず パソコンで調べても出てこなくて 知っている人がいたら ぜひ教えてください!!