• ベストアンサー

オフロードバイクの装備について

hadroniaの回答

  • hadronia
  • ベストアンサー率34% (116/341)
回答No.3

ぶっちゃけてしまうとツーリングやちょっと林道に入るくらいならオフの装備は必要ありません。 まぁあるに越したことはないですが… 例えばモトクロス用ブーツは、足首がガチガチで殆ど動かせなくなります。 探索でトコトコ進むのには向いてないと思います。 プロテクターもしませんね。 動きを阻害して邪魔になるので… 精々長袖のジャージと手袋です。 >あとオフメットはシールドあり・なしどちらにしようか迷っております。 これはそもそも何でシールド付きと無しがあるのかを理解させれいないように見受けられます。 モトクロスなどで激しく動くと自分の息でシールドが曇るのでシールドがなく、息がしやすいようにチンガードが大きく開いています。 バイザーはブッシュを払いのけるのに付いてます。 林道程度なら普通のフルフェイスでもいいんですが雰囲気が出ることも確かなのでシールド付きオフメットをオススメします。

関連するQ&A

  • バイク用プロテクターについて

    オフロードバイクで林道ツーリングを始めようと思っています。初心者ですからプロテクターもちゃんとしたのを揃えようと情報収集しています。 今、候補に上がっているのは上半身でコミネのアーマードトップインナーウェア(CE規格のソフトプロテクター)かフルアーマードボディジャケット(ハードプロテクター)です。 下半身は同じくコミネのプロテクトアンダーメッシュパンツ ロングです。 完全な防具としてハードプロテクターがいいのか、レースとかでは無く林道、ダートのツーリング用なので手軽なソフトプロテクターでも事足りるのか、未経験のため判断付きません。 これらプロテクターに詳しい方、実際に使用された方、他にもオススメのプロテクターを御存じの方、是非アドバイスを宜しくお願いします。

  • オフロードバイクにのりたい!

    中免をとって二年、現在はSR400に乗る身長160センチの女です。 タイトルどおり、オフロードバイクに乗りたいのですが、 足つきが悪そう?ということ以外に、何もわかりません。何を基準に選んだらよいのか、またオススメのバイクがありましたら教えていただきたく、質問しました。 山道をガンガン登るとか、レースに出たいというわけではなく、通勤の足として使いつつ、たまにツーリングに行ったときに山の中の道を走ってみたいなぁという感じです。 周囲にオフロードバイクに乗っている人がいないのに、どうしても林道を走ってみたいのです。何も知識がないので、装備のことや、オフ車のいいところ、悪いところなども教えていただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • オフロードツーリングにも使える靴は?

    オフロードバイクで林道ツーリングや、ロードバイクの仲間とのツーリングなどに幅広く使える靴を探しています。 トライアルブーツも持っていますが靴底が柔らかいため、競技以外の用途に使うには向かないし、普段のバイク仲間とのツーリングではオフブーツはゴツ過ぎるので、ちょっと食堂に、ちょっと温泉に、といったいわゆる寄り道の際に、結構持て余します。 そこで、普段ツーリングからちょっとした林道ツーリングまで使える靴を探しています。 個人的には軽登山靴などがいいかと思ってるのですが、それ以外でもオフバイクでオフに行っても使える靴をお使いの方、どんな靴を使ってるのか、オススメの靴を教えて頂ければ助かります。 良い点・悪い点も含めて教えて頂けると、なお助かります。できればお値段なども・・・ よろしくお願いします。

  • コースや林道を走るときの装備

    オフスクール(月一程度行きます)やオフ車を買って林道にも行ってみたいのですがそのときに装備について伺わせていただきます。 ショップの人やスクールで知り合った方からこれいいあれいいと聞くのですがいろんな意見がありすぎてどれにしたらよいかわかりません。 ある方は「自分の着たいものを着たらいいよ」と言ってくれるのですが… ほしいものはブーツ・ガード類・ジャージ上下・グローブです。 これはやめておいたほうがいいとかありましたら教えていただけませんでしょうか?? よろしくお願いしますm(__)m

  • オフロードバイクの選択について

    オフロードバイクの選択について質問させていただきます。 現在ヤマハのTW200(フルノーマル)を所有しており、ブロックタイヤを履かせて数回林道を走りました。林道ツーリングについては、ほぼ初心者です。 しかし、私にはちょっと重くて、林道での取り回しがかなり厳しかったのです。 そこで新しいバイクを買おうかと検討中です。 条件は ※TW200より軽い ※シート高が低い ※任意保険がファミリーバイク特約で済む(妥協して200ccクラスも考慮範囲内) ※欲を言えばセルスタート(妥協してキックでも良い) 以上4点です。ということで、できれば125CC以下の軽くて足つきの良いオフ車を探しているのですが、いろいろとネットで検索しても「これがいい!」という決定的なバイクが見当たりません。 ホンダのCRM80は、実際に跨ってみて軽くて乗れそうでしたが、燃費が非常に悪いため、満タンで100キロも走らないとどこかのサイトに記載されていました。 スズキのジェベル125も良いと思いましたが、諸元表を見ると重さなどはTW200とあまり変わらないようです。これは実車が近くになく、跨る機会もありません。 また、125ccというカテゴリーのバイクはかなり希少だということも理解しました。 使用目的は ※近場での、締まったダートでのんびり林道ツーリング(たまにガレ場、難所などあり) ※年に1度程度、オフロード専用コースのレースで遊ぶ(本気ではなく遊びのレース) になります。 トライアルバイクであるホンダTL125やTLM200なども候補に挙がりましたが、上記のような使用目的には不向きでしょうか? (いろいろ検索したのですが、わかりませんでした。無知ですみません) 何かオススメのバイクがありましたら、ご教授願います。 ちなみに私は身長160センチ、体重49キロです。足はかなり短いです・・・

  • オフロードでオンロード用ウエア?

    オン車とオフ車の2種類を持っています。 オフ車は半年ほど前に購入しましたが、舗装がほとんど無い林道を中心に使っています。何日かに1度程度は転倒しています。 そこで単純な疑問で恐縮なのですが林道走行中心の場合、オフ用のウエアは必要なものなのでしょうか? 私は、ブーツはトライアル用を使い、膝にニープロテクターを使っています。 上はオンロード用のプロテクター(肘・肩)入りの上着、パンツはスポーツ用品店で販売されているごく普通のジャージ(バイク用では無い)を使っています。 このようなスタイルは安全面をみた場合、問題はあると言えるのでしょうか?

  • 林道走行時の服装について

    先日、ホンダのXR250を購入しまして、 そのうち林道などオフロード走行にもチャレンジしてみようかと 思い始めているところです。 まったくの初心者です。 そこでオフロード走行に適した首から下の服装についてご教示いただければと 思います。 まずオフロードブーツとひじや膝を保護するガードが必要ですよね。 あと、背中や胸を保護するものでどんなものが良いのかと検討しております。 モトクロスなどで使うような頭から被って装着するようながっちりした 本格的なものから、 ジャケットの中にプロテクターが入っているもの、 ジャケットのインナーになっているものまでいろいろあるようなのですが、 どのようなものがお勧めでしょうか? 私は周囲に林道ツーリングをしている知人、友人が皆無で、 実際にライダーが走っている現場にも行ったことがありません。 あまり本格的な格好をしてしまって、 見かけ倒しのように思われてしまったり、 大げさな格好で浮いてしまうのも恐縮してしまいます。 ただ、転倒した時のことを考えると、それなりの装備が必要でしょうし。 林道走行ではどのような装備が安全かつ一般的でしょうか?

  • 林道を走るための装備について

    今まではオンロードバイクに乗ってきて、今度はオフロードも走りたくなり色々と検討しています。ですがオフ用の装備がいつもオン用着ている装備に比べてずいぶんと軽装に見えますがあれで大丈夫なのでしょうか。岩やら幹やらが散乱しているところで転倒してFOXだとか666だとかの装備で無事でいられるかが心配です。 そこで2つ質問です。 1.どのメーカーも簡単なメッシュグローブしか出していませんが、レザーグローブやRSタイチ系のゴツゴツしたグローブではそんなに操作に問題がありますか?メッシュグローブだと転倒した際に不安です。 2.やはり肘膝プロテクターは稼動部がヒンジのほうがプロテクションの面でも優れているのでしょうか。骨折して松葉杖で出社だけは避けたいです。 過去ログでは軽装を薦める方が多かったことに疑問を持って質問しました。いつもは手足肘膝胸背フル装備です。MXやエンデューロではなく林道アタックをしたいと思っています。またソロで林道を走る機会が多いと思います。 周りにオフロードを走っている人がいないので相談できません。どうかアドバイスをお願いします。

  • バイクに乗るときの足元の安全性?

    質問です。もうじきバイクに乗るのですが、転んだときの安全性について質問があります。ライダースブーツと、安全靴+脛プロテクターは、 どちらが安全でしょうか?一見すると安全靴のほうが安全そうですが・・・

  • オフロードヘルメットの?

    オフじゃ、ヘルメット+ゴーグルを基本形としているようですが、これはどうしてなのでしょうか? モータード用のヘルメットならシールド付きが多々見られますが違いは何なのでしょうか、オフロードでも水や泥が付いてもシールドの方がぬぐい取りやすくて、ゴーグルより視界も広いので便利な気もしますが。 何らかの理由でメット+ゴーグルの組み合わせが、ベストである結論になったと思いますが、どのような理由があるのでしょうか?