• ベストアンサー

Word2013の水平線が変です。

shorunの回答

  • shorun
  • ベストアンサー率42% (133/310)
回答No.3

word2007の例ですが参考にしてください。 1.現在の水平線を右クリック 2.線種とページ罫線と網掛けの設定 3.水平線 4.線種選択(直線を選択) 5.OK 6.水平線両端の黒丸無しの直線に変わる。 更に 7.新規に水平線を挿入すれば直線が表示されます。

sakuranjel
質問者

補足

回答ありがとうございます。2007を使っていた時はそれで大丈夫だったのですが、2013だと、罫線のタブに「水平線」という項目は無いのですよね。

関連するQ&A

  • ホームページビルダー7について(水平線)

    確認なんですけど、ビルダーで水平線を挿入した時”属性”のところで線の太さや幅や位置を変えられるのはわかるのですが、線の色などはかえられないのでしょうか?左側にある素材の中から違う水平線とかを選ぶしかありませんか?

  • ワード2003について

    ワード2003を使用しています。 図の挿入をしたときに「塗りつぶし」の色がはじめから薄緑になっていたのですが、これを挿入したときにすでに自分が思う色になっているというように設定することはできるのですか?いつも図形挿入→書式の設定→塗りつぶしの色変更としていて面倒なもので。

  • おはようございますWORD2007です、よろしくお願いします。

    おはようございますWORD2007です、よろしくお願いします。 メニュ>挿入>図形、から線とか図形を新規作成した時の線の色が、青い色になりますが、これを最初は黒にしたいのですが、 どこをどのように設定したらいいのでしょうか。 どうも、ページレイアウト>テーマ>配色をとかを触ればいいような気がするのですが、色の組み合わせが並んでいるだけで、 ここをどのように設定してやればいいのかわかりません。

  • エクセルで作った表をワードに取り込むと、経線の太さが変になります。

    エクセルで作った表をワードに取り込むと、経線の太さが変になります。 はなはだ単純な操作なのですが、エクセルで作成した表をワードに貼り付けて書類を作る際に、しばしば罫線の太さが違って表示されることがあります。 印刷しても、化けてしまった罫線はそのままプリントアウトされます。 普段使用してるワードは2003ですが、別のPCのワード2007で読み込んでも同じです。 エクセルで作成した際に間違えたのではないかと、挿入した表をダブルクリックで開いてみても、ちゃんと意図した罫線になっています。 さらに不思議なのは、同じ書式の罫線でも化ける部分と、そうでない部分があることです。 添付画像に示したように、エクセル番地で9行目と10行目を分ける罫線は、細線で書いたのに、ワードに取り込むと中線になってしまいます。 同じ書式でも、5行目と6行目を分ける線や、7行目と8行目を分ける線は正常に再現されます。 どうしてこうなるのでしょうか? また、対処法はどうすればいいでしょうか?

  • ワードのマクロを教えてください

    こんにちは いつもお世話になっています。 ワード(2003)のマクロを教えてください。 ある辞書の文章をコピーした状態から、ワードへ貼り付け、貼り付けた部分だけを書式変更するマクロです。 具体的には、コピーしたテキストを書式付の状態で貼り付けた後、その貼り付けた部分だけを選択して書式を変えたいです。変更する書式は「行間」-「固定値」、「間隔」-「12pt」です。 辞書のコピペで使用したいのです。テキスト形式での貼り付けだと文字化けが生じ、HTMLだと行間が大きすぎるのです。 よろしくお願いします。

  • ワード2002 罫線でも水平線でも、オートシェイプの線でもない

    ワード2002です。 友人からもらった文書に「線」があります。 それは、点線なのですが、罫線でもないし、水平線でもないし、オートシェイプの線でもないのです。 線の際にマウスをあわせると、表の幅を変更する双方向の矢印が出ますが、表ではないので、上下移動するのみ。 すごい気になります。どうやって作ったんだろう・・・・ 作り方教えてください

  • ワードのワードアートの挿入時の書式について

    ワードアートの挿入でテキストをいれると、ワードアートの書式設定 のレイアウトが いつも「行内」になっています 最初から「前面」とかを規定値にする方法がありますか? いちいち書式設定をしないと、挿入したワードアートが移動できなくて 困ります 図なら、すぐに移動できるのですけれど・・・

  • ワードの図形・テキストボックスの色むら

    ワード2010をつかってチラシをつくっています。 図形を挿入して色つき長方形の部分をつくり、そのなかにテキストボックスや他の図形を挿入して文字を入力しているのですが、 重ねた部分の背景色(長方形の部分)が微妙に違う色に印刷されます。 後から挿入した図形は、図形の書式設定で「塗りつぶししなし」「線のいろなし」に設定しています。 色の違いは、遠くからではわからない程度ですが、 手にとってもらうチラシとしては、気になります。 原因や対処方法など、ご存じの方いらっしゃいましたらご教示ください。 よろしくお願いします。

  • microsoft office word 2003にて文章を打ってい

    microsoft office word 2003にて文章を打っていたところ、緑の字でいままでの編集部分がでてきてしまいます どうしたらいいですか たとえば、削除したはずの部分も緑色で上に線がかかれた状態で復活してしまいます コピペや色変えも意味ありません その前の段階で横に赤い枠でいちいち、ここはなになにが削除されましたなどとでてきました。その後一回保存をしていろいろしてたら今の状態になってしまいました 大学のレポートなのですが期限がせまっています。。。誰か助けてください

  • ワードでのコメントについて

    ワードで赤字で右端にコメントを入れる方法を教えて下さい。 但しコメントの挿入ではなく、右クリックすると「書式変更を反映」「書式変更を元に戻す」と出るものです。表現が下手ですみません。