• ベストアンサー

ハブの締め付けについて

ハブベアリングがダメになり交換しまだハブを車体につけていないのですが、ベアリングがテーパーローラーベアリングで、車体に取り付けて締め付ける際にいきなり規定のトルクで締めて良いのでしょうか? 車は日産の7年式FRになります。

noname#197306
noname#197306

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masa731
  • ベストアンサー率23% (17/73)
回答No.3

乗用車のハブベアリングでしたら、ホイールハブがテーバーベアリングの中心のブッシュに当たるので、締め付けてもハブにより必ず適度なクリアランスが得られる構造に生ってますので ベアリングにグリース縫って締め付けても大丈夫ですよ。 多分質問者様の車両はこっちだと思われます。↓ ベアリング中心にブッシュが無い場合は、一度ベアリグンを工具で軽く締め付け、回転させてなじませた後 ナットを緩め「手でガタが出ない程度に」締め付けるのが一般的です。 ホイールを付けた状態でハブナットの締め付けが出来るなら、ホイールを付けて調整する事を進めます。

その他の回答 (2)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

プリロードですか? どこにどうやってかけるのでしょう? タイヤを取り付けて車重をかけるという事ですか? それだと、締め込み方向に対して別方向、直角の力が加わってしまいますからプリロードにもなにもならず、単に歪みが出るだけです。 走行後に締め直すなら分かりますが、それでも、ジャッキアップして車重がかからない状態、できればタイヤも外して重量で直角方向への力が加わらない状態にします。 完璧を言うなら、サスペンションを取り外し、水平状態で締め付けトルクを確認します。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

いきなりというかちゃんとはまってれば別にそのまま締め付けるだけですけど、 でも、普通はちょっと回したりして抵抗無いかどうかとか確かめますよね? 別に特別な手順は無いと思いますが、やっぱりいきなりは・・・w

noname#197306
質問者

補足

いきなりと言いますかプリロードをかける必要がありますか?

関連するQ&A

  • ハブベアリングの締め付けについて

    テーパーベアリングです。 アウターレースが繋がった一体ものでローラー部分のみ2分割になっているものです。 このベアリングの締め付けですが、規定トルクで締め付けてもローラーに負担かからないのでしょうか? ローラーカラー部分は反対側のローラーのカラーに当たり真ん中に隙間はできないタイプです。 規定トルクにこだわるより、回しながら締めていき戻したりして当たりをとってガタが出なくなった所で緩み止めをすれば良いでしょうか?

  • ハブナットの締め付けトルクについて

    テーパーローラータイプでアウターレースが一体化したベアリングの締め付けトルクが22kなのですが、アウターレースが其々単体のテーパーローラーベアリングは締めすぎると真ん中の樹脂が潰れてどんどん奥に行ってしまうようですが、アウターレースが一体化したテーパーローラーベアリングの場合もそうなのでしょうか? 中を見てみたのですが隙間なく二つのローラーが密着しております。

  • ハブベアリングの交換方法を教えて下さい

    是非教えて下さい。 車種はFN-15パルサーですが、ハブベアリングの交換方法を教えて下さい、また、センターナットの締め付けトルクはどの位でしょか。 もう一台は、EL-51コルサで後輪のハブベアリングですが、この車はパルサーと違ってテーパーベアリングを使用していました、このタイプの場合、どの程度のトルクで締め付ければよいのですか? 宜しくお願い致します。

  • ハブベアリングの交換

    車から変な音がします。 1本のタイヤにぐらつきが見られました。原因はほぼハブベアリングですよね? なお、散々苦労してハブベアリングを中古のものに交換しました。 すると中古ハブベアリングをハンマー等で手荒に扱ったせいか、またグラグラに着いてしまいました。 ベアリングを外すと内側と外側が分解して取れてしまうので、それで駄目になってしまうものなのでしょうか? 新品ベアリングを買ったので、再度取り付けに挑戦するのですが、中古ベアリングが駄目になった理由が気になります。組み込みはジャッキを応用してハブにベアリングを圧入するつもりです。

  • 汎用旋盤の主軸ベアリングの磨耗

    主軸はテーパーローラーベアリングを2ケ使用し、互いに向き合う様な構造に なっています、使用して20年位たちます、切削時ビビルという事でベアリングを少し締めました、結果的にビビリはおさまりましたが、主軸ギヤを中立にした時の起動トルクが重くなりました、新品のベアリングに交換すれば起動トルクは軽くなると言われました。どういして古いベアリングを締め直すと起動トルクが重くなってしまうのか、ご存知の方、教えて下さい。

  • ボルトの締め付け方法

    日産プリメーラP10のエンジンSR18のヘッドカバーガスケットの交換をしたいのですが、トルクレンチを持っていません。締め付け方法を教えてください。規定トルク値も一応教えてください。

  • s2000のハブベアリング再利用できますか?

    s2000のハブベアリング再利用できますか? ハブボルトが駄目(使用不能)になり駆動側の交換を試みたんですが、ハブボルトを抜くのも入れるのも、ナックルとハブを分離しないとクリアランスが取れず作業が出来ませんでした。HONDAの年式の近いFF車の駆動側で、ハブとナックルを分離すると、ハブベアリングが分解されて、ハブ側にインナーレースがこびり付いてました、s2000も同じでしょうか? 1本150円のボルトの為に、ベアリング4000円と手間がかかるんでしょうか?めんどくせーなー。日産のようにはいかないんでしょうか?HONDAは車種によって違うとかないですかね? プレス機、プーラー類、工具は確保してます。

  • ホンダシルクロード ステムベアリング交換について教えてください。 

    ホンダシルクロード(L250S)のステムベアリングを、テーパーローラーベアリングに交換したいのですが、サイズとか規格とかを、誰か教えていただけませんか? 同じホンダの「XL250S」と同じものでよいのでしょうか?

  • ハブベアリングのグリスアップは定期的にするものでしょうか?

    先日整備工場と話をした際、一度もハブベアリングのグリスアップをしていない、と話をしたところ驚かれてしまいました。 車検ごとにすべき、と言われてしまいました。 今まで、国産車含め30年ほど乗ってきましたが、一度もしたことはない(車検でしてくれているが知らない?)という記憶です。 そこで、教えてください。 ハブベアリングは定期的(車検ごと、もしくは5万kmごとなど)にグリスアップするのが今も普通でしょうか?(旧車はあると聞きます) FRでフロントはハブと一体(アッシーになっています)、リアはベリング単体(ボールベアリング)になります。分解するだけでも相当手間と時間(費用)がかかるような気がします。 車は99年BMW 9万kmです。

  • PCDとハブ。国産のハブに替えたい

    乗っている車が特殊でホイールの選択肢が少なく、 この際、サーキット用に国産車の(大型)ローター/キャリパーとホイールに替えたいです。 ハブ径67ミリの旧車ですが、ハブ径が合えば、付け替え可能なのでしょうか。 ハブベアリング等は自分の車から流用するとして、ハブの高さ(奥行き)・厚みとかが、 違うとは思うのですが、そもそも取り付け可能な話はあるのでしょうか。 三菱 ハブ径67ミリ ギャラン、ランサー、RVR マツダ  ハブ径67ミリ センチア、カペラ、MPV などがハブ径が自分の車と同じです。 中古部品でまずは現物合わせする価値/試みは無意味でしょうか。