- ベストアンサー
スチルカメラ vs ビデオカメラ:画質比較
- 写真を撮る方法は2つあります。1つは、スチルカメラでシャッターを押す方法です。もう1つは、ビデオカメラで動画を撮って、それを後から一時停止し、それを静止画として保存する方法です。
- 画質重視、決定的瞬間重視で、カメラのコストが2の次なら、オススメは後者の方法ですか?特に初心者はシャッター押すタイミングがズレちゃうので、後者が良いですか?ビデオ撮影し、一時停止のタイミングを間違えば巻き戻したりしてやり直し、良い決定的瞬間を抑えた静止画を作ります。ビデオは巻き戻しやスローモーションが出来るのです。
- プロのカメラマンはスチルカメラを持ってると思いますが、何故でしょう?シャッター押すの大変では?前者の方法の方が、画質が良い?前者の利点は何?コストが安い?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
画質重視なら、断然スチルカメラです。 ▼スチルカメラ 【良いところ】 ・高画質 ・写真を大きなサイズで撮影可能 ・シャッタースピードが早く出来る(決定的瞬間を被写体ブレ無く撮影) ・ある程度暗くても撮影出来る 【悪いところ】 ・決定的瞬間をとらえるのは難しい(秒間10コマ以上連写…とかを要求するとうん十万の値段になる) ▼ビデオカメラ 【良いところ】 ・1秒間のコマ数としてはスチルカメラより多い(秒間30コマ、60コマなど) 【悪いところ】 ・画質が悪い ・写真のサイズが小さくなる(1920x1080とか…) ・1秒間のコマ数では多いが、シャッタースピード的には遅い(被写体ブレがおきやすい) ・暗いと苦手 こんな感じでしょうか。 将来技術が発達すれば、ビデオカメラの1コマ1コマが、今のスチルカメラの解像度、感度で撮影出来る日が来るかも知れません。(ALL-Iというフォーマットで動画サイズも桁違いに大きくなりそうですが…)
その他の回答 (8)
- HAL2(@HALTWO)
- ベストアンサー率53% (2352/4412)
>前者の方法の方が、画質が良い? これは確かですね。 Video Camera の Frame 速度に 60fps と 30Fps といったように f (field) と F (Frame) の違いを表している単位があることは御存知ですか? Progressive と Interlace の違いは御存知ですか? また 1080p や 720p といった数値部分の意味は御存知ですか? 1080p とは 1920×1080 Pixel =2073600 Pixel =約 200 万画素の Progressive 画となります。 Still Camera は今では 200 万画素なんてものはなく、静止画 (動画から取り出すのではない) 撮影法ではいずれも 1 千万画素以上の Progressive 画になる筈です。 動画を撮る場合でも Consumer Level の機材である限りは Still Camera の動画機能を用いた方が良質の動画を得られます。 何百万円もする Pro' 用 Video Camera の高倍率 Zoom Lens は単体でも何百万円もするものですが、せいぜい数十万円の Consumer Video Camera に組み込まれている Lens は Pro' 用 Lens とは大違いです。 一方 Still Camera の動画撮影は 1080p-30Fps か 720p-60Fps といった性能であり、Lens も f10mm 前後から f1000mm 超まで撮影目的に合わせた最適な Lens を選択できますので、撮る者の Image に即した作画能力という点では Video Camera を遙かに凌ぎます。 幾ら Camera が良いものであろうとも撮影者の腕がなければ良質な画などなかなか得られるものではないのですが、しっかりとした作画 Concept と充分な撮影技術があれば、最適な Lens との組み合わせを行える Still Camera の方が有利です。 >シャッター押すの大変では? それを言ったら画面中心以外のところに Pint を合わせるのだって大変ですので Lytro みたいな Video Camera を使うでしょうね(^_^;)。 http://japan.cnet.com/news/commentary/35014697/ >画質重視、決定的瞬間重視で、カメラのコストが2の次なら 私ならば Still Camera の連射機能を使います。 実際、私の SLR (Single Lens Reflection:一眼レフ) Camera は常用 Lens の f17-70mm を付けている際の基本形を ISO 1200 などの高感度、JPEG Format、連射設定にしており、それでも満足せずに同じ撮影対象を Angle を変えながら何度も連射してしまいます(笑)。 他の Lens を選択すると共に ISO 感度を落として RAW Format にし、1 枚ずつ丹念に撮るのは撮影対象と作画 Image がはっきりしている時だけですね(汗)。 尤も Web Page に Up する程度の Size であれば 200 万画素の動画でピャーッと撮って、最も良く撮れている箇所を切り出した静止画を Photoshop 等で加工して 30 万画素以下に縮めても問題ない画質を得られますし、何より楽チンですが……(^_^;)。 素敵な Camera Life を(^_^)/
お礼
さんきゅー
- i-q
- ベストアンサー率28% (984/3452)
今年発売されたパナソニックのGH4の4K撮影で現実味?が出てきましたが・・ フルHDでは使い物にならないかと。。 実際に試せばわかります・・ (1)AF (2)解像度 (3)画質 (4)デジカメの進化 に問題あり。。 (1):AF 例えば24コマのフルHDの動画と ニコンV3の20コマ連写で考えると、 動画は24コマですがAFが遅いので、パッと切り替えた時に追いつけません。 V3は20コマ全てにおいてAFが反応(間に合うかは別)するので決定的瞬間に向いてます (2):解像度 フルHDは1980*1080で200万画素なので動いてる分には 問題ないですが、静止画としてじっくり見ると物足りないです! 最近デジカメは1600万画素以上あり、これで必要な部分だけを切り抜いても 鑑賞や仕事に使えます! (3):画質 動画は写真より圧縮率が高いです(とくにホームビデオ)。 http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f4/80bfa2a72f2243dbf43ac1dd4450cb90.png 動画の切り抜き 複雑で激しく動くとブロックノイズが出て破綻して静止画としては、 使えません。 (4):進化 そもそもGH4などのデジカメを買えば、GH4の数倍高いビデオカメラ以上の動画と 静止画が得られます! http://vimeo.com/49420579 GH3の動画 GH4などの4K動画になると実用的になってくるようですが・・ http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000634963/SortID=17725956/#tab まだ一部のカメラです。 4Kなので1000万画素、GH4の4Kはビットレート100Mbpsなので綺麗(ホームビデオのフルHDは最大28Mbps)
お礼
さんきゅー
- demio
- ベストアンサー率13% (200/1473)
大昔の話しかできませんが、フィルム映画の場合でも映画のポスター用にはスチルカメラで撮るそうでその場面をテレビで見たことがありますが35mm一眼レフでした、映画フィルムと同じような大きさですから画質の差は少ないでしょう、映画フィルムの一駒でポスターを焼くのではありません 連写すればいいタイミングで写真が撮れるとか動画でいい所を写真にすれば、スチルカメラと同じと考えている人には理解できないでしょうが、構図とかが動画とスチル写真とは違うのです
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
画質と決定的瞬間なら、間違いなくスチールカメラです。 ビデオカメラは、フルHD 画質でも、1920×1080pixel。 イメージセンサーも、一眼レフとは、比較にならない程小さいし、シャッタースピードを任意に設定できるカメラで有っても、設定幅は限られるので、一コマを切り出すと流れて使いモノになりません。 と言うより、絵が流れているから、スムーズな動きに見えるのが、ビデオの映像です。 勿論、ミラーレス一眼の電子ビューファインダーも、画像処理を要する関係で、少し遅れる表示タイムラグがありますし、秒何コマなんて謳ってはいても、ピントや露出は、最初の一コマ目で固定のモノが多い。 しかも、シャッターボタン全押しから、シャッター作動開始までの時間差(レリーズタイムラグ)も、結構長めです。 プロが使っているのは、秒10コマ以上撮れる一眼レフ。 何故なら、光学ファインダーには時間差がない。レリーズタイムラグが、50mm/second 前後と短い。 当然、連写時でも、常にピントを追い続け、明るさが変化しても露出が対応する。 そう言う、レスポンスを求めるなら、一眼レフしかないのです。 勿論、機材以上にスキルが求められる事は、申すまでもありません。
お礼
さんきゅー
- tomban
- ベストアンサー率26% (2616/9771)
難しい説明は省きます(…というか、私よりもっと詳しい方が居られます)が、スチルカメラとムービーカメラは「似て非なるもの」です。 それはセンサーだけにかぎらず、レンズの光学系から、様々なものに渡ります。 例えば動画が撮れるスチルカメラですが…ビデオカメラのような「高倍率ズーム」がついていて、電動ズームなら便利だと思いませんか?。 しかし、メーカーはそれを作りません。 やや、特化したものは作りますが、ムービーほどのズームのスムーズさは得られません。 それはスチルカメラが画質を優先するための光学系をレンズに採用しているためで、その結果としてスムーズな電動ズーム機能を採用できないからです。 レンズにかぎらず、画質優先型のスチルカメラに比べ、ムービーカメラは連続した画像を記憶し続けることに特化した設計になっています。 どちらも両立したい場合は、もう民生機のレベルではなくなってしまいますね。 大きさといい、価格といい、個人で持ち運べるようなものではなくなります。 私はスポーツのプロじゃないので、詳しくはわかりませんけど、おそらくプロだと「連続撮影」はもちろんのことですが「動きの予測」についてのノウハウが物凄いのでしょうね。 動きを読んだ上で、連続撮影の性能にも頼る。 そういった撮影をしてるんじゃないかと思います。
お礼
さんきゅー
- Kon1701
- ベストアンサー率24% (1445/5856)
動画の一コマとスチルカメラの写真とは別のものです。動画でスチルカメラの代用にはなりません。 また、動画の間隔、決定的瞬間を狙うには相当長いです。ビデオで撮ってゆっくりコマを選ぶ、というのは案外成功率は低いですよ。 ”プロのカメラマンはスチルカメラを持ってると思いますが、何故でしょう?” 簡単です。スチルカメラでしか撮れないからです。 だけど・・・ビデオカメラの画質でよいのでしたら、それでも良いと思いますよ。私の場合、いろんな点で動画では足りませんから。 もっとも、ビデオの画質も上がってきています。多くの人が動画の一コマで満足するのはそう遠くないと思います。
お礼
さんきゅー
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2712/13696)
ビデオカメラは1秒間に60駒ぐらい取りますから画質は二の次です。動画にすると誤魔化されて画質の悪さは気になりません。人間の錯覚です。静止画をスチルカメラで撮った画像と比べたら、画質の悪さは歴然です。静止画の画質を求められるなら、疑問の余地なく断然スチルカメラです。
画質の点では間違いなくスチルカメラ。 現在はスチルカメラ(一眼レフ)でも動画撮影は可能。 同じカメラであっても最初から静止画で撮影したほうが高画質。 ビデオカメラなら、民生機は明らかにスチルの一眼レフより撮像センサーも小さく、レンズの性能もスチル用の一眼レフレンズに比べると落ちる。 動画撮影であっても、ホントのシャッターチャンスの瞬間が写ってないことはよくあります。 プロカメラマンでも、テレビやムービーのカメラマンはスチルでなくムービーカメラを使うことが多く(最近は一眼レフでの動画撮影もありますが)、必ずしもプロカメラマンがスチルカメラを使うわけではありません。 ムービーは撮影している間は常にブレやピントなどに注意しながらアングルを保つのが大変。 安定させようとすると、三脚などが必要になる。 要は、スチルカメラは写真を撮ることを最優先に作られ、ビデオカメラは動画撮影を最優先に作られているわけです。 シャッター押すなんて人差し指の第二関節をちょっと動かすだけ。 しかも1秒かかりません。 婚礼の撮影などでは、1回で300~500カット以上写真撮りますが、別にどうってことはありません。
お礼
さんきゅー
お礼
さんきゅー