• 締切済み

周りの人にGitやVagrantをつかってもらいた

- ディレクター 1名 - デザイナー兼コーダー 3名 - プログラマー 3名 という感じで自社サイトを運営しており、私はディレクターを担当しております。 先月からチームで以下の2つを導入しようとしているのですが、躓いてしまっています。 - Gitを使用したバージョン管理 - Vagrantを使用したローカル開発環境 プログラマーにはわりとスムーズに浸透したのですが、問題はデザイナーです。 デザイナーにはターミナルを使用すること自体ハードルが高いようでなかなか理解してもらえません。 そんな状態ですので、使わせる側としてもとても不安でかえって不便なものとなっているのが現状です。 Gitに関しては10種類くらいコマンドを覚えていれば使えますし、 Vagrantも最初の構築だけやってしまえばあとは起動と終了だけ覚えればなんとでもなると思っていたので、 1ヶ月くらいかけて徐々に覚えてもらおうという気持ちでいたのですが甘かったでしょうか? みなさんの会社ではこういう問題をどう対応しているのか、ご意見をお聞かせください。

みんなの回答

  • myuki1232
  • ベストアンサー率57% (97/170)
回答No.2

git をターミナルで使え、と言うのはプログラマーでないと難しい(プログラマーですら難しい)ので、デザイナーにそんなことを求めるのは無理があると思います。 最低限、GUIクライアントを用意すべきです。もちろん、環境設定などは全部やってあげる必要があります。 デザイナーが知らないツールを使わせるならば、使えるようにする責任は管理者やプログラマーにあります。(彼らはプログラマーと違い、新しいことを覚えるのが仕事ではありません!) また、デザイナーということは、画像ファイルや自動生成されたXMLファイルを成果物として出してもらうのだと思いますが、 git はそのような差分が取れない・マージできないファイルを管理するには不向きです。 ロック機構のある Subversion や、単なるファイル共有のほうが一般的にはいいと思います。

  • kmee
  • ベストアンサー率55% (1857/3366)
回答No.1

・GitはGUIのクライアントを使う。 ・環境設定だけは、プログラマ等が行なって、操作だけやってもらう ・成果物はGit経由以外は受けつけない

関連するQ&A

  • Web制作に関わる方、将来どうするつもりですか?

    Web制作に関わる方にお尋ねです。 Webデザイナー、ディレクター、プランナー、コーダー、プログラマ、など、Web制作に特化した職種であればなんでもOKです。 デザイナー、コーダーなどは特に30代前半くらいまでの若い方が多い職種だと思いますが、将来、40歳、50歳、60歳となった時に、どうするつもりでしょうか?そのままデザイナー、コーダーのままでいるというのは稀だと思うのですが、だからといって、プロデューサー、ディレクター、プランナー、などの管理職も、狭き門かと思います。はたまた独立か。 皆さん、将来をどのように考えているんでしょうか? 一般的に定年と言われる歳まで、この業界に居たいですか?

  • WEBデザインセクション新設について

    グラフィックデザイン会社の管理職をしています。 この度グラフィックデザイン部に加え、新たにWEBデザインを 受注する環境を作ることになりました。 ただ私自身にWEBの経験がないため、自分なりに勉強しつつも 何から手を付けて良いか分からず困っています。 社内にはディレクターとデザイナーが多数在籍しています。 ただしWEB制作の経験者はいません。 私自身もグラフィックデザインや印刷に関しては精通していますが、 WEBとなると個人的なサイトを2~3制作しただけで、ビジネスとしては程遠い経験しかありません。 で、私としてはまず経験者の採用かなと思っています。 もちろん一気にディレクターやデザイナー、プログラマーを採用できれば良いのですが、 最初からそんなに仕事がくるのかという、費用対効果の不安があります。 なので下記の3パターンを考えています。  1.WEBデザイナーを1名採用。   プランニングは現存のディレクターが行い、デザイン&コーディングはデザイナー。   WEBデザイナーに求めるスキルは「DWやイラレ・フォトショなるソフトが使いこなせ、   XHTML+CSSのフルコーディング、FRASH・JAVA・CGI」   (→難易度の高いプログラミングは外注?)    2.WEBプログラマーを1名採用   「プログラミングまでこなせるWEBデザイナーなんていない」かもしれないので、   そういう場合はプランニングと絵面的なデザインを現存のディレクターと   グラフィックデザイナーが行い、それをプログラマーが形にする。  3. WEBディレクターを1名採用   経験値の高いディレクターを採用し、実際のWEBデザインは外注することから始め、   徐々にWEBデザイン部を構築していく。 人員的な問題もそうですが、受ける仕事の範囲や、 営業の教育や見積もり等々、超えなければならないハードルはたくさんあると思いますし、 正直何がハードルか分からないところや、そもそも今私が考えていること(上記)も正しいのかどうか…。 曖昧かつ漠然とした質問で申し訳ないです…。 何かヒントになることや簡単なアドバイスでも結構です。 どなたかご教授いただけたら助かります。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • WEBプロデューサーになるために。

    もうすぐ、WEBディレクターの職につく予定の者ですが、初めての職種なので入社までに勉強をしておきたいと思います。 どこか参考や勉強になるHPや本があれば教えていただきたいです。 仕事の内容は、コンテンツ企画、サイト構造設計、サイト制作進行、マネージメント、いわゆるデザイナー・プログラマー・コーダーの管理業務だそうです。 WEBディレクターに関することで質問するときは、カテゴリーはクリエイティブでいいので良いのでしょうか?

  • ネット業界、30代から共働き女が選ぶべき職種は?

    ネット業界、30代から共働き女が選ぶべき職種は何だと思いますか? 定年まで働き続けることを前提として。 キャリアアップは考えず、長く働く、という考えで。 できればこの業界の方からも意見をお聞きしたいので あなたが実際のどういった仕事でどう感じたからこれで、 という回答を伺いたいです。 ・デザイナー ・コーダー/フロントエンドエンジニア ・ディレクター ・マーケター ・システムエンジニア/プログラマ ・オペレーター/サイト運営 ・サーバー・ネットワークエンジニア ・DTP/グラフィックデザイナー などなど、ここに挙げているもの以外でもなんでも。 長ーくで考えるとやっぱWEBデザイナでしょうか?

  • WEB制作について質問させてください。

    WEB制作について質問させてください。 はじめまして。 紙媒体のデザインの仕事をしています、フリーのグラフィックデザイナーです。 キャリアは10年程度です。 現在はインデザイン、イラストレータ、フォトショップをメインに使用しています。 今までもWEBデザインのインターフェイスデザインの仕事(コーディングなし)は していましたが、ニーズが増えてきたので、紙:8/WEB:2くらいの現状から 紙:6/WEB:4くらいにシフトしようかと考えており、それにはもっと知識をつけないと いけないと思っています。 コーディングやプログラムのプロの方レベルの知識までを得るのは現実的ではないとは思いつつ ある程度の知識はないといけないと思っています。 そこで、まず何から手をつけていったら良いかをアドバイスいただければ、と思っています。 FireworksやFlash、Dreamweaverは何年か前に使ったことがあって、かろうじて分かる、といったレベルです。 ほぼWEB関係のソフトは素人レベルの知識しかありません。 Dreamweaverなどを使うにしてもhtmlやCSSの知識がないと難しいのでしょうか。 htmlやcssの勉強を個人でやるとしたらおすすめの書籍等ありますか? また実際のところ、現在WEB制作の会社などでは、コーダーとデザイナーは別なのでしょうか。 デザイナーがdreamweaverなどでざっくり組んでコーダーなりプログラマーが 手直し+プログラミング等をするのでしょうか。 経験者の方や、プログラマーの方などで、デザイナーにはこれを知っていてもらいたい、 こんなレベルのデザイナーがいれば助かる、などアドバイスいただけますと助かります。 よろしくお願いします。

  • webの世界に首をつっこんで6年、自分はこの先、何で食っていこうか迷ってます。

    webの世界に首をつっこんで6年、自分はこの先、何で食っていこうか迷っている、 26歳派遣社員(男)です。 今までwebコーダー兼webデザイナとして企業を転々としてきましたが 企業のなかでPCに向かい黙々と作業をこなさないといけない 制作の作業に嫌気がさしてきました。 企業に属さず個人で制作を請けていたこともありますが 収入が不安定なので将来的にも不安で 今のところ派遣に落ち着いています。 当然、正社員も考えているのですが なかなか、ココに居たい、という会社がなくて 転職を繰り返し悩んでいます。 もうこの年齢で実に、9社(派遣含む)の転職を経験しています。 長い目で見ると正社員が 有利なことは分かっているのですが…。 また、ウェブの制作業というのは待遇もあまりよくない (大抵安い)ので、webディレクタも考えるのですが これまで色々なディレクタさんをみてきて思うのですが あまりなりたいと思えなく…。 そこで、ITコンサルタントなどはどうだろうと思ったのですが 実情などはよく知りません。 プロジェクトマネージャというのも面白そうだなと思っています。 プログラムやシステム等の仕事は 性格的に自分には向かないと思います。。 とりとめなく思ったことを書きましたが なにかコメントいただければ幸いです。

  • 文系ですがIT業界に就職したいです

    現在大学二年生です。 私は物を売ることよりネット上でサービスを売ることに興味があります。 pixivとかwantedlyみたいな人と人がネット上で交流するからこそ 意味のあるウェブサイトをいつか作ってみたいなという気持ちがあります。 ですが、問題が私は今までプログラミングの技術などかじったことも無い文系学生だということです。 よく私の好きなウェブサイトのインターンやアルバイトの募集項目をみるとエンジニア、デザイナー、ディレクターなどがあるのですが、どれもプログラミング言語やHTML、CSSなどが理解できないと応募できないのかなと思ってしまいます。 なので、こんなプログラミングやソフトウェアやWebサービスの知識に疎い私は何をどれくらい伸ばせば将来の就職活動で力になるのか教えてください。ちなみに私はWebサービスのプログラマーやデザイナーではなくディレクターになりたいです。

  • web プロデューサー・ディレクターになるには?

    31です。ウェブプロデューサー・ディレクター(企画より)になるためのアドバイスを頂きたくて投稿しました。 いままでマーコム業務で自社サイト制作(実際の制作は外部業者による)プロジェクト管理やサイト運営、更新、メルマガ作成、編集、インタラクティブマーケティング、WebエージェンシーではWeb編集、IA設計補佐など経験しましたがPhotoshop, Illustratorは基礎、HTML, CSSも基礎知識くらいで制作工程や技術の知識はまあわかっていても、実際に自分でサイト制作経験はありません。 プロデューサー・ディレクターになるためにはデザイナー・コーダーなどの経験がなくではむずかしいですか? またHTML・XHTMLを勉強せずFlashやAction script専門で習得しても無意味ですかね。HTML5の登場でFlashもいらなくなるのか?、と考えたりもするのですが アドバイスお待ちしております。

  • 高度なHPなどを作るためにはどんな勉強が必要ですか?

    デザイン関係の仕事をしていますが、印刷物の仕事などが多くあまりWeb関係に詳しくありません。よってサイト制作などの依頼は現状Webデザイナーに外注しています。 ただ、別の案件で個人的にオンラインショップを作ったりしたいアイディアがあるのでトライしたいのですが、テンプレートなどから選ぶパッケージソフトなどはデザインか設計がイマイチに思え、どうせなら1から自分で作りたいと思っています。例えばフラッシュを入れたサイトやプルダウンで入力して決済まで完結するオンラインショップなどです。いまた営業用に使える自動見積もりのシステムを自社サーバーに乗っけて社内で共有・・・なんてこともできたらいいなと思っています。今こうやって使用しているOKwaveみたいなシステムもそういう技術 ですよね? そこで皆様に教えていただきたいのですが、 Q1、そういったものを作るためにはどんな勉強が必要なのでしょうか? Q2、学校などに入る必要はありますか?独学でもイケますか? Q3、具体的にはなんと言う職種になるのでしょうか?(Webデザイナー??プログラマー??コーダー??) 外注しているWebデザイナーに聞くのもどうかという感じで、身近で詳しい人があまりいません。 デザインの仕事をしていながらお恥ずかしいのですが、取っ掛かりとして、何から始めればいよいかが良く分かりません。 ぜひWeb関連に詳しい方、教えてください!!

  • メンバーのタスクボリュームを把握できる管理ツール

    メンバーのタスクボリュームを把握できる管理ツールはありませんか? 10名ほどのweb制作会社に勤務しておりますが、 社内スタッフのタスク管理がうまくいっておらず、困っています。 社内では常に複数のプロジェクトが動いており、 ディレクター的な立場のスタッフが数名、デザイナー、プログラマー、ライターなどの作業者的な立場のスタッフが数名おります。 ディレクターがそれぞれの案件を抱え、作業者に業務を割り振るのですが、 横の連携がうまくとれず、誰が誰にどれくらいの依頼を発注したのかが、お互いに把握しきれておりません。 現状は都度確認しながら進めておりますが、非常に手間ですし、効率が悪いと感じております。 そこで、社内メンバーのスケジュールやタスクを分かりやすく可視化してくれるツールや方法を探しています。 サイボウズやBrabioなどを試してみていますが、 スタッフ全体の把握が難しかったり、プロジェクト単位での進捗管理に重きを置いていたりで、やや使いにくいと感じています。(使い方の問題かもしれませんが。) もっと単純に、「この人は、いつまでに終わらせる案件をこれだけ抱えている」ということが共有できるツールはないでしょうか。 規模が小さいので、安価なシステム(できれば無料や無料期間あり)を希望します。 どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう