• ベストアンサー

電解コンデンサーのRFシリーズの用途

「1000u 35V FR」のように品名にFRが付加されてる場合がありますが、FRが付加されてない場合との使い分けを教えてください。すべてFR付にしても問題ありませんか。 単品販売でないので統一してしまいたいのですが・・・・・

  • quiver
  • お礼率45% (100/221)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_and_dmp
  • ベストアンサー率54% (974/1797)
回答No.1

FR が共通仕様なのか、1メーカーの仕様なのか分かりません。 Panasonic なら、次のサイトのページ EE4 を見てください。 http://133.183.96.52/jp/i/00000/id_almiec1211_j/id_almiec1211_j.pdf セールスポイントは低ESR(Equivalent Series Resistance) と長寿命との由。 最大使用温度?は105℃。 寿命に関しては他の長寿命品より保証最大寿命が長いです。 最近のケミコンは低ESR と長寿命を標榜している製品が多いです。つまり、RS は普通のケミコンだということです。したがって、すべて、この製品に統一してかまわないと思います。(細かいことを言えば、ケミコンは使用する場所に適した性能のものを選ぶべきなのですが、) ESR(等価直列抵抗)が低いので、スイッチング電源(ACアダプタや、PCの電源ユニット)に使用して高い効率が得られると思います。 低漏洩電流とか、高リップルに耐えられるとか、特別な要求がある場合は、カタログの中からそれに適合した製品を選ぶ必要があります。上記のサイトが参考になると思います。

quiver
質問者

お礼

ありがとうございました。 PanasonicのPDFファイルを開きましたが何も表示されませんでした。

関連するQ&A

  • コンデンサのエネルギーについて

    こんにちは、次の問題について教えてください 「半径a、電荷qを持った雨粒が2つ結合して1つになった。最初の電位V1と後の電位V2を求めよ。また、最初のエネルギーU1と後のエネルギーU2はそれぞれいくらか」という問題で回答は、次のようにありました。 最初の電圧V1=q/{4×π×ε0×a} 後の電位 V2=q/{2×2^(1/3)×π×ε0×a} 最初のエネルギーU1=1/2×q×V1×2=q^2/{4×π×ε0×a} 後のエネルギー U2=1/2×q×V2×2=q^2/{2×2^(1/3)×π×ε0×a} と書いてありました。で、エネルギーの部分なんですが、最初のエネルギーの×2がどこから来たのか待ったく理解できません。そもそも上のようなやり方をすると、基本式がU=1/2×q×Vとはならないのでしょうか? ちなみに自分はU=1/2×C×V^2で計算したのですが答えは U1=1/2×q^2/{4×π×ε0×a}と U2=q^2/{2×2^(1/3)×π×ε0×a}となりました。 何故かU1だけ答えが合いません U=1/2×C×V^2を変形してU=1/2×q×Vとした過程でも×2は解りませんでした。 どなたか教えてください。よろしくお願いします

  • 電解コンデンサ 逆耐圧

    350VDCの古い電解コンデンサの絶縁抵抗値を測ろうとテスターで測ったのですが最初間違えてテスターの極性逆につないでしまいました。 10秒後に気づき外したのですが、テスターの電池は9V角形電池です。 テスターは抵抗レンジで測りました。最初メガレンジですぐキロレンジに変えました。 抵抗レンジの値にもよると思いますが、(テスター内部抵抗で減圧するから電解コンに9Vはかからないですよね?)最大9V近くの逆電圧を10秒ほど電解コンに印加した場合大きな問題となるんでしょうか?長期的に見た場合とか。

  • コンデンサの電解の問題

    理解している人にとってはむちゃな質問かもしれませんが、そこはすいません。 http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/electro/condenser1.htm 上記ページの問題[4]の(a)で 直列に配置された電解の比を求める問題がどうしても解りません。 答えは E1=Q/ε(0)S,E2=Q/ε(0)ε(r)S だからE1/E2=εr となるそうです。 ページ上部の右側図5で、直列に接続されていて、板の面積と誘電率が共通していれば、コンデンサは電荷が打ち消しあってQが一定になる旨の説明があります。 ですが、問題[4]の(a)は誘電率が異なるコンデンサであるのにQを共通と考えていて、 答えを出しています。 誘電率が異なるコンデンサを直列に並べた場合でも、電荷が打ち消しあってQが一定になるのでしょうか?空げきの部分のコンデンサと誘電体がある方のコンデンサで電圧が異なるのでそこを加味しなければいけないような気がしてしまうのです。。 自分の間違い方 Q=CVで面積と空気の誘電率を1として.. Q(0)=1/d(0)-d(1)V(0) Q(1)=εr/d(1)V(1) 電界の公式Q/εS Q(0)/ε(0)S=(1/(1/d(0)-d(1)))/1 Q(1)/ε(1)S=(εr/d(1))/εr 結果E1/E2=d(0)-d(1)/d(1)となってしまいます。

  • 小容量の電解コンデンサの用途は?

    アルミ電解コンデンサには、0.1μF / 50V などのセラミックコンデンサ並みの小容量のものがラインナップされている品種があります。 これらは一体どのような用途を目的として生産されているのでしょうか? 一つ考えられるとすれば、セラミックコンデンサは直流バイアス電圧がかかると容量が小さくなるが、電解コンデンサにはそれが無いことがありますが、 それ以外の特性(コスト、サイズ、寿命、耐熱性、高周波特性、etc...)で全て劣っているように思えます。 どのような用途ならば、このような小容量の電解コンデンサを選択する正当性がある(もしくは、以前はあった)のでしょうか?

  • PCのファン

    先日PCのファンが故障したので新たにファン単品を購入したいのですが、どのファンを購入すればいいのか全く分かりません。ファンの規格は統一されているのでしょうか?ちなみに私のPCはMOUSE COMPUTERで通信販売により購入したDOS-V機です。

  • ACアダプターの電解コンデンサーについての質問です。

    ACアダプターの電解コンデンサーについての質問です。 ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~yosh/dcsupply.htmのコピー(図のL1+R3は省略)で CECの古いポータブルCDプレーヤーのためのACアダプター(電源)を製作し2年以上充分満足していました。 使用部品は、2次側0、6V(これを中点にみたててアース線に接続)、12Vのトランス(0.5A)       25V、6800μFの電解コンデンサー3個 ところがひょんなことでトランスからのアース線がはずれてしまい、どこかに接触したのかDC8Vが出なくなりトランスがたちまち異常に熱いようです。(ケースは食品のタッパウェアを使用、今まで特に問題はありませんでした。) それで、またタッパウェアケースで新部品で再製作しました。 使用部品は、2次側0、6V、12Vのトランス(2A用に変更)       16V、10000μFの電解コンデンサー3個 しかし、一聴して音が硬く違和感があります。エージング不足もあるでしょうが、どのくらいの期間か、もどかしいです。 対策として、(三端子レギュレーターの前のACアダプターでも)効果があるか教えてほしいのですが、手持ちの1μF(2個)、0.47μF(3個)、いずれも400V用のコンデンサーがあるので、これをどのようにしたらよいか、ともかく電解の足に並列接続したらどうかと考えています。 または 旧部品の6800μFを、3個が無理なら(回路図の最後の)1個だけでも今回の10000μFの代わりに付け替えてみようかとも思いますが、もしこれが故障品の場合(1000円で買ったテスターでは検査できないでしょうし、方法も知りません。)、新たな故障を誘発しないか、心配です。 当方、20年以上前にパワーアンプキットなどを2,3回組み立てた程度の初心者です。 なんとか音の違和感を解消したく、アドバイスをお願いいたします。

  • 電解コンデンサの作り方

    電解コンデンサの作り方を教えて下さい。

  • 電解コンデンサについて

    容量や電圧など色々ありますが、 例えば 10V100uFの電解コンデンサを 50V500uFに変えても大丈夫なのでしょうか?

  • 電解コンデンサについて

    現在の管球アンプに50μ+50μ(500v)JJのコンデンサが付いてます 頭の平滑なところが少しデコボコになってきたので 取り替えたいのですが・・・ 同じ容量のものじゃなければいけませんか? こういうものは余裕を持たせるとかはできるのでしょうか その場合、どういう容量や仕様のものを選べばいいでしょうか どうせなら品質の良いものをと考えてます よろしくお願いします

  • 電解コンデンサーについてお尋ね

    端子が(1)のような形状の電解コンデンサーは、端子が(2)のような形状の物より格上と考えてよいですか? どういう点で優れていますか? (1)http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g105136812 (2)http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v233505377