• ベストアンサー

海外 野良犬対策

Radish_Boyaboyaの回答

回答No.4

犬に限らず、動物に噛まれたら、旅行保険の相談窓口で病院を手配してもらうか、現地の病院に直接行って、状況を説明して、治療を受ければいいと思います。 狂犬病は発症するまで10日~半年と言われてますから、噛まれて、すぐに対処すれば、発症することは無いでしょう。 噛まれないという保証は無いですが、犬を見かけたら、近づかない。 猫もほかの動物にも、手は触れない。 気を付けるのは、そのくらいじゃないでしょうか?

awakewalker
質問者

お礼

予防をしても噛まれるのは仕方がないので事後を想定しておくということですね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ペット 鳥ウィルス 狂犬病 の危険について

    3週間ぐらい前に テレビや新聞で報道されましたが、中国からの日本国内への入国に際し足底の消毒措置をする。  別の件、外国でまた国内で発生した日本人がいる。狂犬病は発症すると処置はできない。死を待つしかない。かまれたらすぐ予防注射をしないと手遅れになる。狂犬病は、犬に限らず 他の動物に移る危険あり。 鳥ウィルスも他の動物に移る危険あり。  またブラックバスとかいらない動物を入れすぎです。世界的に安全な日本をこういうようにしたのは日本人の個々人のモラルだと思います。 現在、世界各国からペットを輸入しているが、こんな恐ろしい現状では規制してほとんどの動物を輸入禁止にしてはまた政府にも働きかけるべきと思いますが、ご意見はどうでしょうか? 

  • 狂犬病の恐れ?カンボジアで犬に噛まれた

    出張中の彼氏が、カンボジアで犬にひどく腕を噛まれてしまったそうです。 狂犬病の予防接種は受けていません。 東南アジアでは、まだ狂犬病の発症例があるので、とても心配しています。 いろいろ調べたところ、病院へ行って、「暴露後接種」というのを受けるべきとわかったので、メールを送りました。 しかし、カンボジアからその後連絡はなく、病院へ行ったかどうかもわかりません。次の連絡はあと2日くらいしてから、タイから来ると思われます。今月末に帰国するのですが、入国の際に、「犬に噛まれた」ということは、検疫で申告するべきですよね? そうした場合、血液検査か何かで、感染しているかどうか、わかるのでしょうか。潜伏期間が長いと、1年くらいあるそうですが、その潜伏期間中だと、分からないのでしょうか。もし、わからないのであれば、そのまま入国は可能なのでしょうか・・・。 日本では、狂犬病は長いこと発症例がないとよく聞きますが、 海外で感染した日本人はいるのではないか、と思います。 もし、海外で犬に噛まれて暴露後接種を受けたことがある方、 また、海外で感染症にかかったことのある方、帰国後、どのような治療を受けられたのか教えてくださいませんか。 お礼は必ずしますので、よろしくおねがいいたします。

  • 中国 犬大量殺害について。

    動物愛護のサイトで、「中国に狂犬病が発症し、中国政府が布令を出してからわずか数日間で50,000頭以上もの犬が無慈悲に殺され、 その他50万頭もの犬が現在同じ運命を待っている」というのを見つけました。 心がすごく痛みます。 そこで、これを止めさせるのには・・・と、そのサイトで署名をしました。 画像があまりにも無残で・・・ 他に自分に出来ることはないのでしょうか? そして、この現実を知っている方、どう思ったでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 狂犬病予防の注射してますか?

    こんにちは 私は現在、子犬(ラブラドールレトリバー)を飼ってます 今日、動物病院で狂犬病予防の注射を打ちました そこで獣医から、現在の日本で飼われてる犬の六割以上が狂犬病予防の注射を打ってないと聞きました これは義務なので本来は飼い犬は全てやらねばならないはずだが やってないのが現実と言ってました 狂犬病は発症すれば死に至る恐ろしい病気です 人間にも感染する可能性があります 昨今のペットブームで無責任な飼い主がいるように思われます 義務を怠る飼い主には厳しい態度も必要かと感じるのですが、 犬の飼い主の皆様はどう思われますか?

    • 締切済み
  • 柴犬とは?

    犬について全くの素人です。家族の者が、最近、犬を知り合いからもらってきました。知り合いの家で子供が何匹か生まれて、飼いきれないので、飼ってくれないかといわれたそうです。動物病院に狂犬病の予防接種にいったところ、柴犬だといわれました。名前は聞いたことはあるんですが、どんな犬なんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • カンボジアに旅行に行きます

    来月アンコールワットを見にカンボジアへ旅行します。(5泊) オススメ(食事・お土産・場所等)やカンボジア特有の注意点などがあれば教えてください。 私は海外渡航は初めてですが、旅慣れた者が同行するので、勝手ながら「一般的な海外旅行の注意点」は結構です。 また、旅行会社から「鳥インフルエンザ」や「狂犬病」についての最低限の禁忌事項や注意点についても説明は受けています。 よろしくお願いします。

  • 海外旅行時の注意事項について

    3泊4日で初めての海外旅行へ行くことになったのですが、飛行機にも乗ったことがなく不安です。 海外旅行時の注意事項、また飛行機の乗り方などについて書かれたホームページなどはないでしょうか。 (書籍でもかまいません)

  • ペット同伴で海外にいく

    はじめまして 質問の方よろしくお願いします。 タイトルの通りペットを海外に連れて行きたいのですが 心配なのは日本に連れて戻る時にスムーズにできるかです。 行き先はフィリピンでペットは犬です。 短期間の旅行なら連れて行かないのが正解だと思うんですけど 予定では最低半年~と考えています。 フィリピンは狂犬病が心配されている国なので ちゃんと手続きや検査をやっても 最終的に日本に入れない、もしくは入る時に検査で何ヶ月も預けなきゃならない てことになるのを心配しています。 どなたかわかる方いましたらよろしくお願いします。

  • 海外での日差し

    よく海外旅行の時の注意点として、ハワイ、アメリカ本土、ヨーロッパ、オーストラリアのビーチなどがあるところ で『日差しが強いので、帽子、日焼け止め、サングラスを用意しましょう』と旅行パンフレット、ガイドブックなどに 書いてありますが、私の数回の海外旅行の経験からして、『日本だって同じくらい夏は日差しが強いのでは?』 とよく思います。 日本でも晴れた日の昼間に日焼け対策を何もしないでいるとすぐ焼けます。 逆に海外ではサングラス無しでもまぶしくありません。 日本に居るときと同じような感覚でいれば日焼けに注意する人はするし、特に注意点にあげるほどでもないのでは?と思いますが、 実際のところどうなのでしょうか? あえて、注意点としてあげられているのでやはり実際に日本より海外のほうが日差しは強いのでしょうか?

  • 狂犬病予防接種について

    海外旅行の際の人の狂犬病予防接種に関して『狂犬病予防接種は生ワクチンなので、感染しているかどうか分かるまで国外に出れない』という記述があったような気がするのですが、それはつもり予防接種で狂犬病を発症することがあるということでしょうか? また以前のワクチンと現在のワクチンは、違うということも聞きますが、どちらであってもということでしょうか。ご回答お願いいたします。