• 締切済み

トイレトレーニング

以前もこちらで質問させていただきましたが、少し進歩してまた壁にぶつかりました。 2才になったばかりの息子なのですが、下半身を裸にさせておくと排泄前に教えてくれ、きちんとトイレでできます。 ここ3日ほどは一度も失敗しませんでした。 しかしトレーニングパンツをはかせると事後報告になってしまいます。 オムツと勘違いしているのでしょうか? 普通のブリーフだとまた違うのでしょうか? 普通のブリーフでもわからなかったらどうしたらよいのでしょうか。 同じような経験のあるかたご返答お待ちしています。

みんなの回答

  • chantaroo
  • ベストアンサー率30% (51/170)
回答No.1

こんにちは。 前の質問にも回答させてもらいました。 前までは、下半身を裸にしても事後報告でしたよね。でも今では排泄前に教えてくれるようになったんですね!!少しずつ卒業にむかってますね!! うちの息子は2歳8ヶ月で最近オムツ卒業出来ました。 トレーニングパンツはオシッコしても、パンツから漏れ出さないんですか?? うちはトレーニングパンツは使わずに、普通のパンツにしました。 うちの息子も下半身を裸にしたら事前に教えてくれるけど、パンツをはいたらそのままジョーっと床はビチャビチャ。何かはいてたらオムツだと思ってしまってるんでしょうねー。それが2、3日続いて、さすがに掃除が面倒臭くなってきたので(笑) 2時間おきに『トイレ行こう』と誘い(楽しく連れていく)、トイレでオシッコをするものだ!!と身体で覚えさせた??みたいな感じです。2日続けたら3日目から事前に教えてくれるようになりました。 なので、rionomamaさんがお子さんのオシッコ間隔に合わせて、オシッコする前に忘れずにトイレに誘わないと行けません。 うちの息子の場合、 7時半~8時 、10時~10時半、13時ごろ(お昼寝前)、16時ごろ(起床)、18時半頃、寝る前に という感じでトイレに誘ってました(楽しく連れていく)。 頑張って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トイレトレーニング

    来月三歳になる娘のトイレトレーニングをしています。 下半身を裸にしていると、したくなったら勝手にオマルに座っておしっこをするんですが、パンツを履かせると全く駄目なんです。 ぬれることに抵抗がないみたいなんです。 「次はトイレでしようね」「したくなったら教えてね」「パンツにしちゃ駄目だよ」など、1分に1回のペースでしつこく言ってるんですがいつも事後報告。 「ちっこ平気?」と聞いたときは「まだしてないよ」とパンツにする気満々。 1回だけ出るって教えてくれたことがあるんですが、オマルに誘ったら「まだ(パンツで)してからね」と動いてくれませんでした。 トレーニングパンツが駄目なのかと思い、普通のお姉さんパンツに変えたんですが何も変わりませんでした。 絵本やビデオ、私がトイレにいって何をしてるかなど見せているんですが伝わってるんだかないんだか…。 子供を怒ることもできないし、そろそろストレスで禿げそうです。 どうしたらパンツをぬいでオマルでしてくれるようになりますか。 お子さんのいる方、子供関係の仕事をしている方、何かアドバイスをください。お願いします。

  • トイレトレーニング中盤の悩み

    現在2歳8ヶ月の息子のトイレトレーニング中です。 おむつやパンツ等を何も穿かせていない状態の時は、「トイレ行く」と教えてくれます。おしっこはトイレで出来ます。 おむつやパンツ、裸にズボン等、何か穿かせてしまうと教えてくれなくなり、裸にズボンだろうとそのまましてしまいます。 うんちはトイレで出来ません。何も穿かせていないと我慢してしまうようで、「おなか痛い」と言い出します。トイレに座らせても出来ないようです。おむつを穿かせると安心してします。 昼寝の時、夜寝る時、出掛ける時はおむつをしています。 近所の公園に遊びに行く、くらいの時はしないようにしていますが…。 寒くなってきて、下半身裸でのトイレトレーニングは限界かなーと思います。 これからどうやってトレーニングをしたら良いか考えあぐねています。 どうぞアドバイスよろしくお願いします。

  • トイレトレーニングがまったく進まない

    こんにちわ、3歳に今月なった娘のことですが、トイレでおしっこもうんちもしてくれません。 「おしっこしたくなったら言ってね」と言ってるのですが、いつもおしっこしてからしかもたまにしか言いません。もちろんウンチも終わってから言いにきます。オムツかえるのもいまだに嫌がり、洋服までぬれていても気にしてないみたいです>< 無理やりトレーニングパンツにしても部屋中かまわずおしっこしてしまうし。パンツがぬれてる気持ち悪さを覚えてもらおうと、トレパンの上にオムツをはかせておしっこした後もほっておいたのですが、まったくきにならないようです; また下半身裸で過ごしたときも、おしっこは部屋でしませんが、我慢していてトイレに連れて行っても我慢して泣いてしまいます><どうしたらトイレでしてくれるようになるんでしょうか? もうトイレトレーニングしないほうがいいでしょうか?本当にいつかオムツはずれるのか不安になってきました;

  • トイレトレーニングの逆戻り後について

    2歳の子ですが、一度オムツが外れました。 オシッコもウンチもちゃんと出る前に知らせてくれて、知らせてからトイレを探しても間に合う感じでした。 それがこのたび「しーし出た」とか、事後報告に戻ってしまいました。 すっかり一日中毎回事後報告です(^^ゞ こういう場合は、もう一度オムツをはかせてトレーニングし直す方がいいのか、パンツのままで漏らしたら濡れると体験させる方がいいのか、ご存知の方教えてください。

  • トイレトレーニング

    3歳3ヶ月になりますが、まだおむつが外れません。 やっと最近は(ずっとではないけれど)誘えばおまるやトイレでしてくれるようになりました。 (前は「おむつを脱ぐのがいや」とかがありました) でも、出る前に自分から「出る」ということはほとんど言ったことがなく、「(事前に)言えそうなら言ってね」と声をかけても「ううん」と拒否。 トレーニングパンツをはかせても、布パンツをはかせても一緒です。(そのまま出てしまう。少量なら気づかないことも) 唯一自分から言えるのはズボンもおむつなども何もはいていないとき。 下半身が裸の状態のときは、おしっこだけでなく、最近では「うんちが出そう」というのも分かり、自らおまるに座ったりできます。 夏場なら裸で過ごして外しちゃう、というのもありだったかもしれませんが、これから寒くなっていく時期には無理そうです。 おむつなどをはいたままの状態で自分から「おしっこ」と言うのは、かなり難しいことなんでしょうか? どうすればうまくいきますか? ちなみに関係があるか分かりませんが、言葉が出るのは遅めだったと思います。 (1歳半ではほぼ何もしゃべっておらず、2歳前後から急激にいろいろと話すようになりました。今では他のことは普通に話せています)

  • 2歳9ヶ月トイレトレーニング(おむつはずれ)

    よろしくお願いします 現在2歳9ヶ月の女の子です。4月から4年保育の幼稚園に通うために夏からトイレトレーニングをはじめたのですがうまくいかず 私が焦ったせいか イヤイヤ期が重なったせいか 冬に入った頃 おしっこ、うんちしても「ない」「してない」おむつ替えようとすると「いや~」号泣 トイレ、おまるも座りたがらなくなってしまったので諦めて様子を伺っていたら 一週間ぐらい前から「おしっこ」「うんち」と事後報告してくれるようになり 幼稚園がはじまるまでに少しでもトイレトレーニングを進めたいのですが やる気にさせる方法というか進め方のアドバイスをお願いします ちなみに 夏に始めたときはトイレでの成功は一回だけで 事後報告が主で前に言ってトイレに座っても出なくて残念ってオムツはいたら出るって感じばかりで こちらから誘っても半分は断られます トレパンやお姉さんパンツをいきなりはかせて取る方法も試しましたが おもらししても全然平気な感じでした すべて事後報告 なんか事後報告から抜け出せない感じがずっと続いてる感じです。 よろしくお願いします

  • 誰か、助けて~(トイレトレーニング)

    2歳0ヶ月の息子なんですが、1歳10ヶ月からトイレトレーニングを始めました。 が、一度もトイレでおしっこしたことがありません。 もう2ヶ月もトイレトレーニングをやってるのにまったく進歩がないんです。 おしっこの間隔も2時間あいてるし、言葉も話せるのでトイトレーニングを始めたのですがあまりの進歩のなさにイライラし始めています。 この2ヶ月はなんだったんだ?とさえ思うように・・・。 オムツにおしっこをしてしまっても全然平気、布パンツにしてたれ流し作戦もしました。でもおもらししても平気で遊んでいます。 私のトイレに誘うタイミングが悪いのでしょうか? トイレ行ってオムツをはかせたとたんおしっこがでたこともあります。 最近では10秒ぐらいしか便器に座ってくれずそのまま遊んでばかり・・・。 もうお手上げ状態です。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 1歳6ヶ月でのトイレトレーニング・・・

    こんにちは。 うちの娘はまだ1歳6ヶ月なのですが、極端におむつを嫌うため、思い切って家の中でおむつをはかせないでいたら、トイレの補助便座でおしっこができるようになりました。 まだまだトイレトレーニングなんて考えてもいなかったのですが、嫌いなおむつを無理にはかせたくないので、トレーニングパンツをはかせでみようと思ったのですが、けっこう厚手なので、神経質なうちの子はきっと嫌がります。服を着るのも、靴をはくのもいやがって毎日大変です。とにかく身に着けるものすべていやがる裸ンボが大好きな子なのです。 思い切って普通の布のパンツをはかせたいのですが、サイズが80のパンツはどこを探してもありません。たいてい90からですよね? どなたか同じような経験のある方、アドバイスいただけないでしょうか?また、どこかでパンツ売ってますか? 今は、お出かけの時や眠るときは、暴れながらも無理やりおむつをはかせているのですが、おむつをはいてしまうとおしっこを教えなくなるのです。 特別無理におむつを卒業させるつもりはないのですが、せっかくトイレで楽しくおしっこしている姿を見ると、布のパンツで過ごさせてあげたいのですが・・・。

  • 2歳9ヵ月のトイレトレーニングについて

    2歳9ヵ月の娘を育てています。 本格的にトイレトレーニングを始めて二週間が経ちました。 日中はトレーニングパンツで過ごさせています。 おしっこ、うんちをパンツでしてしまったら「した」と報告できるようになりました。 が、時間を見計らってトイレに連れていっても出たことは1度もありません。うんちをしてる最中でトイレ行こうと言っても嫌がります。 おしっこ、うんちをトイレでしなくちゃいけないと言うのは毎回言ってるので理解はしています。 が、まだ事後報告でないとできない状態です。 トイレに普通に行くのは嫌がりません。 本当に おしっこ、うんちをする前に「したい」と言えるようになるのでしょうか?

  • 3歳、トイレトレーニングについて

    3歳になったばかりの男の子ですが、 トイレトレーニングしたいのですが、 今後どうしたらいいのか、分かりません。 現在、トイレに行きたくなったら教えてね、と言うと 気が向いた時にはおしっこ~と教えてくれるので 一緒にトイレに行きます。 でも遊びに夢中になったりしてる時は、出ちゃってますね。。 ただ、基本的にまだオムツを履かせています。 普通のパンツをはかせてみたのですが、 どうも気に入らないらしく(自分でこれがいいと言って買ったパンツなのに・・) 普通のパンツを履かせてもすぐに脱いで、オムツに履き換えてしまうのです。。。 幼稚園に通い出したら、パンツのみで練習するらしいので せめて、オムツは卒業させたいのですが、なかなか・・・ 今後、どの様に進めたらいいのか分かりません。 アドバイス、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 中古車購入の2択|スバルインプレッサスポーツ vs プリウス
  • 中古車購入の2択|スバルインプレッサスポーツ vs プリウスについて検討中です。スバルインプレッサスポーツは操舵支援つきのクルーズコントロールや四輪駆動が付いており、割安感もあります。一方で、燃費や耐久性については少し懸念があります。プリウスは燃費が良く、耐久性も高いイメージがありますが、価格が若干高めです。どちらを選ぶべきか迷っています。
  • 中古車購入の2択|スバルインプレッサスポーツ vs プリウスの比較です。スバルインプレッサスポーツはディーラー認定中古車で手ごろな価格で手に入り、操舵支援や四輪駆動などの機能が魅力です。しかし、耐久性や燃費について不安があります。一方、プリウスは燃費が良く、耐久性も高いとされていますが、価格が少し高めです。どちらを選ぶべきか判断に迷っています。
回答を見る