• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:トイレトレーニング)

トイレトレーニングのヒント!パンツをぬいでオマルでおしっこをする方法

このQ&Aのポイント
  • 質問者の娘さんは、パンツを履いているとトイレでおしっこをすることができないようです。トレーニングパンツやお姉さんパンツに変えても変わらなかったそうです。質問者は絵本やビデオを見せてトイレの様子を教えているが、娘さんには伝わっていないようです。質問者は子供を怒ることができないため、ストレスを感じています。
  • トイレトレーニング中のお子さんがパンツをぬいでオマルでおしっこをする方法を知りたいと質問者は相談しています。質問者は普通のパンツに変えても解決しなかったため、どうしたらいいかわからず困っています。また、絵本やビデオを利用してトイレの様子を教えているが、伝わっていないようです。子供を怒ることができないため、ストレスを感じているとのことです。
  • 質問者の娘さんは、パンツを履いている間はトイレでおしっこをしないようです。トレーニングパンツから普通のお姉さんパンツに変えても変わらなかったそうです。絵本やビデオを使ってトイレの様子を教えているが、娘さんには伝わっていないようです。質問者は子供を怒ることができないため、ストレスを感じています。どうしたらパンツをぬいでオマルでおしっこができるようになるか、アドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hktm-k
  • ベストアンサー率46% (77/164)
回答No.2

こんにちは。 トイレトレーニングって根拠がいりますよね。1分に1回くらい言うのは、親も子もストレスが溜まります。 なので、私流ですが職場の保育園でも実践してますが、どんな小さなことでも大げさに褒める!「出るって教えてくれたの?エラいね~」「パンツ濡れなかったの?スゴーイ!」「トイレに行くなんてお姉さんだね~」などなど。子どもは褒められるのが大好きです。褒められることで、次への意欲がでてきます。それに、「ママは○○してくれると嬉しいな」「○○だと悲しい」というママの気持ちをつたえると、喜んでもらおうとする行動をするようです。「パパに教えてあげようね」「爺ちゃん婆ちゃんに教えてあげようね」など、嬉しかったことを家族で共有することで、やる気もさらにアップ!することが多いです。 後は、トイレが楽しくなるように、好きなキャラクターや絵を貼ったり、トイレで排泄できたらシールを一つ貼れるように「できたねシール」を用意したりしてみても楽しいですよ。 怒るのは逆効果なので、悲しい気持ちを伝え、前向きにできるよう勧めて欲しいです。時間はかかると思うので、肩の力を抜きながら頑張ってくださいね。

aobabacry
質問者

お礼

とても参考になりました。 さっそく明日シールを買いにいきます(笑) タイミングをみてトイレに誘ったり、大袈裟に褒めたり、長い目でみてゆっくりやっていこうと思います。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • show1968
  • ベストアンサー率32% (532/1616)
回答No.1

手ごわそうなむすめさんですね。 まず、オムツが外れない事を悩むには早いです。 私は四歳まで悩まなかったんですが、「悩まないでね」としつこく言われました。 多いそうです。暴力に行ってしまうお母さん。 幼稚園入園後焦りました。 ペット用のトイレシートを買ってきて そこらじゅうに敷き詰めました。 それから、ウエストにゴムを入れただけのスカートを作りました。 夏用はペラペラ、冬用はフリース。 裏地かないので乾くの早いんです。 幼稚園だったので、上履きも下靴も二個づつ。 汚してもストレスたまらないようにしました。 あとは、寝るとき以外は普通のパンツ。本人に選ばせた可愛いやつです。 幼稚園の先生が「協力します」と言ってくれたので出来ました。 「夏の間はむりかも」と先生が言われたようにダメで、 10月末の涼しくなり初めに何とかなったと思います。 「冷たい」と感じないとダメな子がいるそうで、 濡らしてしまったら、脱がすだけ脱がして、 汚してしまった後始末を優先してかたずけつつ、 「気持ち悪いねぇ」と声掛けしてました。 ちなみに完全にオムツが外れたのは昼間が外れて半年後。 「最近夜濡れてないからやめてみようか」と言ってやめ、 本人には内緒でペットシーツをシーツの下に入れてました。 先日その時のペットシーツが出てきまして、 「ペットもいないのになんで??」と小6になった娘。 旅行の時におねしょシーツ代わりに持って歩いていたので、 久しく使ってなかったバックから出てきたのでした。

aobabacry
質問者

お礼

ストレスためるのはよくないですよね。 あまり悩まず、ゆっくりやっていこうと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう