• 締切済み

死後 1年以上経ってか「相続放棄」は出来ますか?

S-FURUKAWAの回答

回答No.8

全然平気ですから~安心して下さい。 逆に「私」なら・・・ちょ~~うぅ ラッキーだと眼の色変えて、飛び付きますね(笑) 1988年からと言う事は 借用期間が20年以上ですよね。 逆に「過払い請求」して下さい。 過払い請求は、借用期間が10年間以上ならば・・ぼぼ全額返還されます。 1)延滞金も含まれた総額だと思いますが それ以前の金利が違法ですから   延滞金そのものが「違法請求」ですから「延滞金」は「根拠のない」請求として「無効」です。 2)金利が一部下がり違法すれすれになりましたが・・・それは10年ほど前の話です。   同様にすれすれ部分に関しても「過払い請求」が可能です。 ※※  これが、相談者でなく「私」なら・・・・     母親と弟の「債権」を買い取り(2~4万程度)債務者となり     過払い請求を行います。     過払い請求裁判は、平均で6~7ヶ月掛りますが・・・350万は取り返せます。 ※※  因みに・・・テレビや雑誌で大々的に広告している「大手弁護士事務所」は     着手金無料、回収金からの成功報酬ですが 総額で150万ほど取られます(40%)  内訳は、1)延滞金を無効にした事案1件⇒着手金と成功報酬(約25%)      2)元金無効請求の事案1件  ⇒着手金と成功報酬      3)過払い請求の事案1件   ⇒着手金と成功報酬  それぞれ別の事案として裁判ですから 150万ほど取られるのです(200万は回収出来る)  ですがぁ~ぁあぁ~  弁護士費用というのは相場がないのですよ。  ですから大手は「着手金無料」「相談無料」で対応してくれるのです。 (普通なら・・相談は30分5千円+税金、着手金15万~25万、成功報酬10~15%) (相談は、当然ながら30分では終わりませんよね 時系列順の説明と資料の収集) この借金の過去からの履歴の照会請求、資料の作成をして 弁護士ドットコムで 過払い請求を「法テラス価格」で対応している弁護士を検索します。 (何故なら相談者が何処に住んでいるか・・分からないから地域検索弁護士を探すか・・・) (故、父親の地域で裁判をおこすなら その地域の弁護士を探す必要がある。) どうですか?? 上記のようにすれば、半年後の相談者の「純利益は、200~270万」は入ります。 それと・・弁護士ドットコムに登録して無料相談した後、有料相談すれば(街の相談の7割程度の金額) 「こりゃ~儲かる~♪ と飛び付く弁護士は何人もいますよ。 私なら~~~~飛ぶ付く事案ですがなぁぁぁぁ~~~~~(笑)          

-0-0-
質問者

補足

母親と弟が住んでいる所は、秋田で、 自分が住んでる所は、沖縄で、 訴えられている企業は、東京ですので、 何県の裁判所に申告するのが、筋なのでしょうか?

関連するQ&A

  • 相続放棄について

    相続放棄について教えてください。 父親がある人の借金の保証人になっていた場合に、父親が死亡したら相続人は保証人として返済を迫られることはあるのでしようか? 返済を迫られる場合にそなえて相続放棄しておくべきでしょうか?

  • 相続放棄について質問します

    先月、父親がなくなりました(借金の保証人になっている) 母親と私が相続放棄をはじめるところです。 母親も病気を患っています。 母親が父の遺産の相続放棄手続きが完了する前に亡くなってしまった場合 父親の遺産が母親に相続されてしまい、 両方の遺産を相続或いは相続放棄しなければならなくなるのでしょうか? 父親のは相続放棄したいが、母親の分は相続したいのです 回答をよろしくお願いします。

  • 相続放棄できますか?

    弟が消費者金融に借金を残したまま亡くなりました。 各社に死亡診断書を送付して対応していますが、何が起こるか分からないので相続放棄を行う準備をしています。 ここで本題なのですが、弟の車のローンも残っていたのですが、父親が保証人になっていたので、親が残額を完済して処理してしまいました。 このように保証人になっているから返済してしまった場合でも相続放棄はできるのでしょうか?

  • 相続放棄について

    法律に詳しい方にお聞きします。 私の妻ですが金融機関から本日本人宛に、亡くなった父親の家のローンの残金支払いが出来ていないためお支払いをお願いしたい、相続放棄の申述をされた場合は相続放棄申述受理証明書のコピーを送付するという手紙が来ました。妻は両親が36年前に離婚してその後一切交流はありません。ですからもちろん遺産相続は一切いりません。 そこで質問です。 1.相続放棄申述受理証明書を提出すれば返済の義務は絶対発生しませんか? 2.上記1.は今住んでいる近くの家庭裁判所に行けば出来ますか?(父親の家は遠方です) 3.それは行政書士など依頼しなくても自分で出来ますか? 4.その際は費用はどのくらい掛かりますか? 5.その他留意することはありますか? すみませんが、よろしくアドバイスをお願いします。

  • 相続で相続人となるのは

    先月、父親が死亡し相続をすることになりました。 相続人は母と子である私、妹、弟(父親よりも前に死亡)です。 亡弟には妻と子が2人いますが、亡弟は借金をかかえていたため妻も子2人も 家庭裁判所で相続放棄をしています。 また、先月亡くなった父及び母、私、妹も亡弟については 家庭裁判所で相続放棄をしています。 そこで質問なのですが、 今回父親の相続について協議する場合、亡弟のことは初めからいなかった者として 母親と私、妹の3人で協議してもいいのでしょうか? 亡弟については相続人がいないことになるので3人のみで遺産分割協議をしてもいいように思うのですが、亡弟の債権者のことを無視してもいいのか少し不安なので教えてください。 また、もし母親と私、妹の3人で協議して全ての遺産を母親に相続させる場合において、母親名義に相続登記をする場合に、亡弟に関して何か用意しておかなければならない書面はありますか? すいませんが、よろしくお願いします。

  • 遺産分割協議書で相続放棄ができるのか

    遺産分割協議書で「父の遺産全てを母に相続する」としました。 後に父に借金があることが判明。相談した弁護士は「遺産分割協議書で全てを母に相続と書いてあるから、借金も放棄したことになる。だから一切関係ない」と言っていますが、親族は納得しません。 遺産分割協議書だけで父の借金から逃れることはできるのでしょうか? ちなみに父が亡くなって4年。私は相続放棄の手続きはとっていません。

  • 相続放棄

    今年の初めに父親が亡くなり、兄弟4人で遺産をどうするか話しあいました。 遺産は約1億円の土地と、借金が1千万円有ります。 その結果、先祖代々の土地を分割するのは、忍びないということで長男が全部相続することになりました。全員が親が残してくれたボロ屋に住んで居ます。 今になって、自分一人で借金を背負ったので家賃を払えと言ってきました。 親には少ないけど家賃を払ってました。家賃収入で借金も返していたようです。 相続放棄したのに家賃まで払うのは納得出来ません。 皆さんの意見を聞かせて下さい。

  • 相続放棄について

    妻方の父が亡くなり遺産を相続しなければならなくなりました。 亡くなって日が浅いため詳しい財産状況がわかりませんが、 相当額の借金があるようで相続放棄しようと思っていますが 手続きなどがわからないので困っています。 1.相続の放棄は3ヶ月以内で良いか。 2.手続きは家庭裁判所で良いか。 3.必要書類はどういうものが必要か。 5.会社名義の借金は相続しないか。 6.会社名義の借金で非相続人が保証人になっているものも相続するか。 7.生命保険金も放棄しなければならないか。 8.非相続人名義の自宅も放棄しなければならないか。 分かる範囲で結構ですので回答お願いします。 不明な点があれば補足しますのでよろしくお願いします。

  • 相続放棄

    遺産分割協議書を作成する時は相続人全員が参加しないといけないそうですが、相続を放棄した人も参加しないと、その遺産分割協議書は無効となるのでしょうか? また、放棄するときにきちんと家裁で手続きするのと、遺産分割協議書で、財産を受け取らない旨を決めるのとではどちらがよいでしょうか?手続き的には後者の方が楽でしょうが。。。

  • 死後2年ちかくたっての相続放棄

    夫の父が2年近く前に亡くなりました。義父は借金をかさねて、それが原因で夫とは絶縁状態でした。 義父が亡くなったとき、相続放棄を考えていたのですが、どこからも返済などの連絡がなかったため、そのままなにもせずに今に至ります。ところが、先日役所から、『生活保護などを多く支払いすぎていたので返済して欲しい』と連絡がきました。(義父は自己破産しており、一定期間生活保護をうけていました。その後、年金が支給されるようになったので、生活保護はうけとれないはずなのにもらっていた そうです) わたしたちとしては、マイナスの財産を相続することはできればしたくありません。しかし、相続放棄は亡くなってから申請できる期間があったように思ったのです。 最悪今回支払うことになっても、今後おなじようなことはしたくありません。アドバイスをおねがいいたします。