• 締切済み

外国人技能実習生との36協定

こんにちは 外国人技能実習生に超過勤務をしていただくことになってしまう場合に、厚生労働省の説明パンフレットを読むと36協定を結ぶ必要があるということですが、 外国人技能実習生と結ぶのでしょうか。 それとも、社全体として50%以上の従業員の代表者と結ぶいつもの36協定で事足りるのでしょうか。 ちなみに、労働組合はございません。

  • pkweb
  • お礼率71% (822/1154)

みんなの回答

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

外国人技能実習生であっても普通に労基法等が適用されますので、一般の労働者と同様に36協定が必要ですが、もちろん、事業所で一括して協定しますから、すでに存在しているなら問題ありません。

関連するQ&A

  • 【外国人の技能実習生の外国人技能実習制度っていつ廃

    【外国人の技能実習生の外国人技能実習制度っていつ廃止になりますか?】 外国人の技能実習生にいま困っていることは何かありますか?と支援団体が技能実習生に質問すると、ちゃんと残業代が支払われていない、就業時間分の給料が支払われないと言っていて、日本のサービス残業が発展途上国の人たちには理解できずに違法労働だと言って警察に通報しても日本の警察は何もしてくれない無法地帯だと言われています。 賃金は払わないのに暴動だとか言って鎮圧しているのは日本人として恥ずかしくないのですか?

  • 外国人技能実習生や外国人労働者は日本の銀行で口座は

    外国人技能実習生や外国人労働者は日本の銀行で口座は作れないのですか? どうやって外国人技能実習生は給料を受け取ってるの?手渡し?現生渡しなの?

  • コンビニの外国人技能実習生って意味不明な雇用じゃな

    コンビニの外国人技能実習生って意味不明な雇用じゃないですか? コンビニのアルバイトで何の技能が身に着くのでしょう? ただの日雇い労働者(アルバイト)の人員確保なだけでは? 本来の外国人技能実習制度は手に職を付けて帰るというものなので発展途上国の建設業で日本式の足場も使われていないので足場屋で働く外国人技能実習生も違法労働だと思います。 コンビニの外国人技能実習生は完全に違法労働ですよね? 社会問題になってる洋裁の外国人技能実習生よりもっと外国人技能実習制度は闇が深い思います。 賃金も日本で働かせるのに日本ではなく向こうの発展途上国の物価基準で賃金が支払われているのでアルバイトでも日本の最低賃金制度も適用されない無法地帯と化しているわけで言わば外国人技能実習制度は現代の労働奴隷制度ではないでしょうか! 日本人は残酷ですよね。売春大国日本の次は奴隷大国日本になろうとしている。 毎週、中国人が日本に奴隷として送り込まれている。外国人技能実習制度は日本政府公認の奴隷制度だ。

  • 36協定の周知について 

    表題の件について質問です。 36協定の提出および周知が法令で定められておりますが、 具体的な周知の方法として、下記の対応が適法かどうか教えて下さい。 ・従業員の過半数代表者 に同意を得た場合 ⇒誰でも自由に見れる掲示板に1~2週間程度、協定の紙面を掲載。 ・(職場の)労働組合 に同意を得た場合 ⇒労働組合に控えを渡し、他は何もせず  (従業員が36協定の内容を改めて確認したい場合は、労働組合に聞いてもらう。)

  • 三六協定

    ちょっと疑問があるので教えてください。 勤めている会社の社内規定を見ていたら、中に三六協定の協定届がはさんでありました。 見ると、従業員の代表者に現場で働く勤続年数10年くらいの私より1つ年上の30歳前半の若者の名前と印鑑が捺してありました。 これまであまり考えていなかったところもありますが、労働組合も無いので、会社側で適当な人選をして捺印させてきているようです。 私が入社して7年目ですが、これまで1度も代表者を選ぶようなことはありませんでした。 中小企業だとこれが当たり前だというのであれば、そうなのでしょうが、労働組合のない他の会社はどうしているのか教えてください。

  • 技能実習生や外国人に仕事を奪われる日が

    コンビニの店員とか飲食店など、どんどん技能実習生や、途上国の留学生、外国人に日本人の仕事が奪われていきます。 今、コンビニのアルバイトやパートしたいって言ったって、外国人労働者に占められていますし、日本も欧州と同じ問題が起きるのでしょうか?

  • アルバイトがいる会社の労使協定

    通常、労働組合がない企業での労使協定は過半数代表が結ぶものと思われますが、アルバイトが従業員代表の選挙に参加できなくても、全従業員の過半数の支持を得た代表が労使協定を締結すれば、正社員に有利でアルバイトに不利な労使協定でも、アルバイトに対して有効となるのでしょうか?

  • 三六協定

    三六協定において(労働者側)、労働組合がなく、労働者の代表により締結し、その後当時のその代表者ならびに労働者が退職や転職または死亡などで全員(またはほぼ全員)その会社にいなくなってしまった場合、締結した三六協定の効力はどうなるのですか?

  • 36協定代表者変更について

    当方の会社には労働組合が2つ有りまして、今までは当方の労働組合が36協定を結んでいましたが会社から過半数に満たなくなったので36協定の代表者を決めなおしたい旨を聞かされました。「当方組合員数が4名、他労組2名、未組織2名、管理職3名+パート従業員1名」管理職のほうから管理職も労働者ですので投票はするとのこと?また管理職は代表者にはなれませんと言ってきたのです。自分が思うに未組織の者に代表者をさせたい様です。来月には一人定年者も出るので当方は過半数には満たなくなったのですが選出にあたり管理職も投票権があるのでしょうか?パート従業員にもあると管理職は言ってきてるのに対して腹立たしく思い、良き知恵をお借りしたいのです。今日聞き、明後日には決めたいと言ってきてるので宜しくお願いします。

  • 外国人技能・研修制度について

    本日、新聞の朝刊で、外国人研修生・技能実習生の受け入れ制度があり、「研修生が技能実習生になると、日本の労働基準法のもとで就労することができる」と書いてありました。 となると、研修生の労働条件等は何に基づいて、規制されるのでしょうか。それとも、研修という理由で規制はないのでしょうか。 なんかかわいそうな記事だったので気になりました。

専門家に質問してみよう