• 締切済み

牽牛子塚古墳

toshinekoの回答

  • toshineko
  • ベストアンサー率44% (258/575)
回答No.2

kiyouto33さん,こんにちは。 私は当古墳は見たことはありませんので,ご参考程度とお考えください。 (1)いつからこのように呼ばれているのか。  推定ですが,奈良~平安期においてだと思われます。  これはその時期に朝顔が渡来したからというわけではなく,  都が北に移り,被葬者が誰なのか知る人がいなくなってからだと推測します。  地元で「ケンゴシ」塚と称していたものに「牽牛子」の字をあてたのでしょう。 (2)なぜこのような名称がついているか  これも推測ですが,古代の街道「紀路」と関係があるとおもいます。  古墳が位置する場所は飛鳥から紀州へ抜ける街道沿いの丘陵地にありますよね。  丘陵越えの道でしたから,紀ノ越(キノゴシ)と称していた可能性が有ります。  これが訛り,キノゴシ~キンゴシ~ケンゴシになったと考えるのはいかがでしょう。

参考URL:
http://inoues.net/club2/morikasidani.html
kiyouto33
質問者

お礼

なるほど。紀州への丘陵越えという地理と、字の「越」から「キノゴシ~キンゴシ~ケンゴシ」を推察されるとはすばらしい。No.3の回答者の回答と甲乙つけがたく納得できます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • キトラ古墳・高松塚古墳について・・・

    こんにちは。 現段階で、実際キトラ古墳・高松塚古墳付近へ行ったらどんな風になってるのですか? (青いビニールに包まれているとか…) 又、キトラ古墳・高松塚古墳付近って人通りは多いほうですか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 高松塚古墳について。

    高松塚古墳の装飾壁画について質問します。 高松塚古墳は、古墳時代後期に造られた装飾古墳ですよね。 でも私の教科書には、古墳時代と、飛鳥時代の白鳳文化のところにも高松塚古墳の装飾古墳の記述があります。 古墳時代と飛鳥時代で少しズレがあると思うんですが…何故でしょうか。 古墳時代に造られた後でも、壁画を描くことができるのでしょうか?? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 高松塚古墳とキトラ古墳。被葬者は誰だと思いますか?

    飛鳥資料館でキトラ古墳の白虎と青龍を見てきました。 1000年以上前に描かれた古墳壁画が目の前にあるのだと思うと大変感動的でした。 さて、皆様は高松塚古墳、キトラ古墳の被葬者は誰だと思いますか? またその理由を教えて下さい。 トンデモ説も歓迎です。

  • 牽牛子塚古墳の石室はなぜ二人が入るように作られたの

    牽牛子塚古墳の石室はなぜ二人が入るように作られたのですか? 自分と他に誰が入るのを想定してたのですか?

  • 高松塚古墳は発見されない方が良かった?

    先日、高松塚古墳の変わり果てた姿が公開されました。 発見当時の鮮やかな色彩も今ではカビの影響で黒ずみ、元の姿の面影もありません。 文化庁の対応が随分と批判されていましたが、残念ながらこの役所は古墳を管理する能力がないと判断せざるを得ないように思います。 ここで教えて頂きたいのですが、 1.高松塚古墳が発見されなかった場合、もっと状態が悪化していたと考えるべきでしょうか? それとも発見されない方が良かったでしょうか? 2.今後、もし未盗掘の古墳が発見された場合、今の日本の管理能力、技術力のもとでは発掘せず、そのまま将来の子孫に任せた方がいいという事になるのでしょうか? 日本の宝を壊された事に激憤する者としてお伺いしたいと思います。

  • 高松塚古墳(壁画)には、男女合わせて16人の人物が描かれていますが、

    高松塚古墳(壁画)には、男女合わせて16人の人物が描かれていますが、 なぜこの古墳には人物像が描かれたのでしょうか。 これらの人物は何をしている(何かの儀式?)のでしょうか。 仮に、元日朝賀の儀式であれば、その儀式を題材に選んだのはなぜですか。 よろしくお願いします。 高松塚古墳 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%9D%BE%E5%A1%9A%E5%8F%A4%E5%A2%B3

  • 高松塚古墳内部に刻まれた文字の風化について。

    http://www11.ocn.ne.jp/~jin/GAZO2.html 上記によれば、、コンピューター画像解析によって高松塚古墳の被葬者は忍壁親王と解明したとあります。 なんでも壁に墓誌が刻まれていたというんです。 しかしどうも怪しいと思っています。 その理由。 1.筆跡がどれも同じでしかもヘタクソ。 2.キトラ古墳に被葬者は但馬内親王とのことだが、骨の鑑定結果では50歳以上の男性とされている。 3.刻まれた文字が閉鎖された空間でそんなに風化するだろうか。 3は知恵袋の質問で、いただいた意見です。 水泥古墳の棺には刻まれた花の模様が今もくっきりと残っています。 【質問】 高松塚古墳・キトラ古墳に刻まれた墓誌銘が、肉眼では認識できないほど風化する可能性はありますか。

  • 天馬塚

    慶州にある天馬塚という古墳で卵の遺物があった。と、聞いたのですが、本当なのでしょうか。天馬塚についていろいろ調べても出てきません。もし、事実だったとして、どのような意味を持った遺物だと考えられるのでしょうか?

  • 高句麗壁画古墳と高松塚古墳・天寿国繍帳の女性の衣装比較

    高句麗壁画古墳と高松塚古墳・天寿国繍帳の女性の衣装比較 http://www.jca.apc.org/~earth/sub7-1.html 上記サイトを開いて 「水山里(スサンリ)壁画古墳」で検索してください。 その横に水山里(スサンリ)壁画古墳の写真があります。 http://www.asukanet.gr.jp/JPEGs/takamatutuka_hekiga1.JPEG これは高松塚古墳女子群像の写真です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E5%AF%BF%E5%9B%BD%E7%B9%8D%E5%B8%B3 こちらは中宮寺の天寿国繍帳です。 この3つの女性の衣装は大変よく似ていると思います。 なぜ高松塚古墳壁画・天寿国繍帳の女性の衣装は水山里壁画古墳に似ているのでしょうか。 これについてのあなたのお考えを、その理由を添えてお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 最北端の古墳

    日本最北端の古墳を調べました。 岩手県の角塚古墳と分かりましたが北海道には 古墳は無いのですね。 豪族はいなかったのでしょうか? 沖縄にもありませんが、やはりこちらも豪族は いなかったのでしょうか?