• ベストアンサー

TVコンバータについて

anaguma99の回答

  • ベストアンサー
  • anaguma99
  • ベストアンサー率59% (1620/2727)
回答No.1

57070ではなくて5707Dではないかと思いますが、 このパソコンは液晶ディスプレイとのデジタル出力端子しかないので、 通常のダウンスキャンコンバータは利用できないようです。 いくつかの選択肢があると思いますが、 空きボードに挿入してPC画面をTVに映し出すものとして、 例えば以下のような商品があります。 http://www.canopus.co.jp/catalog/ssc100/ssc100_index.htm PC画面をそのまま映し出す機能に特化していて、 音声データは送れないようです。 また、LANで接続してLAN経由で送ったデータを変換して TVに映し出すような商品もあります。 http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/p/pc-mp1000/index.html これはPCの画面を表示するというよりも、 専用プログラムを起動してPC内の様々なデータをTVに表示させるもののようです。 画像や動画だけでなく音声もTVに出力可能です。 PCにTV録画機能がついているようなので、 PCで録画した番組もTVに映し出せるのではないかと思いますが、 製造元(バッファロー)に確認する必要はあると思います。

chi-luv
質問者

お礼

早々と教えてくださりありがとうございます。 教えてくださったHP早速見ました!! どうも私には、無線LANカード使用のほうが 使いやすそうに思い、色々価格調査など してみたのですが価格のピンキリなのには 驚きました。 製造元の(バッファロー)のほうにも 確認してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • PC to TVコンバーターについて

    PC to TVコンバーターを購入し、PCの画面をTVに写すことは出来るのですが、PCモニターには表示されません。 理由としては、私のPCのモニターが「17型ワイドデジタル液晶(スピーカー内蔵、リモコン受光器内蔵)」でピン端子が「28ピン」端子の為、「PC to TVコンバーター」のモニター用メスコネクター(HD15PIN)につなぐことが出来無いためです。 PC本体には「28ピンコネクター用」と「15ピンコネクタ用」のモニター出力端子がついており、同時に2つのコネクターをつなげると「15ピンコネクター」のモニター出力だけ(TVコンバーター)が表示される状態になります。 購入時に私が良く確認をしないで買ったのがそもそも間違いなのですが、なんとこの様な環境で「PC画面」と「TV画面」を同時に映像を写すことができませんか? たとえば28ピンから15ピン変換コネクターがあるとか(私なりに調べたら、こんなものはありませんでした)どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。 <参考情報> PC         FMV  CE21WC/M TVコンバーター  SANWA VGA-TVC

  • PCast PC-TVコンバータについて

    自分なりに調べてみましたが、満足いく答えが得られなかったため、質問させていただきます。 以前、TVとPCをS端子で接続しPCの画面をTVに映していました。 主に動画を見る為に使用しています。 今度、新しいPCを購入する予定でいますがそのPCにはS端子がなく、 VGA(RGB)端子がついています。TVにはS端子しかついていません。 そこで、BUFFALOのPCast PC-TVコンバータと言うものを購入し、 PCとコンバータをVGA端子で、コンバータとTVをS端子で接続しよう としています。 これが可能だと言う事は分かりましたが、いろいろと調べていると 「物凄く画質が悪い」と言う意見がたくさんありました。 S端子で出力すると綺麗に映るけど、VGA端子で出力した場合は ボケボケの見るに堪えない画質になると言う事でしょうか? 見るに堪えないのなら購入しても仕方ないので、困っています。 どなたか分かる方、またどのくらいボケボケなのか分かる画像、 などありましたら教えていただけると助かります。 分かりにくい質問でしたらすみませんが、よろしくお願いいたします。

  • デジタルケーブルでテレビにPC画像を映す方法教えてください

    NEC VALUESTAR VL570/EDを使っているのですが、これにはRGBケーブル(15ピン)の差込口がなくデジタルケーブル(34ピン)の差込口しかありません。 以前使っていたパソコン(今は故障の為使えない)はBUFFALO社のPC-TVコンバーターSC-1 という機器を使ってRGBケーブルを繋げてPC画像を市販のTVに映していました 15ピンから34ピンに変換する器具を買ってこの製品で試したのですが結局使えませんでした。 デジタルケーブルでTVに画像を映すやり方を知っている方がいれば 教えてください

  • ダウンスキャンコンバータで接続したのに画面が真っ暗。。

    PCはCE50M7でTVはSHARPのブラウン管型で両方ともS映像が差し込めるところがあります。(S-Video端子) コンバータはバッファローのSC-1になります。 接続し、PCを起動するもWindowsXPの起動されたところまでしか映らず、あとは真っ暗になります。 セーフモードですと普通に起動できます。 どうすればきちんとTVに出力できますでしょうか? 実は大事な会議があり早急に解決しなければいいけないのですが、徹夜してもわからず助けを求めた次第です。わかる方いらっしゃればご解答よろしくお願いいたします。

  • アップスキャンコンバータが上手く使えません

    PCのモニタをつかってゲームをしたいので、アップスキャンコンバータの、 I-O DATAのVABOX2(TVチューナー無) を購入しました。 PCはNECのVALUESTAR PC-VL300LG1Kです。 つないでみたら映像は映ったのですが、画面がぼやけています。 モニタの解像度も合わせたはずなのですが… もしかしてある程度、画面が荒いのは仕方ないのでしょか? (画質はきれいに映る、という話だったので購入したのですが) それとも私のつなげ方、設定の仕方がおかしいのでしょうか? このコンバータを使ってらっしゃる方、わかる方、アドバイスをいただけないでしょうか? お願いします。

  • スキャンコンバータについて

    こんにちは。 今「BUFFALO」の「PC-TVスキャンコンバータ(D4出力対応)・SC-D4」を購入しようかと思っております。 PCが2台あるので1台をDVD録再生と音楽鑑賞用に液晶テレビとつなぎたいのです。 いろんなタイプのコンバータの中で、これが「D4」対応しているということで候補にあげたのですが、実際使っている方の感想を聞いてみたいと思います。 また、「それよりもこの機器の方がいい!」というご意見がありましたら合わせて教えて頂けると幸いです。 ちなみにPCへのDVD録画はキャプチャーボード(S端子付き)を考えております。 どうぞよろしくお願い致します。

  • ダウンスキャンコンバータでPC映像をTVに出力したのですが

    今、ダウンスキャンコンバータでPC映像をTVに出力したのですがTVの画面とかなりずれていて余白だらけです。 これを直すことは出来ないのでしょうか? モニタはモニタで調節しているのですがTVにそんな機能はないですよね。 せっかく買ったのにこれではかなり不満です。 どなたかアドバイスを下さい。 ちなみにOSはXPです。

  • PC→TVへの出力方法(スキャンコンバータ以外で)

    新たにTVを購入したのを機に、大きくて邪魔なPCのモニタを処分し、旧TVをPC用モニタとして使用したいのですが。TVへの出力方法を教えてください。 環境は以下の通りです。 ・TVは初期型液晶アクオス(4年ほど前に購入) ・PCはSOTEC PC STATION G386AV(XPにアップグレード済) ちなみにスキャンコンバータは持っていますが、スキャンコンバータ使用の際は操作の都合上TVとPCモニタの両方がなければいけないと思いますので、それ以外の方法を探しています。

  • スキャンコンバータを付けた後のPCの画像

    先日,メルコのSC-1というスキャンコンバータ(PCとモニターの間に設置するタイプの物です。)を付けたんですが,それからPCの画像が滲んだような感じになりとても見づらくなってしまいました。 とりあえず今はモニターの方のGPE機能で調整しているのですが,これはやはりしょうがないことなんでしょうか?(出力の損失?) 対処法をご存知の方,よろしくお願いします。

  • TV画像が期待外れ

    No.10646と同じような質問で、TV画像の画質についてですが、PCで見る画像は一旦MPEGに変換されたものなのでしょうか。もしそうだとしたら、なぜアナログのまま(通常のTVと同じように)表示しないのでしょうか。録画するという意味ではデジタル化した方がメリットがあるのかもしれませんが。そう(MPEG)でないとしたら、なぜあんなに画像がひどいのでしょうか。NECのValueStar WのインスタントTVモードで、4対3だとぎりぎり耐えられるレベルかなと感じています。 電気店の店員に質問したのですが、期待する回答では無かったので、質問させていただきました。