• ベストアンサー

今治~丸亀を自転車で。

. 先月、安いクロスバイクを購入しました。 自転車の経験は高校時代の通学のみです。 40km、90km、170km、90kmと4度走りました。 平均速度は20kmです。 どのコースも高低差はあまりなく、ほぼ平地といってしまえば平地です。 そして今度、90kmほど走り今治に行き、そのまま 今治(愛媛)~丸亀(香川)を自転車で走ろうと思っています。 その区間の高低差や、注意点を知っている方がいれば教えてください。 走った方がいれば所要時間や走った感想なども教えていただきたいです♪ アドバイス等も是非お願いいたします。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>平均速度は20kmです。 ママチャリ?ママチャリならかなり速い。 ロードで、サイクリングでこれぐらいの速さかな。 合計180kmを日帰りですよね。 高低差は、他の回答者の通り、ルートラボで確認できます。 ただ、kakuway さんの年齢がわからないので、今の時期「真夏」には、お勧めできません。 真夏の暑さは尋常ではありませんよ。 冬に行くというのなら、問題ないかな。 走るだけなら、私なら、朝、4時ぐらいに家を出るかな。そして、距離からすれば、7時間かな。 11時に家に帰る計算ですね。 真夏に日陰もなく、アスファルトの照り返し、車の熱、尋常じゃないですよ。 体力がない時、淡路で昼過ぎからコンビニごとにアイスを食べました。

kakuway
質問者

お礼

ありがとうございます♪ ママチャリでもなくロードでもなくて、安物のクロスバイクです♪ そうですねー 質問のルートプラス90kmくらいになるので 200km近くになると思います。 私は22~27歳の間、ということです笑” 体力はそこそこ自身があるほうですが、やはり夏場はしんどいですか; 予定通りに進むと『今治』は7時ごろに出発して『丸亀』に15時ごろ到着と思っています。 raisukareeさんはロードで淡路を走られたんですかね? やっぱり、真夏はきついですかね;; ありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • BuriBuri4
  • ベストアンサー率28% (150/525)
回答No.2

ネットで調べるならルートラボ http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/ をお勧めします。 既に誰かが引いたルートがあれば参考になります。 ↓とかだと私の感覚では真平ですが微妙に細かいアップダウンの連続なので意外と疲れるかも http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=efed969fe23890c1815969d5f10d0b3b ↓検索 http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/list?kw=%E4%BB%8A%E6%B2%BB+%E4%B8%B8%E4%BA%80

kakuway
質問者

お礼

ありがとうございます。 こんなサイトがあるのですね、 まったく知らなかったです。調査不足ですね; 利用して頑張りたいと思います♪ ありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ネットで相当のところ調べられます(ご存知かも) 図は丸亀から28km程度のところ、国道沿いだと80mくらいの峠越え、鉄道線路沿いに海岸に出てほぼ平坦 好みの問題でしょうが。 yahoo地図で高低はでるし写真表示に切り替えられるので検討するとき便利と思います。

kakuway
質問者

お礼

ありがとうございます。 こんなのがあるのですかΣ!! まったく知らなかったです。 ずっとグーグルマップでみてました。 ちょっと使って確認してみます♪ ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • しまなみ挑戦

    兵庫県に住む者です 3月の連休にしまなみ海道に自転車を持っていこうと思っています そこで今悩んでいるのは尾道駅まで行って今治にフェリー等で渡り一泊して尾道に向かって自転車で走るルートにするか 岡山から丸亀方面に渡りさぬきうどんを楽しんで今治に行き一泊して しまなみを走ろうかというコースです 自転車はほとんど経験なく愛車はMTBにスリックタイヤを履いたものです。 体力的には週に100キロ程走っている程度です 時間と体力が許せば丸亀~今治も走りたい気持ちも有りますが 土地勘が全くないのでどのようなコースなのか分かりません 高低差のひどいコースなら無理のような気もするし 今治のホテルはもう予約したので辿り着かなければいけません 今治の焼き鳥や尾道ラーメン、讃岐うどんなどを楽しみたいです 自転車で走った経験がある方コースの情報など教えて下さい。

  • 九州お勧めコース

    お世話になります。 お盆の時期に、3~4日くらいの日程で、300~500kmを自転車で九州を走りたいと思っております。 嫁とのダンデムツーリングです。 行程としては、愛媛県の八幡浜まで自動車で行き、そこに車を置いといて、フェリーに自転車を積んで大分県の佐伯に渡ります。 そこから3~4日かけて自転車で走り、再び佐伯に戻ってくるコースを考えています。1日に走れる限度は150km位で、累計高低差は1500m位です。 サイクリングコースでなくても、普通の国道・県道でもOKです。 景色が楽しめて、走りやすいコースがございましたら、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 通学用の自転車

    片道約12kmの自転車通学をしているのですが、 ママチャリが古くなってきたので買い替えを考えています。 せっかくなのでクロスバイクやロードバイク?という自転車に乗ってみたいのですが、 オススメの自転車があれば教えてください。 (ちなみに通学路には砂利道や軽い傾斜があります。) 予算は3~5万円ほどでお願いします。

  • 愛媛県松山市→今治市への移動

    今度、旅行で愛媛県に行くことになり、松山市から今治市へと車で移動しようと考えているのですが、 インターネットで見た地図などで考えた結果、 この区間の移動に関して、高速道路を使うよりも、317号線を使ったほうがいいのでは?と思いました。 でも、地図だけではわからないこともあるので、お聞きすることにしました。 素直に高速道路を使ったほうがいいのでしょうか? といいますのは、山道で、軽自動車では馬力がない!とか。 狭い道で、旅行者には向かない!とか。 317号線を使った場合の、だいたいの所要時間といったものも教えていただけたらとても嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 電動自転車 どのくらい楽ですか?

    電動・電気自転車を買おうか悩んでいます。 どのくらい楽になるのでしょうか? 個人差はあるかと思いますが、乗られた事のあるかたの感想を聞きたいです。 坂道も平地も楽なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自転車通勤におすすめの自転車

    21歳、女性です。 自転車通勤にミニベロかクロスバイクを買おうと思っています。 学生時代に使っていた通学用自転車くらいしか乗ったことのない初心者ですが、会社への通勤に自転車を使おうと思っています。 ざっと調べた感じですが、買うならミニベロかクロスバイクかなと思っているのですが、それぞれのメリット・デメリット、そしてどちらがおすすめか、といったことを教えていただきたいです。 他の自転車がおすすめ、というのがあればそちらについてでも構いません。 自宅から会社までは5km弱といったところで、割と街中を走るような経路になると思います。 自転車の相場がわからないので予算はまだ決めていませんが、 社会人になって浅いためなるべく低予算を考えています。 何かご質問などありましたら補足しますので、回答よろしくお願いします。

  • 自転車の買い替えについて

    初めまして。 最近、ロードレーサーやらクロスバイクに興味を持っています。 シティサイクルに乗って、往復7kmの自転車通学をしています。遊楽として、1日50km以上走ることが時々あります。今年(2008年)になって、1月から計測しているサイクルコンピュータのOdoメーターは4200km。通学時の平均速度は時速22kmくらいです。男性です。15才です。予算は10万円以下。僕のようなママチャリスタートの初心者に適した自転車を教えてください。カタログなども見ましたが、ちんぷんかんぷんです。

  • 広島駅からサイクリング

    こんばんは。 オススメのサイクリングコースがありましたら 教えてください♪ 出発地点は広島駅です!! 初心者であり、最安値クロスバイクです。 これまでに最安値クロスバイクで行ったことがあるのは ・広島駅~錦帯橋(往復) ・広島駅~呉駅~竹原駅(往復) ・広島駅~宇品港~江田島一周~宇品港~広島駅 ・広島駅~呉駅~江田島~三高港~宇品港~広島駅 ・広島駅~大田川沿い~三段峡入口(往復) ・広島駅~呉~蒲刈~岡村~今治(愛媛)~坂出(香川) です。 大体80km~200kmくらいの距離でサイクリングしているみたいです♪ オススメのコースや目的地がありましたら 教えてください、よろしくお願いします♪

  • 長距離通勤に適した自転車は?

    山歩きが趣味の自転車に関してはほとんどわからない50代♂です。 筋力体力をアップし、さらに長時間(12~3時間ぐらい)歩けるようにしたいのですが、日々トレーニングができるほど時間がとれません。そこで片道30kmの通勤に自転車を使おうかと考えました。ママチャリでは無理だと思うのでいろいろ調べたら「ロード」か「クロスバイク」とかいうジャンルのものがいいようですが、それ以上はわかりません。自転車に凝る趣味はないので、なるべく値段が安く(できれば5万円以内)長距離通勤に使える製品名等をお教えください。結構アップダウンがあり高低差は200mぐらいの全線舗装道を走ります。 そんなの長距離過ぎて無理だ、というご意見も含めて教えていただければと思います。

  • 自転車通学について

    私は高校生です。 家から学校まで、20km程ですので自転車通学を考えています。 一応、ロードバイクで通学しようと考えているのですが、服装をどうしようか悩んでいます。 練習に行くならば、レーパンにヘルメットでも良いと思うのですが、学校に行くのにそれで行くのは皆の目が怖いです^^; ロードバイク(MTB、クロスバイク含)で通学、通勤をしている方、どのような服装で行ってらっしゃるか教えて下さい。 20km走るとなるとお尻が痛くなるので、パッド付きのインナーパンツは必須ですね^^; パッド無しで往復40kmは、考えられないですよね。笑 回答よろしくお願いします。

PC+G(ポリカ+ガラス)相当の樹脂
このQ&Aのポイント
  • PC+G30%の樹脂釘の焼却処理時にガラスだけが残ってしまう問題を解決するために、代替え可能な材質や強度の出る形状を探しています。
  • 現在使用しているPC+G30%の樹脂釘は焼却処分時に問題があり、ガラスのみが炉の中に残ってしまいます。代替えとなる材質や形状について知識がある方からのアドバイスをお願いします。
  • PC+G30%の樹脂釘を使用する際に、焼却処理後にガラスだけが残る問題が発生しています。これを解決するために、代替えの材質や強度の出る形状について教えていただけると助かります。
回答を見る