• ベストアンサー

ビデオスタジオでフィルタの保存方法

M-SOFTの回答

  • ベストアンサー
  • M-SOFT
  • ベストアンサー率58% (23/39)
回答No.1

こんにちは。 ひとつのプロジェクトで使うのでしょうか?それとも複数ですか? 保存の方法はわかりませんが、一つのプロジェクトであれば、属性のコピーを使う方法があります。 カスタマイズしたフィルターを適用したビデオを選択し、メニューの編集から属性のコピーをします。 そのフィルターを適用させたいビデオを選択し、メニューの編集から「属性を選択して貼り付け」を選び、フィルターだけにチェックをして貼り付けます。 コピー・貼り付けは、右クリックのメニューからも行えます。

ipyodora
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ひとつのプロジェクトを想定していました。 属性のコピーは知りませんでした。かなり便利ですね! 非常に助かりました。ありがとうございます^^

関連するQ&A

  • VIDEO STUDIO の操作方法

    ビデオスタジオでムービーを作成しています。 わからないことがあるので、教えてください。 現在、10分近いムービーを作成したのですが、序盤で間違いに気が付き、 一部カットしたいと考えています。しかし、序盤の数秒をカットするだけで、 それ以降すべてカットした数秒分だけ字幕を前にずらさないとなりません。 大変面倒なのですが、解決方法はありますでしょうか。 それともそもそもそういったものなのでしょうか。。

  • Excel(2010)のフィルターが保存されません

    Excel 2010を利用し出勤簿を作成しているのですが、エクセル1枚目のシートに4月分、2枚目のシートに5月分を作成したところ、4月分にはフィルターがかかり保存もされるのですが、2枚目のシートにあたる5月分にはフィルターがかかっても保存してエクセルを閉じ、立ち上げるとフィルターが解除された状態です。 また、2枚目シートの5月分を開いて保存しエクセルを閉じても、立ち上げると1枚目の4月分が表示されております。 どなたか原因が分かる方はいらっしゃいますでしょうか。

  • Video studio10の自動保存の場所はどこですか?

    Video studioで映像の編集をしていました。時々ソフトが強制終了になっていたのですが、自動保存を1分間隔で行っていたので、強制終了しても、また立ち上げた時に、前の作業中のファイルを復旧しますかというようなメッセージが出てきて、ダメージをあまり受けずに作業ができていたのであまり気にしていませんでした。 そんな感じで5時間ほど作業した時、またソフトが強制終了になりました。ところが今回は復旧の途中にフリーズしてしまいました。そして再度立ち上げなおすと、今度は復旧のメッセージが出ずに5時間前の内容に戻っていました・・・。落胆のあまりに思わず叫んでしまいましたが、自動保存されたファイルがどこかにあるのではと探してみましたが、見つけることができません。 5時間分の作業を今から同じように戻すことはできません。どなたか自動保存されたファイルの場所をご存知の方はいませんでしょうか? または、パソコンをその時の状態に戻す方法など何でも構いませんので対処法をアドバイスしていただけないでしょうか? お願いします。あまりにもへこんでしまいます・・・。

  • フィルタの保存データについて

    ダウンロードしたフィルタをPhotoshop5とPaint Shop Pro7で使っています。 フィルタによっては自分で設定した値を保存できるものがあるのですが、その保存したデータはどこかに保存されているのでしょうか? 今後パソコンをリカバリしても、保存された自分で設定した値をまた使用したいのです。 保存した数が多いため、また一から設定して保存していくのは大変なので、どこかに保存されているのであれば、バックアップをとっておけないかと思っています。 何をどのようにすればそれができるのか、アドバイスを頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ニンジンの保存方法を教えてください

    あとさきのことを考えずにニンジンを大量に買ってしまいました。超安かったので。 ニンジンはスーパーなどでも普通に置かれておりますが、よい保存方法はあるのでしょうか?冷蔵庫にはとても入りません。新聞に包んで…という情報もあり面倒でも仕方ないとも考えています。他に良い方法があればと期待しております。 よろしくお願い致します。

  • フィルタの情報を保存したい

    Me.Form.Filter = "" Me.Form.FilterOn = を保存したいのですがどうすればいいでしょうか? フォームにテキストのフィールドと 抽出とクリアのコマンドボタンを設置して、フィルタをかけたり解除したりしています。 途中でフォームを閉じても最後にフィルタをかけたなら、 再度フォームを開いたときに最後に検索したワードでフィルタが開く用にしたいし フォームを閉じる前にフィルタを解除したのなら、 再度フォームを開いたときはフィルタが解除された状態にしたいです。 Private Sub cmd_クリア_Click() Me.Form.Filter = "" Me.Form.FilterOn = False DoCmd.Save acForm, Me.Name End Sub Private Sub cmd_抽出_Click() Me.Form.Filter = "フィールド2 like '*" & Me.txt_フィールド2テキスト.Value & "*" & "'" Me.Form.FilterOn = True DoCmd.Save acForm, Me.Name End Sub としてるのに、フィルタの情報が保存されてません。 再度開きなおしたときは、 必ず全レコードが表示されてしまいます。 フィルタの状態を保存する方法を教えてください。ご回答よろしくお願いします。

  • エクセル フィルタで抽出したデータごとに別ファイルを作成したい(マクロ)

    エクセルのフィルタで抽出したデータをタイトル行ごとコピーし、別ファイルを作る、という作業が大量にあります。これをマクロ化したいのですが良い方法はありますか? 出来ればシートに抽出条件の名前を付けて、そのファイル名で保存、までできたらありがたいです。

  • video studio9 について

    以前デジカメで撮影し、レコーダーでダビングしておいたDVD-Rの映像をvideo studio9体験版で編集しようとしています。 クリップを見ながらカットしたり並べ換えたりの作業は問題なくできるのですが、つなげ合わせのムービーの出来を確認しようと「project]をクリックして再生ボタンを押しても、プレビュー画面には緑がかったノイズが流れるのみで映像がはっきりと映りません。 何か回避できる方法があるのでしょうか? お詳しい方が居ましたらアドバイスお願い致します。

  • ビデオ編集後のデータ保存について

    現在、外付けHDDに保存しているビデオ編集後の大量のデータ保存先に困っています。 DVD-Rなどに収まるサイズなら良いのですが、複数枚にまたがるので躊躇しています。 例えば、編集後にminiDVに戻して保存。 その後、プロジェクトのみを保存して、再編集が必要になった場合には(マスターテープをそのまま残しておいて)、キャプチャーデータは再度取り込みを前提に削除してしまっても良いのでしょうか? それとも、他にもっと効率の良い保存方法があるのでしょうか? 環境はMacでFinal Cut Pro5.0使用です。 よろしくお願いします。

  • オートフィルターの使用方法について

    オートフィルターの使用方法について・・・ 経理関係の資料を作成しております。 日時・科目・適用・料金でオートフィルターをかけ、科目の選択をして料金の合計【サブトータル】はできるのですが、一年分の入力をした時の月別の抽出作業ができません。どのような手順でしたらいいのでしょうか?