• ベストアンサー

フェンスに目隠しパネルをつけたいのですが・・・

今現在、家の周りにメッシュのフェンス(細い針金のようなもの)を施工しております。 外からは中が丸見えです。また、飼い犬が外を通る犬に吠えて近所迷惑にもなってます。 そこで、現在のフェンスに目隠しになるようなパネルがないか探しています。ご存知の方おられましたらアドバイスお願い致します。 ラティスなどの自然の素材はできれば避けたいです。プラスティックや塩ビ、金属が望みです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • devante
  • ベストアンサー率45% (144/315)
回答No.4

建築士です。 メーカーがわかればそのシリーズでパネルタイプの 部材を取り付けてみたらどうでしょう? 柱はそのままでフェンス部のみ取替え可能です。 ホームセンターでカタログ見るか、建築屋に相談して みましょう。 メッシュフェンスのシリーズは安いです。 波板買って無理に取り付けるよりも簡単です。 波板で済ませる場合... 塩ビはやめましょう。その内に紫外線でボロボロに なりますから。ポリカ製が良いです。

Bankinman
質問者

お礼

一度、フェンスのメーカー確認してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#251407
noname#251407
回答No.3

追加です。  取り付け方法について検索したのですが、的確ではありませんが下記URLは参考になりますか 波板等はDIY店にあります。  最近はカラフルな物も色々とあるようです。

参考URL:
http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/repair/20031003_01.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#251407
noname#251407
回答No.2

塩ビの波板をお勧めします。  テラスや物置の屋根に使う物です フェンスの高さに合わせて切り、取り付け金具でメッシュか支柱に固定します。  又はそのままで横に取り付ける方法もあります。   寸法的に長い場合は重ねて 日曜大工で十分出来ると思いますが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • reply
  • ベストアンサー率16% (34/204)
回答No.1

アルミ製はいかがですか? 「目隠し フェンス アルミ」という単語で検索をかければ、いくつか出てきます。

参考URL:
http://www.shinnikkei.co.jp/company/news/2004/016.html
Bankinman
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 アルミ製は値段もいいですね。それと個人施工(個人購入)は可能でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 目隠しフェンスについて

    目隠しフェンスについて 現在賃貸マンション(ハイツ)に住んでいますが、 隣家と密接している為、2階のバルコニーに目隠しフェンス(できれば高さ160~180センチ程度)を立てたいと思っています。 ただ、賃貸なので穴を開けたりできないので、 穴を開けずに、ある程度フェンス(ラティスなど)を固定する方法、もしくは商品を探しています。 もしくは、何かフェンスを支えような工夫をされている方、アドバイスをいただきたけますでしょうか。 ちなみに、8m2程のバルコニーで、外壁の腰壁の高さは110センチです。 よろしくお願いいたします。

  • フェンスの高さよりもう少し上まで目隠ししたい

    こんにちは。 我が家は、観光客の多い道に面しています。 通りに面してはかなり高さのある生け垣にしてあって外からの目線は気にならないのですが、お隣との境界がフェンスで、家の中でちょうどコーナーソファに座るとフェンスの上越しに、お隣の低い生け垣から観光客とばっちり目が合います。(イメージお分かり頂けますか?) そこで、フェンスの高さに30cm程度上積みできるような目隠しをつけたいのですが、何しろフェンスの上なので不自然にならないものが思い浮かばず困っています。フェンスの内側であればラティスなどが考えられますが、フェンスの上につけるにはどうしたらよいでしょうか? よいお考えがあればお願いします。

  • ラティス を フェンス に つけたい。

    http://www.next-ex.jp/SHOP/026.html 上記↑が、我が家の外構フェンスです。 まるみえになっているフェンス一部に、目隠しラティスを つけようと思います。 針金で止めればいいだろうと主人が言いますが、針金では なんだか・・・。 なにかよい金具、方法をご存じではありませんか? 全部ではなく、一部なので困っております。 アドバイス宜しくお願い申し上げます。

  • ラティスフェンスの目隠し

    先日、高さ2m、幅2mのラティスフェンスを施工してもらいました。 4x4の柱を3か所、それぞれ束石で固定、その間に1x4木材を2.5cm間隔で縦に並べています。 施工前の話では間隔は2.5cmは最低でも開けないとダメとのことでしたので、了承したものの、いざ完成すると、木と木の間から向かいの様子が丸見えでした。 当初は我慢していたものの、ついに限界がきて先日縦90cm(真ん中から上)、横2mの範囲ですきまを埋めてしまいました。素材はプラダンです。 すると今日、担当者から連絡が来て、現状では風の逃げ道がなく、風圧で倒れていまうかもしれないので、プラダンを撤去するか、カスガイ補強しないとダメと言われてしまいました。 前置きが長くなりましたが、風通しがよく、しかも向かいの家の様子が見えにくくするにはどうしたらいいのでしょうか。

  • ネットフェンスの目隠し方法

    よろしくお願いいたします。 今度家をリフォームするにあたり、外構も合わせて考えておりますが、庭が和風なため、洋風にかえるだけでもかなりコストがかかり、目隠しフェンスにすぐ取り掛かれそうにありません。 現時点でのフェンスは、昔ながらの運動場にあるようなネットフェンス(http://www.asahi-fence.co.jp/seihin/jenre/net/net.html)で丸見えです。 リビングにいても、道路を歩いてる方と目が合うし落ち着かないのでなんとかしたいのですが、家は西と南、東が道路に面しているためかなり長く、業者に施工を頼むととんでもない額になってしまいます。 特に機能的には問題もなく、取り壊して付け直す余裕もないので、一体どうしたらいいのかと悩んでおります。 アドバイスをよろしくお願い申し上げます。

  • 目隠しフェンスの設置について

    隣家との目隠しフェンスについてお知恵をお貸し頂きたいのですが。。 現在、我家の敷地内、3センチほど入ったところに、ブロック3段+低いフェンスがついています。 隣が建売住宅を建設していまして、我家のブロックを用いて、隣に庭を造り、土もたくさん入れていました。 我家の敷地を少し侵略して生活すると言うことになります。 向うもブロックつんでフェンス建ててくださいといいましたがだめでした。 庭同士ぴったりくっついていては生活し辛いので、目隠しフェンスを建てる予定です。まだ買主が決まらないうちにやりたいのです。 我家とその家には悲しいことにお互いの建売住宅の区画のごみ置き場がついていますので、隣の大きなごみ置き場を隠したいという考えもあります。 それで、ブロック3段の上のフェンスは撤去して、アンカーボルトを打って(そう言われただけで私は意味はよく分かりません)フェンスを建てたらいいと言われました。 木樹脂製のあまり見通せないフェンスが希望なんですが、強度的にまずいでしょうか?ラティス調ではなくて、もっと見通せない商品です。風は多少通ると思います。 又はブロックを少し積んで、その上に低めのフェンスというのとどちらが良いでしょうか? 知り合いに頼むとのことで、業者さんからのアドバイスがもらえず自分たちで決めなくてはならず悩んでいます。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 目隠しフェンスのDIY

    本格的な夏になる前に庭の整備を行うために、まずフェンスを作ろうと計画しております。 プロに頼むと数十万円のお金がかかってしまうためDIYでの作業です。 現在、お隣から丸見え状態のため、目隠しをするためには2m近くの高さ、10mの延長を必要とするのですが良い方法(材料費・作業効率共に)は御座いますでしょうか。 今自分で考えているのは、足場で使う単管を柱として建柱し、そこにラティスフェンスをくくりつけようと考えております(両方ともホームセンターで購入出来るためかなりの安価)が、素人ですので穴掘りや水平バランス等うまくいくか不安です。 単管は3mを用意して1mを埋めたいのですが、そんなに埋め込め(打ち込み?)出来るか自信がありません。 地中に入ったとして周囲をモルタルで固めた方がよいのか・・・? また、根本的にこんな方法でうまくいくのか? 他によい方法があれば知りたいです。 モルタルも作った事がない素人ですのでアドヴァイスを宜しくお願いします。

  • 隣との目隠し

    隣家(北側)との境に駐輪場をDIYにて作ろうとしたのですが、苦情を言われ、役所に通報までされました。DIYは中止しています。 しかしその時、隣との目隠しにしていた樹木を切ってしまったので、現在丸見え状態になっています。 目隠しを付けようか考えているのですが、どのようなモノなら問題ないのでしょうか。 明るさ、通風等を言われたくないので、ラティスを白に塗ったもの(反射で両側見にくい)にしようか、波板のクリアを目線の高さで横に使う(下側はフェンスで風は通る)にしようかくらいなのですが。 横幅は1.8~2.4m位が希望ですが、1.2mは最低必要です。 高さは、最高は1.8m位でしょうか。隣が年配なので顔が隠れれば良いと思っています。まさか、しゃがんで覗かないとは思いますが・・・。 あまり近所付き合いはしていませんし、結構干渉してきて、こちらは迷惑しています。 ※配置状況はウチの北側が、隣家のリビングになっています。玄関の出入りが隣家のリビングより丸見え状態です。 また、境界のフェンスは共有ではなくお互いにあり、隣家のフェンスの方が高く作っています。(材質は通常の金属の格子状のもの) また、条例等では『道路に面する垣の規定』はありますが、境界については記載はありません。

  • 既存のアルミフェンスにウッドフェンスを取り付けるには??

    現在、化粧ブロックの上に、高さ60センチのアルミフェンスが突いてあります。(添付写真のような状態です) フェンスが低く、フェンスのすき間もけっこうあって、周囲から丸見え状態です。 ウッドフェンス(あまりべったり目隠しするものでなく、ラティスのような格子状のもの)で囲いたいと思うのですが、すでにアルミフェンスが突いてある現状でどのように取り付ければ良いものでしょうか? 現状の60センチでは低すぎるので、+60センチ・・・・つまり高さ1メートルのものを取り付けることが出来ればと思っております。 (アルミフェンスは、出来る限り撤去はしたくない考えです) 業者に依頼するのが望ましいのでしょうが、他のいろいろなところを業者に依頼してしまい、金銭的にきっついです; 何か良い方法無いものでしょうか? ちなみにホームセンターの方にアドバイスを請うたのですが・・・ちょっと要領を得ない返答で困ってしまいました;

  • 目隠し

    我が家は玄関前に縦列の駐車場がある奥まった形の家です。 元々ある駐車場に隣接しており、我が家との境には30センチ位のコンクリ-トの上に120センチ位の緑のフェンスがたてられています。フェンスなので我が家の車から玄関やら外から丸見えなのです。玄関の出入りなどが気になってしまうので、フェンスに目隠しできるようなものをとりつけたいのですが…なんせ縦列駐車で片側に車を寄せないと出入りが大変な位敷地的には余裕がありません。 スリム仕様で目隠しになるようなものがあれば教えて下さい!!

このQ&Aのポイント
  • phpでエラーが出て開発が進まない問題について相談です。現在、ファイルを指定してそのファイルを開き、表示するというプログラムを作成していますが、以下のエラーが発生しています。
  • エラーメッセージは「Warning: file(): Filename cannot be empty in /home/runner/245ch/core.php on line 94 Warning: array_reverse() expects parameter 1 to be array, bool given in /home/runner/245ch/core.php on line 96」となっています。
  • どうすればこのエラーを解消できるか、解決方法を教えていただきたいです。また、エラーの原因となっているプログラムも示しておりますので、ご確認ください。
回答を見る