• 締切済み

センター試験

センター試験についてです。 自分は国公立を目指していて目標点は700弱程度まで取れるまでいきたいです。 もう高三の夏前で時間がないのは分かっています… 自分のセンターでの点はだいたい 国語は100~120(ほぼ現代文で古文漢文微妙) 英語90~130(ムラがある、長文がとけたりとけなかったり) 数IA 60~90(二次関数、確率で時々おとす) 数IIB 40~70(どの大門も最初の方の問題しかとけず) 化学、物理 共に40前後 地理 50前後 しかとれていない状況です… それぞれの教科の勉強方、センター試験での点の取り方、夏が終わるまでにやるべきこと、分かりやすい参考書、成功例(体験談)などとにかくセンター試験にあたってためになること、参考になることを教えてください。 一応自分の得意教科は数学で 苦手は英語、古文漢文です。

みんなの回答

noname#202415
noname#202415
回答No.7

こんにちは、私は、同じく受験生の息子を持つ母親です。 一番に目がいったのが、数学が得意とのことですが、低いと思います。 センター通過後は数IIIはありますか?ならば、数IIIをに重きをおくべきと思います。 前期で数IIIがない場合、数I・数IIの基礎固めです。 これは、全教科に言えることです。 時間は押し迫り、焦りばかりが先走ると思いますか、考える前にまず、問題を説きましょう。 これは、先生に言われた押し売りですが、息子は私学一環なので、スパルタで来ています。 何割とかにこだわらず、、一問でも問題を解くことが、一番、やるべきことと思います。 お互い、笑って春を迎えましょう。

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.6

全滅に近いので、理系なのだろうからまずは二次をにらんで数学と理科に注力した方がいいのでは。全面底上げはもう間に合わない。 数学が好調時でようやく8割に届くかどうかなら得意と言えるレベルではないし、まだ数IIIも残っている。おまけに理科二つがそろって討ち死になら理系を志望することすら間違っていると言われる。 夏は少なくとも理科の1つ(おそらく二次にも必要なのは1つだけだろうから、そっち)をなんとかカタチにしましょうよ。それと数学をもう少しだけ高値で「安定」させること。特にIIB。 それが軌道に乗れば夏明けから英語の長文と理科もう一つ。直前期に地理と古典を詰め込む。 私ならこんな感じの順番で、優先度の高いものからメリハリ付けてやります。

回答No.5

そもそも国公立狙うのに、「センター試験」にかかずらわってどうする。 難関国立鼻歌で入る受験生は「センターは無視」二次試験の勉強しかしない。 センターが問題になる時点で国公立は無理。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.4

まず考え方。 1.英語は取れて130。目標に届いてないのだから、長文が少し読めた程度でも力不足。 波があろうが無かろうが関係ないレベル。 2.小学一年生がセンターで5割取ったら凄いと思うでしょ? それは、通常の小一の学習内容や学習進度に対してその得点がありそうに無いから。 では、あなたのそのスコアはどうでしょう。 あなたがそれまで積み重ねた勉強に対してどうなのか、という話があるはずです。 例えば勉強は定期テスト前に少しした程度です、というのであれば、マシな方でしょう。 いずれにしても、どうしましょう、じゃなくて、今まで具体的に何をどうしてきたのか。 それに対してどうしましょう、でしょう。 3.夏休みまでにどうとか、計画がどうとか、そもそもあなたは計画を立てればその通りに行動するのですか? 計画を立て、まともな進学校に入り、計画通りに学習内容を身に付けていれば、今頃センター7割は超えているはずです。 いつまでにどう、計画がどう、あなたはそういう人物でしょうか。 どのみち何もできていないのだから、計画以前に1から地道に全力でやるしかないと思いますがね。 マラソンを1時間で完走できる人が、どこでどれだけ手を抜いてそれっぽいタイムにするか、というのであれば、計画は必須でしょうけど、全力で走ってまともなタイムにならないだろう人は、まず全力で走るしか無いでしょう。 4.あなたの目標は、ある意味で難しいです。 勉強をしつつも高校の基礎的学習内容を身につけ損なう、という意味ですので。 その目標点は大幅に超えそうな学習計画になることは覚悟した方が良いでしょう。 5.家庭教師は、並の学生バイト、料金最安の連中、では高い確率でダメでしょう。 プロの優秀な家庭教師、高額な家庭教師です。雇うんならね。 あなたの学習進度がさっぱり見えないので具体的なアドバイスは次回にします。 只、一点英語だけ。 センター試験レベルの英単語が、全部スラスラ出てくる状態になってますか? おそらく模試でも過去問でも、一回分で、訳が出てこない単語が2つ以内に収まってないといけません。 それとセンターの所謂文法問題は、文法問題集以前に、問題文が性格に訳せ、その意味や状況がしっかり捉えられなければなりません。 何だかこの辺りのことを聞かれているようだから、答えはこれだろう、では相手の思うツボです。 基本的に、全体にわたって、ねっとりしっかり読んでいって、まずは正確に意味を取るのがセンター英語です。漏らさない。 それ以上は、あなたが今までどういう勉強を積み重ねてきているのか、どうやっていたのか、という話が先でしょう。

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2674)
回答No.3

全科目実力不足なのであれば、センターがどうとかではなく基礎の徹底しかないでしょう。

noname#208225
noname#208225
回答No.2

※ゆとり課程下での話ですので、今の現行課程では通用しないかもしれません。ご了承ください。 漢文は個人的には満点を狙える分野だと思っていますので、ぜひ短期間で得意にしましょう! 『三羽邦美の超基礎がため漢文教室』 ⇒http://www.amazon.co.jp/%E4%B8%89%E7%BE%BD%E9%82%A6%E7%BE%8E%E3%81%AE%E8%B6%85%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E3%81%8C%E3%81%9F%E3%82%81%E6%BC%A2%E6%96%87%E6%95%99%E5%AE%A4-Step-up-Seminar-%E4%B8%89%E7%BE%BD/dp/4010337214 で繰り返し練習し、頑張りましょう。あとはセンター過去問で慣れてください。 古文では、読解はともかく、単語や文法でミスが出ていませんか?『古文単語ゴロゴ』や『荻野文子の超基礎国語塾マドンナ古文』等を利用して、なるべく点数が取れるように頑張ってみてください。 私は漢文⇒現代文(評論)⇒現代文(小説)⇒古文の順で解いていました。古文の読解は苦手だったので、確実に点数を取れる順番で解いていました。 英語は時間が足りなくなって解けないということがありませんか?本番の試験までに時間内に解けるように各問題時間を測ってみましょう。時間をオーバーしてしまったら、実際にかかった時間も書いてみましょう。 『センター試験攻略講座<実戦編>: 英語|大学受験パスナビ:旺文社』⇒http://passnavi.evidus.com/201112center/01 普通の日に全問解く時間(80分)確保するのは難しいですから、上記のサイトのように、各問ごとに時間配分を決めて、解いてみましょう。個人的には、第一問、第二問は本番の試験で分からなかったら終わりなので、そんなに時間をかけず、長文に取り組めるように後に後に時間を回しています。 ある程度はご自分の単語帳を利用して覚えてもらわなければ困りますが、本文に出てくる単語で難解な場合、 (1)意味を類推する 本文のテーマや前後の文脈から、このような意味の単語かな、と考えておく (2)読み飛ばす そこが選択肢を選ぶ際に、カギとなるわけではないだろう と考えて、長文をどんどん読んでいきます。時間がないので、長文を読み進めるスピードがカギです。 難しい文構造もあまり深く考えずに、難しかったら飛ばす(あとで読む)ぐらいで良いと思います。 私は1つの長文には、少なくとも10程度分からない単語があります。大抵読み飛ばしても問題ないです。 リスニングは第4問B以外は、聞く力ができていれば解答できると思います。今から英語に耳を慣らしていけば、本番までには少しあがるのではないかと思います。

  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.1

その点数で、かつ打開策が どの科目もまったく見つからない、 というのは、 成績絶対に伸びません。 しいて解決法をあげるなら、 実績あるベテラン家庭教師つけて、 学習法をあおいでください。 まずは、 英語7割確実をめざしてください。 このラインをなかなか越えられない子は、 勉強に対する考え方に重大な欠陥があるので、 独習だと、成績は絶対に伸びない。 だから、ベテラン家庭教師をつけるべし。

関連するQ&A

  • センター試験の新課程の変更点

    今年浪人してセンター試験を受けるのですが、旧課程から新課程への変更に伴う試験内容の変化が、センター試験のHPをみてもいまいちよくわかりません。 そこで、具体的にどれほど内容は変わるのか(××の範囲が加わる、特に内容に大きな変化なし 等)、事情に詳しい方がいましたら教えていただきたいです。 受ける教科は英語(リスニングは受けません)、数学IA(IIBは受けません)、現代文&古文&漢文、倫理です。 よろしくお願いします。

  • センター試験対策について。

    センター試験の問題集と参考書について。 そろそろ夏休みに入るのでセンター試験の対策を始めようと思うのですが、 問題集(演習)は過去問をやる ことに決めたのですが、具体的にどういうのを買えばいいのかわからなくて・・・ あと、参考書も買いたいと思っているんですけど、オススメを教えてください。 受験科目は国語(現代文・古文・漢文)、 数学IA、数学IIB、英語、リス ニング、日本史B、倫・政、地学Iです。 それから、面接と小論文の対策もしたいのですが、オススメの参考書などあれば教えてください。

  • センター試験について

    いま浪人生をしています。 そこで質問なんですが、センター試験の数学についてです。 数学は数IAを取るつもりなんですが、センターでの数IAは どこの範囲が主になって出題されるのでしょうか?? もうひとつ質問です。 自分の受ける大学はセンターで国語と英語が必須で、 あと2教科が選択で、自分は数IAと地理を取るのですが、 センターではこの計4教科だけを受験したほうが良いのですか?? それともこの4教科+αでなにか他の教科も一応受験しといたほうが 良いのですか??

  • センター 勉強法

    先日、模試を受けたのですが4月と何ら成績が 変わっていません。 「この半年、何をやってきたのだろう・・・」と 落ち込むのと同時にものすごく焦っています。 自分に何が足りないのかさえ分かりません。 2ヶ月で何とかしようと思い 基礎の参考書を買いあさりました。 ところが活用法が全く分かりません。 どの教科がとかじゃなく全教科 何をしたらいいのか、どんなことをすれば いいのか全然分かりません。 一言で言えば「助けてください」です。 良い参考書があれば教えて頂きたいです。(使い方も・・・) 教科毎に詳しく書きます。(センター試験で使います) <英語> ・英文法ができない ・英語長文が読めない・解けない ・英語長文の読み方が分からない <数学> ・出だしから「?」となってしまう。 ・特に、数IAは二次関数、場合の数、確率が出来ません。 ・数IIBは本当に、何が何だか分かりません。 ・どう解き始めたらいいか分からない。 <国語> ・評論文が全く解けない。 ・古文・漢文が全然解けない。 <日本史> ・正誤問題が解けない。 <現代社会> ・正誤問題がどれも当たってるように見えてしまう。 ・政治・経済の部分が分からない。 <生物> ・始めの出だしから分かりません。 ・遺伝・実験考察部分が分かりません。 ちなみに、 漢文、古文、日本史、生物の参考書を買いました。 宜しくお願いします!!

  • センター試験

    センターだけなんですが古文、漢文はどちらが点取りやすいですか? どちらでもよくて両方0から始めます ちなみに参考書は センター試験 国語[漢文]の点数が面白いほどとれる本 センター試験 国語[古文]の点数が面白いほどとれる本 だけで大丈夫でしょうか?

  • センター試験

    センター試験で700/800点とることはかなり難しいでしょうか。大学入試は出来ればセンター試験のみで受かりたいと思っています。この方が金銭的面で負担が少なくなるので。 ちなみに受験科目は国語、数学IA、IIB、英語、物理です。

  • 高校 センター

    北大を受けようと思っている高校二年生です。 センター試験と二次試験の勉強としてどのような参考書を使えばいいでしょうか? 受ける教科は 英語 数IA IIB 物理 化学 世界史 国語です。 総合理科を受けようと思っています。 よろしくお願いします

  • センター試験の古文と漢文

    センター試験の古文と漢文 センター試験に向けて勉強しています。 明日から古文と漢文のどちらかを始めようと思っているのですが、どちらから始めたらよいでしょうか? 持っている参考書は、漢文は「やまのやま」だけで、古文は「望月光の古文教室」「ゴロゴ」などを持っています。 どちらも文法からできていないので、文法からはじめようと思っています。 あと漢文は、「やまのやま」だけじゃ不十分でしょうか? 回答よろしくお願いします

  • センター試験のことで・・・

    僕は文型の現役生で横浜国立大と立命館の国際経済学部を目指しているんですが、マーク模試が全然取れなくて困っています。横浜国立は、センター:二次=900(5教科7科目):800(数・英)で、センター試験80%がボーダーなんですが、どうしてもマーク模試では六割前後しかとれません。今日ありました河合のセンタープレも584/900でした。 勉強時間は人よりも多い自信はあるんですが、質が悪いせいか、全然点をとれません。さらに来年は細木和子の占いによると、人より2倍悪いかなりの厄年らしいです・・・。 得意科目は世界史・英語で、不得意科目が国語です。とくに国語は記述模試でも3割しかとれないという驚異的な不得意さを出しています。 ↓に僕のマーク模試のだいたいの得点率を出しておきますので、これを参考にどうかよいアドバイスをお願いします・・・。 ・国語 4~6割 一番不得意科目です。いつも3問ほど回答しきれずに時間が来てしまいます。 ・数学 IA 7割前後 IIB 5割前後 数学は比較的に得意な方なんですが、いつもIIBでこけてしまいます。IAに比べ、分からない問題が多く、困っています。問題演習が足りないんでしょうか? ・英語 5~7割 英語は第3問(文補充など)が圧倒的に大嫌いです。今回のセンタープレも第3問に時間をかけてしまい、長文もボロボロでした。 ・世界史B 7割 世界史は結構得意な方なので良くても悪くても7割は取れてしまいます。 ・現代社会 6~7割 現代社会はあまり勉強はしていないんですが、そこそこ取れてしまいます。ですが、横国は八割ほしいのであと10点以上はないと厳しいです↓↓ ・生物 6割前後 生物は夏休み以来ほとんど勉強していません。勉強といっても、「センター試験で面白いほど点がとれる本」を読んで分からないことをノートにまとめたくらいです。そもそも、生物は何をやったらいいのかわかりません。

  • センター試験でどの科目をとるか

    私はつい最近退職しました。 元々教師になることを夢見て奈良教育大学か関関同立に行きたいと思っていたのですが、高校2年生の終わりごろに進路を変えました。1年浪人しての就職でしたが、浪人してから就職するまでの努力が逆に仇となってしまい、僅か5ヶ月でその仕事を退職しました。 そして今回、教育大学を受けることを決意しました。しかし、時期が時期ですし、1浪して入った職業の試験は10月に終わり、勉強もそこでやめてしまったので、丸1年ほど勉強をしていないことになります。 しかも勉強した教科は日本史Aと数学IAだけですので、古文と漢文と日本史Bは正直覚えてないところが多いです。 加えて私は理系がとても苦手で、高校も文型でしたので生物と数学IAを授業でちょこっとやった程度で殆ど出来ないばかりか、小学校中学校と引き篭もっていたので数学(算数)は基礎も何もなく、就職のために数学IAをある程度できるようにしただけで、正に絶望的な状態です。 奈良教育大はセンター試験で7~8割程取れれば合格80%以上というデータを見ました。 しかし、正直自分でもセンター試験7~8割は今からではとても間に合わないと思います。因みに高校3年生8月時の河合塾全統マーク模試第二回での偏差値は、国語・日本史B・英語がそれぞれ54.6・58・60.3で、センター換算得点は英語152・リスニング35・現代文80・古文34・漢文19・日本史B76でした。しかもこれは2年前の試験の結果ですので今はもっと低いと思います。 ここでやっと本題なのですが、私のような状況下にある人間はどういった選択をすれば多く点数を稼げるのかどうかと言うことが知りたくて質問をさせていただきました。 後期を受けるつもりですので、必要な教科は5教科5科目で、国語・数学IかIA・日本史AかB・生物Iか理科総合B・英語を受験するつもりです。 数学はIとIAではどちらのほうが点数を取りやすいのでしょうか?数学で難しい問題はあまり解けないのでどちらが比較的簡単かという観点でお願いします。 日本史は古代や中世はあまり得意ではありませんが近代はそれなりに出来るので日本史Aかと思いましたが、日本史Aは地理や地形も絡むという話を聞きました。地理や地形はほぼ無知に近いので、どちらにするか迷っています。 理科は生物はIより理科総合のほうが点数をとりやすいという話を聞いてこれも迷っています。 前置きが非常に長くなってしまったのは、厚かましいのは承知で私の前後を話しておきたいと思って長くしてしまいました、すいません。 ご回答宜しくお願いします。 簡潔にまとめ: センター試験でどの科目を選ぶか迷っている。 数学IとIAはあまり出来ない。簡単な方はどちらか知りたい。 日本史Aと日本史Bで迷っている。古代や中世はあまり出来なく日本史Aにしたほうが良いと思うが、日本史Aに絡むと言われる地理や地形は絶望的。 生物Iはあまり出来ない。理科総合Bとどちらが点数を取りやすいのかどうか知りたい。 偏差値は大体55は超えているが、国語と日本史Bと英語のみ。しかも2年前の河合塾の全国統一マーク模試のもの。 浪人確定後(2年前の11月)以降は日本史Aと数学IAをちょこっとした程度。