• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:3人目のお産。怖いです。)

3人目のお産。出産の恐怖と不安。

kuronek03の回答

  • kuronek03
  • ベストアンサー率43% (122/280)
回答No.2

2才と1ヵ月半の子供が居る者です(^^) 出産怖いですよね(>_<) 私も一人目の時は何でもが初めてで、どんな痛みかも知らなかったしお産の流れも分からないので助産師さんと先生の言うことを痛みに耐えながら無我夢中で出産してあっという間という感じでしが先日2人目を出産した時は痛みも知ってますしお産の流れも分かってるので一人目よりもキツく感じました(^^;) 分娩時間は一人目は7時間くらいで2人目は1時間半だったんですが(^^;) 私の場合は痛みを軽減してくれたのは腰のマッサージとお股とお尻に圧をかけることでした。 横になってると陣痛の時はかなり痛く感じますが座ったりしてお尻に圧をかけると痛みが軽減されて少し楽になりましたよ! 座ることがきつかったらお股やお尻をタオルなどで押さえてもらってもいいと思います(*^^*) あと陣痛が始まったら1人で病院に行かれるとのことですが旦那様やお子さんも一緒に立ち会いされては、どうですか? 分娩室まで立ち会いしなくても待合室で待機してもらうとかダメなんでしょうか?

kaikamigamu
質問者

お礼

お産の流れなんですが、1人目と2人目の出産がタイプが全然違かったので流れが想像つかずどうなるんだろうという不安があります。 そうなんです、やっぱり1人目は痛みがどんなものか分からないからいつの間にか産まれちゃったって感じなんですよね。 それで2人目以降は痛みが分かっているから不安なんだという・・・ 2回とも陣痛の時間が怖くて、歩いたりすればよかったのに恐怖でずっと横になっていました。 それが良くなかったんですね。 座るのすら怖かったのですが今回は動くようにしてみます! 立ち会いなんですが、ここの病院は対応できないそうです。 子供の幼稚園のこともありばたばたしちゃうかもしれないので主人には家のことだけを任せたい気持ちもあります。 お互いの両親にも手伝いを頼めない状況なので自分たちで何とかしないといけません。 私たちのような夫婦もたくさんいらっしゃるはずなのに情けないですよね・・・ だんだん体中が痛くなってきてそろそろお産の準備が始まってきているので余計気持ちが不安定になってきているように感じます。 アドバイスが聞けて少し安心しました。 頭に叩き入れて頑張ります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 3人目のお産はどんな感じでしたか?

    2人子供がいます。 2人とも真逆な感じのお産でした。自然分娩です。 ただやっぱりあの痛みが恐怖で3人目は無痛分娩がいいと考えていますが近くに無痛分娩ができる病院がありません。 義姉は3人産んでますが、3人目は3回いきんだらするっと出てきて楽だったと聞いて私にもいけるかな?と考えてしまいます。 実際のところ人それぞれだと思いますが皆さんどうでしたか? また可愛い赤ちゃんを抱きたいと思ってしまうのですが、あの痛みのことを思うと怖いな~と思ってしまいます。 産みたい、怖い、の繰り返しです。 帝王切開も怖いです。 なんだかよく分からなくなりましたがお話聞かせて下さい。 よろしくお願いします!

  • 無痛分娩について教えてください

    8/30出産予定で今陣痛を待っている状態です。 一人目の時は普通分娩でしたが3750グラムあった為かなり出産が大変でした。その恐怖が抜けず今回は無痛分娩のある病院にしましたが先生に『陣痛の痛みはなくなるが分娩時は痛いよ』と言われ怖くなりました。 無痛で出産した方教えてください。赤ちゃんが出るときどのくらい痛いものなのでしょうか?陣痛ない分ものすごく痛く感じるものなのでしょうか?

  • 自然分娩か無痛分娩か・・・

    いつもこちらでいろいろ勉強させていただいております。 最近ふと考えることなんですが・・・急ぎではないのですが、意見お聞かせ願えたらと思い、本件について質問させていただこうと思いました。 私自信、現在妊娠初期のものです。イギリスに住んでおりまして、病院での初診予約日まであと1ヶ月と待たされております。なので、自己流数えで現在10週ちょいくらいなのですが、エコーもなにも受けていない状態で、不安の毎日です。。(前回の妊娠は日本で、定期的に病院通った上、この時期に流産しているものですから・・・) 赤ちゃんの元気な成長を祈って、無事出産したいと願う毎日を送っております。 そこで・・・出産、お産のお話で、欧米は、無痛分娩が主流と友人から聞きました。『無痛分娩』については調べましたが、日本では、無痛分娩やるところもあると聞きましたが、ほとんどが基本普通分娩ですよね?「陣痛の痛みは半端ぢゃない!」と友人も言ってましたし、私の母も、「女なら一度はあのお産の痛みを経験せんと・・・!」と言います。はたして、外国で出産する日本人の方は、自然分娩なのか無痛分娩なのか・・・どちらが比率が高いのかなぁ・・・とふと思いました。もちろん、その時のその人の体調、経過にもよることもあるだろうし、もしかしたら、帝王切開になるかもしれないし。。っていうのもあるんですけど。。 自分自身は、お産に対する恐怖、もちろんありまして、出産経験もないし、話だけ聞くと、「ぁぁ・・・痛そう・・・でも待ち遠しい自分の赤ちゃんに会う為、我慢できるんだろうなぁ」と思ったり。。やっぱりお産の痛みを経験して、自分の子にも語れるようなお産・・イコール自然分娩・・しかし、無痛分娩が主流の外国でのお産、、、病院側は、自然分娩嫌がるんでしょうか??まだ考える時間はあると思うんですけど、なぜか最近よく考えてしまうので、参考にアドバイスいただけたらと思いました。

  • 無痛分娩について教えて下さい

    私は31歳です。息子は先月3歳になりました。 主人はそろそろもう一人子供を・・・と考えているようですが、私は息子を出産した時の痛みを思い出し 怖い為になかなか欲しいという気持ちにはなりません。 息子の出産は、とくに問題もなく安産でしたので 皆これくらいは痛い思いをして出産しているとは思うのですが・・・(分娩所要時間は17時間でした) 私は特に病院に行く事や、痛みに弱く 次の妊娠に踏み切れないでいます。 無痛分娩ですと、どこから麻酔をし 痛みはどの程度なのか教えて頂ければありがたいです。 前回、息子を出産した病院の先生は無痛分娩を進めていない先生で「麻酔をすると赤ちゃんにまで麻酔がいってしまい良くない」と言われ、無痛分娩希望だったのが普通分娩となりました。 無痛分娩で出産された方、是非お話をお聞かせ下さい。 

  • 無痛分娩、計画分娩について

    3人目を出産予定です。 上2人は普通分娩でしたが今回は無痛分娩も考えていて、病院で話を聞きました。 私の通っている病院では計画分娩になるそうで、破水をさせて陣痛がきたら麻酔を行うとの事でした。(硬膜外麻酔です) 不安な事は破水から始まるお産を経験したことがないので、どんな風に陣痛がくるのか、急にドンと痛みがくるんじゃないかと心配です。 あと、計画出産ということで赤ちゃんの誕生日をこちらの都合で決めてしまうことにも抵抗がないわけでもありません。 でも今回の出産で頼れるのは主人だけなので、2人の子供達のことなど考えると出産日を決めておいた方が良いと思ったりもしますが、まだ悩んでいます。

  • 無痛分娩を選択すべきかどうか

    こんにちは。来月に二人目を出産予定の妊婦です。 一人目のときは無痛分娩でした。 やはり少しでも痛みを減らしたかったということと、お産そのものにリスクはつきもので、無痛分娩だから特別危険だとは思わなかったからです。 痛みも少なく産後の回復も早く、よかったと思えるお産でした。 さて2度目のお産、今回は分娩や母乳などへの取り組みが積極的な個人病院です。 そこの助産師さんは「陣痛から出産まで傍でしっかりサポートする。できれば自然で頑張ってみて欲しい」とのこと。 前回の総合病院では家族のサポートはあったものの助産師さんや看護婦さんは呼ばないと来てくれないから、痛くて痛くてどうすればいいか分からず、耐えられなくて4センチ大の時点で麻酔を入れてもらいました。 (ここまでで丸1日、それから出産まで半日かかりました) なのでその助産師さんの言葉は心強いし二人目は早く進むというし、自然で頑張ってみようかと揺れています。 ただ前回のお産であれだけ痛みに弱かった自分が、自然分娩だとどうなるのか正直怖いです。 旦那は好きに選んでいいよと言います。 実母は新聞や看護師の妹(叔母)からの無痛は危険だという情報で大反対です。 無理しないで無痛を選択したいんですが・・・何を迷うのかなって自問自答したりしてます。 皆さん、アドバイス&喝をお願いします。

  • 出産時、いつが最も痛かったですか?

    こんにちは。 現在子どもが1人おり、無痛分娩で出産しました。 痛さに非常に弱いので無痛分娩を選んだのですが、実際は子宮口が7~8cmくらい開くまで 麻酔を打ってもらえず、それまでの陣痛が想像以上に痛くて、全然無痛じゃない!と思いました。 看護婦さん達と話しながら出産できるほど余裕がある・・・と聞いていたのに、そんな余裕まったくなしでした。 しかし麻酔が効いてからはまったく痛くなく、子宮口全開から産む時はまったくの無痛でした。 ちなみに赤ちゃんに少し心配な点があったので、 出産予定日を待たずに、バルーンを入れて子宮口を柔らかくし、 陣痛促進剤で陣痛をおこし、人工破膜し一気に陣痛がきつくなった流れでした。 人工破膜からはずっと分娩台にいたので、陣痛の波も分娩台から落ちないように必死で 耐えていたので余計疲れましたーー; そこで質問の意図なのですが、 いずれ授かれば2人目も欲しいな、と考えているのですが、 また無痛にするか迷いが生じてきました。 2人目はお産が早いとも聞きますし、子宮口8cmくらいまでは陣痛に耐えたので、 自然分娩でもいけるかなと思い始めてきたのです。 しかし子宮口全開までや、出産時が最も痛いのであれば無痛にした意味もあったのかと 思いますので、そのあたりがどうなのか知りたいなと思い質問をさせていただきました。 人によるかと思いますが、経験談等教えていただければ助かります。 ※分娩方法の批判などは受け付けておりませんので、どうぞよろしくお願いいたします。

  • きよせの森で無痛分娩された方はいらっしゃいますか?

    この夏、きよせの森病院で初の出産を予定しています。 無痛分娩を希望しているのですが、周りには経験者がいません。 いろいろ不安なこともありますので、同病院で無痛分娩された方やそういう方を知っている方がいらっしゃいましたら、どういうお産だったか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大田区の前村医院で無痛分娩した方。何でもいいから教えてください!!

    ただ今36週で二人目を出産予定です。 一人目は違う病院で普通分娩で産みましたが陣痛が3日かかりものすごく辛かったので、 今回は梅屋敷の前村医院さんで無痛分娩で産むことにしました。 とってもアットホームな産院で信頼はしているのですが、 アットホームすぎてなのかお産についての説明が聞かない限り何もなくて どんなお産になるのか全く分かりません。 一人目出産の病院では分娩予約をした時点で出産までの検診の内容やバースプランなどの希望、 妊娠中の過ごし方から出産してからの過ごし方、入院時に必要な物等の書類をいただけたので分かりやすかったのですが 前村さんはその説明が一切ありませんでした。 そうゆう話は病院側から説明があるだろうと勝手に思いこんでいたので ずっと聞かずに待っていたのですがとうとう35週になってしまったのでこちらから無痛分娩にして欲しい事と、 入院時に用意する物は何かと訪ねました。 入院時に必要な物などの書類はいただけたのですが、 一緒に入っていた本には妊娠初期から気をつける事なども書いてあり、 きっとこの書類って初期に分娩予約した時にもらう物だったんだな...。と思いました。 無痛分娩を頼んだのはいいのですが、そんな事もありどんなお産になるか少し不安になって来てしまいました。 無痛分娩を希望した際にもあっさりOKしてくれましたが、それについてなんの説明もなくて.....。 あわててこちらからいつ無痛の処置をしてくれるのかと、計画出産は出来るのかを聞きました。 無痛の処置をしてくれるのは 「子宮口か4センチ開いてからだから陣痛は少し味わってもらうことになるよ。」 「計画出産は出来るから38週だったらいつでもいいから好きな日を選んで次ぎの検診の時に言ってね。」 との事でした。 今になって思えばもっと聞きたいことがあったのですが、その場で思い浮かばずにこれしか聞けませんでした。 そこで前村医院さんで無痛分娩された方、どんな事でもいいので教えてください。 無痛分娩でない方でも構いません。何が良くて何に不安だったかなど、 何でもいいのでどんな出産だったか教えてください。 特に気になることは以下です。 ●いただいた書類に【付き添いは全然必要ありません】と書いてあったのですが陣痛中は付き添いがいてもいいのか。 ●誰か身内が到着するまで上の子と一緒にいてもいいのか。 ●子宮口4センチが陣痛なしでも勝手に開いていた場合は陣痛を味合わずに無痛の処置をしてもらえるのか。 ●計画出産にした場合はどのようにして陣痛を起こすのか。促進剤?バルーン? ●計画出産にした場合、祝日も選んでいいのか。確か奥さんが麻酔科医だったと思うのですが、奥さんがいない日もあるのか。 ●院長先生にしか今まで診てもらった事がないのですが、出産の時は違う先生になってしまう可能性もあるのか。 などなどです。 直接先生に聞けばいいことなのですが、その前にこちらに質問させていただきました。 不安な要素はありますが、ほんとに親切な産院で絶対ここで産みたいと思っています。 上記にあげた事以外でも構いませんので良いことも悪い事も感じた事を教えてください。 どんな経過で出産にいたったかなども知りたいです。 よろしくお願い致します。

  • スピード出産経験者の方、どんなお産だったか教えてください。

    1人目育児中のママです。 2人目を考えているのですが、1人目のお産は、破水から2時間で生まれて、スピード出産でした。 (破水して、1時間後に病院到着、この間は、軽い陣痛  病院到着後、30分くらいで、非常に強い陣痛になり、  分娩室に移動して20分くらいで出産。  特に、切迫早産の傾向などはなかった。) 病院の助産婦さんには、「次は、もっと早いから、気をつけたほうがよいよ」といわれ、次のお産が病院に間に合うか、ちょっとこわいです。 急に産気づいてしまって、病院以外で生まれてしまった方っていらっしゃいますか? また、2時間以内で生んだ方がいらっしゃいましたら、どんなお産だったか、教えてください。

専門家に質問してみよう