• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:再起動出来ません)

再起動ができない!ネットワーク接続も戻せない!強制終了は最終手段か?

このQ&Aのポイント
  • Windows8.1を利用しているが、最近再起動ができなくなった。ネットワーク接続も戻せず、タスクマネージャーも使えない状況。強制終了の前にデータの損失やシステムのダメージが心配。
  • パソコンの再起動ができなくなった。ネットワーク接続の戻し方もわからない。強制終了する前にデータの損失やメモリ、ハードディスクの状態を確認したい。
  • Windows8.1を使っているが、最近再起動ができなくなった。ネットワークの接続も戻せず、タスクマネージャーも使えない状況。システム復元やリカバリーディスクで問題の修復を検討中。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#196346
noname#196346
回答No.2

何の前触れもなく不調になったときはハードウェア(電源、CPU、メモリなどなど)が故障してしまった可能性がありますが、「再起動しています」の画面で止まっている状態は、それ以上何も起きないと思いますので潔く電源を落としてしまう方が良いかと思います。 電源を落とした後、再度電源を入れてみてください。 単純にWindowsのシステムが破損してしまっているだけであれば、システム復元でそこまで大きな損失無く修復できると思います。 システム復元でもだめで、リカバリになった場合は既にディスクに保存されているデータなどが失われますので、リカバリ前にディスクのバックアップを取ることをお勧めします。 ちなみに、強制的に電源を落とした場合のダメージ具合ですが・・・、こればっかりは運次第です。 ディスクの破損具合は、 http://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/ このへんのソフトでヘルスチェックが出来ます。 メモリの破損具合は http://pctrouble.lessismore.cc/software/memtest86+.html このへんが定番です。 無事に起動することを祈っております。

PlatinumCat
質問者

お礼

どうも有難うございました。 強制終了以外に何か方法あるかと… ちょっと期待してましたが、やはり状況的に難しいのですね。 また、パソコンの健康状態を調べるサイトも 教えて頂いて、どうも有難うございます! ネットワークが接続されていません、 と言うときに、回復させられる試せるツールや、 やり方などを、ご存知ではないですか?? また、同じ状況になったとき、 シャットダウンも出来るか心配なので…。 もし分かりましたら教えて欲しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • peke-pen
  • ベストアンサー率25% (11/43)
回答No.1

要はいずれにしても再起動必要なんでしょ?できなければ多少のデータふっ飛ばすの覚悟で強制終了しかないじゃん。

PlatinumCat
質問者

お礼

回答有難うございます。 強制終了しか、方法が残されてないか 分からなかったので、質問したのもあるんです。 分かりづらくてすみませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンが起動できません><

    今は、ノートパソコンからやってるのですが オンラインゲームを4時間~5時間くらい、やってたら フリーズしてしまって 仕方ないので強制終了させて つけたら普通につけられて普通に使えたので 一応再起動しておこうと、思って 再起動したら、パソコンが起動してるのは分かるのですが またフリーズしたように、暗いままになってしまって これも仕方ないので強制終了をかけて 熱暴走かなと思い、多少(10分程度)時間をおいて、つけたら ついたのですが 前回正式にパソコンをシャットダウンしませんでした。 みたいな感じで黒い画面に白い字で、出てきて 下のほうにWindowsを通常起動する、というのがあったので Enterを押したら Windowsを起動してます。 みたいな感じで出たので安心してたら そこで、また固まってしまって 今強制終了をかけて またつけたら黒い画面でそのままになってしまいます・・・ やたらいじくりまわすと、壊れてしまうと思ったので 今はそのままで、おいているんですが 何か対処法ありますか>< やはり熱暴走ですか><

  • ノートパソコン起動

    教えて下さい。 富士通のノートパソコンです。 OSはWinXPです、会社内のネットワーク接続されています。 ノートパソコンの起動をすると、起動はしますが、”シャー”と言う 音がしだし、マウスポインターは動きますがクリックしても動かない 状態です。強制終了をすると、動き出します。なぜでしょか? わかりませんがディスクデフラグ等は、やってみましたが改善されません。

  • mac os 10.6が起動しません

    mac os 10.6が起動しません フリーズしたので電源ボタンを長押しで強制終了させてから再起動したところ、くるくる回るロード画面のまま起動しません。 インストールDVDから起動してディスクの修復をしても修復中のまま止まってしまい、起動ディスクから起動しようと思っても、DVDとネットワークしか表示されず、肝心のハードディスクのOSが表示されません。 やはりこれはショップに持っていくしかないのでしょうか??

  • 起動しません。

    初心者です。過去の質問を参照したのですが見あたらなかったので質問させていただきます。 FMV-BIBLO NB9/1000Lを使用しています。 症状は起動させているパソコンをそのままほっておきますと画面がスクリーンセイバーに切り替わりますよね?さらにほっておくと画面が真っ暗になります。 今まではサスレススイッチを押すと元の画面に戻りましたが、ウンともスンともいわなくなってしまいました。 仕方がないので強制終了させて再起動させているのですが20回に1回位の確率でしか起動しません。 ちなみに普通に終了オプションで終了させた場合は普通に起動します。 一体何が原因なのでしょうか?宜しくお願いします。

  • ノートパソコンが起動しません。

    ノートパソコンが起動しません。 ノートパソコンの液晶画面が壊れているのでHYUNDAIというモニターを接続して使っていました。 ですがいつの間にか画面が真っ暗のままでいつまで経っても起動しません。 多分強制終了をしたからかもしません。パソコンから異常な音はしないのですが起動してしばらくしたらファンが大きくなりはじめてまた静かになります。 動いている証拠のランプはずっと点滅しています。 どうすればいいでしょうか?

  • 起動ができません。

    起動中に強制終了しまして、それからまた起動したら「起動しています」とでてきてそのまま進みませんでした。それからリカバリーして成功したのですが、起動したら黒い画面がでてきて「しばらくお待ちください」とでてきてそこから進みませんそこからどうすればよいのでしょうか? 今、質問できるのは別のパソコンからしています。

  • 再起動が...

    おはようございます。 パソコンを再起動すると、再起動されるのですが、画面が消えて映りません。それで、強制終了して、通常起動をすると普通に画面が映ります。windows XPのインスト-ルをしている最中に再起動がかかりますが、これでは出来ないので解決方法を教えてください。

  • PS3 他のシステム起動中に強制終了の後、画面が映りません

    晋遊舎から発売されてるPS3 STYLEという雑誌の付録DVDでLinuxを起動中、雑誌の説明どおりにPS3の本体設定→優先起動システム→他のシステム という具合に進めていたのですがフリーズしてしまい、やむなく強制終了した所、次に電源を入れても画面が黒いままで何も出来なくなりました。D4端子接続していたので普通の黄白赤のコードに変えたりも試しましたが画面は黒いままです。ディスクは出し入れできます。PS3ゲームソフトを入れたりもしてみましたが変化なし。電源長押し終了を何度試しても画面は黒いままです。どなたか助けていただけませんでしょうか?もしくは画面が黒いまま初期化のような事が出来るのであればそちらも試してみたいです。よろしくお願いいたします。

  • 起動すると・・・・。

    最近困っています。PCを起動すると、「Vvexe32 このプログラムは 不正な処理を行ったので強制終了されます。」と必ずでるんです。 詳細を見ると、Vvexe32のページ違反となっています。 時にはフロッピーを入れたままで起動したときにで出るような青い画面が でたり。閉じてしまえばそのあとは特に不具合はないのですが気になるんです。 それと、終了時にたまに電源が上手く切れません。だから、よく無理やり切っています。 でも、それってあまり良くないですよね。これは上に書いた起動時の不具合と関係 あるのでしょうか? PCの知識が乏しいのでどうしていいのかわからなくて困っています。 よろしくお願いします。

  • パソコンの起動ができなかったり、システムディスクの質問です。

    WindowsVistaを使用しています。 以前から使用中にフリーズしたから強制終了といった行動をちょくちょくしていたためか、あるときパソコンをつけたまま離席して戻ったら真っ黒の画面にSystem32のファイルがエラー、システムディスクを入れて再起動して下さい(英語だったのとパソコンの知識がないので曖昧です…。)というような表示がでていました。 システムディスクというのがわからないので強制終了し、電源を入れ直したらWindowsが起動しなくなり、黒い画面にシステムディスクを入れて下さいという表示がでました。 現在セーフモードて起動できてウィルス検索をしていますが、原因はウィルスなのでしょうか? また、システムディスクというのはどうやって用意するものなのでしょうか? 長文なうえにわかりにくい質問だとは思いますが、原因など何かわかるかたがいらっしゃいましたら回答をよろしくお願いします。

ファクス送信中の操作について
このQ&Aのポイント
  • A3複合機 MFCJ6983CDWを購入検討してますが、ファクス送信中にコピーなどの操作はできるのでしょうか。
  • ファクス送信中において、A3複合機 MFCJ6983CDWではコピーなどの操作も可能ですか?
  • A3複合機 MFCJ6983CDWを購入する際に気になる点として、ファクス送信中にコピーなどの操作ができるのかがあります。
回答を見る