• 締切済み

エクセルでファイルがたくさん開いてしまいます

エクセル2000を使っていますが、一つのファイルを開こうとするとPERSONALというファイルが開き、最近使ったファイルが5~6開いてしまいます。 これまでそのようなことがなかっただけに困惑しています。 このようなことが起こる前にマクロを消したくて操作しました。 このことと関係があるのでしょうか、 ファイルが複数開かずに済む方法を教えてください。

みんなの回答

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

ファイルが複数開かずに済む方法はその一つのファイルを開かないことです。

mihom21
質問者

お礼

まじめな回答なのでしょうか?わたしはそのファイルを開きたくて操作しているわけですが、私の説明不足ならご覧の皆様を困惑させて申し訳ない限りです。 回答者様の評価にベストアンサーが付いていることが不思議でなりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PERSONALファイルについて

    マクロを「個人用マクロブック」に登録するとPERSONALファイルができます。そうするとすべてのエクセルファイルを閉じるときに右上の閉じる×マークを2度押さないと終了できなくなります。これが通常なのでしょうか。 PERSONALファイルを表示したり非表示にしたりする方法はnotnotさんから教えていただき、罫線などは消えてはいますが、2度消す必要は残っています。 質問は「個人用マクロブックを作ったら、いつもエクセルは2回閉じる操作をする必要があるかどうか」です。「1回で済む方法があれば教えてください」よろしくお願いします。

  • Excelでファイルがもう二つ開いてしまう

    Excelで記録マクロに挑戦したところ、 失敗したのでマクロを削除しようと思いましたが、 そのマクロがどうやら「PERSONAL.XLS」にあって、 そちらを開いてマクロを削除しました。 ですが、もとのファイルを開くとこちらも開いてしまい、 問題はないのですが、気になって困ってます。 直りますか?

  • エクセルファイルを開くと、ファイルが見つかりません(Error 53)が出てしまいます。

    エクセルファイルを開くと、Microsoft Visual Basic ファイルが見つかりません(Error 53)のメッセージが出てしまいます。 PERSONAL.XLSにマクロを作っていたのですが、このことが原因と思い、マクロは全て削除しましたが、やはり同じメッセージが出てしまいます。PCは詳しくないので、誰か分かるかた、詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • エクセルの初期画面

    エクセル2007を使用していますが、アイコンをクリックして開くと 複数のファイルを開くようになりました そのうち一つはPERSONALとなっております 以前のように新規画面だけが開くように戻したいのですが (参考:マクロを少し入れております)

  • Excelファイルがマクロを含むか調べるには?

    Excell2003で作っていた多量のExcelファイルを、Excel2010で動かす事が必要になってきました。 で、指定フォルダにある複数のExcelファイルが、マクロを含んでいるかどうかを調べたいのです。 加えて、マクロを含んだExcelファイルのファイル名をリストアップしたいのですが、 どの様にしたら良いでしょうか? 適切なマクロなりともご教授いただきたく、よろしくお願いします。

  • Excel ファイル操作マクロ

    Excel で、[ファイル][名前を付けて保存]をマクロで行うようにしました。 新しいファイル名にはマクロで日付記号を付加してあります。 このあと、すぐにもとのファイルを開き、新しくできたファイルを閉じる操作を、マクロで行いたいのですが、どうしたらよいでしょうか。 あるいは、別名コピーという方法はあるのでしょうか。 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • エクセルファイル

    エクセルファイルが開けません。相手はマクロが入っており、マクロの無効と表示されます。エクセルのバージョンは2010です。マクロ 無いファイルは開けます。ファイルを開く方法があればよろしくお願いします。

  • エクセル マクロを保存させる場所について

    最近マクロの基本中の基本を勉強し始めた者です。 あるフォルダの中にある100個近くあるエクセルのファイルすべてに同じような作業をしたいので 100個あるファイルの内の1個を使ってマクロを組みました。 その際、マクロの保存先は「PERSONAL.XLS」を選びました。 残りの99個のファイルは、組んだマクロを使って簡単に作業を終わらせることができたのですが それ以来、全く無関係なエクセルを起動させても 「PERSONAL.XLS」というシートが立ち上がってきてしまうようになってしまいました。 保存先を「PERSONAL.XLS」にしたのがやはり原因なのでしょうか? もしそうなら、保存先は「開いているすべてのブック」「作業中のブック」どちらに変更すればよいでしょうか? 長文で失礼いたしました。

  • excelが別プロセスで起動してしまう

    自分ではお手上げ状態なので、どうか教えてください。 エクセルが常に別プロセスで開いてしまいます。 同一プロセスで開きたいのですが、どうしたら良いでしょうか。 作業環境は、業務の都合でWindowsXPにexcel2000と2007が入っています。 通常使用しているのは2000です。 また、不特定多数のエクセルでマクロを使用するため、personalにマクロを設定しています。 複数のエクセルを開こうとするときに、2つ目以降から 「personal.xlsを読み取り専用で開きますか?」というメッセージが毎回出てきてとても手間がかかります。 personalファイルを削除すれば問題は解決するのですが、 どうしてもpersonalのマクロが必要です。 ちなみに、2つ目以降のエクセルを 右クリック⇒プログラムから開く⇒excel2007 で開くと、 なぜか同一プロセスで開けます。 personalのマクロを残したまま、同一プロセスで開く方法はないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • エクセルで複数のファイル(ブック)を一つのファイルにまとめるには

    エクセルに複数のファイルをドラッグ&ドロップしてファイルを開き、一つのファイル(ブック)にまとめたい場合、どのようなマクロを組めばいいのでしょうか? できれば、そのまとめて一つにしたファイルを保存するとき、ファイルにマクロが含まれないようにできればよいのですが。

このQ&Aのポイント
  • DPC-J526Nの設定や再インストールができず困っています
  • Windows11で無線LAN接続ができないトラブルが発生しました
  • ブラザー製品のDPC-J526Nの無線LAN設定に関するトラブルが解決できない
回答を見る

専門家に質問してみよう