• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分が単なる怠け性か精神疾患かわかりません)

自分が単なる怠け性か精神疾患かわかりません

このQ&Aのポイント
  • 自分の怠け性や精神的な病気についての悩みを抱える30代社会人の質問。
  • 子どもの頃からやる気が出ず、楽をすることを優先してきた結果、社会人になっても自己を向上させることができず、趣味にも億劫な気持ちが生じる。
  • 自分は単なる怠け性なのか、それとも精神的な病気なのかを知りたいという不安と葛藤を抱えている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.3

良くも悪くもそういう気質というか性格なんでしょうね 変わらないから“格”なんです 薬では絶対改善など出来ませんよ そもそも、安易なそういう考えが問題なんです まっ他人に迷惑かけてる訳じゃなし、 それで何とか暮らせてるんですから別に気にすることもないのでは・・

参考URL:
http://www.soujikyoukai.jp/%E6%8E%83%E9%99%A4%E9%81%93/
yabumi-kun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 努力で改善できるのか、それとも薬を飲まなくては改善できない病の一種なのか、そこが知りたかったのでズバリ答えていただけて参考になりました。 参考URLを開いた瞬間に思わずそっちか!!って笑ってしまいました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2381)
回答No.2

薬を飲んでも変わりませんよ。たんなる性格ですから。 成功というのは努力の先にあるものなので、苦しまずにたどり着けるものではないのです。

yabumi-kun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 努力で改善できるのか、それとも薬を飲まなくては改善できない病の一種なのか、そこが知りたかったのでズバリ答えていただけて参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

怠け者?精神疾患? どちらでもありません。 ただ、生まれもって    「覇気」 がないと思います。

yabumi-kun
質問者

お礼

なるほど……。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • これは病気?怠け?

    こんばんは。 ひとり暮らしをしている大学二年の女子です。 最近情緒不安定で体調が悪くて困っています。 何もなくても不安で悲しくて涙が止まりません。 ゆううつな気持ちでいっぱいです。 悪いことばかり考えてしまいます。 今までできていたことができなくなりました。 外出や家事、勉強、入浴までもが(汚いですが)おっくうで。 でも全てしなければいけないことです。 それができないことに自己嫌悪です。 体がだるくて重いので、朝起き上がるのが辛くなり、学校を休む日が増えてしまいました。 行かなきゃいけないのはわかっているのですが…。 学校で使う資料や新聞を読むとすごく疲れてしまって、授業に支障が出てしまいそうです。 けれど、夕方になると気分が良くなることが多いので、夜はバイトに行ったりしています。 学校や家のことなどは放棄しているのに、バイトには行っているなんて自分は怠けているだけなのでは、と思います。 弱音を言っていないでもっともっとがんばらなくては、と感じます。 これから社会に出れば大変なことはたくさんあると思いますし、今逃げていたらダメだと思うからです。 けれど、調子が悪い時は良い時には想像できないほど辛いのです。 これは私のただの怠けなのでしょうか? それとも何か病気なのでしょうか? 何かご意見いただけたらうれしいです。

  • “怠け病”になる自分が恐い。

    一昨年11月に鬱病と診断され現在に至っております。 今年の3月末に、働いていた会社との契約が切れ(契約社員でした。)以来、ずっと家にいます。 無職になった当初は、頻繁に職安に通っていましたが、多い時には、1日で7ヵ所不採用になり(職安からの電話での問い合わせの段階で5ヵ所から不採用と言われ・自宅に帰りついたら郵便受けに2ヶ所から不採用通知が届いていました。)内職をしていた時期もあったのですが、仕事のペースが遅い・間違いが多いという理由で解雇になりました。 以来、気持ちの中で「どうせ私に働ける場所なんて無いんだ…。」と投げやりになり、自宅にこもっています。 こうなる前までは、かなり重症の鬱病でありながらも、独り暮らしの為、働かない事には生活が成り立たない為、短期契約社員などで食い繋いでいましたが、不採用の連続で職探しの気力も無くなり、それまでは 引きこもりという言葉の意味が理解できず、「引きこもりって何だろう?単なる怠け者じゃないの?便利のいい言葉だよね。」と思っていましたが、今、まさに私は引きこもりです。 私の知人に鬱病が元で「怠け病」になった人がいるんです。 鬱病の診断がされ、仕事も休職となり、その後解雇。 家族も最初は鬱病に理解を示し「病気だから仕方ない。」と働かない知人が1日中家にいて、ボンヤリ過ごしている事を許していたところ、知人は「働かない楽」を覚えてしまい、欝は治ったにもかかわらず、働かなくなってしまいました。 賭け事はする・1日中テレビゲームで遊ぶ・カーマニアで、車に関してなら何処でも出かける…しかし働かない。 そんな怠け病の知人と縁を切り、コツコツと働いていた私でしたが、今現在、私はその知人と同じく「怠け病」ではないか…と思うようになりました。 言い訳がましいようですが、医師が言うには「躁」と「鬱」の差が激しく、医師の目から見ても、自殺してしまいそうで診察している方が恐くなってしまうそうです。 そういわれると、やはり私の病気はまだ治っていないんだ…と思う反面、1日中、自宅でボンヤリ過ごし手いる自分は「怠け病」だと感じます。 私は怠け病なのでしょうか?

  • 自分の症状は本当に精神疾患なのでしょうか?

    自分の症状は本当に精神疾患なのでしょうか? 先々月から、パートをしながら精神科に通院しています。 先月、通院していることを職場の責任者の方に話しその後シフトを減らしてもらいました。 現在の私の症状は下記のような感じです。 休日の場合・・・仕事のことが頭を過ぎることがしばしばあり、たまに頭痛がする。 けれども精神的には楽で、趣味(好きなこと)をする気力が沸く。 (何をしていても途中でどうしても面倒臭くなる為、どんなことも持続はしない) 出勤日の場合・・・出勤の時間が近づくにつれて不安な気持ちが強くなり動悸がする。 (不安というのは、しっかりと仕事をこなせるかという不安です) 医者からは何の病気なのかは聞かされていないので、ただの怠け病なのではないかと悩んでいます。 もし鬱なのであれば、休日でも自分の好きなことすらできない状態になるとよく聞きます。 私の場合は一体何なのでしょうか? ご意見頂けたら幸いです。

  • 精神的に強くなりたい。自分を変えたい。

    いつもお世話になっています。 パニック障害を患っていて来年に大学受験を控えている者です。ハードな進学校に通っています。 現在も治療中で、処方薬を服用中です。 私は些細なことを気にしてすぐ自己嫌悪に陥ってしまい、自律神経失調症のような症状が出てしまいます。 私は調子の良い時は勉強と宿題をやっておらず、何だか情けなくて焦ってばかりです。 負けず嫌いの性格のせいか、自分が他人より劣っているように感じて苦しいですし悔しいです。 また、数か月前に親しかった親友が転校し、最近になって寂しさや孤独感を感じるようになりました。 空虚な気持ちで一杯です。 けれど、矛盾しているようですが人と関わるのも最近は何だか億劫です。 将来に対しても不安があり、生きているのって辛いなと不意に感じてしまいます。 このままのネガティブ思考では人生を楽しめないなと思うので、精神的に強くなって生き抜く力を養いたいです。 そのためにはどうしたらいいのでしょうか。甘ったれていてすみません。

  • 中途半端な自分を変えるには??

    よろしくお願いいたします。27歳♂です。 中途半端な自分を変えたいです。性格も行動も何もかも 中途半端。いつも、自己嫌悪に陥っています。 物事に全力で取り組むのがいいと思うのですが、 皆さんの意見を聞かせていただけないでしょうか??

  • 彼を完全に嫌いになれない自分がいます・・・どうすれば?

    今回もよろしくお願いします。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3636983.html この件の続きです。よろしくお願いします。 この彼が一ヶ月間私とのメールのやりとりをしない間に、 一ヶ月の最初の1週目くらいで、彼に寂しくて迫ってきた女の子(Aちゃんとします)と付き合っていました。しかももう付き合って1週間で体の関係を持っていました。 付き合っているという事実を私には隠し、私に一ヶ月ぶりにメールで連絡してきたことを共通の友人(Bちゃん)を通して聞きました。彼にはAちゃんとう彼女がいるにも関わらず、私に付き合ってとまた言って来たところでした。私は断りましたが・・・まだ自分の気持がわからなかったので、中途半端な気持で付き合うのがいやだったんです。でも彼は、私がここで付き合うって言っていたら、Aちゃんのことはすぐに捨て私のところへ行っていただろうとBちゃんは言っていました。つまり、Aちゃんはキープだったんです。 私は、その時彼を完全に信用して心が傾きそうだったので、 かなりショックを受け、聞いた瞬間に涙が止まりませんでした。 あんなに私を好きと言っていたのに、一週間で乗り換える彼が信じられませんでした。 私はこのまま彼と連絡を絶つだけでは心が収まらなかったので、最後に電話して思っていることをで話しました。 そこでもまた、やっぱり付き合ってくれないよね?と聞かれましたが、 もう前のような純粋な気持にはなれないと私は振りました。 Aちゃんと付き合ったのは私を忘れるためだったけど、やっぱり忘れられなかったからメールしてしまったと言っていました。 その後、私が、ずっと中途半端な気持でいるからAちゃんにいっちゃったんだよっぽいことを言われ、彼は私のせいにしたんです。そこにも失望です。 私は、Aちゃんを大切にしてあげてねって言って終わりにしました。 電話越しに最後に俺のせいで男性不審にならないでねって言われました。その時は怒りがこみ上げてきて馬鹿にするのもいい加減にしろと思いました。 その後、彼は、私と連絡を取ったことをAちゃんにはまだ内緒にして、彼女との関係は続けていると思います。 最低なことをした彼ですが、まだメールが来ないかなと待ってしまう馬鹿な自分がいるんです。 こんな人早く忘れないと頭ではわかっているのですが、どこか吹っ切れない自分がいて、一人になったときや夜は涙が止まりません。Aちゃんと彼が今は楽しそうに過ごしていると思うと、怒りと悲しみでいっぱいになります。 付き合ったいたわけではないのですが、傾きそうだったからなのか。 自分でもわからなくて。 最後に質問ですが、 1.こんな彼とAちゃんはうまくいくのでしょうか? 体の関係から始まった恋です。長く続くのでしょうか? 彼は私が一応Aちゃんを大切にしてと言ったので、大切にするといっていました。 2.私は、彼をどう忘れればいいでしょうか? 彼は最低な人ですよね? 何かいい方法があれば教えて頂きたいです。どうすれば気が晴れますか?辛くて仕方がないです。よろしくお願いします。

  • 地に足が着いてない自分

    あれもやってみたいこれもやってみたい 実際これかな?と思ってやってみるが気持ちが続かず これじゃないなと思ってみては 別の事をやり初めては、また続かず・・・ 結局、以前中途半端でやめた事をやり直して 最初は、やる気満々なんですが徐々に気持ちが落ちていく やる気を出すため過去に読んだ自己啓発本を読んで気持ちを高めようと するのですが続かない・・・ これの繰り返しです。 こんな自分が読むといい本とかありますか? またアドバイスありましたらお願いします。

  • 精神疾患の友人

    こんにちは。 今、とても悩んでいる事があり、質問させて頂きました。 親友と呼べる友人が精神疾患になって数年、 今後どう付き合っていくか悩んでいます。 仮にAさんとします。 Aさんは学生時代からマイナス思考でしたが趣味が似ていてずっと仲良く していました。しかし、社会に出て、仕事にぶつかり、恋愛も上手くいかずで 鬱病になってしまいました。発症してからいままでは、定期的に長電話や時間構わず(深夜や早朝、仕事中関係なし)にくるメールに返信しつづけてきました。 直ぐに返信しなければ「私の事、嫌いになった⁇」挙句の果て「私なんて居なくなればいいのね」などマイナスの文章がバンバン入ってきます。 正直、疲れました。 また、時々会って食事をするのですが、正直Aさんの言動が下品すぎて 恥ずかしい自分がいるのも確かです。 例えば、レストランで、異常に大声で話したり(周りの人がジロジロ見てきます) 喉が乾いたとウェイターさんやウェイトレスさんを5回以上はよんで 水をお代わりしたり、話している途中、沢山人がいる街中でその話の内容をリアルに伝えたいのか急にオーバーリアクションで大声で話たりします。 私自身も辛い出来事はいままで沢山あったのですが、意識して前向きになるように自分で努力してきました。今、目標に向かって勉強中で、素晴らしい彼もいて、やりたいことも沢山あって今自分自身は楽しくて気持ちがキラキラ輝いています(でもこうなる為に自分で思考をプラスに変換させて、ずっと努力してきたつもりです)。が、Aさんと関わるとなんだか凄く嫌な気分になってしまうのです。 可哀想とは、思うのですが、Aさんと正直、離れたいなと思っています。 波長が合わなくなってきている、、、というか、なんだか、しっくりときません。 私が今求めているのは、前向きな友人なんです。 このぶんだとAさんは、病気だから仕方ないのですが、ずっとマイナス思考だと思います。 今後、Aさんとの距離をとるのは、酷いでしょうか⁇ また、距離をとるとしたら、どのように距離をとればよいのか わかりません。

  • 精神疾患について

    閲覧ありがとうございます 少し長くなります 私は今24歳で結婚前提に交際している彼と同棲中です 彼とは遠距離だったのですが、彼の要望によりA県からB県(約900キロ離れてます)にきました こっちには友達もいないし彼だけが頼りだし距離が距離なので実家には年2回帰るような感じ。 自分でもビックリするくらい泣きじゃくって彼をよく困らせました。 ここで頼れるのは彼しかいないし愚痴を聞いてくれる友達もいない そんな彼に捨てられたら・・・っと考えると不安で仕方なかったんです 時間と彼の日ごろの態度のおかげでそういったこともなくなって安心してたのですが・・・ 最近・・・人が怖いんです。 元々性格は明るいほうだしよく笑います 人見知りなんかもしたことなかったしすぐに誰とでも仲良くなれてました しかし。市役所などで手続きするだけなのに心臓が爆発しそうなくらいドキドキしたり 注文も1人じゃできないんです。 彼が一緒だったりしたら安心して冷静にできるんですけど・・・。 なんていったらいいかわからないんですけど。。。ドキドキします 彼以外とあまり接していないせいだと思い、彼に相談して、彼の友人たちなどを紹介してもらったり Wデートをしたりしましたが・・・・。 今度は人の目線が怖くなりました。 私は太っていて顔もキレイな方ではありません。 彼は結構モテるしカッコいいんです。 なのに凄く私に惚れてくれてて大事にしてくれてます。 親への挨拶も自分から進んでしてくれたし、交際にはうるさい両親が彼をすぐに受け入れたし・・・。 凄くいい彼だし愛されてるって凄く実感するんですけど・・・。 「私は可愛くないからきっと捨てられる」 「私は太ってるから彼とつりあってない」 「もっとキレイな子と付き合うべき」 「私なんかよりもっといい子はいる」 などがずーっと頭をぐるぐるするんです・・・ 結果、彼に何度も別れを告げました 彼は凄く好きだけどなんかそういった不安や心配が疲れてしまって・・・ 愛されてるのは凄く実感してるのになんでこんな風になってしまうんだろうと病みます 彼と一緒に歩いてて私を笑ってる気がする 目線があった人などに「なんであんなデブと付き合ってるんだろう」など話をされてる気がする 豚みたいな私。そんな私を愛してくれる彼に申し訳なくて・・・。 ダイエットも何度もしました。 しかし、おなかいっぱいってわかってるのに気持ち悪くなるまで食べてしまいます 吐き気がきて吐けば楽になるかな・・・程度の吐き気です 我慢できないような吐き気ではないんです 胃痛はないけれど、胸焼けが多いので胃薬を飲む回数も増えました(月1が週1になった程度です) 普通の1人前の量を食べてるのにすぐにお腹がすくし・・・ 食べたあとに、なんでこんなに食べたんだろう、だから太るんだよ。。。など自己嫌悪します 彼が精神病かもしれないっと心配してくれたのですが・・・・ その精神病院にいくことも怖いです (1)愛されてるとわかっていて彼が大好きなのに別れたいと思う (2)皆が私の悪口をいってるような気がする、人の目線が怖い (3)満腹なのに吐き気がくるまで食べてしまう まとめるとこの3点があげられるかなと思います 精神疾患の可能性はありますか? 精神病院に行くとしたらなんていえばいいのでしょうか また、料金などは大体どれくらいでしょうか 長くなりましたが・・・・ 本当に辛くて悩んでます 宜しくお願いします

  • 精神疾患を受け入れてもらえない悲しみ

    私は40近くの2児の父です。 病気を受け入れないことや理解しようという心構えをもたないことについての質問です。 彼(彼女)等は 受け入れないことの デメリットも加味してその様な態度に出ているのでしょうか? もし、デメリットを理解されていないようでしたら、頭ごなしに否定される方々に如何にしたら 受け入れることの意義を 伝えられるでしょうか? 【-----------------------以下 状況の概要です---------------------------】 妻や(上司等)周囲の人々が 精神疾患を「病む」と称して、1括りに悪者化しています。 だから、私は健常者と同扱いを甘んじて受け入れて、そう振舞っています。 主張すれば、攻撃されるからです。 得意分野で力を出し惜しみして、心的エネルギーを温存して、苦手分野や病気の影響が出やすい分野での消耗に備えています。 また、秘密裏にサボりまくっています。 病魔に阻害されて力が出ないことを正直に打ち明ければカウンター攻撃でフルボッコにされますので、「やってるぞ」ポーズをとっておきます。 処世術というんでしょうけども、 成果や生産性からしたら激悪です。 私の弱い(心の病気)部分を受け入れてもらって、得意分野で活躍すれば、家族や会社などのトータルの成果は上がるはずです。 (現に自分一人で完結している副業(研究段階)は とても成果が上がっています。) それが病気を受け入れないこと・理解しようとする心構えをもたない方々のデメリットだと思います。 メリットは、彼(彼女)等が 面倒な精神疾患者の私をまともに取り合わなくて済むということです。 ちなみに、自分自身に対しては、美味しい思いをしようとしています。 40近くなって初めて知りましたが、仲間でも夫婦でも「人間=他人」なので、心に関しては水くさい位の距離感がちょうど良いのかも知れないということです。 残念ではありますが、今の日本社会や人類社会はそんなもんなんでしょうか? ただ、そうやって、他人に危害を加えない範囲で 自分が楽になるための諦めをすることが 楽観的な人生を送るポイントの一つになるのかぁと思いました。 質問と同時に 悲しみを共感して欲しいという気持ちと 世知辛い世で生きていくために勇気付けて欲しいという気持ちで 投稿させてもらいました。 すみません。

このQ&Aのポイント
  • 購入後半年以上経過後、AC充電器を交換したらW-QS06bkが充電できなくなった。
  • 交換前の充電器に戻しても問題は解決しなかった。
  • 該当機種使用時、AC充電器にusbを差し込むと青色LEDが5秒間隔で点滅し、スマートフォンをセットしても充電が始まらない。
回答を見る