• ベストアンサー

車名と排気量が一致しない

slingshotの回答

  • slingshot
  • ベストアンサー率38% (23/59)
回答No.1

伝統的な名前ですので、細かいマイナーチェンジなどで排気量が変わっても、いちいち微妙に名前(数字)を変えるわけにもいかないからじゃないでしょうか。

noraichi
質問者

補足

うーーん。フルモデルチェンジした時は一致していたって事ですか?他の方の意見も聞いてみたいです。

関連するQ&A

  • ベンツの車種の表示って変じゃない?

    先日、ベンツ車のカタログを見ていて気がついたのですが、頭につく 「E」 とか 「C」 は車種そのものを表していますよね。 日本車の場合は全ての車種に 「車名」 をつけて表しますが、ベンツやBMWの場合はアルファベットや数字を使用しているようです。 それでベンツの場合、SとかEやCの後に続く 「3桁の数字」 がエンジンの排気量を表しますよね。 それで例えば 「E350」 ならEクラスの車種で排気量が3500ccという事になります。 ところが 「C230」 という車の排気量を見ると何と2500ccなんです。 それと 「E280] も3000ccでした。  その前の 「E240」 も2600ccで、これらは全て車名の3桁の数字が実際の排気量より200ccづつ小さく表示されているんです。 なぜですか? 

  • BMWについて教えて下さい。

    BMWの5シリーズについて教えて下さい。 525i,530iなどは良く走ってるのを見かけるのですが。 今日、528iを見ました。このグレードは以前からあったのですか、 それとも最近、新しく出たグレードなのですか? 車の雑紙などには乗って無いグレードですね。528iは。 また、排気量は2800ccなのでしょうか? 車に詳しい方、BMWに現在乗っていらっしゃる方、教えて下さい。

  • 高速道路でこの排気量はきついですか?

    新車の購入の候補として フィアット500の並列二気筒1200cc アルファロメオMiTo並列四気筒1400cc BMW MINI並列四気筒1600ccを考えています。 これらの排気量は高速道路はきついですか?

  • 日産CIMAの排気量について

    日産CIMAの排気量について 日産CIMA2001年以降のもの(中古)を購入考えています。 排気量ですが、4500CC(XL・XV・VIP)のものと3000CC(グランドツーリング? ターボ??)のものがあるようですが、値段的に違いはあるのでしょうか? 元の原価ではどちらが高いのでしょうか? また排気量が違うだけで他には変わりないのでしょうか?? お勧めはどちらが良いでしょう?? 個人的にはバッグに「4.5V8」とあるものの方が格好良く感じますが・・・・・ また現行(2010年)のカタログを見ると3000CCのものはもうないようですが・・・・ 3000CCのものが廃止されたのはなぜですか? 気になって夜も眠れません。 詳しい方教えてください。 宜しく御願いします。

  • 排気量には中途半端な3100とかあるのはなぜ?

    排気量で2400とか2800とかってありますよね。 あれはなぜ2500とか3000までという排気量まで持っていかないのかってフシギに思えます。 2400とか2800ならまだしもわかるのですが、たしかビックホーンで3100ccってありました。 たった100ccの違いで自動車税で大きく違ってきます。 外国車はあるのは納得いきますが・・・。 なんで3000以内に抑えなかったのかとか思えます。 また トルクと馬力の違いで 馬力が大きくてもトルクが細い(弱い?)とか 逆に馬力が小さいのにトルクが太いのもあります。 どちらのほうが運転しやすいの? ベンツとか両方ばかでかいと話は簡単なんですが・・・。 またそのメリット、デメリットを知ってる人がいたら教えてくださいませんか?

  • 車名について

    外国車の場合はメーカー名 クラス 排気量が 多いですよね。レクサスES300や メルセデスベンツA190、プジョー306 などです。 一方日本車はカローラ、クラウンなど独自の 名前をつけます。これはこれでいいのですが、 最近はイメージ一新とばかりに名前を変えたり、 売れないとまた一代かぎりで車名を変えたり します。 なんか紛らわしいというか不便ですよね。 せっかく買った新車が一代かぎりで終わったら。 それならいっそのこと外車のように記号で 表せばいいのにと思います。どうして 記号はだめなんですか?

  • ベンツや高級車に乗ってない人に限って大排気量グレードの方が良いと言うのはなぜ?

    ベンツを実際所有してる人は特に気にしてないと思う事柄なのですが 少し不思議に思うことがあったので質問させて頂きます。 なぜか所有してない人がベンツを見ると E300だったらE500だよな(300より500が良いと言うニュアンス) S350だったらS600だよなとか言う人をよく見ませんか? そもそも 日本の場合そんなに大きな排気量の車って必要でしょうか? 高速だったら140キロも出れば追い越しも余裕でしょうし国内だと3000~3500ccも排気量あれば用を足すと思います。 E500を買うお金があればS350を買います。S600買うお金が出せればワンランク上の車種を買います。 本国ドイツではディーゼル車種が半数が売れ筋、あとは大きな排気量より小排気量の方が売れ筋のようです。大排気量主義なのは日本特有のように思えます。 大した問題ではないのですが不思議に思ったので 質問させて頂きました。

  • 1200や1400の排気量はどういう戦略なのか?

     新型マーチに1200ccがあります。 日本車では聞き慣れない排気量です。 何の車種だか忘れましたが1400ccと言うのも 出てきました。  しかし海外に目を向けるとVW等 1200、1400は沢山あ有ります。  日本車のかつてのヒエラルキーから言うと (660)→1000→1300→1500→1600→1800 →2000→2400→2500→(過去には2800) →(最近少ない3000)→3200→3500→4000→(4300) →4500→5000以上 と言うのが一般的ではないでしょうか? (マイナー車等の排気量は割愛させて頂きました)  かつて、貧乏大学生だった頃 1600のホットハッチモデルが欲しかったのですが 1600と言うのは1500以上2500までの任意保険の 範囲に入るので、とても経済的に苦しかった 思い出があります。(結局、バイト三昧で手に入れましたが…)  あくまで自動車好きの『感』だけの話なのですが 日本にあまり馴染みの無い排気量(1200、1400、1900)は 欧州の税制に合わせた排気量なのではないのでしょうか?  本国よりも海外がメインマーケットと言うクルマも沢山あります そのため、海外メインでラインナップを組んで 『どうせなら、そのオコボレを日本でも売ってみようじゃないか』 と、こういう戦略なのでしょうか? そうでなければ、ベンツ190Eやシビック・ディーゼルの1700等 説明が付かないと思います。  当時の経緯や最新の業界トレンド、各国の税制に お詳しい方がいらっしゃれば教えて頂ければ幸いに存じます。

  • ランボルギーニ・カウンタックの排気量について。

    いつもお世話になります。 「ランボルギーニ・カウンタックLP500(S?)クワトロバルボーレ」は排気量5,167ccであったような気がするのですが(自信なし)、ある輸入車系の雑誌によりますと1982年あたりの「LP500S」は、排気量:4,754ccと記載されております。しかし、この雑誌では当該モデルに搭載されているエンジンが2バルブか4バルブかの記述がありません。 そこでどなたか「ランボルギーニ・カウンタック」最初期モデルからのエンジンの変遷をご教示頂けませんでしょうか? 何卒よろしくお願い致します。

  • 小排気量車への乗換え

    こんばんわ 現在250CCのビッグスクーターに4年乗っています。 最近は年を取ったせいか大きく取り回しが重いことと高速もほとんど使わないこともあって125CCクラスに乗り換えを考えています。 しかしいざ実行するとなると苦労して大金払って買ったバイクなので乗り換える踏ん切りがつきません。 非常に我儘で勝手な考えなんですけど大型クラスから中型クラスでもかまいません。 実際に排気量のグレードダウンをされた方でどのようにして未練を絶ち切ったかご意見をお願いいたします。