• ベストアンサー

旅行でのトラブルを避けるためにしていることは?

いつもお世話になっております 先日、北海道に行った際に嫌な経験をしました。 市場の朝市に行ったのですが、ガラの悪い客引きが多く 買う気がないと悪く言う。 友達がカニを買ったら、送られてきたのは買ったものとは違う、みすぼらしいものでした。 タクシ-に乗ったら、 「あそこは観光用の市場で、東京のヤクザがやってるから、現地の人は行かないよ」 といわれ、 「貸切タクシ-にするならいい場所いっぱい教えてるよ!本に書いてあるのを信じて行っちゃダメだ!」とちゃっかり営業されました。←でも乗らなかったけど。 他でも、「あそこは悪質だから辞めたほうがいい!ウチなら・・」というお店・タクシ-ばかり。 観光地に行くと、このような「観光客用」で成り立たせているお店ってたくさんありますが、 すこしでもトラブルを避けるために、旅行通の方は、どのようなことをしていますか? 情報をたくさんあつめる!はモチロンですが、 ココのサイトがオススメとか、駅の観光案内を利用する、こういうところは信じないetc・・等々、あれば、教えてください。 今後の参考にしたいので、 すみませんが、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yukitin
  • ベストアンサー率35% (47/131)
回答No.3

今度からは「行く前」にここで聞いていったらどうでしょう? 私も昨年12月に函館に旅行したのですが、服装のことで不安があったので、ここでお伺いを立ててみました。 まもなく回答がつき、地元の人がとても丁寧に教えてくださいました。 色々解かってとても参考になり、充実した旅となりました。 まったくの教えてちゃんじゃあ困りますが、自分の知りたい事を的確に伝えれば、良い回答がもらえると思います。 返事を下さった方への丁寧なお礼も忘れずに。 (内容にもよりますが、お礼が迅速・丁寧な質問者には回答が多く付きますよね) 私は国内旅行専門ですが、旅先が定ったらGoogleで検索かけてみます。 地元自治体や観光協会のHPはもちろん、 函館→旅行→○×○・・・などと絞り込んでいくと、たいてい個人の旅行記や、地元の人のHPが見つかります。 これがまさに口コミ情報。 もちろん当たり外れがありますので、自分で色々吟味しなくてはなりませんが・・・ 個人の方は、たいていの方が「身銭を切って得た情報」なので、商業雑誌よりはよっぽどシビアです。

blend6565
質問者

お礼

回答ありがとうございます そうですね、今回のように、旅行に行く際にはこちらで質問させていただいて、 情報をいただきたいと思います。 そして、実際に行って自分がよかった!と思える場所があったとして、今度は自分が回答者になれればな~と思っています。 yukitinさまに、今後旅行の質問でお世話になるかもしれませんが、その際はよろしくお願いいたしますね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • gentaro
  • ベストアンサー率47% (105/221)
回答No.4

北海道人ですが、それはまたヒドイ目にあいましたね・・ まあ、朝市自体がどこも「観光客向け」化してるのでなかにはひどい店もあるんでしょうね。カニが買ったものと違う、落ちた物というのは悪質極まりない! 私がどこか地方で生鮮物のお土産を買うなら、ちょっとした都市なら「デパ地下」です。思ったより値段は高くないですし、物も当然地元民向けですからいいもの置いてますしね。贈答に使えるものも揃ってますよ。 それか大きめのスーパー。生鮮でも大きいスーパーなら宅配で送ってくれますね。 朝市にいくなら「地元の人がたくさんいるか」でしょう。 あきらかに旅行客しかいないときは敬遠。 今度はこの掲示板でしっかり情報をつかんで行って楽しい思いしてください。 下の「ラーメン横丁」、おっしゃる通り地元ではほとんど行きません。というか一部の店除いて閑古鳥状態ですよ。観光客もバカではナイ、と(笑)。まあ、あそこはたくさんのラーメン屋があって、一種の中華街みたいな名所かと。でも値段高すぎ!

blend6565
質問者

お礼

回答ありがとうございます 市場では少々不愉快な思いをしましたが、北海道の方はスキです(^^) 現地で入ったコ-ヒ-やさんのマスタ-が面白くて それだけで函館に好印象を抱いてしまいました。 旅行って、「接した人がその土地の代表」みたいに記憶に焼きついてしまうので、もし、自分も旅行者に会ったら親切に接したいな、と思います。 カニの件は、よくあるらしく、その場で買ったのに送られてきたのは「アラスカ産」とシ-ルが張ってあった! などもあるようです。 今後はよく見極めたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#107601
noname#107601
回答No.2

あんまりガイドブックばかりを信用するのはどうでしょうか。 たとえば、旅行雑誌などで紹介されている旅館も、あんまり信用できないところもあるようです。 旅館・ホテルの写真も、仮にみすぼらしい建物であっても、プロが撮影すればどんなものも素晴らしい写真になりますしね。 ある意味宣伝も兼ねているので、一部では旅館(ホテル)もお金(記者への接待)などしていい記事を書いてもらっているようなこともきいたことがあります。 また、旅行代理店では予約不可でも、よく(雑誌などで)紹介されているところは、後ろにヤのひとがついていたり、過去に食○毒、経営が不安定 などがあったりすることもあるので、要注意です。(すべてとはいいませんが) 地元の観光案内所や旅行代理店などに聞かれるのがよいかもしれません。 北海道の話がありましたので、札幌の「ラーメン横丁」は観光客用、地元の人はいかないようです。

blend6565
質問者

お礼

回答ありがとうございます そうですね、情報をあつめるのにガイドブックをよく利用しますが、 もちろん、広告ですのでいいことしか書きませんよね。 ガイドブックは興味を示す参考程度にして、焦点を絞って観光案内、旅行代理店などに積極的に聞いてみるようにしますね。 「ラ-メン横丁」は観光客用なのですね! そう!こういう情報が欲しかったのです。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • IMSAI8080
  • ベストアンサー率25% (46/178)
回答No.1

いつも現場で地元の「おばちゃん」に聞いています。 おばちゃんに限りませんが、地元の普通の人と仲良くなって、いい情報を頂くのが一番(^^)

blend6565
質問者

お礼

回答ありがとうございます 現地の方と仲良くなる!それが一番ですね ぜひ実践してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 11/19-20の函館旅行

    11/19(土)~11/20(日)の1泊で函館旅行に行くのですが、11月の日曜日は函館朝市はお休みとの情報をキャッチしました。 それでも一部店舗は開いているそうですが「一部」とはどのくらいでしょうか? お土産のカニを買うのに良い(良心的な)お店が開いていればそれでよいのですが・・。 自分でも調べていますが、サイトによって食い違いがあるので困っています。 良心的なお店と言われる「丸信本間商店さん」「弥生水産さん」「マルキタ北村水産さん」が開いているとうれしいのですが、どなたがご存知でしょうか。 ここに限らず、日曜日に開いていて「ここは良かったよ」というお店がありましたら是非ご紹介ください。 また、自由市場の中もしくは周辺で午後5時以降にカニがお値打ちにたくさん食べられるお店はありますでしょうか。 居酒屋ココというお店のカニ食べ放題を検討していましたが、できれば自由市場周辺が良いので。 地元の方、函館旅行経験者の方、よろしくお願いします。

  • 10月23日から2泊3日で函館に旅行します。

    10月23日から2泊3日で函館に旅行します。 ガイドブックやインターネットを見ながら、計画を立てているところで大まかな予定はできつつあるのですが、海産物のお土産をどこで買うかで悩んでいます。 過去ログ等見ていると、自由市場・朝市・海鮮市場をよく見かけ、「朝市より自由市場のほうがおすすめ」というコメントが多い気がします。 できれば24日(日曜日)に購入し宅急便で送りたいのですが、自由市場は日曜定休ですよね? 朝市は観光客相手で客引きがすごいようなので、できれば避けたいです。 そこで、日曜でもやっている海鮮市場で買おうかなと思ったのですが、自由市場と比べて質・品揃え・値段等はどうなのでしょうか? 大差ないのなら、海鮮市場で買おうかと思うのですが・・・ やはり、買うのは25日にして自由市場の方がよいのでしょうか? どうしても24日に買わなければならないわけではなく、自宅に届く日を考えると24日がいいなという程度なので、25日購入でもOKです。 自由市場と海鮮市場を比べた時の違いを、どんなことでもよいので教えてください。 また、この時期、宅急便で発送し翌々日に届くことを考慮した場合のおすすめの海産物は何でしょうか?

  • 12月31日から函館旅行

    年越しに旅行するのですが、函館朝市とかの観光スポットは1月1日やってますか?あと、海の幸の美味しいお店や北海道ならではのおすすめがありましたら教えてください。お願いします。

  • 北海道旅行

    今度北海道に旅行に行きます。 20代女性、友人と行く予定です! 札幌に泊まる予定なのですが、そこで質問です。 1.観光の候補は旭山動物園を予定しているのですが、旭山動物園って普通の動物園よりおもしろいですか?行く価値はあるでしょうか。 2.他に北海道のおススメの街、観光スポットはどこでしょうか? 3・札幌で一番おいしいかにのお店はどこでしょうか?また、かに以外では何がおいしいでしょう? 質問が多くて申し訳ないですが、地元の方や北海道に何回も行ったことのある方など回答お待ちしてます!

  • 北海道旅行について

    9月の下旬に北海道旅行を考えております。 2泊3日で 1日目 函館空港着、宿泊 2日目 札幌宿泊 3日目 新千歳空港発 のフリープランです。 函館から札幌までの特急券付きのものを考えていたのですが、 付けないで周遊きっぷを買う方がお得なのかなぁと考えております。 旅行の予定としては、 1日目 函館市内観光(夜景はみるつもりです) 2日目 小樽まで足を伸ばして観光 3日目 新千歳空港にてお土産を買い帰宅 といった感じなのですが、 どこかおすすめの場所はありますでしょうか? 食事も、朝市丼とイカと蟹とジンギスカンと美味しい味噌ラーメンが食べたいのですが、いいお店ご存知でしたら教えてください。 どんな些細なことでも結構ですので、北海道(函館→札幌)旅行のアドバイスがいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 函館朝市より安くてうまい店は?

    北海道の函館へ行こうと考えています。 時期は7月末~8月上旬。 函館の朝市は、観光客向けで、あまり安いとは言えないと聞きました。地元民の方が行くような穴場を知りませんか。カニやウニなど。。

  • 北海道で地元の方が勧める美味しいカニが食べられるところは?

    こんにちは。 本場のカニが食べたくて、新鮮な美味しい北海道のカニを食べたいと思うのですが、通販とかでもたくさんあって一体北海道のどこのカニが特にお勧めなのかよくわかりません。 是非、地元の方、もしくは、北海道通の方にお店の名前や情報を教えて頂きたく、投稿させて頂きました。 お店はきれいなところでなくても、構いません。市場の一部で食べられるようなところでも構いません。味重視でお聞きしています。 宜しくお願いします。

  • 北海道での海産物の買い方

    年末に札幌&小樽に2泊3日で旅行に行きます。 色々と過去ログは拝見したのですが、これと言った情報が 無かったので、教えてください。 年末と言うこともあり、海産物(蟹や鮭など?)をお土産として 買いたいのですが、以前、旅行した時に札幌市中央卸売市場で 買った蟹は、8000円前後の金額に見合わない物が 自宅に発送されてきて物凄く騙された感があり、今度は観光客だからと ボッタクリに合わないためにも、事前に情報を収集しておきたいのです。 そこで、札幌&小樽で「ここなら間違いなく安くて質のいい蟹が買える」 地元の方口コミのお店や場所(市場以外でも構いません)があったら 教えていただきたいです。また、札幌市中央卸売市場に行くなら ココが良いなどなど、地元の方や北海道旅行経験豊富な方々に アドバイスを頂けたら幸いです。 過去ログで「90%がロシアもの」とみましたが、物が良ければ そこの部分も構いません。どうか、良きアドバイスを頂けたらと思います。

  • 朝市のカニ

    以前観光ツアーで函館に行った時、旅行会社の添乗員さんが暴露話として「ここの朝市のカニは東京から送ってきたもの」ということを言っていました。 その人の説明によると、北海道で水揚げされたカニはすべてが一旦築地に送られて、よいものは都内の高級料理店などに回る。その残りが戻って来てここに並んでいるのだということでした。 その時は「へぇ~‥」とか思って聞いていましたが、それって本当の話なんでしょうか?

  • 小樽or札幌 朝市と観光

    年末年始に初の北海道旅行に行きます。 まだ2ヶ月先ですが、いままで旅先では必ずと行っていいほど現地の市場に行ってるので、北海道の海の幸にはとっても期待してます。 12/30フェリーで小樽に4:30到着後、札幌駅前から11:30初旭川行きのバスに乗る間の観光(朝市のお買い物&朝食メイン)を検討中です こちらの過去質問やweb検索で、鱗友朝市か札幌市中央卸売市場に2箇所に候補をしぼりました。 1.新日本海フェリーターミナルから鱗友朝市(買い物+食事)+運河観光、10:34の電車で札幌へ(札幌観光なし) 2.小樽からの始発までの間に運河をちらっとみて。6:23桑園駅着、札幌市中央卸売市場へ。 (買い物+食事が長くて2時間として、その後は観光) Q1 どちらがおすすめですか? Q2 2の場合、3時間ほどの札幌観光のお勧めはありますか? ちなみに。 旭岳温泉と美瑛に泊まって帰路につくのと、31~1/4までは市場がお休みだと思うので朝市にいくのは上記の時間帯だけで考えています。

このQ&Aのポイント
  • 既設(添付)ルーターとのWPSとの連携ができない、赤ランプ点滅後、2.4G.5Gランプつかず
  • 手動接続を試みましたが、管理画面の192.168.3.252に接続できず
  • ELECOMサポートに連絡しても繋がらない
回答を見る