• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:車について)

車の購入について考えている学生の疑問

youko12002の回答

  • ベストアンサー
回答No.9

就職してからの話です。  就職すれば、ローンも組めますので400くらいのローンを組めば良いのでは? 就職される会社にもよりますが、同年代、入社1年目でこれくらいは通った人が身近にいるので無理ではないです。  グレードやらはネットでいくらでも出ていますので勉強しましょう。 レンタカーで出回っているので、借りてみればこんなもんだということも分かるでしょう。  本当に好きならがんばって買って乗れば、この車のために仕事するって意欲も湧くでしょうし。 予算は、ピン切りです。極端な話、年式が新しくても走行距離10万キロ、修復歴有り、喫煙者なんて買い手が少ないので値段は低いですし、ワンオーナーや新古車、フルオプションなんて個体は少し古くても結構値が張ります。 400見れば相当良い個体は有ると思いますが。 

関連するQ&A

  • 学生で車

    はじめまして、20歳学生です。 ここの質問を見てみると、どうも学生が車を持つことに否定的だと感じました。 なぜなのでしょうか? 私は車を買おうと思っているのですがやはり反対されます。 毎月維持費などが掛かるのは重々承知しています。 車を買うために貯金もしてローンを組まずに車を買える位お金も貯まっています。 バイトもしていて来年春には就職もします。 それなのになぜ反対されなければならないのでしょうか? どうも納得できません。 皆様のなかで反対派の方の意見を聞かせていただきたいです、お願いいたします。

  • トヨタのハイブリッドカーにも世代がある?

     いつも、お世話になってます。友人が先日言っていたのですが「トヨタのハイブリッドカーにも世代があるんだよ。」その友人が言うには、車体にハイブリッドシナジードライブのエンブレムが貼り付けられていれば二世代目のハイブリッドだというのです。友人の説明では一世代目の現行車種はアルファードハイブリッドしかないそうです。自分は、ハイブリッドカーに詳しくないので言っている意味がよく分からないのですが。モーターやバッテリーの改良は、あると思うのですが。何世代という位に大きな違いは、あるのでしょうか? あと、アルファードとエスティマだとアルファードの方が高級ミニバンなのにエスティマハイブリッドの新型が出たときに大規模な改良されなかったのは、何でなんでしょうか?わかりにくい文章でごめんなさいご回答よろしくお願いします。

  • 車好きの方(特にワンボックス系)意見下さい。

    車好きの方(特にワンボックス系)意見下さい。 中古車の購入を考えています。 以下の希望に合う車がなくて悩んでます。お勧めの車(できれば年式、グレード等も) あれば紹介して欲しいです。 希望は国産で、大型ワンボックスか、クロカン系(ランクル、パジェロ等)。 価格は安ければ安いほどいいのですが、ヤフオクで50万位まで。(できれば30万位) 希望価格が安いので、年式はある程度古くてもいいです。 外装はとにかく大きくて、内装は広々で豪華。絶対譲れないのが、本革シートと、サンルーフ。 ガソリン車でエンジン音静かなほうがいいです。 簡単に言うと、とにかく大きくて大排気量、乗り心地が良くて、豪華内装ってのがいいです。 やっぱりアルファード、エルグランドとかになるのでしょうか?

  • スライドドアーのハイブリツト車

    車の買い替えを考えています。中型車でスライドドアーのハイブリット車が出るという情報をお持ちの方教えていただけますか? エスティマ、アルファードは大きすぎますので、この車以外でもうすぐ出そうとか来年以降出そうとかでもかまいませんので!よろしくお願いします。

  • 来年は車を買い替えますか

    来年はいろんな新型車が出るようです。どちらも何十年の 研究開発の賜物ですから、きっと素晴らしい車なんでしょう。 しかしなんかこう、心躍らされるものがないんですよね。とりあえず 車検出しておこうと思います。将来的にはカーシェアリングや格安レンタカーに 移行しようと思います。どちらもコンビニ圏内にあるので。お金は あるんですけど、自己所有するより必要に応じて借りた方が スマートで賢く見えるんですよね。実際新型車も高価でしょうし。来年は 車買い替えますか。 http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/264450/121800081/ http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1712/25/news039.html

  • 車を探しています。

    車を探しています。 車種はアルファード・ヴェルファイアの福祉車両のスロープタイプを探しています。 ※私は車椅子に乗ったままでしか車に乗る事ができません。 年式は新しければ新しい方がいいです。希望は平成26年式~22年式ぐらいです。 色は黒か白で 排気量は2400ccでも3500ccでもどちらでもいいです。 ※私が背が高いので車椅子に乗った状態が高いので、ヴォクシー・ノアでは頭が当たります。 今年のモデルチェンジでわアルファード・ヴェルファイアにはスロープタイプの設定が無くなり 非常に困ってます。 現在は平成15年式のアルファードのスロープタイプに乗ってますがそろそろがたがでてきてますので買い替えを考えていたら設定が無いと言われました。 是非!中古車・新古車・展示車・リース上がり・レンタカー上がり等の情報がありましたら宜しくお願いします。

  • 新型アルファードを見てきました。

    5月から販売されるフルモデルチェンジの新型アルファードの カタログを見てきました。まだ店頭にはカタログは出されて いませんが、ディーラーの営業さんと仲がいいので、特別に 見せて頂きました。 前のVOXYのようなライトになり、テールがエスティマの ようになっていました。今回は3.5Lが最高になっていました。 それと、トヨタカローラはアルファードで売り、ネッツでは ヴェルファイヤーと言う名前で売り出すそうです。 もしかしたら、新型モデルは丸くなってしまうのかな・・・と 不安だったんですが、個人的にはカッコイイかなと思ったので 来年の車検前に買い換えようか悩んでます。 ただ、今乗ってるのはアルファードハイブリッドなんですが、 今回からハイブリッドはなくなるそうなんです。 それと今回から、運転席側と助手席側で(リヤも)エアコンの温度調節が 別々に設定出来るようになっていました。(ベンツみたいに) それも魅力的だな・・・と思って、買い替えてもいいか・・・と 思ったひとつです。 3.5の燃費はカタログ上では9くらい走ると書いてあったのですが やっぱり、街乗りだと6・7がいいとこでしょうかね? 大抵、カタログよりも2・3キロ少ないじゃないですか。 ガソリンも高くなる一方だし、買い換えるなら2.4にしておいた ほうが無難なんでしょうかね・・・。

  • 車購入について

    初めまして!皆さんの意見を聞かせてください。 自分は大学3年で来年就職が決まったら車を購入しようと考えています。今のところ予算は150万程度と考えていてスポーツ系に乗れたらいいなと考えています。楽しい走りができたらなーと思っていますが基本外見で選ぼうとしてます…。現在の候補としてはセリカ、インプレッサ(WRX)、シビック(ハイブリッド)、CR-Zなどを考えています。ですがどれも何か引っかかるところがありまして、セリカは少し車内古いかな?、インプレッサは燃費が…、シビックハイブリッドは最近、型のいいものを見つけたのですが若い人が乗ってるイメージがなく、CR-Zはちょっと予算が…、という理由がありましていろいろ悩んでいるのですが車に詳しい方やこの車のどれかに乗っている方などいましたらアドバイスなどよろしくお願いします。

  • ハイブリッド車に詳しい方教えてください

    家族5人(子供3人)になり、今の車が狭苦しくなったので車の買い換えを考えています。 エスティマ、エリシオン、プレサージュ、MPV、アルファードなどのミニバンを検討していますが、どれも高額なので少々悩むところです。 大きな車になると燃費も悪くなるということを考えていて、それならハイブリッド車は・・・と考えたのですが、他のサイトなどを見ると「ハイブリッドは、環境を考えて乗るなら良いけれど、燃費など考えて乗る物ではない」というようなことがよく書かれているのが目に付きました。 素人考えだと、例えば、アルファードとして、ガソリンのみだと6km/L、ハイブリッドなら10km/Lを切ることはないそうなので毎月1200Kmくらい乗ることを考えたら、ガソリン代は明らかに変わってきます。 ハイブリッドは、約3年ごとに電気関係(?)の交換が必要だと聞いたので、その時にはお金がかかると思いますが、それでも毎月の負担が少なくなるほうが嬉しいような気がして・・・。 お聞きしたいのですが、街を見ていてもハイブリッド車はほとんど走っていません。つまり、あまり売れていないということになると思いますが、なぜなのでしょうか? 車のことは、ほとんど無知なので馬鹿な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 新型プリウス インサイト維持管理費について

    新型プリウスの値下げによりインサイトとの値段の差も縮まり、 プリウスでも…と考えているのですが、 購入後の維持管理費(車のメンテナンス費は除く)は、 どの位差があるものなのでしょうか? 車体・排気量の大きいプリウスのほうが 重量税や自動車税、保険料など高いとは思うのですが、 そこまで差が無ければ やっぱりプリウスかな、と思っています。