• ベストアンサー

変態に下心あり

21162の回答

  • 21162
  • ベストアンサー率24% (40/161)
回答No.3

恋は下心、愛は真心。

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます そのまんまですね!! いや? 反対でも通じませんか? 「恋は真心、愛は下心」 LIKEの範囲内の愛が一番厄介なんですよね…

関連するQ&A

  • 高校‐クラス全員によるいじめ

    今、家庭教師で教えている子、Aさん(高校生、女の子)が、クラスの他の全員対1人に近いいじめをうけていることがわかっています。 学校の先生もわかっており、今週から、Aさんを保健室に隔離して、授業を進め始めました。 明らかに、学校の教室で、授業中に、先生がいるにもかかわらず、周りから、Aさんの心を痛める言葉が飛び交います。 Aさんと母親は、何度も学校に相談していますが、一向に解決せず、 とうとう転校するところまで行っています。 職業科ですので、3年間40人一緒で、3年間クラス替えはありません。 まだ、1年生ですので、これから2年間同じメンバーとやっていかなければならないのはかなり苦しいでしょう。 学校の先生は、明らかにたるい対応をしています。 「授業中に先生がいるにもかかわらず、心を痛める言葉が飛びかう」状況は、明らかに学校がなんとかしなければいけないと思いませんか。 この点の対応策などについて学校に、問い合わせようと思います。 この点については、担任の先生から保護者への説明はいっさいありません。ただ、Aさんや、いじめている側に注意等しただけの説明です。 Aさんが家庭教師をしている第三者の私が、問い合わせることについて、何か問題点がありますか? 学校の先生方は、やはり立場上「口出ししないでほしい」という雰囲気になってしまいますか? 難しい問題かもしれませんが、何かアドバイスあったらお願いします。

  • ウィリアム・ローの法則って聞いたことありますか

    北海道の中学校時代 担任の先生が、言っていた言葉です。 クラスの目標にもなっていました。 「人間の機能は適度に使えば発達し、  過度に使えば磨耗し、使わなければ退化する」というような 内容でした。 この言葉を胸に置き、すべての分野の力を伸ばすように努力しなさいと 言われて育ちました。 とても心に残っている言葉ですが、調べても出典とかわかりません。 もしかして先生が作った言葉なのかな? それでもいいです。 何か、このことについてご存知の方、教えて下さい。

  • 息子の担任の実父のお供えは。

     いつも、お世話になります。  私学小学生の母親です。過日、担任の先生のお父様が亡くなりました。学校では、伏せていたかったようなのですが、担任が休んでいることを不思議がった子どもやクラスメートの親の勤め先の病院で亡くなり、その子から息子が訃報を聞いてまいりました。  私は、学校の副校長先生に、事実の確認と焼香しても良いのか、問いました。担任は、家族葬を希望していることを知り、そっとしておこうと感じました。  今週末、授業参観があるのですがお悔やみの言葉をどういえばよいのか 思い浮かびません。  また、郵送などで香典を包むべきなのか 悩んでいます。とても、熱心な先生で五年間、お世話になっている方です。  喪主は、お母様だと思います。  アドバイス、よろしく御願いします。

  • 離任してしまった先生に手紙を出したいです

    昨年度離任してしまった担任の先生に手紙を出したいです。 新型コロナウイルスの影響で離任式ができず、お別れの言葉も言えないまま少し遠くの学校に行ってしまいました。 先生には1年間迷惑をかけ続け、最後に会話した時も心配させてしまいました。 先生の住所は知りません。 この場合、学校に送ればいいのでしょうか? 無知ですみません。 長文失礼しました

  • 2年前からいじめがあり、死にたいともらします。

    長男は現在小学校6年です。 5年生頃からいじめが顕著になりましたが、学校は今までいじめを放置してきました。学校内での子供同士の暴力や、ひどい言葉、無視等、現状を子供や親が学校側、担任の先生や校長に訴えても何もしませんでした。 私の息子は長期間にわたり担任の先生や生徒にいじめを受け、心の病気になりました。死にたいとも言い、心の病院を受診しています。 状況を学校に訴えても、学校からは何も無く、子供の苦しんでいる状況を見ると親まで苦しくなってきます。 子供が安全に学校へ登校し、心の病気が治り、以前のような笑顔を取り戻せるようにしたい。学校の対応を見ていると、公的機関の相談では限界があるのかとも思います。民間で相談できる場所を探したいと思っています。 同じような理由で、長期間学校へ行けない状況になっている子供たちがほかにもいます。 どう解決していったら良いのか、悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 担任を辞めさせたい

    今ある公立高校に通う1年生です。 実は今学校の担任がとても嫌で学校に行きたくありません。 私の学校は3年間担任クラスが変わらないといった 変わった制度の学校です。 担任は暴言を吐いて親の悪口や人の悪口を軽々しく言います。 そして、お前が学校来ると雰囲気が崩れるなどと言います。 私たちが悪い事をしたのかもしれません。 けれど、この間「私はあんたらの事信じてない」と言いました。 生徒と先生は信頼関係で結ばれてると思うんです。 私たちが先生を頼ったって信じられていないのだったら 無駄だと思うんです。 そんな担任を辞めさせたいです。 手紙を書こうと思っているのですが、いい方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • ある世界的に著名な言語学者って?

    今週木曜日(6月28日)のNHKテレビ「新感覚☆わかる使える英文法」で、英語の述語動詞の部分のテンス・アスペクト表現の公式化として 「テンス{助動詞+完了+進行+受動態}+動詞+α」 というものを習いました。 その際、講師の田中茂範先生が、「この公式は世界的に非常に著名な言語学者がずうっと昔に示したもの」だとおっしゃっていましたが、この言語学者とは誰のことでしょうか?

  • 埼玉の熊谷女子高校について

    もうすぐ願書提出ですがいまだに迷っています。。。 熊女を受験したいのですが、内申が足りるかどうかとても不安です。。 北辰テストでは160点取れるくらいになったのですが、内申が34とあまりよくありません。 内申で切り捨てられるなら受験しても意味がないと思うし、でももしこの内申でもぎりぎりで、テストでいい点を取ればチャンスはあるというのなら受けたいのです。 熊女以外で行きたいと思う高校がないのでこの内申のことでとても不安です。 学校の先生に聞いてもはっきりとしたことはわからないと言われるし、チャンスはあるのでしょうか。。。 どなたか同じくらいの内申で熊女に受かった方はいらっしゃいますか? 受けるかどうか皆さんはどのように思われますか?

  • 「弁当くらい1人で食べろ」と担任に言われました。

    公立高校に通う女子です。今1年生です。 少し前と、今日もこう言われました。HRの時間にみんなに向けてです。ちなみに担任は女性です。 私は昨年クラスから浮いていて、弁当を1人で食べたことがあり、その時の辛さを思い出してしまいとても心が痛かったです。 違和感を感じる言動は、これ以外にも多々ありました。 「何人かで集まって弁当を食べるなんてやめろ」言っている意味がわかりません。私達生徒に仲良くするなと言いたいのでしょうか。 私のクラスには、昨年の私のように浮いていたり、いじめられていたりして、1人で食べている人はいません。 私のクラスは特進クラスで、基本的に担任は3年間変わりません。学年主任に担任を変えてほしいと訴えている子もいますが、変わる可能性は低いと思います。 正直、この先生がいるから学校に行きたくないと思う日があります。 私が生徒という立場だから、この先生がおかしいと感じるのでしょうか。また、この先生とこれからの2年間、どのように接していけば良いのでしょうか。 皆様の考えをお聞かせください。 長文失礼しました。

  • 心に残る言葉

    こんばんわ 今月、担任の先生が結婚式を挙げます。 結婚式に当たって、クラスでDVDを贈るのですが、表紙になにか心に残るセリフがほしいのですが、中々浮かびません。 そこで、高校生が担任の先生に送る言葉でふさわしいものをいくつか教えてください。 ハッピーウェディングはDVDの中で使っているので、 別のアングルからお願いします。