• ベストアンサー

日本では盾を使わない?

いつもありがとうございます。 ふと、思ったのですが、西洋などでは剣で戦う時に利き手と反対側に盾を持って戦うことがあるかと思います。 「矛盾」という言葉ができたのは中国だと認識しているので、中国等でも盾は使うのでしょう。 でも日本の武士が戦う時に盾を持っているのを見たことがない、と思いました。鎧を着けている、と言っても西洋でも鎧は装着しているでしょうし。 つたない知識で申し訳ありません。お時間あったらなぜ日本では盾を使わないのか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bottan
  • ベストアンサー率21% (39/183)
回答No.4

武士道から来ているのではないでしょうか。 二次大戦中の日本軍の武器も精神論から防御が 甘かったのでした。性能を削り、防御を増すことは 生きることを想定している=卑怯という構図でしょうか。  もう一つは、武器の刃物の重量の都合でしょうか。 中国や西洋の刀は青竜刀のように重量があり、身が切れ なくても打撃としてのダメージ大きい。日本刀は今の 細い刀身となったのが鎌倉中期ぐらい?だったので 盾がなくなった時期と合致しますね。  としますと確固たるな武士道は鎌倉時代からということ になるのでしょうか。

orcamaster
質問者

お礼

大戦中の防御の話は初耳でした。そうだったのですか。 日本人の感覚として防御を増すこと=卑怯というのはわかります。日本人でない知り合いに聞いたところ、理解できない、当然だ、と言われましたが。。。 参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

 江戸時代に、徳川の政策として武器の発達を禁止する政策であったことも原因かもしれません。  鉄砲は火縄銃でストップ、船も帆柱ひとつまで、  剣術は、剣道として武道・精神修養の道として方向転換させられた。  楯の使用はあったと思うのですが、弓矢の攻撃に対するもので接近戦になったら楯を捨てて切り込む戦法になっていたと思います。  日本刀の構造上、両手で持たねば斬りにくいというのもありますし、徳川幕府が固めていった武士道という政策上の概念によれば、楯の使用は「卑怯」となるのでしょう。

orcamaster
質問者

お礼

「武士道」ですか。最近よく耳にしますね。剣道等を見ていてもやはり守りに入るのは「卑怯」な感じで、攻めが最大の防御だという考え方だったのかも知れませんね。 ありがとうございました。

回答No.2

こんにちは。 何故なんでしょうね? 私も興味が出たので調べてみましたら下記のようなところがありました。 ご参考までに。 http://member.nifty.ne.jp/bintaro/touken/zadankai16.htm http://member.nifty.ne.jp/bintaro/touken/zadankai21.htm

参考URL:
http://member.nifty.ne.jp/bintaro/touken/zadankai16.htm
orcamaster
質問者

お礼

拝見しました。 ”日本の文化は「体を道具に合わせる」”なんていう面白い話まで載っていて満足させて頂きました。ありがとうございました。

  • kamay
  • ベストアンサー率24% (25/103)
回答No.1

日本刀は両手で斬ることを目的とした作りになっているらしいです。つまりは両手剣ですね。 そのため、盾を持つ習慣がなかったのではないでしょうか。 知識が無いので憶測なのですが参考までに^^;

orcamaster
質問者

お礼

あーそういえば時代劇の殺陣等でも片手で敵をかわしたりしているのに、最後は両手になっていますね。(ちゃんと見直したわけではないのでわかりませんが。) そうであれば盾は邪魔ですよね。 納得しました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日本の鎧

    平清盛を見ていて、昔から疑問に思っていたことを思い出したのですが、 日本の鎧はかなり隙間だらけなのですが、あれで十分に防御できたのでしょうか? 西洋の鎧だと前身くまなく覆って隙間も鎖かたびらで防いでいますが、日本の それだと、隙間を狙われるとかなり弱い感じがします。 あと、なぜ手持ちの盾を装備していないのも不思議です。

  • 矛と盾

    私は日本史やローマ史などの書物をときどき読みます.特に塩野著のローマ史の本から乗馬の鐙は15世紀頃まで使用されなかったとの記述があり驚きました.所で質問です.矛盾という言葉があります.即ちローマ時代以前から戦闘員は矛と盾を両手に持って闘いました.中国でも同様だと思います.しかし日本では古来から殆ど盾は使用されませんでした.せいぜい弓矢を防ぐために竹を束ねたものを使用しただけと理解しています.これが私には不思議です.何か理由があるのでしょうか.

  • 人間の盾

    今人間の盾としてイラクに行ってる人たちを イラク側もそういう認識(把握)をしてるんでしょうか? もし戦争が始まってイラクが勝ったりしても その人たちのその後はどうなるのでしょうか? また、北朝鮮も同じ状態になった時も 行く方がいるのでしょうか?

  • 中国の刀も殺傷力があるのか?(日本刀と比べて

    私は日本の侍とか忍者といった文化は世界で見ても独特で特別感があり好きなのです。 さらに外国人が日本の侍について特別感を抱いたりしているので興味がありました。そこで白人の人がヨーロッパのロングソードと日本刀でどっちが殺傷力があるか試して検証する動画をみました。 驚いた事に想像以上に日本刀の威力はすさまじかったです。ロングソードで鎧を着た人形に両手で強く振ると、鎧は切れず肋骨を折る程度の威力でした。 しかし日本刀は鎧も肋骨もまとめて刃が通って、さらに心臓に達するほど剣が深く入る威力でした。日本刀恐ろしい・・・とおもいました。他にも日本刀を氷の塊に向かって振るとすぱっ!といったかんじでしたがロングソードでは氷の表面だけが切れて氷にくっつく感じでした。 さて本題です。日本は基本的には中国からの文明で発達しましたよね?では中国の刀も威力はすさまじいですか?まぁ日本刀は独自で発達したものだと思いますが・・・・

  • なぜ剣という字が使われる?

    イメージだと、日本は刀、西洋は剣、という感じがします。 曲がっているか、真っ直ぐかという違いもあったりするのでしょうか。 武士が使っているのは刀と呼んでいます。 けれど、「刀道」ではなく「剣道」ですし、「剣術」や「真剣」「剣戟」など刀を使っているのに、表すには「剣」を使っている言葉が多い気がします。 なぜこうなっているのでしょうか。 その言葉が出来た頃は「刀」とは呼ばずに「剣」と呼んでいた? 「剣」のほうが語感がいいから? ちょっとした疑問なのですけど、ご存じの方がおられましたら教えてやって下さい。

  • 近代日本の矛盾

    近代日本の中国との関わり方を全面的に美化したときに、どのような矛盾や無理が生じるか、教えてください。 たとえば、日本が中国を侵略したことを美化すると、それに反対した佐藤尚武は悪役になってしまいますよね。 こんなのって他にどんなことが考えられますか?

  • なぜ、日本人は馬車を使わなかったのですか?是非、教えていただけないでしょうか?。

     西洋や中国では、何千年も前かから馬車が使われてたのに対して日本では明治時代になってからやっと馬車がつかわれるようになりましたよね?  牛車でなく馬車があれば便利高速手段となったと思うのですが。  なぜ日本では馬は武士や馬借、馬の背に荷物を乗せて使われることまでしかなっかったのかとても不思議なのですが、そのことについて調べていますがなかなか答えに辿りつけません(ToT)そのことでプレゼンをやるひが近づいてのですかこのままだと、ぜんぜん満足のいくプレゼンができないので、どなたかお答えいただけないでしょうか?  また日本では手紙も馬を使わず、飛脚を使っていたのかも調べてるですが、そちらのほうもお教え願えないでしょうか?

  • 日本人はなぜ馬車を使わなかったのですか?是非、教えていただけないでしょうか?。

     中国や西洋では、何千年も前かから馬車が使われてたのに対して日本では明治時代になってからやっと馬車がつかわれるようになりましたよね?  牛車でなく馬車があれば便利高速手段となったと思うのですが。  なぜ日本では馬は武士や馬借、馬の背に荷物を乗せて使われることまでしかなっかったのかとても不思議なのですが、そのことについて調べていますがなかなか答えに辿りつけません(ToT)そのことでプレゼンをやるひが近づいてのですかこのままだと、ぜんぜん満足のいくプレゼンができないので、どなたかお答えいただけないでしょうか?  また日本では手紙も馬を使わず、飛脚を使っていたのかも調べてるですが、そちらのほうもお教え願えないでしょうか?

  • 大学を物にたとえると。

    なんとなく大学のイメージを他のものにたとえると皆さん的にはどうなりますか。 物のジャンルはなんでも結構です。 たとえば、 東大・・・西洋の王様のきらびやかな剣(ソード) 京大・・・日本古代から伝わる剣(つるぎ) 一橋・・・偉大な魔法使いの杖 東工大・・研ぎ澄まされた日本刀 早稲田・・古代から伝わる矛 慶応・・・古代から伝わる盾 ていう感じでお願いします。どの大学について言及するかも お任せいたします。

  • 日本人と韓国人の関係

    先ほど国際フォーラムで西洋と東洋の人達と 話し合いを持つことができました。   西洋の人達から東洋文化についての質問が出て 僕は中国から主に教わったものだと言っておきました。 そうしたら韓国人の方が東洋の文化のほとんどは 韓国人が創設したものだと熱弁していて驚きました。   僕はすっかり中国だとばかり思ってましたが違うのですね。 僕は英語が苦手なこともあり、あまり詳しくは聞けませんでした。 日韓に関してはだいたい次のようなことを言っていたと思います。 日本民族は韓国民族の子孫であること。 日本文化の殆ど(柔道、武士道、茶道、囲碁、寿司、忍者・・・)は 韓国から発生していることだそうです。 同じ民族というのは分かります。 でも、僕が衝撃を受けたのは寿司や忍者が韓国文化だということです。 すっかり寿司や忍者は純国産だとばかり思っていました。   ちょっと韓国について知らないことが多すぎるというか、 日本文化についてさえ知らないことが多すぎると思いました。 とりあえず日本人のルーツとなる韓国人について どのような形で日本に影響を与えてきたのか教えて下さい。