• 締切済み

学校のことでの悩み

学校のことで聞いて欲しいことがあります。 最近学校に行きたくないと思ってしまいます。 くだらないと思ったと思いますが、 なぜかそう思ってしまうんです。 決してイジメられたりしてるわけではないんですが、居場所がないような感じがしてしまいます。 仲のいい人と学校が離れてしまったせいか 学校に行く目的がいまいちよくわかりません。 どうしたらいいかわかりません。 回答待ってます。よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#204899
noname#204899
回答No.6

学校に行く目的なんてのは人それぞれですから、行きたくなきゃ行かなきゃいいと思います。 ただ、日本は集団主義です。 他と違うというのは、それだけ排斥対象です。 「学校に行ってない」「新しい友人を作ろうとしていない」などの周りと違う行為は、十分その対象になります。 学校や職場でその対象になるとイジメにあいます。 就活でその対象になると就職難民になります。 自分の人生ですから自分で責任を負うなら好きに生きればいいと思いますが、周りと違うということはそういったデメリットを覚悟しなければいけません。 日本で生活する前提ですが、どうしたらいいかわからないなら周りに合わせて生きていくことが賢い生き方です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.5

自分の殻に閉じこもって考えたりしていると、堂々巡りになったりして周りの事が分らなくなったりする事が誰にでもあるようです。 時には少し近くの川辺や野原などに散歩に出掛けて草花を見たりしてリラックスして過ごしてみませんか。 バランス良い食事に注意すると共に、少し汗をかく位の運動をされるのも良いのではと思われます。 小説を読んでみたりして気分転換をはかる等も試みて下さい。 http://www.aozora.gr.jp/ 青空文庫 小公子、小公女、若草物語、母を尋ねて三千里、夏目漱石や森鴎外の小説等 その他次のサイトも参考になるかと思われます。 http://www.ichinoseki.ac.jp/soudan/link.html 「悩み事」リンク集 - 一関工業高等専門学校 #     もっと楽に生きてみないか 他 勉強でも社会に出ての仕事でも、下積みの苦労の多い事もやり遂げた上で外に現れる具体的な成果も得られるのではないでしょうか。時には気が進まず何のためにこのような事をする必要があるのか等と疑問に思う事を誰でも経験したりします。 そのような時には運動をしたり音楽を聴いたり読書をしたり等とリフレッシュしないと心が折れてしまうでしょうね。 気分転換を図って再び困難に立ち向かいそれを乗り越えて進まないと何時も逃げてしまう事になりそうです。 学習も暫くは努力が必要でしょうか、その内に自分で解けるようになれば理解が進み面白さも分って来るようになるのではないでしょうか。 次等も参考になるかと思います。 http://okwave.jp/qa/q8272246.html 中間テストの勉強法 (中2) http://english.chakin.com/ 英語のゆずりん ~ Useful Links for Learning English ~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m0r1ka
  • ベストアンサー率44% (98/220)
回答No.4

私は悪い大人なので、体験談を話しますね 自慢できることではないのですが、私が中学生だったとき、質問者さんときっかけは違うかもしれませんが、何となく行きたくなくなってサボったことがあります (しかも中3・受験生の年に…) ちなみに当時、友達がいなかったわけでもなく、成績が悪かったわけでもなく(当時わりと出来た)、ヤンキーだったわけでもありません(どちらかと言えば地味な優等生タイプ) ホントに何となく学校行きたくない…っていうフワッとした理由です 平日、チャリこいで、何となくちょっと遠くまで目的もなしにフラフラと (今思えば補導されなくてよかった(笑) そんなことを経た悪い大人なので言えるのですが、 「人間生きてりゃ理由ははっきりわからないけど、そんな気持ちになる日もある そんなときは深呼吸なりひと休みしたっていいさ♪」です まぁ、サボるのは堂々とオススメできませんけどね(^_^;) あと他の回答者さんと同じようなことになりますが 自分の一生で学校に行ける時間って限られてて、そこで学べるのって「未来の自分の選択肢」を増やせるチャンスなんですよ 未来の自分が何になりたいか・何になれるかってカードが目の前に現れたとき、選択肢はたくさんあった方がワクワクするでしょ?((o(^∇^)o)) 知りたいこと、知らないこと、分からないこと、それを知ることが出来る、分かる喜び、それだけに使えるチャンスでもある (大人になると、個人差はあるけど、働くことに追われて、純粋に学べる時間は減ってしまうから) でも、無理して自分を追い詰めないで下さいね? 以上、オバチャンの戯言でした!

08280406
質問者

お礼

回答ありがとうございますヽ(*´∀`)ノ 学校を楽しむように、勉強を頑張れるように 頑張ります(`・∀・´)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.3

学校は何のために行くと思う? おそらく今まで本気で考えたことがなかったんでしょう。 居場所がないんじゃなくて目的がないのに朝から夕方まで勉強漬けにされることに耐えられなくなったんですよ。 もちろん仲のいい人と仲良しこよしをしに行くわけではありませんよ。 あなたの将来の夢や目標をかなえるために行くものです。 もしそれがないとしたら、それを探すのが先です。 目的も目標もないのに毎日厳しい学校生活に耐えられるほど人間は強くありませんから。

08280406
質問者

お礼

有難うございます。自分は、友達と仲良くすることしか考えてなかったのかもしれません。 回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

学校に行く目的は勉強をしに行くのです。別に友達と遊ぶ為だけに行くのではありませんよ。今、学校に行かなければ将来に後悔する事になると思いますよ。これは他の人に聞いても皆んなが同じ事を言うと思います。 ただ、周りの人で一番言ってはいけない事は「がんばって学校に行ってください!」という事です。がんばって学校に行ってノイローゼになって自殺する人もいます。 学校は行くべき、但し無理をしない程度にです。

08280406
質問者

お礼

回答有難うございます。学校ちゃんと行きます。友達と仲良くすることしか考えてなかったのかもしれません。それは違うと知らされました。本当に有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okboy1
  • ベストアンサー率31% (9/29)
回答No.1

あなたが学校に行かない目的はないと思います。 それに対して、あなたが学校に行く目的は結構はっきりしているではないですか。「学校で自分の居場所を作る」という目的で。 だから、頑張ってください!

08280406
質問者

お礼

回答有難うございます。 学校行く目的を達成できるようにがんばります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 学校が嫌。

    学校が嫌。 今私は中学3年で受験生なのですが不安なことが色々あるので相談させてください。 説明が下手なので読み辛いかと思いますがよろしくお願いします。 私は学校が嫌いです。 いじめられてる、とか 友達がいない、という訳ではありません。 ですが学校が嫌です。 私の学校は人数が少なく3年も2クラスしかありません。 それのせいかは解りませんが、『自分の居場所』が無いように感じてしまうのです。 私にはAちゃんという親友がいたのですが、1学期くらいに入院してしまいました。 なのでBちゃんという子と一緒にいるのですが、BちゃんにはCちゃんという友達がいてCちゃんが来ると私は、ここは自分のいるべき場所なのかな?と感じてしまいます。(疎外感とはちょっと違うかもしれませんがそんな感じです。上手く言葉で表せません><;) またCちゃんはいつもDちゃんと一緒にいるのですが、気まずくなったりするとこっちへ来ます。 (ちなみにBちゃんはCちゃんのことがあまり好きではないらしいのです) 他に友達はいるのですが、自分のいるべき場所じゃない感じがしてしまいます。 (しかもさっき書きましたが人数が少ないため女子のグループ的なのも少ないです) 不安です。 何処に自分の居場所があるのかわかりません。 しかも私、中2の頃仲が良かった人に裏切られた(悪口とか色々。ほぼ苛め?)ためか、女子が怖いんです。悪口言われてないか、とかとても不安です。私の学校の人達は裏表の激しい人が多いので。 さっき言ったCちゃんとDちゃんも裏表が激しく、悪口言ときながら その人の前でニコニコしたりなど怖いです。 (ちなみに中2の頃仲良かった人には今でも悪口など言われてるような感じです。もうとっくに、悲しい通り越してます。相手にするのがめんどくさくなってくるくらいになってきました) そんな環境にいるせいか、最近では何処に行っても、自分は悪口いわれてないかな、とビクビクしてしまいます。 (私は裏表の激しい人が苦手でそういう人とは仲良くしたくありません。それも居場所が無いと感じる原因の1つかもしれません) もう本当に学校に行きたくないです。 1人になるのが怖いです。(1人が嫌いな訳じゃないんです。でも女子って学校で1人でいるひとを変人でも見るような目で見るから…><;) 多分BちゃんもCちゃんも、友達皆、私がこんな事考えてるなんて気が付いてないです。 Aちゃんだけだったんです、こういう相談できたのって。 だからものすごくAちゃんにあいたいです。 大人のかたから見たらとてもくだらない悩みかもしれませんが、本気で悩んでるんです。 回答お待ちしています。長文&乱文失礼しました。 PS 身近な大人に相談しても「もう少しで卒業だから」としか言われませんでした。 確かにそうなんですが、卒業まで毎日学校に行く訳なので…><;

  • 小学校のときの友達に会いたい…

    私は小学校3年生の時に転校をして、 それまで仲が良かった人と連絡を取っていなかったのですが、最近 昔のことを思い出して、また会いたくなりました。 けれど、その人も引っ越したようで、居場所がわからなくなっていました。 電話番号もわからないです。 転校したために同窓会の連絡は来るわけがなく、 指とまというサイトを見たのですが、残念ながら登録されていませんでした。 それから、小学校のHPを見たら、学校のアドレスは載っていましたが、掲示板はありませんでした。 他に探す方法はないでしょうか?

  • 学校に行きたくないです

    友達が少ないです。高校入学してから話すのが苦手なのである人とずっと一緒に二人でいます。 でも最近、その人もTwitterとかで私に向けて愚痴みたいなのを書いては消して、っていうのをしています。でも私がなにかした心当たりはなくて….もし私に向けてではなくても、自分に言われていると思ってしまいます。 それに友達が少ないので悩みを相談できる人もいないし、私がいなくても誰も困らないとか思ってしまって学校に行きたくないです。いじめられてる訳ではないけど、仲いい人がいないので、その子にもし嫌われてたらクラスで一人になってしまいます。 部活でも色々トラブルがあるし、勉強もクラスで下の方だし、もう誰とも関わりたくないです。家にひきこもりたいです。でも、親には打ち明けられません。 自分の居場所がなくて、独りなのが辛いです。学校も親と先生には体調不良と言ってもう2日間休んでいます。でも、明日からはさすがに休みすぎなので行かされると思います。 でも、不登校とか学校辞めるとかそんな行動を起こす勇気はないんです。やっぱり我慢してあと2年間を過ごすしかないでしょうか?学校に行く意味、私がいる意味が見いだせません…

  • 学校で

    こんばんは。 実は相談があって、大学の授業の最中、他の人の私語がうるさく切れてしまいました。 それ以来、学校に行きづらくなってしまいました。 いったら、自分が注意してけんかした相手に何言われるか、自分の居場所がなくなってしまうのではないかと不安でたまりません。 単位もとらないといけないし、目的があるので行っていますが、その人たちと必ず顔を合わす授業があるので、精神的にきついです。どうしたらいいでしょう?

  • 学校に行きたくないです…

    学校に行きたくないです… 中3なので休めないですし イジメに遭ってるわけでも友達がいないわけでもないんですけど… すべての事にやる気が起きないんです けど親にも迷惑を掛けたくないのでなるべく行こうと思うんですけど朝になると頭痛とか吐き気がするんです。 最近は自分の生きてる意味すら分からなくなってきて…迷惑を掛けるくらいなら自分はいないほうがいいんじゃないかとか思ったりしちゃうんです・・・・・・。 学校に行っても家に居ても自分の居場所がないとか思っちゃうんですよね。 本当にこれからどうすればいいのかもう分かりません・・・ どうすればいいのでしょうか??

  • もう、学校を辞めたい程辛いです。

    女子大一回生女子です。 私は、入学してから2人の子と仲良くなり、そのまましばらく3人で行動していましたが、あまり2人と気が合わなくなり、2人がとても仲がいいので、私は一緒にいても、孤独な感じでした。 そんな状況の中、他の子が大丈夫?と助けてくれたので、 私はその子とあともう1人の子と、3人で行動する事になりました。 でも最近、話掛けてくれたもう片方の子から、何だか冷たくされている気がします。 私が入ったことがきっと原因だと思っています。 何かしてしまったという心当たりは全くありませんが。。。 話し掛けてくれた子も、きっとそれは気づいていると思うし、 最近、冷たくする子が、私がもともと一緒にいた2人と仲良くしています。 なんだか、自分が本当に邪魔者な気がします。 高校まで、こんなにも友達関係で悩んだことはなかったので、今がものすごく嫌です。 せっかく新しい居場所を見つけても、そこからすぐにまた離れなければいけない状況になってしまったので、すごく辛いです。 これでは、助けてくれた子に申し訳ないです。 そして、今、ものすごく学校を辞めたいです。 両親にものすごく申し訳ないので、そんなこと言えませんが。。。 もう、いろんなグループが出来上がっているので、また新しく居場所を探したとしても、 邪魔者になりそうなので。 もう、どうしたらいいのかわかりません。 こんな状態で、まだまだ長い学校生活をやっていく自信はありません。 わかりにくかったらすみません。 私はどうすればいいでしょうか?

  • 学校の悩みです。

    私は、現在短大2年生です。 自分で言うのもあれですが、基本的に人と接するのが好きです。 しかし、現在在学している学校がどうしてもなじめません。 というのも、一緒に行動している娘達と気が合わないというか、、、自分勝手な娘が多くて気ばかりを使っている毎日なためです。 高校時代は、クラスの皆と仲がよかったし、冗談ばかりをいいあってりと非常に毎日が楽しかってです。 しかし、現在は毎日毎日学校に行くのがしんどいのです。それどころか、その娘たちに合わせてばかりで対人恐怖症にまでなってしまいました。(人に会ったりすることはできます)また、誰かと話すときに、顔色を窺うようになtってしまいました。 今、 ふと高校時代を思い出したら、現在の生活のしんどさや辛さに、涙が出てきました。また、今日も学校に行かなければならないと思うと、人と接したいという思いの半面で行きたくないという思いもあります。 学校では、仲間に合わせすぎてしまい回りが見れなくなり、ほかの娘で仲の良い子もいないし、人が怖くて話しかけることもできません。でも、もう戻れない高校にしがみつくのではなく、自分の力で今の生活を楽しくしたいと心から思っています。 みなさんも、上記のような経験はありますか?

  • 学校なんて行きたくない!!

    高校2年生の女子です。部活はしていません。国公立の芸術大学に行きたいと思っています。 行っている学校は自分の居場所ではないと思うようなことがあります。学校は馬鹿私立の女子高で学校は荒れていて単なるスポーツ部だけがとりえの学校です。 それで私は一年生の入学するとき一般で入ったため一年生のころはうるさくて、お菓子のごみで散らかっている教室で授業を受けていました。 もちろん友達もそれなりで私は話すら合いませんでした。 2年生になって雰囲気が違う教室ですごすことになりました。 私のクラスは担任曰く『クラスの35人中32人が部活動に所属していてその中で運動部が30人だ!!』と笑顔で言っていました。 私は部活に入っててなんなん?それがどうしたん?運動部がなんなん。ってかなりむかつき思いました。 まるで帰宅部の人は暇人だ~みたいなかんじで見られているのが本当にむかつくんです。 学校は部活に入っているか入っていないかで態度を変える人もいます。クラスの運動部もです。 それでしばらくしてもクラスで自分の居場所が出来ず今に至ります。 たまに話をする人はその人に対しては失礼ですが本人はまったく目標も無くテスト前はバイトで・・・といった感じの子です。 なので私も話したときは一緒にバイトしようやぁ・・・といったことを持ちかけられます。 私は勉強や練習やレッスンもあるし自分はバイトをする余裕はありません。 最近は学校のことで悩んでいて練習にも身が入らなくなってしまったのです。 修学旅行にも行く気はありませんしもう2学期から学校にも行きたくないのです。 親にも学校に行きたくないといったのですが高い学費払ってるんだから~頑張っていきなさい。というだけで私はどうしていいのかわかりません。 本当にどうしたらいいんですか?2学期からのことを考えただけで頭が痛くなります。

  • 学校で休み時間がつまらない

    学校の休み時間ひますぎです、 話す人もいないし、自分の居場所がわかりません、 どうしたら、いいですか?

  • 学校で盛り上がれない… 悩み

    学校で盛り上がれない… 悩み 僕は、来年高校に入学する男子ですが、盛り上がれなくなってしまいました。 小学校のときは少しは盛り上がれたのですが、中学校になってから盛り上がれなくなってしまいました。 例えば、学年対抗とか運動会で先生とか他の生徒は、みんながんばれー!とか叫んでたりしてみんな楽しそうです。僕も、ああいう風に、言ってみたいしみんなと喜びを共感したいと強く思っています。しかし、あの人は静かな人としか僕は思われていないようです。 しかも僕の場合は、「冷めている」とも言われてしまいます。僕の人生を振り返ってみると、幼い頃に両親が離婚したり、苦労が多い人生だったなぁと思います。笑っているときよりも泣いているときの方が多かったくらいです。そのせいか、僕は笑わなくなってしまいました。ただ、話せば面白いとは言われます。もっといろんな人と話したいです。 来年から、高校生です。二度と同じことは繰り返したくないです。高校では中学校とは全く違う自分になりたいです。静かな僕というのはもう嫌で明るい人になりたいです。愛想笑いや苦笑いだけじゃなくて、本当に心の底から笑いたいです。 どうしたら、心の底から笑えますか?みんなと同じように盛り上がれますか?