• ベストアンサー

mole(モル)という単位

molはグラムなどであらわせないですか?また、例えば0.5molと0.8molどっちが濃い(?)ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • denden_kei
  • ベストアンサー率23% (542/2278)
回答No.1

molは分子の数に比例する物理量(1molが6.02e23個の分子を表わす)なので、物質により質量は変わります。言い換えると、分子量に比例します。 ちなみに、同じ物質ならば0.5mol/lと0.8mol/lなら、0.8mol/lのほうが「濃い」です。

tsubasa41
質問者

お礼

なんとなく理解することが出来ました。どうもありがとうございました。がんばって勉強していきたいと思います。

その他の回答 (3)

noname#2748
noname#2748
回答No.4

molとは別名グラム分子とも言われますが、ある分子の分子量にgをつけた数値、たとえば水素分子はH2なので2gになる量の分子の数です。実際には6.02e23この水素分子が集まると、2gになるということです。したがって物質の構成がわかっていれば、1molの重量をグラムで表すことは可能です。また気体であれば、摂氏0度、1atmの元での体積は22.4lになります。 0.5molと0.8molどっちが濃いと言うような比べかたをするのは、たいてい溶液中の溶質に対してでしょう。この場合溶媒の量が同じであれば0.8molの方が濃いと言うことになります。たとえば1リットルの水に0.5molの食塩を溶かしたものと0.8molの食塩を溶かしたものでは0.8molのほうが濃いと言う具合です。、単に0.5molと0.8molどっちが濃いといわれても、分子の数が違うだけで濃さの違いと言うのは、表現自体が的外れだと思います。

  • abt-594
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.3

たぶん、モルの概念がわからないのでしょうね 例えるなら、ダースと同じ概念です。 鉛筆が12本あったら、1ダースといいますね。 同じように、 分子が6×10^23個あったら、1モルなんです。 (正確な数値は教科書でも見て下さい。) そこまでわかれば簡単でしょ。 質問の後半部分が意味のない質問であることも 解っていただけると思います. (鉛筆1ダースと3ダースはどっちが濃いの?) 後は頑張って下さい。

tsubasa41
質問者

お礼

なんとなく理解することが出来ました。どうもありがとうございました。がんばって勉強していきたいと思います。

noname#136764
noname#136764
回答No.2

分子を1個、2個、3個・・・と数えていって、「アボガドロ数個」のことを1molといいます。 「5個と8個はどっちが濃い」というのは不可能で、「同じ体積の溶液に0.5molと0.8molの物質が均一に拡散している」なら比較可能ですね。 また「5個は何グラム?」というのも、数えた対象の物質が何であるかを決めないと話になりません。水素分子1molはおよそ2グラムあるでしょう。

tsubasa41
質問者

お礼

なんとなく理解することが出来ました。どうもありがとうございました。がんばって勉強していきたいと思います。

関連するQ&A

  • コンダクタンスとモル質量の単位について

    質問させてください。 円形の管内を流れる分子流領域のコンダクタンスCは以下式で表せるとありました。 C = 304.8×a^3/l×√(T/M) [m^3/s] a:管の半径[m]、l:管の長さ[m]、T:絶対温度[K]、M:モル質量[g/mol] この解説にモル質量を[kg/mol]で表すと、係数(上記式の304.8)が異なってくると ありました。 ここで質問なのですが、 (1)モル質量を[kg/mol]で表すと上記式の係数はいくつになるのでしょうか? (2)モル質量を[g/mol]から[kg/mol]にすることによって、桁数が変わるだけでなく、 なぜ係数も異なるのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • モル 再び

    一度モルのことで質問させていただいものです。 小さい粒が6.02×10^23個あり1mol 物質量は数のことであり、物質量は1mol 例えば、H2O18gだと、それは1molあたり18gだと。 じゃあ、小さい粒はどうやって求めるんですか? また求めることはあるのですか? 教えてください。

  • モル質量について

    高校二年です。 今化学でモル質量について学習しています。 モル質量の定義は1molあたりの質量ですよね 炭素Cのモル質量は12g/molですけど実際の炭素の質量も12gなんですか? あとO2(酸素分子)の1molは何gでしょうという問いがありました。 そのときの答えが32gだったんですけど32g/molじゃないんですか? バカみたいな質問ですけど・・・返答待ってます。

  • 化学の初歩が分かりません。molについて。

    化学を勉強し始めましたが、molがよくわかりません。 グラムからmolをだそうとすると混乱してきます。 一応下のように自分なりに噛み砕いて考えてみましたが、支離滅裂です。 何が分からないのか分からないので、出来ればmolについて教えてもらえないでしょうか。 Molというのは、 6×10^23コの原子の数を 1mol としたのは分かります。 1ダースみたいな考え方で。 2mol=1.2×10^24となっていくのもわかります。 6×10^23はCが質量数?12gになる数、というところから分からなくなります。 Hの原子量 1 ・・・ H原子 6×10^23コの質量 1g Oの原子量16 ・・・ O原子 6×10^23コの質量 16g H2Oは 3mol。17g。 では、CL2が3molだと質量数は何gか? {35.5+35.5}×3=213g? ←なんとなく解いただけで、なにをしたのか分からない。 原子量とは 陽子+中性子=1g?  108gのH2Oは何molか? 108÷(1+1+16)=6 6mol でも、(原子量)×mol=質量数 だったら、原子量÷質量数=molになるのでは? えっと・・・もう何がなんだか・・・数学まであやふやになってきました・・・

  • molにはどうして後に000がつくのか?

    高校、化学の質問です。 mol質量についてなんですが、「次の物質は何molか」という問題で 塩化ナトリウム 11.7g=0.200mol 炭酸カリウム82.8g=0.600mol という感じで計算して答えを出すまではできるのですが、最後に0がつく意味が分かりません。カルシウム80gのように2.0molならさいごに0を一つつけるだけで終わるのですが、上記の塩化ナトリウムなどは最後に0が二つもついて意味が分かりません。どういったときに0が二つついたり一つだったりするのですか?教えてください

  • モルとモル濃度の違い

    モルについて教えてください。 モル(M)とモル濃度(g/g/mol)は使い分けるようにといわれました。 モル(M)は量であり、モル濃度(g/g/mol)は単位体積あたりの量 と書いてありました。 「0.1M溶液は水に1/10モルの物質を溶かし、その体積を1Lにした溶液のことである」とのことですが、これを参考にすると 『10μM溶液は水に1/10モルの物質を溶かし、その体積を100μLにした溶液のことである』となるのですか? また、50μL溶液は何モルの物質を溶かすとその体積は100μLになるのですか? 今、モルの濃度計算で頭が混乱してます。 実際、職場で調整してある溶液は「0.1M溶液は水に1/10モルの物質を溶かし、その体積を1Lにした溶液のことである」という条件で調整されています。 どなたか詳しい方、教えてください。

  • モル%の計算

    モル%の計算について教えてください。 例えば,ポリビニルアルコール(2wt%)のOH基に対してグルタルアルデヒド(100.12g/mol)を10mol%添加するということは,つまり何gのグルタルアルデヒドを添加すればよいのでしょうか?計算方法を教えてください。

  • 質量モル濃度の求め方

    質量モル濃度の求め方に疑問があります。 シクロヘキサノンにPVCを溶かした溶液について考えます。その溶液は密度0.980 g/cm^3、質量濃度9.00g/l、PVCの分子量1.2*10^2 kg/molという設定です。 自分は、密度と質量濃度より 溶液980 g中にPVCが9.00 g溶けている。つまり 溶媒(シクロヘキサノン)971 gでPVC 9.00 gを溶かした。 よって1000 gでPVC 9.00*1000/971=9.269 gを溶かしたということ。さらに 1 kgでPVC 9.269/(1.2*10^5)=7.724*10^-5 molを溶かしたということ。 よって質量モル濃度は7.72*10^-5 mol/kgとなる、としました。 しかし、授業で解いたノートを見ると 溶液980 gに対しPVC 9.00 g よって1 kgに対しPVC9.00*1000/980=9.184 g つまり1 kgに対しPVC9.184/(1.2*10^5)=7.653*10^-5 mol よって質量モル濃度は7.653*10^-5 mol/kgとしてあります。 ノートが間違っているような気がするのですがどうなのでしょうか? どなたかご教授ください。お願いします。

  • 単位について

    単位についての質問です。 熱化学で CO2(g)+nH2O(l)=CO2nH2O(s)   ΔH=-59.91KJ/g-mol とあります。 ΔHの単位であるKJ/g-mol が、どういう意味なのかがわかりません。とくに分母のg-molはどういった意味なのでしょうか? KJ/gなら単位質量あたりのエネルギーですが、分母がg-molとはどういった意味ですか? 水1g、CO2が1molのときのエネルギーといった意味なんでしょうか?  どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • これで計算方法は合ってるでしょうか?(モル濃度)

    質量モル濃度が6.25mol/kgの水酸化ナトリウム水溶液の密度は1.20[g/cm^3]である。 この水溶液のモル濃度を求めよ。 解答の意味がよくわからなかったので、自己流で解いてみたら答えは合っていたのですが、 計算方法が合ってるのか不安です。 1000[l]×1.20[g/cm^3]×x/100=y[g]とおくと、 y[g]/40[g/mol]=z[mol/l] y[g]=40[g/mol]×z[mol/l] 6.25[mol/kg]=z[mol]/(1200[g]-40[g/mol]×z[mol/l]/1000[g]) これを解いてz=6.0mol/l