• ベストアンサー

VAIO R505Vで CPU メモリ HDD 無線LANのパワーUP

teketeke_216の回答

  • ベストアンサー
回答No.6

>どういった制限があり、種類が限られてしまうものなのでしょうか? IntelのMobile用CPUは、結構年次により様々な種類が あって、ChipSet自体も細かに存在します。その時期の CPUとChipSetの組み合わせだとしか言い様が・・・。 >このノートPCで使用できるCPUはどれなのか、という 情報はどこで判断できるものなのでしょうか? 私はmajikaruさんのVAIOの製品ページから、 上位機種がMobilePentium3-M1.20GHzを搭載 していることと、ChipSetがIntel830である ことから、Intelのサイトで情報を得ました。 これでいいですか? >また、指摘くださったCPUを手に入れたとして これは簡単に交換できるものなのでしょうか? 普通はノートPCのCPU交換はしないかもです。 実践してみた情報があれば別ですが機種によっては 基板上に直接半田付けされているCPUもあります。 こればっかりは、Intelのサイトを見ても違う場合が あるので、実際開けてみて「現認」してみるのが一番 だと申し上げたまでです。どこかにSocketだったと 情報があったようなのですが私が見た訳ではないので…。 >また動作保障されているものなのでしょうか? 交換はデスクトップPCのCPUと同じようなもの? 動作保証なんかはありません。元々イレギュラーな 行為そのものですので…。「改造」と言われる行為。 >すみません。I・O DATAとはなんかしらの機関 なのでしょうか? MemoryやHDD等の有名な会社です。ここのMemoryは 動作保証がありますので、I・O DATAのMemoryでも 買ったら如何ですか?640MBになりますよ(笑) http://www.iodata.jp/ http://www.iodata.jp/pio/memory/me1_sony_n.htm 今、あまり悩まず出来るとしたら、Memoryの増設と HDDの交換ではないでしょうか?これだけでも随分 と違うはずです。

majikaru
質問者

お礼

重ねてのご返答、ありがとうございました。 とても詳しく教えてくださって、とてもわかりやすかったです。 なるほど。メモリも640MBになるんですね♪ それはとても希望が持てる数字です。 今後、I・O DATAというものを参考にしていきたいと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • VAIO J10(セレロン500MHz)パワーアップ出来ますか?

    4年前に買ったソニーのVAIO J10(セレロン500MHz)をメモリー512MB、HDD=30GBに増やし、WindowsXP Pro.を入れて使ってます。詳細仕様。<http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-J10/spec.html>メイルやWebを見る程度ならあまり遅いと感じませんが、DVDの再生は遅くて使えません。あまりお金がかからずCPUをパワーアップする方法があるのでしょうか? それとも新しいのを買ったほうが簡単で安いでしょうか(1GHzのとか)?PCの改造は、メモリー、HDD増設、DVDドライブに交換する程度しかやったことがありません。よろしくお願いします。

  • VAIO PCV-R53のCPU交換

    こんばんは。 私の知り合いがインターネットに興味を持ち、今度今は使っていない私のPCをあげる事になったのですがCPUがセレロンの800程度なので、もう少し上のCPUに交換して渡してあげようと思っています。 チップセットは810です。 下駄を履かせれば1.5Gとかでも載る様ですが、今回は下駄を履かせずにポン付け又はBIOSの設定程度で動作可能なCPUを乗せたいと思っています。 なるべく速いCPUを積んであげたいのですがこのPCの場合はどの位の速さのCPUまで載せれるのでしょうか? せめてPen3の1G程度を乗せて渡せれればと思っています。 また、もし分かるようであれば買うべきCPUの規格も教えて頂ければ嬉しいです。 このPCの仕様は下記URLを参考にして下さい。 http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-R73K/spec.html メモリは512を積んでいてOSはXPです。 宜しくお願い致します。

  • VAIO PCV-R53をパワーアップさせたい

    タイトルの通りVAIOのPCV-R53を使っていますが、はっきり言ってもう時代遅れのマシンでかなりキツイです。パワーアップさせたいと調べてみたところ、CPUだけの換装は難しいようで、マザーボードごと交換した方が良いとのことでした。しかし私はメモリとHDを増設したことがあるという程度のスキルと知識しか持っていませんので、マザーボードなんてどんな種類があるのかすら分かりません。今回マザーごと交換した場合、ビデオカードも差したいと思っています。ですので・・・・ こちらをご覧の博識のみなさん、いっそ私に「コレとコレとコレを買え!!」と指定してくれませんでしょうか。失敗しても自己責任であることは覚悟しております。条件としては、 ・CPUは1GHzは超えたい ・ビデオカードは64MB程度でよい ・マザーにAGPが付いててほしい(ビデオカード刺したいので) これだけです。当然ですが、できれば安い方がいいです。いくつかの例の中から選べたら最高ですので、どうかたくさんのご回答よろしくお願いします。

  • HDD・メモリ・CPUの交換・増設

    写真のパソコンを使用しています。HDD・メモリ・CPUをそれぞれ、このパソコンに合うもので一番いいものに交換・増設するとしたら、どのようなものが使えるでしょうか。種類・容量・周波数などを教えて下さい。お願いします。

  • HDD、CPU、メモリの数値(?)

    ノートPCの購入を検討しています。 そこで、HDD、CPU、メモリで、この数値以上はあったほうがサクサク動いてくれて、デジカメ、HP作成、など出来るよ・・・っていう数字(?)を教えていただきたいのです。 (ノートはメモリ増設など安易に出来ないと聞いたので) 今はデスクトップのWin98SEです。 HDD、CPU、メモリ以外にも何かありましたら教えてください。 訳のわからない質問になってますが、よろしくお願いします。

  • SONY:PCV-JX11について

    少し前に機種ですがデザインが気に入り安く購入できました。 http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/pcom/pcv-jx11.html このままのスペックだとメインマシンとしては少々厳しく、増設を検討しております。 ドライブをDVD-RWへ、メモリを256増設し512MBへ。 HDDは80Gなので自分は大丈夫だと思うのですが増設も検討中。 蓋を開けてみるとHDDやドライブが取り外しできない様な感じです。 このモデルはドライブやHDDの変更は無理なんでしょうか? 商品詳細ではDVD-ROMとなってい購入時はCD-ROMで交換してると思われるのですが。 USBポートは背面と前面にあるんですが。ここは1.1で少し不便です。ここを2.0へは出来ないんでしょうか? USB2.0PCIを購入するしかないんでしょうか?? 使用目的はテレビを見たり、ホームページ作成、フォトショップの使用、DVD、CD作成等なんですが増設後の アスロン1500 250G 512M DVD-R TVチューナ はサクサク動いてくれるんでしょうか? もし厳しいのならメモリを512+256へ。 CPUをアスロンの2600や3000へ変更予定です。 CPUの交換はしたこともなく、知識もないのですが2600や3000へ取替え可能なんでしょうか??

  • Webcaste V110 の無線LANアダプタ

    NTT西日本製 Web Caster V110 http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/v110/index.html に無線LAN機能を追加しようとして、下記を追加購入しました。 NTT東日本製 Web Caster FT-STC-Pa/g http://bbs.kakaku.com/bbs/00775110492/ が、無線LANカードをWebCasterに装着してもうまく動作しません。 NTT西と東の機器互換はあるのでしょうか? 無線LANカードの型番自体は同じようですが。 症状は下記の通りです。 ・無線LANカードがない場合は有線でインターネット接続が問題なくできる。 ・無線LANカードを本体に装着した時点で、WebCasterのLANポートのリンクが不安定になったり、 本体の各LEDが断続的に点灯・消灯したりする。実際の通信も断となる。 (カード装着は説明書通り、電源断時に接続し起動させ認識させている) ・本体はANY許可で設定しているが、そもそも上記の状態でありうまくPCでも認識できない。 ・PC側は無線設定を正しくしている(SSID,WEPキー)が、接続はできない状況。 他に、うまく動作しない原因など考えられましたら教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • VAIOPCV-R52(Win98)をグレードアップ(CPU&HD)させたい!!

    http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-R72/index.html ↑ここにあります、VAIOPCV-R52(Win98)のPCV-R52TV7という1セットなんですが、グレードアップしたいと思ってます。 Winに関しては詳しいことがわからないのですが このVAIOの場合CPUのスペックをあげることは可能でしょうか? メモリは追加すればいいと思うのですが、CPUがどこまで上げられるのか、どのくらい値段がかかるのかが気になります。 それと、ハードディスクの容量も上げたいと思っていますが、この仕様を見たところどの程度上げられるのか、など具体的なことがわかりません。またHDの追加?!はしたことがないので、どのような手順でやればいいのでしょうか? 同じ機種、同じような時代のVAIOを買われて、グレードアップさせた方等いましたら教えていただけると嬉しいです。 現在 CeleronTM 500MHz HDはマイコンピューターで見たところ5Gぐらい? (でも仕様では20G?!) メモリは128です。 最近使ってるものがスペックがいいほうなので、どうしても遅くてなれなくなってきてしまいました・・・^^;

  • CPU&メモリのグレードアップをやりたいのですが・・・

    1999年にショップで組んでもらったパソコンです。 マザーはMSIの「MS-6199 日本限定モデル」。 440BX AGP搭載 slot1 Celeron466MHz, 256MB(PC100 SDRAM), HDDは20GBと15BGの2台を搭載。 ミツミ製のCD-ROMドライブ(付いてるけどもういらない) RicohのDVD/CD-RWコンボドライブのMP9060A サウンドカードはSound Blaster Live! value グラフィックカードは3D Blaster Savage4 質問は、このシステムからパーツを変えてグレードアップさせたいのですが、まずCPUとメモリに手をつける(交換する)として、どこまで良い物を付けられるか、ということです。 日本語のマニュアルにはPentium3の600MHzやCeleronの500MHzまでしか記載がありません。 ネットである程度調べようとしたのですが、同じ型番のマザーにPen3の1.5GHzを搭載している人がいるようでした。 (にわかには信じがたいのですが・・・) このマザーをこのまま利用するとして、CPUはどこまで良い物をつけることが出来るでしょうか? (PEN3の1.5GHzなんて付けられるのでしょうか?) 又、PC100をサポートしている、との記述がありましたが、PC133のSDRAMは付けられるでしょうか? 何か良きアドバイスをお願いします。

  • 外付けHDDが自動再生され、無線LANの通信が途切れる

    現在使っているデスクトップのパソコンの症状改善いついて質問します。 パソコン本体のスペックは以下のとおりです。 ・OS→WinVISTAホームプレミアム ・CPU→インテルCore2Quad 2.38Ghz ・HDD→750GB ・メモリ→$GB ・ドライブ→DVDスーパーマルチ USBポートが6つあり、その内マウス、キーボード、プリンタ、外付けHDD(250GB)、無線LAN子機、USB増設用ハブが繋がっています。 最近外付けHDDが急に停止したり、自動再生され、それからすぐに無線LANの通信が途切れる現象が起きるようになりました。 パソコンのサポートに電話すると、電圧低下が考えられるので、外付けHDDの電源を「パソコン連動」から「マニュアル(つまり常時電源ON)」にして、USB増設用ハブを外して、プリンタと外付けHDDのコンセントと、パソコンとディスプレイのコンセントを別にするようアドバイス貰いました。 アドバイスどおりにしましたが、一向に改善しません。 ちなみに外付けHDDは5年、無線LAN子機は2年(無線LAN本体は5年)使っています。 何か良い改善方法はないでしょうか?