• ベストアンサー

-ingの修飾について!!

いつもお世話になっております。 早速ですが質問です。 下記文章があります。 The speaker highlighted some ideas for successfully introducing change in the workplace. 公演者は、職場への変化の導入を成功させるいくつかのアイディアに力点を置いて話しました。 「introducing」は動詞でしょうか? 動詞であれば、副詞の「successfully」で修飾する事に納得がいくのですが… 「-ing」を修飾する場合は、すべて「副詞」が来るのでしょうか? 回答、宜しくお願いします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こういう ing を1語で考えて、それを successfull が修飾、としてはよくありません。 S introduce(s) change in the workplace. という文があり、 この文、あるいは introduce という動詞を修飾するのは副詞 successfully です。 S successfully introduce(s) change in the workplace. S は首尾よく、職場における変化を導入する。 こういう文的なもの、動詞 introduce があって、その目的語があって、 修飾する副詞がある、こういうかたまりのまま successfully introducing change in the workplace と ing にします。 for という前置詞の後にくるのは名詞・動名詞だからです。 idea for ~で「~に向けての思いつき」 successfully introducing change in the workplace のような動詞を中心とした ing のかたまりで動名詞句という発想です。 Speaking English fluently is difficult. こういう主語となる ing を考えればわかるように、 speaking という1語で主語、名詞というのでなく、 English という目的語、fluently という副詞が動詞 speak について用いられ、 speaking English fluently 「英語を流暢に話すこと」 とかたまりになって、主語になるのです。

eng_que
質問者

お礼

細かい解説でわかりました。 回答、ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

1。  「introducing」は動詞でしょうか?     はい、そうです。分詞構文です。 2。  動詞であれば、副詞の「successfully」で修飾する事に納得がいくのですが…「-ing」を修飾する場合は、すべて「副詞」が来るのでしょうか?     動詞を修飾するには副詞あるいは同じ働きをする副詞句などです。

eng_que
質問者

お礼

なるほど、分かりました。 回答、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • successfullyについて

    お世話になっております。 以下についてお教え頂けないでしょうか。 I'd like to congratulate you on getting over a series of difficulties and successfully closing the deal. successfullyはclosing the dealを修飾しているであっていますでしょうか? もしそうでしたら、この副詞は名詞句を修飾することになるのでしょうか? 副詞は、動詞或いは形容詞を主に修飾するものだと認識しているだけに、違和感がございます。 ご指導のほど何卒宜しくお願い申し上げます。

  • It is nearly ten o'clock.

    It is nearly ten o'clock. Nearly twenty people attended the meeting. nearly の品詞は副詞。とすると、上記の説明はいかにしたらいいのでしょうか。 副詞は、動詞、形容詞、他の副詞を修飾する。名詞は修飾しない。と理解しています。 上記の副詞nearlyはいずれも、名詞を修飾しているのではないですか? "Practical English Usage" Oxford, Michael Swan著 (page35)では、 Almost and nearly can both express ideas connected with progress, measurement or counting.  とありますが、よく理解できません。  どうぞ、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 英語の副詞の位置について

    There once lived on a small island in Greece a wise man. Surely there are some supporters of terrorism in the village. 上記2つの例文はどちらも動詞を修飾している副詞句があります。 私の認識として、副詞も修飾する語句のなるべく近くに置いてあげると思っていたのですが しかし2個目の文章は主語の後に副詞句が来ています。 この違いはどこから来るんでしょうか。 初学者で、特に副詞の位置について判断の基準が明確に分かっていないんので何卒教えていただけたら幸いです。

  • 副詞の位置?

    NHKラジオ英会話講座より I'd like to briefly outline the reasons why our department is recommending this change in investment strategy. なぜ私達の部署が投資戦略でこのような変更を推奨しているのか、その理由の要点を手短に述べようと思います。 質問:I'd like to briefly outline the reasons why.......のto briefly outline でお尋ねします。 (1)to outlineは不定詞で名詞的用法ですね? (2)不定詞のtoの直後に、brieflyと副詞が挿入されています。to outline brieflyでは間違いですか? (3)brieflyはoutlineを修飾していますが、不定詞の動詞の原形を修飾する場合、「to+副詞+動詞の原形」のパターンが普通の型ですか?初めての経験なものでお尋ねします。 (4)同類の事例を幾つかお願いいたします。以上

  • 中学生の質問

     中学生はホント私たちが普段疑問に思わないことに疑問をもったり、私たちがきにもとめずに覚えていることの原点に疑問ももつようですね。  英語の質問をされましたが、うまくこたえられませんでした。どう答えたらよいか、教えていただけませんでしょうか。お願いします。 質問1 進行形では一般動詞の語尾に ing をつけるだけでなく、be 動詞が必要なのは何故ですか。 質問2 過去進行形は現在進行形が過去になっただけではないのですか。 質問3 some と any は同じような意味なのに肯定文、否定文、疑問文と使い分けるのは何故ですか。 質問4 副詞は be 動詞の後、一般動詞ではその前と、位置を区別するのは何故ですか。 質問5 as ~ as が同じぐらい~です、という意味になるのは何故ですか。 質問6 比較表現で形容詞の語尾に er をつけずに more をつけるのはどんな単語で、それは何故ですか。 質問7 well と good は似たような意味ですが、どこがどう違うのですか。 質問8 will と be going to はどんな意味の違いがあるのですか。 質問9 Shall we ~? に応えるつもりで Yes, let's. と言ったら外国人にちょっと変な顔をされました。学校ではそう習ったのに、どこがおかしいのですか。 質問10 must と have to の意味の違いは何ですか。 正直困っています(^_^; 近々答えないといけないので、協力、アドバイスをお願いします。

  • すいません。教えてください

    問1 文中の下線部の語について,品詞と働きを説明した文として正しいものを,選択肢から一つ選びなさい。 Mr. Johnson had never been (1)up in an airplane (2)before and he had read a lot about air accidents, so one day when a friend offered to take him (3)for a ride in his own small plane, Mr. Johnson was very worried about accepting. Finally, however, his friend persuaded him that it was very (4)safe, and Mr. Johnson boarded the plane. His friend started the engine and began to taxi (5)onto the runway of the airport. Mr. Johnson had heard that the most dangerous parts of a flight were the take-off and the landing, so he was (6)extremely frightened and closed his eyes. (7)After a minute or two he opened them again, looked out of the window of the plane, and said to his friend, “Look at those people down there. They look (8)as (9)small as ants, don’t they?” “Those are ants,” answered his friend. “We’re still (10)on the ground.” (1) up    (1)形容詞でbeenの補部になっている。 (2)形容詞でbeenを修飾している。 (3)副詞でbeenの補部になっている。 (4)副詞でbeenを修飾している。 問2 (2) before    (1)副詞でbeen upを修飾している。 (2)前置詞でbeen upを修飾している。 (3)形容詞でbeenの補部になっている。 (4)副詞的従属接続詞でhadを修飾している。 問3 (3) for    (1)前置詞でa rideを修飾している。 (2)前置詞でtake himを修飾している。 (3)前置詞でtakeの補部になっている。 (4)前置詞でa rideの補部になっている。 問4 (4) safe    (1)名詞でwasの補部になっている。 (2)形容詞でMr. Johnsonを修飾している。 (3)形容詞でwasの補部になっている。 (4)副詞でwasの補部になっている。 問5 (5) onto    (1)前置詞でstartedを修飾している。 (2)前置詞でbeganを修飾している。 (3)前置詞でtaxiを修飾している。 (4)前置詞でthe runwayを修飾している。 問6 (6) extremely    (1)形容詞でwasの補部になっている。 (2)形容詞でfrightenedを修飾している。 (3)副詞でwasの補部になっている。 (4)副詞でfrightenedを修飾している。 問7 (7) After    (1)副詞でa minute or twoを修飾している。 (2)副詞でhe opened以下の文全体を修飾している。 (3)前置詞でa minute or twoを修飾している。 (4)前置詞でhe opened以下の文全体を修飾している。 問8 (8) as    (1)形容詞でlookの補部になっている。 (2)副詞でsmallを修飾している。 (3)前置詞でsmallを補部に取っている。 (4)前置詞でlookを修飾している。 問9 (9) small    (1)形容詞でlookの補部になっている。 (2)形容詞で最初のasの補部になっている。 (3)形容詞で2つ目のasを修飾している。 (4)形容詞でantsを修飾している。 問10 (10) on    (1)副詞でstillの補部になっている。 (2)副詞でare stillを修飾している。 (3)前置詞でareの補部になっている。 (4)前置詞でare stillを修飾している。 問11 次の( )の -ing形が,現在分詞か動名詞かを答えなさい。 (Reading) books is a good pastime.    (1)現在分詞 (2)動名詞 問12 He ran out of the (burning) house.    (1)現在分詞 (2)動名詞 問13 He secured a (driving) license last year.    (1)現在分詞 (2)動名詞 問14 I saw a dog (running) this way.    (1)現在分詞 (2)動名詞 問15 She left the room, (saying) nothing to me.    (1)現在分詞 (2)動名詞 問16 次の( )の動詞は,現在分詞と過去分詞のどちらで用いられるのが適切か。選択肢から選んで答えなさい。 He could not make his voice (hear).    (1)hearing (2)heard 問17 She watched the fleecy cloud (float) in the sky.    (1)floating (2)floated 問18 The language (speak) in Brazil is Portuguese.    (1)speaking (2)spoken 問19 I’m sorry to have kept you (wait).    (1)waiting (2)waited 問20 The boy remained (stand).    (1)standing (2)stood 問21 空欄を埋めるのに最も適したものを,選択肢から選びなさい。 I am used ( ) early.    (1)get up (2)to getting up (3)to have gotten up (4)to get up 問22 This book is worth ( ) over and over again.    (1)for reading (2)read (3)reading (4)to read 問23 His story was interesting ( ).    (1)in listening (2)listening (3)to listen (4)to listen to 問24 My father used ( ) beer; now he drinks wine.    (1)drinking (2)to be drunk (3)to drink (4)to drinking 問25 He died of ( ) by a bear.    (1)being bitten (2)being biting (3)biting (4)bitten 問26 John was made ( ) the work.    (1)do (2)doing (3)done (4)to do 問27 The captain let the soldiers ( ) home.    (1)go (2)going (3)gone (4)to go 問28 I can’t help ( ) this suggestion.    (1)opposed (2)opposing (3)to oppose (4)to opposing 問29 I make it a point ( ) to bed early.    (1)gone (2)going (3)to go (4)to going 問30 I remember ( ) her somewhere before.    (1)being seeing (2)seeing (3)seen (4)to see

  • 修飾、被修飾の

    修飾、被修飾の関係にある複合語と等位構造にある複合語の間に見られる違いを2つ例を挙げて論じなければならないのですが、意味がわかりません; わかる方は是非アドバイスをくださいm(_ _)m

  • 分詞構文について

    分詞構文ついて少し整理させてください。 分詞構文が副詞類の役割をする場合、副詞本来と同じく、when/where/how/whyなどの意味を伴って、名詞や動詞を修飾。しかしその際、adverbials of reason = why として機能することが一般的で、その他はかなり文語的。また日常的には、ミスリードの可能性を多分に含んでいるので、分詞構文自体、必要に迫られて仕方なく使われるような、どちらかというとマイナーな表現。 Flying into the storm, Superman risked his life. (riskedを修飾し、whereを付加。) Accustomed to luxury, the millionaire was uncomfortable in the shabby hotel. (wasを修飾し、whyを付加。) Feeling strong, the runner fell into a rapid pace. (fellを修飾し、whyを付加。) Having completed my training there, I was duly attached to the brigade as Assistant Surgeon. (was attachedを修飾し、whyを付加。正しくはトレーニングを終えたので、と訳されるべきで、終えた後で、とするのは意訳。) Walking on the beach, Delores dodged jellyfish that had washed ashore. (Deploresを修飾し、whenを付加。ただしこの場合When walking [SVは省略]とするのが一般的で、例文は若干不自然。) He shouted to my companion, running towards us with a test-tube in his hand. (非常に文語的で、歌詞や小説の中などでしか認められない。my companionを修飾しているともとれなくないので、日常的な文章では悪文に分類されても仕方ないほど。普通は、as running等とする。// カンマを挿入すると、主文の目的語は修飾できない、というルールがあるのかどうか、は定かでないです。) Asked some questions, she was unable to answer. (複数の質問をされたため、いっぱいいっぱいになってしまい、答えることができなかった、と理解される。時に~としたければ、When askedとするのが普通。) I fell asleep, watching TV. / I fell asleep watching TV. (分詞構文というよりも、むしろブロークンな口語で、whileを省略していると考えられる。) Going to Tokyo, he watched a baseball game at the stadium. (時制の問題があるので、接続詞を省略した口語ではなく、分詞構文と考えられるが、あきらかに不自然。) Walking down the street, I found a gold ring. (分詞構文というよりも、while I was を省略した、ブロークンなセンテンスとしてネイティブには理解される) 以上の理解は正しいでしょうか。まわりのネイティブからはお墨付きをもらっているのですが、今回友人に分詞構文を説明するにあたり、日本語で書かれたテキストを複数あたったところ、その多くが当方の理解と大きく異なっており、手元にあるネイティブ向けの文法書にも載っていない記述が多数散見され、戸惑っています。ご意見お聞かせください。

  • なぜing?

    Eating sweets daily will lead to gaining weight. という例文に出くわしました。なぜ、to gaining なのでしょうか?なぜ、to gain ではいけないのでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • ingについて

    いつも楽しく真剣に拝見させていただいております。 ~ingに関する質問なのですが *Going to class also teaches sutudents how to work with other people. *Having to be at a particular place at a particular time prepares them for getting a job. 上の2つの文章で【Going(to class )】【Having(to be )】とはどう意味なのでしょうか? 動名詞の場合、その後に不定詞が来てはいけないはずだったと思うんですが… ご意見お聞かせ願います。