• ベストアンサー

郵政バイクを入手したのですがこれって違法ですか

郵政バイクを個人売買で入手したのですが、手直しのためにバイク屋に持っていったところ、あんまりよろしくないという趣旨の話を聞きましたが、これは違法なことなのでしょうか?違法の場合、このまま乗り続けるには、色を塗りかえるしかないのでしょうか。その場合は、どの程度の面積を塗り替えればいいのでしょうか?詳しい方よろしくお願いします。 ちなみに、バイクの方は、黄色に塗られていた跡がありましたが、その黄色を落とした跡があり、私が入手したときは、全身真っ赤の、郵便用のバイクだとわかる状況でした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ybeat
  • ベストアンサー率48% (167/343)
回答No.2

昔、私も郵政省の赤カブを、譲ってもらって、 乗っていました。 知り合いに郵便局に勤めている人がいて、 「定期的に、車両交換の時期に、払い下げバイクが出るので」と教えてもらい、 1台手に入れてもらいました。 普通にナンバーを役場でもらい、普通に壊れるまでのっていましたが、 特に違法と言うことを聞いたことはありませんでした。 ただ、その時のうろ覚えですが、 「郵便局のマークだけは、剥がしておかないといけないよ」と言われて 剥がしてあるのを覚えています。 郵便カブは、普通のカブを赤く塗ってあるだけなのだそうですが、 (当時)排気量は90ccなので、最高速度は90キロ近く出ました。 20年以上前の話です。 それ以降に規制が変わったのであれば、わかりませんが、 昔は特におとがめなかったかと思います。 参考までに。

iwakisitaira
質問者

お礼

郵便のマークははがしてあるので、ひょっとしたら、このままでも大丈夫かもしれませんね。非常に参考になる話、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#196301
noname#196301
回答No.4

色の関係では法的に問題は無いです。消防車も赤色灯を外したくらいで普通に売られてますから。 実際、以前乗ってましたが何も言われなかったですし。 せいぜい「郵便局マーク」を取るくらいで十分ですよ。

iwakisitaira
質問者

お礼

遅れてしまいすいません。 今日何度かパトカーとすれちがしましたが、特に何も言われませんでした。私の考えすぎだったのかもしれません。 ありがとうございました。

iwakisitaira
質問者

補足

 今になって書くのもなんですが、言われたバイク屋はどうも、郵便局のバイクの保守をやっているみたいで、昼間に通りかかると、時々郵政バイクが止まっていることがあります。その店であんまりよろしくないという趣旨の話を聞きました。  かえって、郵便局とは関係ない店に持って行ったほうがいいのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 54b
  • ベストアンサー率16% (60/357)
回答No.3

法的にどうなのかはわかりませんが 「あまりよろしくない」 の理由は 実際に郵便配達しているカブと紛らわしいから という事でしょう 例えば引退したパトカーが手に入ったとして そのままのパンダカラー(?)で 走り回っていたら なにか問題が起きそうですよね そういえば かなり昔の事ですが 一般のクルマに赤い色は 認められていませんでした 消防署の車両と誤解されるからという理由だったと思いますが 今考えると 笑えるお話ですよねー

iwakisitaira
質問者

お礼

確かに笑える話ですね。消防の車と、一般の車の違いなんてひと目で分かりそうなものなのに。 法的に赤はOKかもしれないけど、倫理的にはあまり芳しくないということですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • GPZ250
  • ベストアンサー率25% (28/112)
回答No.1

車体の色で違法になることはないのでは? というのは私自身ホンダ純正の郵政カラーのスプレーでCD125を塗装して乗ってた事があるけど、車体色を理由に捕まったことがない。 家のすぐ近くでバイクの検問?で止められた時も「高いスプレーで塗装したからカッコイイでしょ!」と言ったら、特に何も言われなかったね。 ただし、目立つのと意外とファンがいるのかすぐに盗まれちゃったね。

iwakisitaira
質問者

お礼

確かに、郵政レッドという専門のカラースプレーがあるくらいですから、色で注意を受けることはなさそうです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本郵政 株について

    郵政 株の売買が今秋に上場するやに聞きました。本当なのか判りません。例えば松井証券等で 取引されるインターネット売買の様な方法でも入手可能なのでしょうか?100株およそお幾ら位なのか、もしも知っておられる方、ご教示お願いもうします。

  • 自分のバイクの色の発売がない

    先日バイクで転倒してしまいました。 メーカーやディーラーに問い合わせたところ タッチペンやカラーの販売をしていないので 入手はできないとのことでした。 カウルやタンクなどパテでうめて塗装したいのですが、 こういう場合、 スプレーなど塗料はどうやった入手できるでしょうか? 色はイエローなんですが、ビビットイエローという レモン色のような黄色です。

  • 郵政民営化について

    お聞きしたいことがあります。よろしくお願いします。 1、郵便事業とは、はがきを送ることとします。その郵便事業は、切手を貼ればどこまでも50円で可能ですよね?民営化した場合、その料金は維持されるのか。人が多いところでは可能かもしれませんが、離島とかになると料金を上げることになりますか? また、民営化した場合、この郵便事業に民間も参入し、競争が起こり、サービス向上化につながりますか?(郵便事業が郵政公社しか行っていない場合、民営化したら値上げ確実な気がします。なぜなら、今の切手の値段で、他の民間が参入していないから。あるいはすでに実は参入していますか?) 2 ニュージーランドも昔民営化し、失敗し、また国営化しているらしいですね。ドイツは民営化成功したらしいですね。(誤っていたら指摘お願いします)。ニュージーランドが失敗した理由は何なのでしょうか?ドイツが成功した理由は何なのでしょうか?教えてください。 間違っていたら指摘してほしいですが、思うに、国内での都市の位置関係が要因で、ニュージーランドは、日本と同様な面積にも関わらず、国民数が少ないので、民営化してしまうと当然料金が高くなったり、閉鎖するのは当然であると考えます。 ドイツの都市は、地方に都市が分散し、都市の周りに村が配列されているような地理関係がのため、民営化のダメージがあっても小さかったのでは?と考えます。受け売りですが。。どうでしょうか? 3、郵政公社は、4つの日本のメガバンクを足した合計に匹敵するほどの資金を持っていると聞きます。とすれば、民営化したら、誰が運営するようになるのでしょうか? 情報が多く、自分の知識もないので、最近郵政民営化について勉強し始めました。すごく複雑で、簡単に賛成・反対を言えない気もします。すみませんが、ご教授お願いします。

  • 郵政職について

    将来、郵便局の内勤か配達に就職も考えているのですが、郵政会社っていくつか別れてるみたいで配達と内勤って会社が違ってくるのですか?(自分の場合は何になるのでしょうか?)会社によって受験資格や採用試験など違ってくるのでしょうか?採用募集って毎年いつ頃ですか?今からどんな分野の勉強をしといたらいいですか?テキストはどれを勉強すればいいのでしょうか? 採用資格は高卒ではダメみたいですが、高校卒業したら最短で就職するには何をすべきですか?郵政就職の専門学校ってあるのですか? 郵政って都市部と地方勤務など選べるのですか?都市部勤務と地方勤務とでは仕事はどんな違いがあるのですか?郵政に就職できたら社宅に住めるのですか? ほかにも聞きたいこともあるかもしれません! よければ現役郵政職員の方、是非回答お願いします!

  • 郵政民営化で郵政犯罪は増えると思いますか?減ると思いますか?

    郵政民営化の前は、こんなニュースをよく見ました。 「日本郵政公社は、郵便違反容疑で○○日、  ○○容疑者を逮捕し、懲戒免職にした。」 旧日本郵政公社に所属していた郵政監察官は、 特別司法警察職員として司法警察権を有しており、 自社で郵政犯罪の取り締まりが行えました。 しかし、郵政民営化で司法警察権は取り上げられ、 現在の日本郵政グループにおける社内犯罪は、 通常犯罪と同じく警察が取り締まっています。 【質問】 郵政民営化で自社の司法警察権を喪失したことは、 郵政犯罪を増やす原因になると思いますか? それとも減らす原因になると思いますか? 以下の2通りの主張の中で、 あなたの意見に近いほうを選んでください。 (A) 以前は内部での取り締まりだったので身内に甘かったが、 現在は警察が郵政犯罪を取り締まるので、 民営化前よりも郵政犯罪の摘発率が上がる。 (B) 自社で取締りができなくなったということは、 自社で被疑者を取り調べることすら許されず、 手間をかけて警察へ被害届を出さなければならない。 したがって検挙の効率が悪くなり、 民営化前よりも郵政犯罪の摘発率は下がる。 ※民間会社の従業員が現行犯ではない被疑者を、  下手に逮捕したり調べたるなどの拘束を行うと、  拘束したほうが逮捕監禁罪に問われます。 (参考) 非現行犯の私人逮捕について 日本では非現行犯の私人逮捕は違法です。 少し前、私がバイト先で防犯録画を撮っている金庫の上に 安心してかばんを置いて仕事をしていたら、 防犯録画を撮られていることを知らないアホウな奴が まんまと財布から札を抜き取ったようです。 録画映像という動かぬ証拠をバッチリ押さえているため、 犯人に証拠のビデオを突きつけた上で、 自分で奴を拘束して追及してやろうかと思いましたが、 「一般人であるあなたが非現行犯の犯人を勝手に逮捕したら、  窃盗よりもずっと罪が重い逮捕監禁という罪で  警察があなたを逮捕することになる。」 というような感じで、ポリにおどされ、 あえなく断念しました・・・。 「そんなの関係ねえ!」と言いたいところでしたが、 公務員への転職を控えているため、 私もおとなしくせざるを得ませんでした。 逮捕監禁事件になったら内定ダメになるだろうし。 このように日本では私人の逮捕権限は厳格に限定されており、 勝手な非現行犯逮捕や取調べはかなりのリスクを伴います。 (民営化前の旧郵政公社は特別に権限が与えられていました。)

  • 初めてバイクを購入しようと思ってますが・・・

    まだ免許をもっていない素人ですが、免許が取れたらSR400を買おう!買いたい!乗りたい!と思っています。バイク暦の長い方は中古バイクを個人同士で売買されているようですが、知識も経験もないので適正価格で買えるかどうか不安だし新車で買うべきなのかなと思いましたが、技術がないのですぐ転んで壊してしまうともったいないな。。。などと悩んでしまっています。みなさんは始めてのバイクはどういう風に入手したのでしょうか?またアドバイスがあったらよろしくお願いいたします!

  • 黄色い車体のバイクの色落ちを防ぐ方法は?

    ※はじめまして。 来月の頭にホンダ製バイク。スペイシー100を新車で購入しようと考えているのですが、実は黄色の車体を選びたいのです。 でも、黄色の車体だと、日焼けなどの色落ちが心配され、よく周りの方から手入れは大丈夫なの?と聞かれます。 私自身、黄色のバイクに乗ったことがないので、手入れの方法がよくわかりません。ずっと青色のバイクに乗ってきました。 そこでお聞きしたいのですが、黄色の車体の色落ち、日焼けを防止するよい方法を教えてもらえませんか? ささいなことでもかまいませんので、宜しくご指導お願いいたします。

  • 郵政の責任

    自宅のポストに他人宛のものが入っていた経験のある方は多いと思います。 苗字が同じとかなら勘違いで済む面もあるかもしれませんが、 明らかに違う名前のものが入っていることも多々あります。 いずれにしても切手代金を徴収している以上、許されることではありません。 それによって金額的な損害、 ストレス的な損害が生じた場合の責任を郵便局はとる気があるのかどうかという辺を確認したいです。 この辺、法律上どうなっているのでしょうか。 これが国際郵便で企業間取引で郵政を利用していた場合など、 企業組織が倒産してしまうというケースもありえることです。 実際、企業間取引でそういったことが起きています。誤って済む問題ではありません。 事例など詳しい方いれば教えてください。

  • これって違法になるのでしょうか?

    これって違法になるのか教えてください。 海外の切手を貼り付けした封筒を雑貨として販売しようとしています。 ただし、切手の箇所は、海外の郵便切手の形をまねてシールにして製作したものを使っています。 それを貼り付けして、その上からスタンプを押したものを雑貨として販売予定です。 あくまで雑貨としての販売です。 その封筒を使って、実際に投函などはできません。 この場合の、海外の郵便切手の形をまねて作ることって違法なんでしょうか? わかる方おりましたらぜひよろしくお願い致します。

  • カブに似ているバイク

    この前、街でかわいくて印象に残っているバイクを見たのですが、名前やメーカーが分からなくて困っています。ホンダのカブに似ているのですがカブより安定感があるような四角っぽい感じに見えました。色は黄色で荷台も黄色でした。どなたか心当たりがある方、お願いします。(画像があれば尚嬉しいです。)

このQ&Aのポイント
  • 新しいMFC-J4543Nを購入し、電話帳の移行をしようとしたところ、ブラザーユーティリテのリモートセットアップがなくなっていました。
  • Windows11で接続されているMFC-J4543Nには無線LAN経由で接続されており、関連するソフト・アプリとしてリモートセットアップがあります。
  • 質問はブラザー製品で、MFC-J4543Nのリモートセットアプがないことに関連するものです。
回答を見る