• ベストアンサー

「まる」の変換で、〇だけでなく丸も出なくなった

korokoro-zyukenの回答

回答No.1

「まる」だけですか?他の文字はどうなんでしょう。たとえば「4」で変換すると「(4)」などでてきますか? もし「まる」だけなら、○、●、◎、。などを辞書登録するか(http://www.geocities.jp/kagemusyamk1/ASCIIART/aahozon01.html)「google日本語入力」などをを入れてみるとどうでしょう(http://www.google.co.jp/ime/

surfuctant
質問者

補足

質問文の 「〇」も「。」も「(4)」なども出せていたのですが ですが、(4)は〇の中に4だったのですが、文章が勝手に変えられていたようです。 4で変換すると、(4)も〇の中に4も出ます。 ただ、辞書登録するのであれば、丸などの一般的な漢字もすべて登録しなければなりませんよね? これはさすがにおかしいと思うのですが・・・

関連するQ&A

  • 漢字変換の際のキーボード操作

    ・XP Pro SP2 ・IME 2007 を使っています。 漢字に変換するときspaceを押して変換候補が出てきますが、そこで↓キーを押すとなぜか変換確定してしまいます。 また、shiftを押しながらカーソルキーで変換する言葉を調節することもできません。 backspaceで変換候補画面の解除もできません。(普通に一文字削除に) これは2007の仕様ですか?それともソフトに依るのでしょうか。すごい使いにくいので変えたいのですが方法がわかりません。

  • win10の漢字変換について

    漢字などの変換時に候補がいくつか出てきて、私の記憶では、win8.1ではEnterキーを押せば候補のトップにあるものが入力されたのですが、win10に変わってからは意図したものと違うものがでてしまうことがよくある。それを防ぐにはトップの候補をマウスで指定しないといけない。解決策を教えてください。

  • 漢字変換について

    IME2002を使っています。 漢字変換をするときに「SHIFT」を押すと次ページも出てきていたのですが、なぜか出なくなってきてしまいました。 候補がたくさんあるときには大変便利な機能だったので、 表示させる方法をわかる方よろしくお願い致します。

  • 漢字変換ができない

    インターネット上での書き込みでの漢字変換が一切できません。ワードパッド等では変換ができるので、この質問もワードパッドで書いてコピペしています。 ちゃんと言語バーではひらがなで一般変換になっているのに、ひらがなを入力して変換のためにシフトを押しても変換候補表示されるのはひらがなとカタカナのみ。ちょっと前まではちゃんとできたのに、なぜかまったくわかりません。どうしたらウェブ上でも漢字変換ができるように戻せますか?

  • ()の変換があやしくなった

    質問者:yukarin007 のNo.2227279と似た質問です。 このかたは解決されなかったようですが・・・ カッコの打ち方で SHIFT+( )を押して、変換候補を出して決定していたのですが、 変換候補が全角( )と半角( )しか出なくなってしまいました。 SHIFT+(   またはSHIFT+)  だけですと〔 や《 がでるのですが、 どうすれば元のように変換候補がでるようになるのでしょうか? ちなみにSHIFT+<>や{ }を押したときは、「」や《》の候補が出ます。Word,エディター、メール全てに共通のトラブルです。 どなたか教えて下さい!お願いします!!

  • 漢字変換候補について

    漢字を変更するのに、「変換候補」が出ますが、 不用の候補を削除したいのですが、、、? わかる方、お願いします。(win98)

  • 親指シフトの日本語変換ソフト

    XPでは、なかなか親指シフトが使えずに、古いパソコンのWIN98無印が入っているパソコンで親指シフトを使っているものです。まだ、使いこなせてはいないのですが。 親指シフトで書いた文字は、漢字に変換するときはWIN98無印に元々入っている、IMEと言う、日本語変換ソフトでしか、漢字に変換できないのでしょうか、それとも親指シフトを使っていてもATOKなどの日本語変換ソフトが使えるのでしょうか、 親指シフトは、文字入力は早いと言うことがだんだんとわかってきたのですが。漢字に変換をする精度が悪ければ、結局は、入力が遅くなるのではないかと思い、質問をさせて頂きました。

  • 「ねん」という字を「年」という漢字に変換したいのですが、以前はできてい

    「ねん」という字を「年」という漢字に変換したいのですが、以前はできていたのにできなくなってしまいました。 ちなみにIMEを使っています。 変換候補は「寝ん」「ねん」「ネン」の3つです。 他にも「念」などの言葉があるにも関わらず、なぜ候補の漢字が全くなくなってしまったのでしょうか。 原因と解決方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • ブラウザで漢字が変換できない

    Win XP   IE6でインターネットを見ている際、 漢字の変換ができなくなりました。 平仮名と片仮名だけしか変換できません。 IME辞書の修復は試しましたが、効果なしです。 どなたか解決方法をご存知の方、 よろしくお願いします。

  • テキストの変換機能が変なんです;

    Windows Vistaをつかっています。 メールやメモ帳・ブラウザのテキスト入力欄、等々、 テキスト(ひらがな)を入力するといくつかの漢字の候補が出ると思いますが、 簡単な漢字ですら出ないものと、普通に出るものがあります。 一文字ずつなら変換できますが、送りがなが付くと変換出来なくなります。 例えば、この文章の中でも、「思う」(おもう)「変換」(へんかん)「機能」(きのう)「長い」(ながい)など、 こんな簡単なものすら変換出来ません。 (変換出来ないというか、漢字の候補が出て来ません。) 意味わかりますか?すいません; 「思います」と書きたいとき、「おもいます」と入力しても漢字の候補が出なく、 「おも」だけ打って変換しないと漢字の候補が出てこないという意味です。 他には 「きょう」(今日」は出ますが、「きょうは」(今日は)は出ません。 しかも、何故かたまに治ったりします; さっき打って出なかった漢字が出たり、でもまた出なくなったりもします; 前はそんなに気にならなかったので、最近変になったのかもしれませんが、 これっておかしいですよね??? 治す方法とか、設定の方法とか分かりますでしょうか??? こういう事情に詳しい方おられましたら、アドバイス宜しくお願い致します。 m(_ _)m