• ベストアンサー

加藤茶さんは認知症ですか?

加藤茶さんのNHK番組での様子があまりにも 元気がなく、ろれつも回らず・・・心配されていますが 認知症なのでしょうか。 芸のうちだとしたら天才とか言われていますが、 実際のところはどうなのでしょうか? かとちゃんは子どもの頃から大好きなので心配です! ただお疲れだっただけでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sazann
  • ベストアンサー率29% (130/441)
回答No.4

同い年のミックジャガーほどトレーニングして栄養管理してる わけではないので、認知症というよりは体力が落ちて疲れているの ではないでしょうか。 ネットでは嫁さんの悪妻ぶりが報じられていますが、話半分にしても 孫ほど歳の離れた嫁さんと一緒に生活していくのはペースが合わない のではないでしょうか。 数年前に大手術をして70を超えてるんですからスローライフを満喫 したいのではないでしょうか、本音では。 ご本人曰く全員集合の時は使っても使ってもお金が減らなかったとの事で 離婚せずに無駄遣いしなければ、老後を悠々自適に過ごせたと思うの ですが、女好きの代償が大きかったと思います。。。 昔のようなフットワークのいい笑いは無理だとしても今のような姿は 見たくなかったですね。。。

arinkoko777
質問者

お礼

そうですね、、、女好きの代償^^; 回答ありがとうございます。

その他の回答 (4)

回答No.5

番組でゲートボールをしてましたが、中々上手で頭の回転も良いようです。 以前からすると喋り方が変わり、口数も減り、滑舌も良く無いですが、認知症と言うよりも、単に歯のかみ合わせなどが悪いような印象を受けました。

arinkoko777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 歯のかみ合わせですか、、、その原因の可能性もあるんですね。

  • jzajza
  • ベストアンサー率34% (444/1296)
回答No.3

以前、心臓の手術もしている事ですし、認知症よりは「脳梗塞」の心配の方が先立ちます。 心臓は、血栓が大敵で、詰まると心筋梗塞や脳梗塞を引き起こします。 ろれつだと、脳梗塞の方が心配ですね。

arinkoko777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 脳梗塞も心配ですね・・・

  • yama1998
  • ベストアンサー率41% (1168/2843)
回答No.2

認知症はどういう症状かご存知ないみたいですね。 忘れっぽくなる、妄想する、自分や家族の名前を忘れる、判断力が劣る、帰宅したくなる、自分好きだった興味がなくなる・・・・ 元気ない、ろれつが回らなくなるというのは認知症の症状ではない、とは断言はしませんが、そこそこ進んでいたら、テレビ出演はおろか、仕事すらできないですから、これで認知症とは言えません。年齢的な衰えが顕著といったところか、元気がないとすれば、別に何かの病気か、その原因で食欲がないなどは考えられるかもしれません。

arinkoko777
質問者

お礼

なるほど…回答ありがとうございます。

回答No.1

年齢も年齢なので、ろれつが回らなくなったんじゃないでしょうか。 昔のイメージで言葉を発してると思っても、身体はいうことをきかない、というところではないでしょうか? 見てても認知症のような兆候は見えてないんですがねぇ。

arinkoko777
質問者

お礼

認知症とは違うかもですね。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 志村けんと加藤茶

    昔、大昔。20年前に再放送で見たのでそれよりずーーーっと前の番組になるとおもいますが、教えてください。 志村けんと加藤茶が、テレビでシリアスな短編映画みたいなのをやってたと思うのですが、番組名がわかりません。 下記のような内容のことをやってました。 ・志村けんと加藤茶が拳銃で撃ちあって、どちらとも血まみれになる。 ・志村けんが撃った弾が加藤茶の心臓にあたり、加藤茶が倒れる。 ・血で全身真っ赤に染まった加藤茶の首に縄をくくりつけて、志村けんがひきずりまわす。 子供ながらにものすごく恐怖を感じましたが、最後はオチを付けて笑いにかえてました。 これをやってた番組名を、教えていただけませんでしょうか。 お願いします。

  • ジプレキサと認知症について

    薬についての質問です。 私の祖父は認知症患者で、以前は「アリセプト」などのアルツハイマー型認知症治療薬を服用していたのですが、現在、病院の意向で統合失調症に用いる「ジプレキサ」という薬を服用しています。 それにより、呂律が回らないなど祖父の様子が変化し、祖母も母も私も非常に心配しています。 認知症患者がジプレキサを服用していて問題ないのでしょうか?

  • 認知はされていない子供

    認知はされていない子供 私の姉は、家庭のある方との間に5歳になる子供がいます 自宅も用意してもらい、普通以上の生活もできる程、不自由なく暮らしていますが、 本宅の子供達が独立するまでは、認知はされないようです 姉いわく、【でも遺言状は書いてもらっている・・・】 と、言っているのですが、 認知されていない子供でも、遺言状があれば、相続(本宅の子供の1/2)とまではいかなくても、資産を受け取る権利はきちんと発生するのでしょうか? 姉は卒業する頃からその彼とお付き合いをしていて、一度も働いた経験がなく 彼にもしもの事が起きたら、どうやって生活してゆくのだろう? と私は内心心配しています。

  • お茶のカフェインが心配

    もう3歳の子供がいますが、普通にお茶を飲ませていいものでしょうか。 私が小さい頃は「眠れなくなる」といって飲ませてもらえなかった記憶があります。 そんなに心配するようなことではないと思うのですが・・・。

  • 認知症?脳梗塞?

    別居の70代のの母親とほぼ毎日電話で話してます。 離れて暮らして3年で、会っても日々老いています。 先日は足が痛いとかで救急車を近所の人が呼び、急いでかけつけました。 その時にはかなりボーッとして、話しかけても反応が悪かったです。 が、前日眠れなくかなり眠たかったようでそのせいかと思ってました。 その後数日は疲れた感じでしたが、だんだん元気になってました。 でも、昨日電話してきて、朝は普通だったのですが、夜は普段かけてこない時間にかけてきました。 内容も朝の会話のその後を聞いただけで、急ぎではありませんでした。 しかも、休日なので主人と出かけてるのが当たり前なのに、誰と出かけたの?と聞いてきて、主人と言うと、「えっそうなの良かったね~」と言ってきました。 最後に「じゃあね」と言ってきましたが、なかなか聞き取れず、最後にやっと「じゃぁね」とはっきり聞こえました。 ろれつが回らないというか、口ごもるというかで心配ですが、伯父もそのようなしゃべり方をする人で、老化なのかわかりません。 その後電話で何回かやりとりがありましたが、クーラーが消えないとかで、リモコンの電池を変えるように言うと、変え方が判らない。と言ってました。 もし認知症や脳梗塞の前触れだったら、治るのでしょうか?認知症は進行を抑えられるとの事ですが、どの位抑えられるのですか?

  • 認知症の服薬と診療科について

    認知症ではないかと思われる80歳の義母についてお尋ねいたします。 薬の処方と診療科の選択についてです。 遠く離れて暮らしていますので、日々の生活の様子は高齢の義父から聞いています。 高血圧で寝ていることが多く、生活は高齢の義父がほとんど面倒を見ていました。 ところが、最近の生活の内容を聞くと、ほとんど自分のことができていない様子なので、認知症ではないかと心配になり、先日様子を見に行きました。 その結果、かなり重症の認知症ではないかと思いました(アルツハイマーだった私の祖母によく似ていたので)。 現在の義母の様子は次のとおりです。 ・高血圧(薬で抑えても170くらい) ・食事、トイレ、入浴以外は1日中寝ている。 ・半年で体重が5キロ減少。 (以下はここ数週間から数ヶ月で急に現れた症状です。) ・頻尿(5分おきなど、1日数十回。夜中も。泌尿器科の検査では異常なし) ・表情がない。 ・会話ができない。目を合わせない。 ・子ども(主人や私)の顔を何度かの質問の後かろうじて認識できる。 薬の処方は次のとおりです。 1.セロクエル25mg×2 2.デプロメール25mg×1 3.ドグマチール50%×3 4.メインテート5×1 5.カルブロック16mg×1 6.ディオバン80mg×2 7.マグミット330mg×3 現在、大学病院で、心療内科(うつ病その他精神病治療を掲げている)で診察を受けています。 認知症を心配した父が、心の関係ということでこの診療科を選んだようですが、病院にはほかに認知症の治療を掲げている神経内科があり、そちらで診察を受けたほうがよいのではないかと思っております。 お尋ねしたいことは以下のとおりです。 1.認知症であれば、アリセプトの処方がされると思いますが、認知症でデプメロール、ドグマチール等が処方がされることもありますか。それとも、心療内科という診療科の治療の範囲内でそのような処方になっているのでしょうか。 2.最初に診療科の選択を誤ったのではないかと思っております。神経内科に転科して、認知症の治療を受けることを勧めたほうがよいでしょうか。 遠く離れており、高齢の義父からの話だけではなかなか生活の実態がつかめなかったのですが、今回実際に見て、診療科の選択や薬の服用が適切でないために適切な医療を受けられていないのではないかと心配です。 ご助言よろしくお願いいたします。

  • 若くしての認知症について

    こんにちわ。 主人のことで相談します。 主人は現在39歳(私は29歳)になるごく普通のサラリーマンです。 結婚二年目にして昨年転勤で部署も住まいも移動になりました。 慣れない仕事や苦手なお酒に付き合う接待などにに四苦八苦しながら毎日頑張ってくれています。 しかしここ1ヶ月ほど前から、物忘れがひどくなりました。 最初は「旦那は嫁の8割は話を聞いていない」という近所の奥様方の口癖を納得して、よく小さなケンカをしていたのですが(言った・言わない・聞いた・聞いていない・・・というような)どうもそんな感じではないような気がしてきました。 ほんの5分前の事に頼んだ事を忘れていたり、先日は私にお金を渡したのに、私はもらっていなかったり・・・。 ちょっと怖くなりました。 認知症の原因はさまざまだとは思いますが、何か一般的な原因(遺伝とか食生活とか)はあるのでしょうか? そして私事ですが、あと1週間ほどで2人目を出産する予定です。 若くして認知症・・・こういう事もありえるとテレビで見た事があります。 まだ子どもも小さいのに・・・と不安で仕方がありません。 はやり一度、検査を受けるべきでしょうか? もう少し様子をみるべきでしょうか? 本人は仕事の疲れ(=ストレス)からだと思う・・・とあまり真剣には考えていません。

  • 夫の浮気相手が生んだ子供を認知した場合

     夫が、浮気相手が生んだ子供を認知したいと言ってきました。浮気相手の女性は、「子供は引き取って夫とは別れる」と言っているらしく、実際、別れたようなのですが、子供は認知して欲しいということです。私には3人の子供がいます。夫とは離婚するつもりですが、浮気相手の子供を認知することで、今後、私の子供達に何か影響があるのでは・・・と、とても心配です。法律的な影響、社会的な影響、その他、どういったことが考えられるのか、出来るだけ詳しく教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 電気炊飯器をガスコンロに乗せて火をつける認知症老人

    昔、NHKの「おかあさんといっしょ」という番組で、 「にこにこぷん」というコーナーがありました。 じゃじゃまる、ぴっころ、ぽろり、 という着ぐるみキャラクターがいました。 演劇の中で、じゃじゃまるが電気炊飯器を炊飯釜と混同して、 たき火の中に電気炊飯器を入れて黒こげにしてしまい、 それを見て大笑いしていました。 ところが、大人になってからビックリすることを知りました。 本当に電気炊飯器を火にかける人がいるようです。 たまにあるみたいですね・・・それが原因の火災。 認知症になると、最近の事は全然思い出せないのに、 大昔の事を思い出したりするそうで、 それがこのような行動の原因になっていると思われます。 皆様はそのような認知症の老人が身の回りにいたら、 どのように接すると思いますか? ※じゃじゃまるは認知症ではありません。

  • 志村けんの功績

    こないだ特別番組を見ましたが、志村けんの芸は本当に面白い!! うちの子供も大好きになり、家の中にいて退屈な状態を本当に元気になりました。 みなさんはどうですか?どんな芸風が元気になりましたか?