• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:拘留中の彼に手紙を書きたいのですが)

拘留中の彼に手紙を書く場合の注意点とは?

ryo_ Deathscythe(@Deathscythe)の回答

回答No.1

拘留される事件に一切関わりのないあなたが気にすることは何もありません。 彼氏への心配と信じているということをつづった手紙で問題になることはないですよ。

cocomi07
質問者

お礼

心強い回答本当にありがとうございました。 彼への思いを手紙に書いて送ります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 拘留中について

    彼氏が逮捕されました。でも、無実なんです。 今日弁護士の方から電話があり、逮捕されたこと、会いたいと言っていることを聞かされました。土日は接見できないそうなので、月曜日に会いに行こうと思います。 でも、もっと早く会いに行きたい、せめて手紙か差し入れでも出来ればと思うのですが、土日でも差し入れ等は出来るのでしょうか?

  • 接見禁止の手紙について!!!

    逮捕されて20日勾留の後、再逮捕でまた10日勾留になり接見禁止です。最初の20日の間に彼宛てに手紙を送っていました(接見禁止でもその時には本人には渡らないのを聞いていましたが接見禁止がとれるとその時に渡す事も聞いていたので)で再逮捕された日に留置課から電話があり、「いつも手紙送ってくれてるよね、再逮捕の前に前までの手紙は本人に渡したよ。でもまた接見禁止ついたから手紙送ってもらっても彼にはわたせないんだょ。ほんとだったら貴女に送り返さないと行けないから、手紙は送らないでね。」と言われました。 接見禁止でも留置所の方で保管?してくれて、接禁がとれてから、本人に渡るんじゃないのでしょうか?最初の20日の場合は何も言われなかったのに、再逮捕になってから、突然、そんな電話してくるのが意味不明なんですが…もう送らない方がいいのでしょうか?弁護士とも頻繁に連絡取ってるんですが、再逮捕の前でも「前の20日間の時の手紙、再逮捕の前に本人に渡ってますからね」だけしか言われなかったし…もし、留置所にわたしが手紙を書いてるのがダメだったら、弁護士も「手紙は送らない方がいいですよ」とかいいますよね…ただ、後でまとめてでも彼に手紙が届けばと思い送っていたのですが… 長々とした質問になりましたが、回答お願いします。

  • 国選弁護士 公然わいせつ 拘留中 法律

    主人の公然わいせつ罪についてお世話になっています。 以前の質問を見ていただけると幸いです。 20日に逮捕され祝日なども挟み未だ面会には行けていません。国選弁護士に相談するというお知恵を頂いて自分でも調べてみたのですがイマイチ把握出来ませんでしたのでお聞かせ下さい。 1)多分、今、拘留中で取り調べを受けています。国選弁護士は今から頼む事は出来ますか。 また、私・妻から頼む事は出来ますか。もし出来る場合でも月曜の面会まで待って主人に聞いてからの方が良いのでしょうか。 2)50万も貯金がない場合は国選弁護士が利用出来るとの事ですがどう、それを証明すれば良いですか。 3)刑事事件で国選弁護士が利用出来るのならば何故、高額なお金を払ってでも私選弁護士をつける方がみえるのですか。国選弁護士と私選弁護士の違いはあるのでしょうか。 4)10日+10日の拘留期間は国選弁護士に頼んだとしても在宅取り調べにはもっていく事は出来ないでしょうか。 1ヶ月は仕事が出来ないと思った方がよいのでしょうか。 分かる範囲で構いません。お知恵をかして下さい。

  • 5月5日に捕まりました。拘留期間は

    今月5日に彼が逮捕されました。逮捕後からずっと接見禁止中です。 1つの罪に対し拘留期間は23日ですよね?? と、いうことは余罪などなければ、1番早くて27日には会えるって事ですか?? 起訴されるのであれば27日までに起訴されるということでしょうか?

  • 拘置所からの手紙!!!

    今、現在、12日目で接見禁止の彼です…この先、接見禁止がとれ、私宛てに手紙を書いてくれると思うんですが……私の住所がわからなかったら、彼は私宛てに手紙が書けないんでしょうか? 私が接見禁止の間に彼宛てに手紙を書いて内容文に私の住所を書いていてもいいんでしょうか?(今、は接見禁止で手紙はすぐ彼には手渡されないけど、とれればその時に彼に渡されますよ、と留置所の方に言われました。) お願いします。教えてください。

  • 接見等禁止一部解除決定

    現在、拘留中で接見禁止(手紙も禁止)の彼に、 「接見等禁止一部解除」請求をし、彼に手紙を書き、裁判所に送りました。 数日後、特別送達で解除決定の文章と、私の書いた手紙のコピーが ホチキスで留められ、私の書いた手紙の原本が同封されて 帰ってきました。 解除決定されたと言うことは、彼に私の書いた手紙が届いたって事でしょうか? それとも、原本を再度、拘置所に送らないといけないのでしょうか? 解除決定後の対応が分かりません。 彼の家族とは無縁で、彼に付いている弁護士さんを知らず 彼の家族に聞く事が出来ないので、弁護士さんに助言を求められず、 自分で調べて行動している状況です。 もし彼に手紙が届いていないなら、なんとか届けたいんです。 どうか回答よろしくお願いします。

  • 国選弁護士はいつ選任されるの?

    6月4日に起訴され裁判を待っている状態なのですが、未だに国選弁護人からなんの連絡もありません。逮捕から接見禁止であることや遠隔地での拘束であるため状況がまったくわからない状態です。またどこに照会してよいのかもわからず困っています。 1.起訴されてからどのくらいで国選弁護士がつくの? 2.家族に連絡もなく公判が始まることはないのでしょうか? お分かりになる方よろしくお願いします。

  • 逮捕拘留された経験のある方、何が嬉しかったですか?

    カテ違いだったらすみません。 気軽な気持ちでしたことが実は法に反していて逮捕拘留されてしまったけれど、深く反省していた経験のある方。 接見が許された場合、何を持ってきてもらったり、どんな態度やどんな言葉をかけられるのが嬉しかったですか? また、晴れて釈放されることになった時、一番に何をしたかったですか?何が欲しかったですか? 友人が現在上記のような拘留状態で、接見はまだ出来ない状態なのですが、その時に備えておきたいので、ご回答宜しくお願いいたします。 ちなみに、その友人(♂)は、恋人(♀)への連絡は頼まなかったらしく、彼女は自分が拘留されていることを知らないと思っているかもしれないのですが、その場合、彼女を接見に連れて行くことは避けたほうがいいのでしょうか。彼女は行きたがっているのですが・・・ 彼女に連絡しない理由は、巻き込みたくないか、合わす顔がないか、のどちらかだと思うのですが、何分本人に直接話を聞けない状態なので何とも言えません・・・

  • 拘留中に弁護士を依頼することについて

    家族が事件をおこし拘留されて3日になります。 拘留期間はとりあえず10日と言われました。 状況次第でもっと延びる可能性はあるとも言われました。 本人は弁護士を依頼してほしいと話しているようですが、今のところどの方法が1番いいのかわからず何も出来ていない状態です。 来週からまた取り調べが続きます。 刑事事件などに詳しくないのでどなたかご存知でしたら教えて下さい。 (1)弁護士を早く手配したほうがいいのでしょうか? (2)そして当番弁護士に一度接見してもらい、引き続きお願いする場合、費用などはどのくらいかかるものなのでしょうか? (3)私選弁護士と当番弁護士の費用はかなり違ってきますか? (4)当番弁護士はすぐに動いてくれない などということはありますか? 宜しくお願いします。

  • 接見禁止です!教えてください!

    今、彼は留置10日経ったところです。でも共犯もいてて、接見禁止ついてます。先日、弁護士先生から連絡があり「今は、接見禁止なので(たぶん20日)弁護士の接見の時に、彼に貴女の手紙をガラス越しですが見せることはできますょ」と言われたので先生にご挨拶も兼ねて、彼に手紙を書きました。私が遠方と言うのもあり今回は先生に甘えて彼への手紙をたくしましたが…これからは20日を迎え裁判も始まると聞いているので、先生に彼への手紙をお願いするのもお仕事の邪魔をしてないか心配で…そこで緊急に彼に伝えたい事は接見禁止の間は先生を通じてお願いしていこうと思うのですが…他の日常の手紙は留置所ひ直接、送ろうかなと思ってます。留置管理課の人には3日目ぐらいの時に、「手紙も衣服の差し入れも接見禁止の間は本人には渡せないよ、でも接見禁止がとれれば手紙や荷物等はちゃんとその時に本人に渡りますよ」って言われました。だから今は、彼には読んでもらえないけど、手元に渡った時に、「こんなに手紙出してくれてたんだ」と知ってもらえたらいいかな…って思います……。接見禁止の間は届いた物は保管しておくので…と管理課の人も言われてたように思います。誰かその辺ご存知の方…無知な私に教えてください。